タグ

2008年4月10日のブックマーク (6件)

  • ファンキー末吉「才能がなければ1000曲作ればいいじゃない」 負けまいとする心でしょう!

    いろいろ後回しにして書いちゃうぞー。 仕事の法則(はてな匿名ダイアリー) 真・仕事の法則(404 Blog Not Found) 身も蓋もない仕事の法則(分裂勘違い君劇場) を読んで。 完全に私的なことだが、私は当に方向音痴だ。 地理的センス(?)というものがまるでない。 先日も、指導先のお宅に行く際に迷って、同行の教師メンバーに怒られた…。 方向音痴なら方向音痴なりに、下調べをちゃんとしておけと。 ごめんなさい。自分の認知能力を過信してまして…。 ついでに自分のセンスのなさを告白。 まず、美的センスがほぼ全滅。 ・ファッションセンスが昔っからない。 ・絵のヘタさもなかなかすごい。 ・レイアウトやデザインのセンスも、まあ無い。 ・字も汚い。 あと勉強に関しては、 ・パスワード系暗記は比較的できたが、リンク系暗記はとにかく苦手。 (暗記には二種類ある参照) ・自分で書いた作文を翌日見返して

    R-K
    R-K 2008/04/10
    1000曲作る事こそが才能な気がする
  • 暗記には二種類ある 負けまいとする心でしょう!

    暗記には二種類ある。 個人的にはめちゃくちゃ大事なことだと思っているのだが、 世の中的にはあまりまだ区別されていないところであって、 ヘタすると自分が第一人者なんぢゃねーかなんて思っている。 さて、題。 二種類というのは、ずばり、パスワード系暗記とリンク系暗記である (と勝手に命名している)。 パスワード系暗記というのは、 昔のファミコンソフトで前回の続きからゲームを始めるときに入力させられた長ったらしいパスワード (例えばキャプテン翼の「ぬろけぞぜなやぽきずちぷぜべつぼおざぴぶさねえきげぴすたよびぷも」みたいな)のような 覚えにくい言葉や文章そのものを覚える暗記である。 学校の勉強でやることが多いものといえば、 憲法の条文の暗記、古典の名作の文暗記、円周率の暗記や、 数学の公式の暗記なんかもこれに含まれる。 リンク系暗記はというと、 これは、2つ以上の項目の結びつきを覚える暗記である

    R-K
    R-K 2008/04/10
    僕はストーリー暗記と構造暗記と呼んでいた 荒唐無稽な物語はすぐ忘れるけど一つ一つは意味不明でも広大な空間に相互に接続された構造は全体が見えたとたんに全部利用可能な知識に化ける
  • 14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場

    「単なる知り合い」と「人脈」は全くの別物である。人脈とは、自分のことを高く評価してくれる権力者のことである。 20代の時にあちこちに恩を売りまくっておけ。そいつらはいろんな組織で成長して権力を握り、30代半ばには、強力な人脈になる。 自分とは違うタイプの優秀さを持った人間を「無能だ」と決めつけて切り捨てるのは、致命的な機会損失である。 客観的なビジネスプランはたいてい役に立たない。自分の熱い主観を企画書にぶち込め。 みんなの良い意見を集めても魅力的な企画にはならない。優れた企画は、たいてい誰かの個人作品である。 目下の人間にも、上司に対するのと同じだけ敬意を払い、「さん」付けで呼んでおけ。自分の部下を「君」付けで呼んでいると、そいつが抜擢されて自分の上司になったとき、「さん」で呼ばなければならなくなるという屈辱を味わうことになる。 ほとんどの人は、建前ばかり並べて会議をするので、思考力が失

    14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場
    R-K
    R-K 2008/04/10
    そうですね とは思えるけど 僕もそうします!とは思えないのはなぜだろう
  • 2008-04-10

    不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場 by ふろむださん ほとんどの人間は、それほど酷い不運にも理不尽にも見舞われないので、マッチョにもウィンプにもならない。 酷い不運と理不尽に襲われた人間だけが、マッチョorウィンプになる。 マッチョとウィンプは、かなりクリアに区別できる。 そして、そのような世界で、不運と理不尽に襲われたとき、マッチョになる道を選ぶか、ウィンプになる道を選ぶか、それはあなたの自由だ。 マッチョでもウィンプでも、あなたの好きな方を選ぶといいだろう。 そうかしら? 続きを読む タイトルが全てです。 学校だけ、暴力が免罪されるのはなぜでしょうか? 殴っても、それは「子ども期」だから許されるのでしょうか? 僕は許されるべきではないと思う。 続きを読む

    2008-04-10
    R-K
    R-K 2008/04/10
    なんかこの人はいつも絶対評価を追い求めてる気がするな 世界に中心なんてないだろうに/自分から見て相対評価するしかないと思う/マッチョどもが二枚舌に見えるのは場によって場の中心へ向きを変えるからだと思う
  • はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記

    ⇒うさんくさい - jkondoの日記 例えばはてなブックマークの人気エントリーを読んでいる人はほとんどいない(昨日の彼は「そういえば最近はてブというのを見ることがあるけど何なの?」という感じだった)。だから、なんだかよく分からないネットでちょっと話題の揉め事とか、意味も分からず怒っている人の存在すら知らないという人ばかりだ。 はてなブックマークは意味論的に、いやもっと簡単にいうと、カテゴリー的に分けて、多様な関心のインタフェースを作らないともう使えないレベルになっている。 それと、やっかみにとられるかもしれないけど、一部のブロガー/ニュースサイトのファンぶくまみたいのが実際にはもうノイズになっているので、そこを実質抑止というか別カテゴリー化する仕組みがないとね。もちろん、そこが話題の焦点になることが多いので抑止だけでいいわけはないけど。 ついでにいうと、ネガコメ論がはてな村的に盛んで、い

    はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記
    R-K
    R-K 2008/04/10
    「はてな村なんてどこにあるの?」と思ってTwitterからはてブにきました まだどこにあるかよくわかりません/いまはまっくら森の歌詞が頭に浮かんでいる
  • うさんくさい - jkondoの日記

    大学時代の友人が会社に遊びに来てくれたので昼ごはんをべて、一緒にべたはてな社員の印象を聞いたら、うさんくさい、と感想を言ってくれた。インターネットばかりやっているうさんくさい人たち、という感じだろうか。 京都に帰ってきてから大学の友人や家族ほか、仕事以外でのつながりの人と会う機会が増えている。そういう人たちと話していると、はてなコミュニティがいかに狭いかという事が良く分かる。例えばはてなブックマークの人気エントリーを読んでいる人はほとんどいない(昨日の彼は「そういえば最近はてブというのを見ることがあるけど何なの?」という感じだった)。だから、なんだかよく分からないネットでちょっと話題の揉め事とか、意味も分からず怒っている人の存在すら知らないという人ばかりだ。 それでも、たまにダイアリーやその他のサービスでブログを書いたり、写真共有サイトに写真をアップして友達に送ったり、Wikipedi

    うさんくさい - jkondoの日記
    R-K
    R-K 2008/04/10
    広げるにしてもそういう人たちってネットでの金払いはいいのだろうか