タグ

2015年5月20日のブックマーク (31件)

  • なぜ自作PCユーザ以外へSSDが普及しないのか考える - BTOパソコン.jp

    考えても仕方無いけれど考えた。 SSDとは、ソリッドスネじゃなかったステートドライブ。HDDよりハイスピード、但し価格もハイプライスなので普及が遅いのは解るけれど、それにしてもあまりにも遅すぎないかと思った次第。 先に過去の資料を掘り返してみましょうか。 当サイト訪問者対象調査のSSD搭載率は結構高い 昨年の夏に実施した調査結果より。 source:私用パソコンの利用状況の調査結果(2014年8月) 当サイトの訪問者はグラボ搭載率がやたらと高く、自作やBTOパソコン寄りの人が多めのようなので一般的では無いと思われる結果。それでも4割くらいの人はまだSSDを搭載しておりません。 という事は、PC変態を除く普通の人達のパソコンには5割も載っていないと思われ、いまだにHDDが主流と見るが妥当かと。5割でも高すぎると思う。 ストレージ容量が500GBで足りる人は5割 続いて価格と並ぶSSDのハード

    なぜ自作PCユーザ以外へSSDが普及しないのか考える - BTOパソコン.jp
    REV
    REV 2015/05/20
    レイテンシより、スループットより、キャパシティに目が行くもんな ←クルマ選びではない
  • 某社に見るシステム開発における社内政治の無駄さ加減について - novtan別館

    業績は部署についてまわる 複数の部署が同じ目的の巨大システムに携わる 評価の基は減点法である 業績をプラスにするよりマイナスにしないことが優先される 隣の島の人は同僚ではなく調整相手 文書のない調整結果は意味を持たない 1分で済む会話より3往復かかるメールを選択する やったという証拠を残すためだけのレビューを実施する 指摘事項なしは疑われるのでフォントサイズにいちゃもんを付ける 監査はそれを見て満足する 予定と違う報告は許されないので報告の数字は捏造される できないから遅延するよりも中身が空でも枠だけで出来たことにするのが政治的に正しい どんなに正しくても政治的に間違っていると判断されたことは闇に葬られる 言ったもの負けで誰も言わないので全員が負ける(実は言ったら勝てることが多いが賭けを許容しない 常識で考えればこうするでしょということを決めるのに年収1000万超の人の判子が100個必要

    某社に見るシステム開発における社内政治の無駄さ加減について - novtan別館
    REV
    REV 2015/05/20
  • ダブスタとダブスタとダブスタとダブスタと… - novtan別館

    むかーしむかし、ダブスタにもいいダブスタと悪いダブスタがあるということを書いた記憶があるんだけど、同じ話かも。 そもそもダブスタであることに気づかないでいてしまうこと自体がわりとよくあることだと思う。 ってのは、物事を考えるときの尺度(つまり、スタンダード)って物事によってぜんぜん違うのは当たり前、問題はどの尺度を使うかの判断が人によって違うってっことなんだよな。 だからダブスタを指摘している人ですら、こっちにはこの尺度、こっちにはこの尺度を当てはめてこれとこれで言っていることが違うって指摘してたりするんだよね。つまり、ダブスタです。 だからなー。ダブスタ批判ってのは難しいんですよ。全く同じ態度をとるべきことについて、来ロジックが適用できないはずのファクターを元に違う尺度を当てはめる、つまりですね、態度が真摯じゃないよね、という問題についてのみダブスタ批判ってのができるんだと思うんだよな

    ダブスタとダブスタとダブスタとダブスタと… - novtan別館
    REV
    REV 2015/05/20
    「問題はどの尺度を使うかの判断が人によって違う」 自分が自転車に乗る時には交通弱者の保護、自動車を運転するときには交通の円滑化、そして路駐するときには商業振興という尺度を適用しよう。
  • Ryo on Twitter: "都構想を「経済学的に正しい」というならば、是非とも学会発表して下さい。"

    都構想を「経済学的に正しい」というならば、是非とも学会発表して下さい。

    Ryo on Twitter: "都構想を「経済学的に正しい」というならば、是非とも学会発表して下さい。"
    REV
    REV 2015/05/20
  • 【速報】ダンバイン、とぶ : ゴールデンタイムズ

