タグ

2015年6月15日のブックマーク (7件)

  • 核のごみを無害化 「常温核融合」の遺産を利用 - 日本経済新聞

    有害な放射線を何十万年も出し続ける「核のごみ」などを、無害な別の物質に変えてしまう「核変換」。東京電力福島第1原子力発電所の廃炉処理にも役立つと期待されるが、実現には大がかりな装置が欠かせないと考えられている。だが東北大学と三菱重工業が組み、核変換を簡単な装置で実現できるかもしれない研究が始まった。そのきっかけとなったのは、かつて誤りとされた「常温核融合」の研究だ。東北大学に研究部門を開設 三菱重工からも研究者

    核のごみを無害化 「常温核融合」の遺産を利用 - 日本経済新聞
    R2M
    R2M 2015/06/15
    タイトルだけで三菱だろと認識できた。
  • HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう

    HTML の a 要素に target 属性をつけて、リンク先の文書をどこで開くのかを指定できますね。 デフォルトは _self で、元のドキュメントと同じフレーム。無指定だとこれになるので、わざわざこれを書くことは少ないと思うけど。 一番よく使うのは target="_blank" じゃないでしょうか。リンク先のドキュメントを新しいタブやウィンドウで開くやつですね。 これ、以前はよくつかってました。ルールとして サイト内リンクは target 指定なし 外部サイトへのリンクは target="_blank" というのが多かったんじゃないかな。 でも最近、これはもうリンク先がどこであろうと指定しない方がいいんじゃないか、と思ってます。 もちろんサイトによってそれぞれ使いわけはあると思うんだけど、少なくともほとんどの手元のサイトの場合はいらない。 target="_blank" を使ってきた

    HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう
    R2M
    R2M 2015/06/15
    ケースバイケースだけれど結構、外部のサイトに遷移してその後に戻ってくるとその時の再レンダリングが結構遅いので新しいタブを開いて欲しいと思う時がある。
  • 国立大の「理系シフト」と高校現場、そして親たち - 日比嘉高研究室

    「国立大学の文系学部縮小が高校や私立大学に与える影響」(「「大学・NPO経営」と「初めての子育て」」)というブログ記事を読んだ。 http://blog.livedoor.jp/kotolier/archives/51969042.html この方の言っていることはうなずけない点がいくらか含まれているけれど、国立大学における人文・社会系の廃止・縮小という方向性=「理系シフト」が、受験という回路を通じて高校に波及する、というのは重要な観点だと思う。 地方の高校生の成績上位者は、近隣の国公立大学を目指す傾向が強い。したがって国立大の「理系シフト」はその層において強く影響が出る。理系志望の生徒が増えることは必定だが、同時に、文系志望がなお強い生徒たちにおいては大都市部の有名私立大を目指すか、それが不可能なら近隣の地方私立大学や、「地域に特化」した近隣国立大の学部を目指すかしかなくなる(「分野に特

    国立大の「理系シフト」と高校現場、そして親たち - 日比嘉高研究室
    R2M
    R2M 2015/06/15
  • 脳から考える男女の差 ねたみ強い男性、知能分布も違う:朝日新聞デジタル

    脳科学者・中野信子さんに聞く ――いまの日政治や会社では、男性が幅を利かせています。そもそも、男と女の脳に、違いはあるのでしょうか。 「男のほうが背は高く、筋肉量は多い。女のほうが背は低く、肌はきめ細かい。脳も身体の一部ですから当然、差はあります。たとえば脳には左耳の上あたりに『上側頭溝』があり、コミュニケーション能力をつかさどっています。男と女を比べると、女が大きい。お話をしたり、空気を読んだりという気質は、女が高いと言えます」 ――私のまわりの男性には、空気を読みそうな人が多いような気がしますが。 「モデル業界の人なら、『私のまわりには背の高い女性ばかりいますが』とおっしゃるかもしれない。しかし、モデルの女性たちは、とても女性全体の身長を代表するのにふさわしいサンプルとは言えないでしょう? 新聞社の男性はマス“コミュニケーション”がなりわいですから、ほかの職業に比べると、空気を読め

    脳から考える男女の差 ねたみ強い男性、知能分布も違う:朝日新聞デジタル
    R2M
    R2M 2015/06/15
  • Appleが己の正義と魂を燃やしweb広告業界の新しいルールを提唱している件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    R2M
    R2M 2015/06/15
    まんが王国も勘弁してくれ。
  • イスラーム教をなぜ理解できないか(5)米保守派による共鳴 | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    の「こころ教」によるイスラーム教理解の阻害、欧米のリベラル・バイアスや、ルター的宗教改革を普遍的モデルとしてしまう問題などを取り上げてきたが、そういえば、今、仕事で依頼されてこのをずっと読んでいて、関連書籍と合わせて検討しているのだけれども(遅れています)、ここでも関連する議論が出てくる。 ウォルター・ラッセル・ミード『神と黄金 上 イギリス、アメリカはなぜ近現代世界を支配できたのか』 アメリカの保守派と目され るウォルター・ラッセル・ミードも、イスラーム教のいわゆる「過激派」と論じられがちなワッハーブ派やサラフィー主義と、アメリカのプロテスタントとの類似性を論じている。そして、ミードはアメリカの活力と指導力の発展の過程では、負の側面はあれども、「過激」なプロテスタントの運動が不可欠な要素だったと肯定的評価をしているのである。間接的に、ワッハーブ派はサラフィー主義についても、長期的に

    イスラーム教をなぜ理解できないか(5)米保守派による共鳴 | 中東・イスラーム学の風姿花伝
  • 肉が冷凍庫にある幸せ。ラップにくるんで保存はもう古い?|家計とお買いモノと。

    わたし、基的にケチなんです。 肉は特売の金額を知ってるがゆえ、高値で買いたくない。って常々思ってます。 でも、特売を渡り歩くなんて無駄な労力も使いたくないわけで。 今日はお肉が少し高いけど、仕方ないわねって思うこと自体嫌いなんですよね。 ほんとうにケチですね・・・。 さらに言うと、スーパーで特売商品の肉と野菜の組み合わせを考えてメニューを考えるなんて面倒なこともめっぽう御免です。 それならばどうするか? 特売のときに安い肉を大量買いして、冷凍保存。 これに限りますよね。 冷凍した肉は質が落ちる? いえいえ、私の舌では一切感じません。 味覚の問題かしら?笑 常に冷凍庫に肉があるって安心感につながるんですよね。 とりあえず豚肉と玉ねぎさえあれば、豚丼は作れるし! ちょっと疲れててスーパー行きたくない日でも、肉さえあれば何とかなるさって。 でも、特売のときに肉を大量買いするのって、結構大変です

    肉が冷凍庫にある幸せ。ラップにくるんで保存はもう古い?|家計とお買いモノと。
    R2M
    R2M 2015/06/15