タグ

2008年4月2日のブックマーク (26件)

  • http://mainichi.jp/select/world/news/20080402k0000e030061000c.html

    REV
    REV 2008/04/02
    大丈夫。日本も、ハゲタカ外資、悪辣な資本家、政治家に官僚、法律家に医師、みんな追っ払ったらあとに続くさ。
  • USER'S SIDEが店舗を閉店、Web通販/法人販売に特化

    サーバ向けやハイエンドのPCパーツを中心に扱ってきたUSER'S SIDE店が、15日(火)の営業を最後に閉店することが明らかになった。閉店後はWebサイト上での通信販売と法人向けの営業と中心に展開していくとしている。 同店は秋葉原に10年以上店舗を構える老舗。ときには発売前のサーバ向けCPU、マザーボードのサンプルを入手して店頭デモを行なったり、高い静粛性をうたうHDDマウンタ「SMART DRIVE」を先んじて扱うなど、海外のユニークな製品やハイエンドなパーツをいち早く店頭に出すことで知られている。 同店は閉店の背景と理由について「DOS/V時代も終焉かとの思いもあり、このあたりが潮時かと判断いたしました」「市場の変化と、当店の販売スタイルとのミスマッチもあり、利益なき繁忙を繰り返すのみ」「専門店、対面販売という原則を守ることも困難」「もはや、専門店が成立する環境にない」と説明し

    REV
    REV 2008/04/02
    とうとう。
  • 片思いだった。

    入社してから2年間ずっと。 それでもよかった。 それなのに今日、あの人から、聞いてしまった。 「そうなんです。味の素好きなんですよー。」 百年の恋も冷めるとはこのことですか! 幻滅。今までなんだったんだろう。同じ場所にいられるだけで、いつもあんなにドキドキしてたのに。 それより私は勝手に理想を押しつけていたくせに、なに言ってるんだろう。おかしなくらい冷静になってきたよ。自分。

    片思いだった。
    REV
    REV 2008/04/02
    ?
  • 裁判官の過労死 - taki-log@たきもと事務所 港区高輪で頑張る社会保険労務士・CFP

    YAHOOニュースより抜粋(昨日6月11日) ----------------------- 大阪高裁刑事部判事平沢雄二さん=当時(53)=が2003年に自殺したのは、仕事による極度の精神的、肉体的疲労が原因だとして、の寿枝さん(52)が公務上災害認定を申請していたのに対し、最高裁は10日までに「公務上災害ではない」と認定した。 寿枝さんは、認定を不服として最高裁に審査を申し立てるかどうか検討するという。最高裁は公務外認定通知書で、平沢さんが自殺する前にうつ病などの精神疾患を発症していた可能性を指摘したものの「公務との因果関係は認められない」と判断した。 ----------------------- ★人気blogランキング(法律・法学)に登録しています。ご訪問の方は応援の意味もかねて、是非こちらをワンクリックお願いします。<(_ _)> 前回の任官拒否もそうでしたが、最高裁が管理する

    裁判官の過労死 - taki-log@たきもと事務所 港区高輪で頑張る社会保険労務士・CFP
    REV
    REV 2008/04/02
  • ターミナル5とヒースロー空港の未来 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ロンドン・ヒースロー空港のターミナル5が3月末ついに開業したが、初日から、荷物の配送システムの不備などから34便が欠航になった。4月1日現在も、混乱状態は解決されていない。 空港を運営するBAAによると、新ターミナルではチェックインなどの手続きが大幅に簡素化されるはずだったが、実態は大違いとなった。今後の空港機能拡張に大きな疑問符がつく出だしとなった新ターミナルだが、英国内に住む人は、「やっぱり・・・」という感想が自然ではないだろうか。英国の大きな「へま・どじ・大失敗」(cock-up)・・・。日常生活でも大なり小なり似たような経験を持つ人は多いだろう。何故こうなのか?これほどのどたばたが頻繁する理由は誰にも解けない謎かもしれない。(以下、英国ニューズダイジェスト最新版記事に書き加えながら、考えてみた。) ターミナル5はヒースロー空港に西の末端に位置する。元は下水施設があった場所に、6万人

    ターミナル5とヒースロー空港の未来 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    REV
    REV 2008/04/02
    イギリスは、環境保護のために、航空機の使用を禁止したらどうだろう。飛行機に乗りたいときは、鉄道でフランスまで。すると、東京の地位も前年比5%くらい向上するかな?
  • 病院や医師のランキング本やサイトで、信頼の置けるものはありますでしょうか?…