    1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/20(水) 19:08:30.29 ID:lOlc4lKU0.net オーラロードが開かれた模様 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/20(水) 19:08:45.59 ID:7m9+olLx0.net ダンバイン、とぶ!w 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/20(水) 19:09:05.11 ID:lOlc4lKU0.net >>2 ワイは戦士やぞ 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/20(水) 19:09:48.85 ID:kePqiNL9K.net なお殺しあうのが正義ではない模様 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/05/20(水) 19:10:51.23 ID:B4A1UXDA0.net ドラムロすこ 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :20

    【速報】ダンバイン、とぶ : ゴールデンタイムズ
    REV
    REV 2015/05/20
  • 斉藤佑圭『皆様へ』

    私事で恐縮なのですが、お世話になっている皆様へご報告いたします。私、斉藤佑圭は先日、同じ事務所の草尾 毅さんと入籍いたしました。驚いた方もたくさんいらっしゃると思いますが、私自身もこの素敵な御縁に驚いております。人生何が起こるかわかりませんね。皆様にこうしてお伝えすること、家と家がつながるということ、とにかく初めてのことばかりで、不安なこともたくさんあります。でも、優しくてお茶目な彼の人柄と、広く大きな心に何度も助続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    斉藤佑圭『皆様へ』
    REV
    REV 2015/05/20
    … おめ
  • 凍結精子の保管を病院が家族に無断で中止したニュースに関して

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH5J0DLMH5HPTIL03C.html 私は医者で研究者です。この件について思うことを書きます。中の人ではありません。 まず、この恣意的に一方的な病院側の過失を匂わせる見出しに納得できません。 しかも一方的に破棄したような印象すら受けますが、実際には「管理が十分でない環境」だったとのことです。 ですが文を書く記者とタイトルを付ける担当者は違うという話も聞きましたので、 また病院と家族との意思疎通と契約についても議論のあるところですが、 それは専門家に譲ることとしまして、今回は技術的なことに絞って書きます。 精子は液体窒素中で保存します。酵素活性がほぼ完全に失われ半永久的に保存できますが、10年単位では部分的に失活していきます。 液体窒素で満たされたタンク中にバイアルを保存するの

    凍結精子の保管を病院が家族に無断で中止したニュースに関して
    REV
    REV 2015/05/20
    研究プロジェクト終了時の、督促の有無(と、その記録)が、ちょっと気になる。
  • ゆとり新卒にやられた。

    4月から新卒としてWASED◯大卒の女子が営業に入ってきたのだが全く使い物にならない。文章が書けない。・主語はない、「の」の連発、敬語が使えない注意したことが直らない・日報を書かせているのだが、前株後ろ株を何度言っても間違える。・客先や業者へのメールはccを付けて送るように言うのだがccで送られてくることはない。→業者からのクレームでメールしていたことが発覚した。プライドだけ高い・できないことはできないと言えというのだが、出来ないと言わず時間だけがすぎていく。・絶対に謝らない。日が衰退する理由がわかったような気がする。ツイートする

    REV
    REV 2015/05/20
    野球選手の雇用ではスカウトが野球のプレイを見て、サッカー選手の雇用ではスカウトがサッカーのプレイを見るという。文章を書く仕事の雇用で、採用担当者は採用希望者の何を見て決めるのだろう。バスケのプレイ?
  • 楽に努力せよ、という上司がいた

    その上司は努力をさせる名人だった。が、彼はいつも、「楽に努力せよ」と言った。 この言葉は一見矛盾しているようだが、そうではない。 何事もうまくやれるようになるためには、たとえ才能があったとしても努力が必要だが、その努力をどのように行うかは選択することができる。 すなわち、つらい努力をするか、楽に努力をするかである。 そして、つらい努力は長続きしない、というか、そもそもそれは単なる「苦痛に耐えている」であって、実は努力ではない。楽に努力をすること、努力を継続するための工夫も含めて「努力」と呼ぶ。 彼は、そう言っていた。 例えば、読まなければならないがあるとする。 あなたはそれにとりかかる、10ページも読むとつまらなくなってくる。つらい、でも読んでレポートを作らなければならない。投げ出したくなるところを耐えて、頑張って、10時間でへとへとになって終わった。 これは「努力した」といえるのか。

