タグ

2014年3月16日のブックマーク (10件)

  • 一知半解なれども一筆言上 日本で個人主義が嫌われる理由とは?~神の歯止めを持たない日本人~

    以前、1読者さんから教えていただいたことがきっかけで「日人と『日病』について」↓を読んでいる最中なのですが、山七平と岸田秀による対談形式なので比較的平易に説明されていて、これがなかなか面白いのです。 今回から、その中でも興味深く思った処を感想等まじえつつ紹介していこうと思いますが、まず最初に岸田秀が「人間とは能が壊れた動物」と説明している箇所を引用して行きます。これがわからないとその先に進めないと思いますので。 (~前略) 岸田 結局、それではなぜ日人はこうなったのかという問題ですね。 山 そうなんです。どうしてそうなっちゃうのか。これは岸田さんのおっしゃる能の壊れた人間、その壊れ方の問題ですか。 岸田 いえ、それぞれの民族の文化の違いは、能の壊れ方の違いなのではなくて、壊れたあとの対処の仕方だと思うんです。 人間は能が壊れた動物だとぼくは言ってるわけなんですけれども、

  • はてブがSTAP細胞のデマ拡散 シノドスの記事も

    はてなブックマークで普段デマ検証とか偉そうにしているが、そのはてブが盛大なデマ拡散地に、またなった。 なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの | SYNODOS -シノドス- http://synodos.jp/science/6918 ~再現可能な実験であることは疑いがない。小保方博士がこうした労苦を積み重ねて査読者をねじ伏せたというのは見事というほかない。 ↑ 再現性の確認もしていないのに、何でここまで言い切るのか。シノドス、大丈夫か。 この記事に、はてブが1000くらい付いている。 http://b.hatena.ne.jp/entry/synodos.jp/science/6918 fuka_fuka 一貫して「小保方博士」って呼んでいることにまず好感が持てる記事。素人にも意義がわかりやすく説明されてる。 2014/01/31 ↑ このコメントに多くのは

    はてブがSTAP細胞のデマ拡散 シノドスの記事も
    REV
    REV 2014/03/16
    「絶対パラダイムなんかに負けたりしない!!」→「やっぱりパラダイムには勝てなかったよ…」
  • これは実用的!雪国のための画期的なワイパー

    雪が積もってしまったフロントガラスに効果があるワイパー。 凍ってしまったブレードも叩きつけて氷を砕きます。 これ、寒冷地仕様で採用した方がいいんじゃない?[ss url=”http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2014/03/post-466a.html” width=”160″ class=”alignleft” title=”雪国のための画期的ワイパー: わちょほほほ 車動画情報とかなんかそんなの” caption=”” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=””]

    これは実用的!雪国のための画期的なワイパー
    REV
    REV 2014/03/16
     寒冷地テストPlz.
  • 凹む

    今日、いろいろイベントに行った。ゲームのやら、電撃文庫のやら。 世の中にはこんなに「おもしろい」を仕事にしている人がいるというのに、自分の仕事は何とつまらないのだろう。自分がその道を選ばなかったとはわかっているが、それでも、いま、こうして楽しかったことを思い返して、へこんでいる。へこむのを止められない。 私がこうしてつまらないけど、世の中には必要かもしれない仕事をすることで「たのしい」人たちがつまらないことをしなくて済むなら、いいんじゃないのか。 楽しいことを作る人たちは、当に、楽しく働き続けてほしい。そうじゃないと自分があまりにみじめだから。

    凹む
    REV
    REV 2014/03/16
    風邪ひいて、寝っ転がってオンライン小説読んでいる間に、世の中では色々イベントがあったのね。凹むので寝る。
  • アニメ「魔法科高校の劣等生」の1話先行上映の評判が上々な模様:わんこーる速報!

    REV
    REV 2014/03/16
  • 国交省「自動ブレーキ」性能評価策定! 3種類の方式の特徴は?

