タグ

ブックマーク / mkosaki.blog46.fc2.com (2)

  • 革命の日々! libhugetlbfs を解析してみた

    最近のFedoraにはアプリケーションを自動的にHugetlbで動かしてスピードアップしてくれる、libhugetlbfsというパッケージがある。 という極秘情報をKAMEさんから入手して特派員は調査に向かった!! うーん、おいらが作ってたライブラリとそっくり! ・mallocの乗っ取りはglibc mallocの__morecoreシンボルを乗っ取っている。 ・mallocの乗っ取りはコンパイル済みのアプリにも有効 ・text/data/bssの乗っ取りはld という名前の独自スクリプトを用意して、リンカオプションに --hugetlbfs-link= という文字列が現れたら、libhugetlbfsが用意した独自リンカスクリプトを引数文字列に追加して物のldをinvokeしている ・つまりtext/data/bssのhugetlbfs化は再コンパイルが必要 ・このリンカスクリプトでは

  • 革命の日々! mallocの発音について

    すごい昔に glibc mallocの内部実装についての解説をGoogle Videoにアップロードしたことがあるんだけど(*)、そのときにmallocを「まろっく」と発音していたらすごい勢いでツッコミをもらった。エムアロック派とメイロック派の両方に怒られた。 ところで、先週 glibcのメンテナと一緒に事をする機会があり、glibcの今後の開発について相談をしたりしてたのだけど、がんばって「めいろっく」「めいろっく」言ってたら、「まろっくね」とやんわり否定されて、恥ずかしさマックスだった。はー、まともに英語が喋れるようになりたいわ。 (*)正確には「されたことがある」だけど。わたしはしてない。あの動画はアップロード者によって削除されてしまったので、もうインターネット上では見れない。知り合いに見られないのはいいことだが、自分がオリジナルをもってないので、たまにコピーをくれと言われると困っ

    R2M
    R2M 2013/04/24
  • 1