    楽に努力せよ、という上司がいた
    REV
    REV 2015/05/20
    2mの壁を越えろって仕事が出たら、自分の時にはアンカーを打ちこみ、他人に越えさせるときは階段つくっちゃうタイプかな
  • 14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 - 日本経済新聞

    内閣府が20日発表した2014年度の国内総生産(GDP)は物価変動の影響を除いた実質で前年比1.0%減だった。消費増税後の消

    14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2015/05/20
  • 【社会】タクシー通勤なら生活保護受給? 停止の男性、大津市を提訴 : 常識的に考えた

    【社会】タクシー通勤なら生活保護受給? 停止の男性、大津市を提訴 1: ちゃとら ★ 2015/05/20(水) 02:16:28.27 ID:???*.net 大津市の生活困窮世帯の男性(74)が、が通勤のため車を保有していることを理由に生活保護を停止されたのは不当として、 市を相手取り、停止決定の取り消しを求める訴えを18日、大津地裁に起こした。 男性の代理人弁護士によると、市は車の代わりにタクシー利用を勧めているという。 弁護士によると、男性のは通勤に公共交通のバスと電車を使えるが、往復で2時間以上かかり、帰宅時には最終便のバスに間に合わず、「車の利用はやむを得ない」と主張。 市からは生活保護受給の条件として、車の処分を求められた上で、帰宅時のタクシー利用を指導されたが、車の維持費や資産価値を考慮しても、 車通勤より費用のかさむタクシーの利用を勧められるのは不当としている。生活保

    【社会】タクシー通勤なら生活保護受給? 停止の男性、大津市を提訴 : 常識的に考えた
    REV
    REV 2015/05/20
    「大津市の生活困窮世帯の男性(74)」「男性は賃貸住宅で妻と20代娘との3人暮らし」
  • PCを落とさないといけないという会社の風習

    落とさないでスリープにして帰ってるのがばれると叱られる。 デブがUSB扇風機とか持ち込んで電気を使うのはOKな会社なのに。 あと、帰るときにWindows Updateが走ったら、それが終わってPCが完全にシャットダウンするのを見届けないと帰ってはいけないという意味不明な風習。

    PCを落とさないといけないという会社の風習
    REV
    REV 2015/05/20
    Windows8以降だと、コールドスタートも速い印象(しかし、このPCはBIOS画面で数分食うことがある。何故だろう)
  • 【みんな知ってるあたりまえ知識】Suicaの残金が自動改札通過のときに音でわかるよう設定できる

    みんな知ってるあたりまえ知識。でも100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「Suica の残金が、自動改札通過のときに音でわかるよう設定できる」という知識です。 もちろんみなさんお持ちのSuicaに関する知識ですから、当然みなさんご存じだとは思いますが、万が一知らない人がいた場合のために おさらいしましょう。 ・目視だけではなく音で確認できる 以前の記事でもご紹介しましたが、Suicaにいくらチャージするかは人によって異なるもの。ただ「残金不足で通れない」事態だけは避けたいですよね。常に残金を把握しているしっかり者ならば問題ありませんが、ついつい「チャージし忘れた!」なんて経験ありませんか? 通常であれば自動改札を通過する際、目視で残金を確認すればよいのですが、微妙なタイムラグに阻まれて「??」とイマイチ残金がわからなくなることも、たまにありますよね。そんなときに便

    【みんな知ってるあたりまえ知識】Suicaの残金が自動改札通過のときに音でわかるよう設定できる
    REV
    REV 2015/05/20
  • 離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!! 緊急電話をかけようとした妻を客室乗務員が止めて最悪の事態に…… | ロケットニュース24

    » 離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!! 緊急電話をかけようとしたを客室乗務員が止めて最悪の事態に…… 特集 安全に目的地に辿り着けるよう、飛行機の搭乗中は様々な規定に従う必要がある。離陸中に電子機器の電源を切ることもその1つだが、緊急電話をかけられなかったばかりに悲劇に見舞われてしまった女性がいる。 離陸直前に夫から “自殺する” とのメールを受け取ったが、「緊急電話をかけたい」と客室乗務員に懇願したところ却下! そして飛行機の着陸後、は最悪のニュースを耳にすることになってしまったのだ……。 ・離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!! 米ウィスコンシン州に住むカレン・モムセン=エヴァースさんが、ニューオーリンズからミルウォーキーに帰省するため、米サウスウェスト航空会社の便に乗っていた時のこと。何ということか、離陸前に添乗員が最終確認を行っている時、彼女は夫から「自殺する」と

