タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタとGoogleに関するRELHAMのブックマーク (8)

  • Google+使ってる? だって、GoogleのCEOも放置してるのに...

    Google+使ってる? だって、GoogleCEOも放置してるのに...2011.09.22 17:30 あら。 Google 使ってますか? 登録はして最初だけ使ってみたけど後は放置してるって人けっこういるのではないでしょうか。だって、GoogleCEOであるラリー・ペイジ氏も放置してるんだもん。1カ月ほどアップデートなしでほったらかしのようですし。ふむ。 [NetworkWorld] そうこ(Kwame Opam 米版)

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/22
    ワハハ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    RELHAM
    RELHAM 2011/08/16
    この記事を敢えてブックマークしようと思ったのは「ミツアナグマ」のネタがどうにも外してしまっている様に思えたから。いや、何か知的に洒落たいのは分かるんだけど(^_^;)。
  • Googleマップに飛行機墜落事故が写ってしまっているようです

    Googleマップに飛行機墜落事故が写ってしまっているようです2011.03.07 11:3012,030 mayumine 飛行機墜落事故の様子がGoogleマップに写ってしまっているって!? カリフォルニア州アラメダ郡のとある場所のGoogleマップを見てみましょう。 民間の旅客機が真っ二つに大破、翼は跡形がなく、破片がそこら中に撒き散らされています。これは大変な事故です。生存者はいたのでしょうか...。まるでTVショーのように完璧なまでの大破っぷり。 しかし、最近アメリカで飛行機墜落事故なんてあったっけ? これ当の写真? いいえ。 Google Maps Maniaはこの飛行機墜落のフェイク画像の謎を明かしています。 Googleマップの航空写真から飛行機墜落事故に似せた画像が確認できますが、これは実はアメリカテレビ番組「Trauma」という企画の中で制作されたものです。かつての

    Googleマップに飛行機墜落事故が写ってしまっているようです
    RELHAM
    RELHAM 2011/03/07
    ここでネタバレしたらエイプリルフールにゃ使えんわw。パンすると事故機がふっと消えてしまうのもオカシイ。
  • あははっ。Googleノート「Cr-48」の安全上の注意

    あははっ。Googleノート「Cr-48」の安全上の注意2010.12.26 15:00 satomi ノートの未来形の呼び声高いGoogleテスト用ノートブック「Cr-48」は、安全上の注意もレボリューショナル? (訳) パニックしなくて大丈夫。この紙切れ読んでリサイクルに回しましょう。超クールな紙ひこうき折って甥っこにあげてもいいですよ。 安全上の注意 [ここはいつものウンタラカンタラ...ちょっと面白く書いてますが] 製品には壊れやすい部品も含まれています。落としたり、分解したり、開けたり、ぶつけたり、曲げたり、オーブンで焼いたり、変形させたり、刺したり、ミキサーにかけたり(混ざるか分からないですよ)、シュレッダーにかけたり、焼いて灰にしたり、絵を描いたり、月に持っていったり、異物を挿入したりしないでください。 製品に液体や石(大小問わず)やべ物をこぼさないでください。製品は

    あははっ。Googleノート「Cr-48」の安全上の注意
    RELHAM
    RELHAM 2010/12/26
    「ミキサーにかけたり(混ざるか分からないですよ)」ってのは間違いなくBlendtecのあのオヤジ宛てだな。さて、これを読んでやっぱり「Will it blend?」するのか?w
  • 何でも写しちゃうgoogleストビューカー、今度は神様まで写しちゃった!?

    何でも写しちゃうgoogleストビューカー、今度は神様まで写しちゃった!?2010.10.22 17:00 これはまさしく...、空から見下ろす神様たち...! に見えます。 元ネタによると、 巨大な影が確認されたのは、スイス北東部、ドイツにほど近い山間にあるヴァレン湖のほとり。この湖は全長16キロ、幅1.5キロの細長い形をしており、標高400メートルに位置している。周りは2000メートル級の山々に囲まれており、湖畔を走るスイス連邦鉄道からの車窓は絶景といわれている。だそうです。 しっかり二人の人影が見えますねー。 これは2010年10月21日現在、googleストリートビューでまだ確認することができます。こちらからどうぞ。 ストビューカーが写したこの不可解な画像に、見た人からたくさんのコメントが寄せられていました。 でかいアイロンだな。神様も目立ちたがりなんだな人間の作ったものにうっかり

    何でも写しちゃうgoogleストビューカー、今度は神様まで写しちゃった!?
    RELHAM
    RELHAM 2010/10/22
    しかし良くもこんなものを見つけるなぁw。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    RELHAM
    RELHAM 2010/09/06
    残念、修正される前に見てみたかった(違)。
  • 「Google市」に改名:高速FTTH試験の誘致合戦で | WIRED VISION

    前の記事 「昆虫の個性」を識別:マシンを駆使して行動を分析(動画) キヤノンの新型レンズはコーヒーが飲める 次の記事 「Google市」に改名:高速FTTH試験の誘致合戦で 2010年3月 5日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス社会 Nate Anderson 市長による公式な宣言書(PDF)より 3月1日(米国時間)をもって「トピカ」はしばらく忘れよう――カンザス州トピカは3月の1ヵ月間、「カンザス州グーグル」と呼ばれる。[トピカ(Topeka)は、カンザス州の州都。人口は12万強で、カンザス州第4の都市] これはまた妙な宣伝行為を、と思われるだろうか。確かにそうだ。しかし、任天堂から出た『ポケモンゲームの米国進出に際して、同市が1日だけ「トピカチュウ」(トピカ+ピカチュウ)と名乗った1998年とはまったく違う。少なくとも今回、トピカには真

    RELHAM
    RELHAM 2010/03/05
    豊田市みたいなもん。洋の東西問わず…。
  • 会社名のSEO対策【料金・費用】

    会社名のSEO対策 会社名でGoogle検索を行ったときに、 SNSや口コミサイトが上位に表示されるのは危険です。 悪口が投稿され、風評被害に発展する恐れがあるからです。 少なくとも検索結果の1ページ目は、不特定の第三者が書き込みできないクローズド(閉鎖型)なサイトで構成されるのが望ましいとされています。 TwitterやFacebookも危険 TwitterやFacebookが検索上位を占めている場合も、一定の風評リスクがあります。 それが会社の公式アカウントがあったとしても、 何らかの中傷が別アカウントに投稿されたときに、 上位にランクインしてしまう場合があります。 公式アカウントと、中傷アカウントが並んで表示されるような状況です。 とくにTwitterは、公式以外のツイートが一気に上位に上昇することが多いです。 【料金・費用】 会社名のSEO対策(社名SEO)の料金・費用は、以下の通

    RELHAM
    RELHAM 2008/11/18
    こういう記事が載っているそばから…、Google Adwordsって何てお茶目w
  • 1