タグ

モバイルに関するRAVERAVERのブックマーク (9)

  • ケータイサイトのフォーム入力の文字種別を指定する方法

    DoCoMo、au、Softbankのケータイ主要3キャリアで、フォーム入力欄に入力してもらう文字種別を指定する方法の解説です。 ケータイはPCと比較して、文字入力関連のインターフェイスが非情に不便です。 それはもちろん、携帯電話という端末の特性上、仕方が無い部分でもあるかもしれませんが、ちょっとした工夫でユーザーに与える文字入力へのストレスを軽減することが出来ます。 例えば、何かの入力フォームで、半角数字のみを入力してもらうテキスト入力欄があったとします。 そこで何の工夫も無く、 <input type="text" name="userid" value="" size="7" maxlength="6" /> みたいな感じでやっちゃうと、ユーザーがその入力欄に文字を入力しようとすると、最初に全角かなモードでテキスト入力のウィンドウが開いちゃいます。 これを、最初から半角数字モードで開

  • 携帯サイト(html)の制作に入る前に確認しておきたいチェック項目 │ これからゆっくり考L +α

    「デザインは素敵なんだけど、携帯でこれはちょっとできないなー」とか、「無理ではないけどできれば避けておいた方がいいよなー」っていうデザインがあがってくることが多い今日この頃。 モバイルコーディングをやり慣れている人じゃないとモバイルでできることできないこと、cssを使わないと実現できないこと、table使わないと実現できないこと、などが分かりにくいと思うので当然だとは思うのですが。 ですが、知っているのと知らないのとでは工数がかなり違ってきます。 一旦デザインして、コーダーにそれを見せて「ココとココとココは実現不可能。やり直してください。」で差し戻され、デザインをやり直してってなると、デザインも2度手間、デザインをチェックして無理な項目を洗い出すコーダーにも余計な手間がかかります。 今回洗いだした項目は、なんせ自分がコーダーなので、コーダーがデザインファイルをもらった時にバーッと見てチェッ

  • Rebelt | 株式会社レベルト

    レベルトではウェブサイトにおけるプランニングからサイト制作・システム構築・運用までワンストップで企業のデジタルマーケティング及びデジタルトランスフォーメーションを支援しています。

  • 80%近いコンバージョンを達成した、Triumphの恐るべき「おねだり」機能 - Feel Like A Fallinstar

    ウェブサイトを運営している人なら誰しも必死になるコンバージョン率の向上。 今回は、購入までのプロセスに捻りを加えることで、80%近いコンバージョンという圧倒的な成果を出したTriumphモバイルサイトの事例を少し紹介。 女性の下着を男性が購入する Triumphは女性用の下着を扱うECサイト。 ファッショナブルな下着から、名物の変り種の下着まで扱うので有名ですね。 これがその携帯サイトです。 このサイトは 女性が自分の下着を購入する 男性がプレゼントに、女性の下着を購入する という2つの来訪属性のユーザが混在しているサイトなのですが・・・ 80%近いコンバージョンを達成した、「おねだり」機能 Triumphが取った作戦は、この「女性ユーザ」が、自分で購入するのではなく、彼氏(旦那?愛人?)に対して「おねだり」をする機能を付与し、あえて彼氏を経由して(男性に)購入させる、という作戦。 簡単に

  • 携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 公開日 : 2007-12-31 22:59:44 今年最後のプラグインは、メールからポストできるプラグインMooberっす。Mooberってのは、Boomerひっくり返したんですけど、ネーミングのセンスねぇって!? 放っておいてくだせぇ。 携帯から添付ファイル付き投稿できるMTOS用プラグインをGPLで公開しますです。 投稿用にひとつメールアドレス設定してください。run-periodic-tasks実行時にメールチェックしにいって、そのアドレス宛に投稿されてたらエントリーに反映して再構築します。添付ファイルはちゃんとエントリーに貼付けてMT::Assetに登録もしますぜ。 Net::POP3とMIME::Parserが必要です。

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online
  • モバイルサイトデザイン集のモバイルデザインアーカイブ 公式サイト

    モバイルデザインアーカイブとは? 携帯サイトを制作する上で、「ケータイサイトを参考にしたいけど、仕事に役に立つケータイサイト集ないかなー?」と思っているデザイナーの方へ向けて公開させていただきました。 そんなモバイルデザイナーのモバイルデザイナーによるモバイルデザイナーのための国内最大の携帯サイト集です。 モバイルサイト制作を請け負ったけど、「なかなかデザインがまとまらない」「洗練 された携帯サイトのデザインを参考にしたい」といった方のために、優れたデザインの ケータイサイトを集めました。 デザインに優れた携帯サイトはもちろん、技術的に優れた携帯サイト、そして現在のウェブトレンドを捉えた携帯サイトを掲載しています。

  • jkondoに憧れて » 超手抜きでウェブサイトをモバイル対応 2008

    ◆追記 評判良かったので大幅に加筆訂正してみました。 ちょっと昨日、一昨日と携帯向けサイトを作っていたのですが、最近の携帯電話事情がわからず、どういうタグを使えばいいのかとか、CSSは対応しているのかとか、文字コードの問題はどうするのかとかいろいろわからないところが多かったので、ちょっと自分なりに調べてまとめてみます。 間違いが含まれている可能性が非常に高いです。 突っ込み大歓迎。 前提 キャリア別とか2G用にテンプレートを複数作って対応というのは個人で出来るレベルじゃないので、モバイル向けは1ページごとに1枚のテンプレート追加で作る。 なるべくPC向けのテンプレートを大幅に修正しなければいけないようなものは避ける。 長くなるので最初にまとめ ・文字コードはUTF-8。 ・マークアップ言語はXHTML Basic。 ・画像はJPEGかGIF。 ・CSSはインラインで書く。

  • KDDIがPCデータ定額を開始,使い放題で上限は月額5985~6930円

    KDDIは11月29日,パソコンに携帯電話を接続してデータ通信しても料金が定額制になるサービス「WINシングル定額」を12月下旬に開始すると発表した。サービスの利用には,同時に発売する専用のコンパクトフラッシュ型携帯端末「W05K」が必要になる。パソコンに携帯電話を接続してのデータ通信について,定額料金制を導入したのはイー・モバイル,NTTドコモに次いで3社目となる。 WINシングル定額は,従量課金と定額制と組み合わせた料金体系となっている。7万2000パケット(目安として約8.8Mバイト)までは従量制で,それを超えるパケット数の通信をした場合は定額となる。月額料金は,契約形態に応じて変わる。 KDDIには,端末の購入代金を補助する「フルサポートコース」と,購入代金を補助しない「シンプルコース」の二つの契約形態がある。フルサポートコースの場合は,基料金が月額3150円,定額となる上限料金

    KDDIがPCデータ定額を開始,使い放題で上限は月額5985~6930円
  • 携帯電話スペック一覧

    操作 キャリア 発売日 機種名 機種略名 ユーザエージェント タイプ1 タイプ2 ブラウザ 幅(x) ブラウザ 高(y) カラー ブラウザ キャッシュ GIF JPG PNG Flash Flash Ver Flash メモリ Java BREW HTML SSL ログ イン クッ キー CSS GPS 備考 更新状況 更新日

  • 1