    離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!! 緊急電話をかけようとした妻を客室乗務員が止めて最悪の事態に…… | ロケットニュース24
    REV
    REV 2015/05/20
    こういうことがあるので、乗り合い旅客機やめて、みなプライベートジェットに乗るべきだな。人命は地球より重い。
  • 「あの子と別れてなんて言ってないじゃん。」

    ずっと一緒に歩き続けたい。 ずっと一緒にいられると信じていた。 ただ、それだけなのに・・・ あの子が現れてから、何かが変わってしまったよね。 だんだん離れていく背中をただひたすらに追いかける。 苦しくて切ない恋の物語。 http://ngt.idc.nttdocomo.co.jp/anoko_campaign/

  • ベータマックスはなくなるの?

    ベータマックスはなくなるの? なくなるよ 通報しますた!

    REV
    REV 2015/05/20
    “ベータマックスはなくなるの?”
  • タカタ、製品の欠陥認める 米で3400万台リコール:朝日新聞デジタル

    米運輸省は19日、自動車部品大手のタカタ(社・東京)がエアバッグの欠陥を認め、全米で約3400万台のリコール(回収・無償修理)に踏み切ることで合意したと発表した。対象はこれまで公表されていた数のほぼ倍となり、米国史上最大のリコールとなる。 フォックス運輸長官は19日の記者会見で「タカタは欠陥を認めてこなかったが、今日、それが変わった。自動車メーカーや部品メーカーは安全性に責任を持っており、言い訳は許されない」と話した。 これに先立ち、タカタは18日、米高速道路交通安全局(NHTSA)に書類を提出。製品の欠陥を認めたうえで、当局の調査に全面的に協力することに同意した。NHTSAのローズカインド局長は19日の記者会見で、部品確保などの作業が複雑なことから「(リコール対応が)数年かかるのは間違いない」と指摘。根原因がいつ解明するかは「わからない」と話した。 NHTSAはまた、不具合の原因につ

    タカタ、製品の欠陥認める 米で3400万台リコール:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2015/05/20
  • 「ゲームやり過ぎ怒られた」 母と祖母殺害容疑の少年:朝日新聞デジタル

    横浜市戸塚区の高校1年の少年(15)が母親(50)と祖母(81)を殺害したとされる事件で、殺人容疑で逮捕された少年が神奈川県警の調べに対し、「勉強や手伝いをしないことや、ゲームのやり過ぎについて怒られたから刺した」と供述していることがわかった。捜査関係者が明らかにした。少年はアニメやゲームが好きで、勉強との両立について、家族からたびたび注意されていたという。

    「ゲームやり過ぎ怒られた」 母と祖母殺害容疑の少年:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2015/05/20
    (割れ窓理論を考えなければ) 殺人の捜査送検裁判弁護懲役… の費用より、一生捨扶持を与え、ゲームやってアニメ見て同人誌でも執筆して貰うほうが安上がりな予感も。
  • 私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!

    バイラルメディアの台頭(すでに衰退気味?)により著作物の無断使用が問題になる事が多い今日この頃ですが、この度私の撮影した写真についても悪質な盗用を2件ほど見つけてしまいました。。そこで今回は写真盗用事件の経緯やなるべく被害に遭わないための対策、自分の写真が盗用されていないかどうか見つける方法について紹介します。 写真の無断使用(盗用)に遭いました。。怒っている!というよりは呆れているとか、困惑しているという表現の方が正しいかも知れません。。 今に始まった事では無いですが、一部のバイラルメディアによる著作権を軽視(無視?)したパクり記事やパクツイ問題など、著作権の問題には何かと事欠かない今日この頃。 私のサイトでもいままで軽微な問題はいくつかあったのですが、今回かなり悪質な写真の盗用(無断使用)のケースが一気に2件も発見されたので、世の中への啓蒙、問題提起も含めて一度まとめてみようと思います

    私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!
    REV
    REV 2015/05/20
  • 殺人事件が起こると「理解できない」とか言ったりして

    自分自身と殺人者はあたかも別の生物だというような態度を取る人が多いけど、何でみんなそんなに「自分が殺人者にならないこと」に自信があるの? なんで、理性がいかなるときでも保てることに自信があるの?