    病院や医師のランキングやサイトで、信頼の置けるものはありますでしょうか? できれば地方も網羅しているものがあるといいですね。

    REV
    REV 2008/04/02
  • USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド

    どうやら、どこかの馬鹿たれがお客様の所で USBメモリを落としたらしい。幸いお客様が拾ってくれたので、最悪の事態は免れているようだが…。 よく、こういう状態になると、 ・USBメモリ、利用禁止 という話になる。現にうちでもそうなっている。その気持ちは判らなくもないが…この指示には2つ問題がある。 1) そもそも現在の世の中、輸送しなくてはいけないデータ量が莫大である そんな中で、あれもだめ、これも駄目、と駄目駄目尽くしをすればセキュリティが守られる、と考えているようだが、その発想こそが守ることは可能だが、仕事はできなくなるような状態を作り、結果としてルールはルール・実態は実態などという腐った状態を作り上げるのだ。 駄目駄目ルールを作る前に、一体どれぐらいの情報を持ち歩く必要があるのか、なぜ持ち歩く必要があるのか(大抵の場合、自宅に仕事を持ち帰らないと終わらないぐらい、一人ひとりに仕事を割り

    REV
    REV 2008/04/02
    漏洩を防ぐために、USB禁止→FD禁止→WAN禁止→紙のコピー制限→LANも禁止→→(略)→ライバル社へ約束どおり転職
  • 愛犬はねたバスの運転手に激高 殴って重傷負わす 埼玉 - MSN産経ニュース

    埼玉県警浦和東署は2日、飼い犬がバスにひかれたことに腹を立て、運転手を殴って重傷を負わせたとして、傷害の現行犯でさいたま市緑区原山、とび職、柳沢武容疑者(31)を逮捕した。 調べによると、柳沢容疑者は2日正午ごろ、散歩に行こうと家から出した飼い犬が自宅前の県道で路線バスにひかれて死んだことに激高。バスから降りてきた男性運転手(44)を殴り、顔面を骨折させた疑い。通り掛かった白バイ隊員が逮捕した。運転手は1カ月の重傷。 柳沢容疑者は「運転手が謝らなかったから殴った」と話している。バスはその場に約1時間停車、乗客は後続のバスに乗り換えたという。

    REV
    REV 2008/04/02
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080319-OHT1T00088.htm

    REV
    REV 2008/04/02
  • http://cnn.co.jp/business/CNN200804020016.html

    REV
    REV 2008/04/02
    ありそうにないけど。
  • 星新一公式サイト

    LATEST NEWS 2024.03.12 日経「星新一賞」公式ウェブサイトにて、第11回の受賞作品の詳細を公開しました。 2024.03.09 3月17日、新宿の京王プラザホテルで開催の〈小野賢章ファンクラブ10周年記念 お昼のディナーショー〉にて、小野賢章さんによる「おーい でてこーい」と「妖精」の朗読があります。 2024.03.08 3月13日~15日、多摩美術大学八王子キャンパスで開催の美術学部卒業制作展にて、齋藤葵さん制作の〈『ボッコちゃん』のイメージ世界〉が展示されます。新潮文庫『ボッコちゃん』収録50話のイラストレーションパネル(50枚)を壁一面にならべたものです。限定販売の図録にも掲載されています。 2024.03.07 3月9日、朝日放送ラジオ〈サクサク土曜日 中邨雄二です〉番組内、9時15分頃からのコーナー〈お喋り宝箱〉にて、小縣裕介アナウンサーによる「来訪者」の朗

    REV
    REV 2008/04/02
     [タグがおもいつかない]というタグも便利かも。
  • 厚生労働省:終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン

    ○ 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン(PDF:128KB) ○ 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン解説編(PDF:216KB) (参考) 「終末期医療の決定プロセスのあり方に関する検討会について」について(PDF:204KB)

    REV
    REV 2008/04/02
    鉈か包丁か銃か選ばせて、選んだら自己責任。で、結果に文句があったら、説明が不十分な医者の責任。PDF嫌いなので開いていないけどそんな気がした。
  • IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    今年もIT業界にたくさんの新社会人がやってきたと思います。 そんなみなさんに、一番最初に音を言っておこうと思います。思いついたことを無責任にぐりぐりと。 全文はこちら

    IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    REV
    REV 2008/04/02
  • はてなブックマークが何故?★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜:

    今日、会社から帰ってPCを開いてブログを見ると、見慣れないマークがずらっとコメント、トラックバック欄のとなりにBマークがあった。なんだろうとクリックすると、はてなのブックマークだった。それが全ての項目についているのでびっくり! 自分は全く設定をいじっていないのに、こんなことはありうるのだろうか?何度も確認したり、はてなの仕組みを勉強したりで、なんだかんだで2時間ぐらいは時間を浪費してしまった。 はてなの愛好家には悪いが、私ははてなの仕組みが嫌いだ。はてなダイアリーでも、ごくごく普通のブログと同じように使っている分にはなにも思わないが、ブックマークとか、変な線がついちゃうのとか、なんとかマークとか色んな仕組みがあって、このあたりが好きになれない。 一番の違和感が、妙にブログ論とかネット論とか議論系が多い感じがする。勝手にそういうことを好きな人同士でやっている分には自分には危害?がないけど、勝

    はてなブックマークが何故?★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜:
    REV
    REV 2008/04/02
    「はてな」のことを言及するのに、「はてな」の許諾は必要か? 自分は不要と思うが。
  • 3ToheiLog: 科学とニセ科学の根拠

    科学とニセ科学の根拠 ASCII.jp トレンド: 信じるな疑え! 「ニセ科学」批判の菊池教授に聞く はてなブクマを見ると、読者の反応は「菊池教授けっこう男前議論」だったりした。ある意味ポイントついている。 やはり、真実の信頼性は「属人的」なモノなのです。で、ある以上、やはりニセ科学対策ってのはツライよなあ。 科学の根拠付けと、ニセ科学の根拠付け そもそも、「物理世界は合理的なルールで運営されている」という科学の基原則は、合理的に導かれてきたものじゃあなくて、宗教的に納得されるものだというのは、良く指摘される。 人々が科学に納得している根拠付けには幾つかある: 1・尊敬できる偉い人が科学を信じている(属人的納得) 2・説明を聞いて、考えて、腑に落ちた(aha体験的納得) 3・科学に基づいた工学が利益を生む(利害的納得) 4・みんなが信じているから多分正しい(慣習的納得) 一般的に

    REV
    REV 2008/04/02
  • 『はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント
    REV
    REV 2008/04/02
     
  • 『★ 電脳ポトラッチ: 非モテ論議が失敗するありがちなパターン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『★ 電脳ポトラッチ: 非モテ論議が失敗するありがちなパターン』へのコメント
    REV
    REV 2008/04/02
    「特定の/非特定の 異性に対しての好感度を向上させるより、非モテ論壇でのプレゼンスを高める/自意識を保護する」ことを優先させているように見えなくもない。
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20080331-OYT8T00659.htm

    REV
    REV 2008/04/02
  • 知っている事と、「分かっちゃいるけどやめられない」 - シロクマの屑籠

    世の中には、知ることは容易でも実践することや運用することの難しい知識というものが、少なくない。そして、知ることは容易でも、実践や運用が極めて難しい知識に限って、単に知っているだけではそれほど大きなメリットに与れないものが多かったりもする。 例えば「過度の肥満はメタボリック症候群のリスクファクターである」「アルコールの摂りすぎは肝硬変になりやすい」という知識を知る事は、かなり容易と言える。現代人にとっては、殆どコモンセンスとも言える知識だ。しかし、知ってはいても、それらの知識を知ったうえで実践出来る人・運用出来る人というのは常に限られている。空腹時血糖が300を上回ろうがHbA1Cが7.8になろうが、吉野屋で特盛りを頼む人はやはり頼むし、「呑まなきゃやってられない」人は手が震えてもアルコールがやめられない。 では、こういった人は“頭が悪いから知識を運用出来ない”のか?というとそうとも限らない

    知っている事と、「分かっちゃいるけどやめられない」 - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2008/04/02
    データと実感は違うという話。
  • http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=he11-2&RG=&FL=

    REV
    REV 2008/04/02
  • 風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    なあに、かえって免疫力がつく。(東京新聞) だが、心配のしすぎではないか。(朝日新聞) 一発だけなら誤射かもしれない。(朝日新聞) ああ、これも小泉失政のツケか。(日刊ゲンダイ) リスト::台詞

    風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    REV
    REV 2008/04/02
  • http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020071.html

    REV
    REV 2008/04/02
    「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」とは言わないのね。 これ以後、強風による遅延が増えた気がする。そのうち、人命を第一に考え、運転を全廃し事故ゼロにするかも。
  • 国債国債国債! 横レス。 そもそも日本国債が将来の子供の負担になるとい..