    国土交通省は自動車の安全性能向上と普及を目的に、2014年度から自動ブレーキの性能を車種毎に評価する仕組みの導入を予定しているそうです。 ちなみに「自動ブレーキ」と一口に言ってもその構造はさまざまな状況。 障害物を検知する手段は大きく分けて「カメラ」「ミリ波レーダー」「赤外線レーザー」の3種類が存在しており、それぞれの特徴と採用事例は・・・ ・カメラ方式 スバル「EyeSight」 ・ミリ波レーダー方式 VW 「Front Assist Plus」 ・赤外線レーザー方式 ダイハツ「スマートアシスト」 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://clicccar.com/2014/03/01/247897/ 関連記事 「はだしのゲン」アマゾンで低く評価している人の理由…「日人から誇りを奪った極左思想、子供が学ぶ事に危険は無いのか」 【靖国参拝】 民主

    国交省「自動ブレーキ」性能評価策定! 3種類の方式の特徴は?
    REV
    REV 2014/03/16
    つ 「全部入り」
  • 【画像】デトロイトの廃墟に漂う雰囲気がやばすぎる・・・

    1 名前: 学名ナナシ 投稿日: 2014/3/16かつては自動車産業で栄えた街、デトロイトの廃墟を紹介した画像集 関連記事 【画像】日と仏の合作の庭付きマンション「ホワイトツリー」がすごいwwwwwwwwww 【画像】外国人「今からこの壁をペイントする」 ←クオリティ高すぎwwww 【画像】海外の子供こわすぎwwwwwwwwww 「パワー」を感じる画像ください! 続きを読む

    【画像】デトロイトの廃墟に漂う雰囲気がやばすぎる・・・
    REV
    REV 2014/03/16
  • 【速報】『魔法科高校の劣等生』の放送スケジュールが判明! さらに新キービジュアルも公開

    TVアニメ『魔法科高校の劣等生』の放送局および放送スケジュールが決定した。放送は4月5日24:30(6日00:30)のTOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビを皮切りに、地上波ではチバテレやtvk、衛星波ではBS11にて放送される。また、ニコニコ動画やGyaO!などにてWeb配信も行われる。 作は、シリーズ累計453万部発行を記録した、電撃文庫レーベルの同名タイトルをアニメ化したもの。魔法が技術として確立された世界を舞台に、通称“魔法科高校”に通う少年少女たちの物語が、一組の兄妹を軸として描かれる。 判明した放送スケジュールは以下の通り。『魔法科高校の劣等生』のファンは、放送を楽しみに待っていてもらいたい。 ■放送局/スケジュール TOKYO MX……4月5日より 毎週土曜24:30~ チバテレ……4月6日より 毎週日曜25:00~ tvk……4月6日より 毎週日曜25:00~ テレ玉

    【速報】『魔法科高校の劣等生』の放送スケジュールが判明! さらに新キービジュアルも公開
    REV
    REV 2014/03/16
    “シリーズ累計453万部” 一昔前は、主要なラノベの累計部数は暗記していたもんだけどw しかしまあ、しかしまあ、これより売れているラノベは両手両足で数えられる位か。
  • 小保方論文の本当の憂鬱 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    小保方晴子さんが iPS 細胞を超える STAP 細胞という大発見をしたとして、2014年1月にマスメディアの寵児となった。しかし、翌月には、論文に怪しい箇所があると雲行きが怪しくなり、そろそろ論文撤回*1が決まりそうだ。 その論文の疑惑については、小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑 というページが詳しい。ただ、図や文章がコピーというようなところは誰でも分かるように書かれているが、致命的な箇所は専門家と思しき人の掲示板への書き込み*2の引用しかない。だから、誰にでも分かるように解説してみたい。 まず、生物は細胞からできている。細胞の材料はかなりがタンパク質だ。タンパク質の設計図が、遺伝子。人間の遺伝子は3万くらいしかない。 一つの遺伝子から作られるタンパク質はだいたい一つに決まっているのだけれども、大きな例外が免疫システム。免疫システムでは、外来からのいろいろ侵入物を認識するために、いろん

    小保方論文の本当の憂鬱 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    REV
    REV 2014/03/16
    全然知らないけど、「ケータイのモックアップを弄っていたら使えるようになった!」は有り得ないけど、「体験版ソフトをチョイチョイしたら、製品版に!」は偶にある気が。まあ、細胞はモックでもソフトでもないが
  • 中国でのビジネスは“潮時” 引き際でも悶絶する日系企業

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    REV
    REV 2014/03/16