    殺人事件が起こると「理解できない」とか言ったりして
    REV
    REV 2015/05/20
  • 海賊版のWindowsを無償でWindows10にアップグレードする計画をMicrosoftが撤回

    by Will Lion 2015年夏にリリースされる予定のWindows 10はWindows 7・Windows 8.1などからアップグレード可能で、さらには「違法な海賊版」も無料アップグレードの対象に含まれるとされてきましたが、海賊版のアップグレードについて、5月15日付のMicrosoftのブログで詳細が明らかにされました。 Genuine Windows and Windows 10 http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/05/15/genuine-windows-and-windows-10/ 正規版Windows 7・Windows 8.1のユーザーは無料でWindows 10にアップグレード可能で、Windows 10搭載デバイスを使用している限り、アップデートを始めとするサポートは無償で続けられます。 一方で、中国・深

    海賊版のWindowsを無償でWindows10にアップグレードする計画をMicrosoftが撤回
    REV
    REV 2015/05/20
    Windows 10 Previewからのアップグレードは御幾らでしょう? 普通にブラウザ走って、普通にマザボのBIOSアップデートできて、普通に自炊できてる。
  • アイドルオタクの兄、小6の弟に公開処刑される→あまりの正論に笑うしかない人々

    のんがすぱちょ☺︎︎'18 @silvias2tgs 大和田さん(c)の魅力に気づいてる人は正常だよ。 あんな絶世の美女と話せるならいくら使っても もったいなくないよ。弟くんはバカなの? 2015-05-18 23:36:41

    アイドルオタクの兄、小6の弟に公開処刑される→あまりの正論に笑うしかない人々
    REV
    REV 2015/05/20
    「叶う」って言葉知ってんだ
  • 「冷蔵庫うるさい」隣家に放火 容疑で男逮捕 兵庫・尼崎東署 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    「冷蔵庫の音がうるさい」などと、隣人宅の玄関前に火を付けたとして、尼崎東署は19日、器物損壊の疑いで、兵庫県尼崎市内の無職の男(69)を逮捕した。 逮捕容疑は、18日午後4〜6時ごろ、新聞紙の束に火を付け、マンションの隣室に住む70代女性の玄関前に置き、ビニールマット約40センチ四方を燃やした疑い。 同署の調べに、容疑を認めており、「隣の冷蔵庫のモーターや水を流す音がうるさかったのでやった」と供述しているという。

    REV
    REV 2015/05/20
    近くの机の奴のPCが煩くて、最初、ハンディークリーナーでも使ってるのかって思った。
  • 馬脚を現した著名人たち

    ○【お詫び】賛成する人たちに新鮮味がない方には大変冗長かつワンパターンで退屈で長すぎるというご批判があり、謹んでお詫びします。こんなに多いとは思いませんでした。 ○老人の投票ガーはあまりない ○南北の分断ではない(僅差なのでそこまでの有意な差を見出しがたい) ○橋下のやり方は橋下だけではない ○橋下はウヨクだけが支持しているのではない 続きを読む

    馬脚を現した著名人たち
    REV
    REV 2015/05/20
  • 【仮説】0ブクマに一手間加えれば、ほぼ完全に敵対ページをはてブ新着から消せそうな。 - 情報の海の漂流者

    先ほどの0ブクマ検証の結果わかったことや、思いついたことを色々と。 問題 先日の検証記事は、はてブの新着ブックマークにおいてどちらで認識されていたか。 最初に1ブクマを獲得し、その直後にはてブが削除されたため0ブクマ化した11時13分 再ブクマされ、1ブクマに戻った12時05分 答えは、ファーストブクマの11時13分。 以下の画像を見ればわかるように、検証ページは、はてなブ新着ページにおいて、ファーストブクマされた11時13分を「基準」にしてならんでいました。 カテゴリ別新着のスクリーンショット はてブトップのスクリーンショット ここから、はてブの新着エントリーページは「ファーストブクマがついた順で並んでいる」と考えられます。 さて、この情報がわかればどうすれば敵対ページをはてブ新着から追いやることができるのか、が分かります。 1.ターゲットブログの記事を0ブクマし、新着エントリーページの