    国債国債国債! 横レス。 そもそも日国債が将来の子供の負担になるというのが間違い。 貸してるのは日人自身なんだから。しかも日全体では外国に貸してるほうが多い。 この考え方もどうかと思うよ。 だって日人自身っていったって国債を購入した人=国民全員じゃーない。 儲かる人は国債を買った人や法人だけど、損する人はそれを負担する国民全員だ。 それは一律に日人と談じていい性質ものじゃないとおもうがな。 それにね、国債を単純な貸し借りで考えるのもどうかなとおもうんだ。 貸してるという考え方がよくないよ。 金利をつけて返すことを前提に政府が国債を「売ってる」わけじゃない。 これは政府が売る時にお約束した取り決めでしょ。 みんな政府を信用して国債を買うわけだけど、この信用は「買っていただいた国債は利子をつけて弁済しますよ」ちゅう契約のもとに成り立っているわけじゃない。 だから「誰に」貸した借りたと

    国債国債国債! 横レス。 そもそも日本国債が将来の子供の負担になるとい..
    REV
    REV 2008/04/02
  • キューバはなぜ医療費や教育費が無料なのでしょうか?

    No.2です キューバの医療や教育が優れているのは事実です キューバ政府発表の2002年の数字ですが、平均寿命は77.1才 乳児死亡率6.7/1000は先進国並の数字です。(同じ年の日はもっと良くて、平均寿命は81.9才 乳児死亡率4/1000です) 国民一人あたりのベッド数、医師の数、看護婦の数は日より多く手厚いし、地方にも巡回しています。 しかも、キューバ政府の負担でや、ラテンアメリカアフリカ、アジアの貧しい地域へ診察にも行きます。 また、医師を志す学生を海外から受け入れ、奨学金を与え学ばてもいます。 キューバの医療制度・医師養成制度は外国への貢献も賞賛すべきモノです。 (NO.2で回答したように、外国人や国内の共産主義者の幹部と、一般国民の医療とは同一でないと言われていますが、この国では外国人やマスコミが実態を知ることは出来ません) ご指摘の、少人数で手厚い学校教育も私たちが目

    キューバはなぜ医療費や教育費が無料なのでしょうか?
    REV
    REV 2008/04/02
  • 今回のチベット問題に関する「左派の失策」は素直に認めてもいいんじゃないかなー。 - 想像力はベッドルームと路上から

    自分で耳をふさぎながら「沈黙してる」と騒ぐ人 - 法華狼の日記 左翼でなく「世間の目」のつもりでチベットコピペを考える - 法華狼の日記 排外主義者、あるいは日曜サヨク - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その4 - モジモジ君のブログ。みたいな。 http://deadletter.hmc5.com/blog/archives/000159.html 一応「左派」の一人としてこの辺の件に関していろいろ考えてたんだけど、倫理とか正当性の話は別にして、今回のチベット問題に関する「左派の失策」は明らかじゃないかと思うんだよね。 文句を言いたくなる気持ちは分かるし、もちろん「彼等」の手法は批判されて然るべきだと思う

    今回のチベット問題に関する「左派の失策」は素直に認めてもいいんじゃないかなー。 - 想像力はベッドルームと路上から
    REV
    REV 2008/04/02
  • 非モテを貫けばベンツを得ん~革非同・古澤書記長の公用車 | 筆不精者の雑彙

    今日はガソリン・軽油の暫定税率期限切れ失効の日にふさわしい話題を、というわけでもないのですが。 引きこもり生活が長すぎてネタが無いところ、近くお花見を開催するという毎度おなじみ革命的非モテ同盟・古澤書記長から、表題の件のごとき話題と画像をいただきましたので、有難く紹介させていただきます。バレンタインとホワイトデーの粉砕デモの時は、いろいろあったとはいえ記事書けなくて済みませんでした。 先月某日、書記長がめでたく法政大学を卒業されることになり、武道館で行われたという卒業式に書記長も出席したとの由。その際の写真が以下。

    非モテを貫けばベンツを得ん~革非同・古澤書記長の公用車 | 筆不精者の雑彙