    【仮説】0ブクマに一手間加えれば、ほぼ完全に敵対ページをはてブ新着から消せそうな。 - 情報の海の漂流者
    REV
    REV 2015/05/20
  • 凍結精子失い、妻は泣き崩れた 病院が無断で保存中止:朝日新聞デジタル

    不妊治療を手がけていた大阪市立総合医療センターで、患者の知らないうちに精子の凍結保存が打ち切られていた。「絶対に子どもがほしい」。そう願っていたは、夫からその事実を知らされて、泣き崩れた。 大阪府池田市の会社員、北村哲也さん(30)は2003年、同病院で血液の病気の骨髄異形成症候群と診断された。当時は18歳。治療のために放射線治療を受け、抗がん剤を服用することになった。副作用で精子のもとになる細胞がなくなる恐れがあったため、両親や医師の勧めで03年12月に精子を凍結保存した。保管費用は無償だった。 9年後の12年12月、交際していた現在の(28)と同病院を訪れた。北村さんは「子どもが自分と同じ病気になるかもしれない」と子どもについては消極的だったが、「女性に生まれた以上、絶対に子どもが欲しい」と説得され、「父親になりたい」と考えるようになっていた。 診察室では、産科部長から「凍結精子は

    凍結精子失い、妻は泣き崩れた 病院が無断で保存中止:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2015/05/20
    よくわかんないけど、「廃棄一か月前に連絡」くらいはしてあげてもよかった印象が。
  • シナさん@HBTR㌠ on Twitter: "ツイ消ししても無駄やで http://t.co/0cuuUus8v1"

    REV
    REV 2015/05/20
  • Shotaro TSUDA on Twitter: "「そもそも、既得権批判には終わりがない。何が既得権で、何がそうでないのかは相対的にしか決定されないからだ。…既得権者探しが横行するなかでは既得権を発見し、攻撃する者に正当性が付与されるため、誰もが既得権者にされる可能性を有する。」"

    「そもそも、既得権批判には終わりがない。何が既得権で、何がそうでないのかは相対的にしか決定されないからだ。…既得権者探しが横行するなかでは既得権を発見し、攻撃する者に正当性が付与されるため、誰もが既得権者にされる可能性を有する。」

    Shotaro TSUDA on Twitter: "「そもそも、既得権批判には終わりがない。何が既得権で、何がそうでないのかは相対的にしか決定されないからだ。…既得権者探しが横行するなかでは既得権を発見し、攻撃する者に正当性が付与されるため、誰もが既得権者にされる可能性を有する。」"
    REV
    REV 2015/05/20
     先日、首都高で混雑する追い越し車線の先頭に、先行車と500mくらい車間をあけてのんびり走る車がいたが、あれも既得権の一種か。
  • ドコモ(メール)がLINEに対抗するCMを公開するも「そろそろ反撃していいですか?」以来の負け犬CMだと話題に

    かつて「さて、そろそろ反撃していいですか?」で自らの首位陥落をPRしてしまったドコモがまたやらかした。LINEに対抗してつくったメールのCMが負け組感たっぷりなのだ。 動画はYouTubeで公開されている。「あの子(LINE)とばかり遊んでいないで私(ドコモメール)にも構ってよ」と女性が切に訴える映像だ。 https://youtu.be/yUDmWWTpUsc 動画ではピアノの悲しげな音楽が流れる中、女性が男性を追うシーンが映しだされる。「最近冷たくなったよね。ちょっと待ってって。他に好きな女の子でもできたの?」 「確かにあの子はカワイイし、好きになる気持ちは分かるよ」 「でも私のことも大切にしてよ。戻ってくるの待ってるんだよ」 「あの子と別れてなんて言ってないじゃん!!!」。 これで終わり。結局動画を見てもドコモメールの悲壮感が伝わるだけで、何がいいのか全くアピールされていない。 「ド

    ドコモ(メール)がLINEに対抗するCMを公開するも「そろそろ反撃していいですか?」以来の負け犬CMだと話題に
    REV
    REV 2015/05/20
    強者の全部勝ち、「キャリアメール以外着信拒否」が主流の時代はキャリアメール必須だったけど、「連絡はLINEね」だと…
  • タカタ、全米でエアバッグ3400万台リコール 過去最大規模 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=杉貴司】米運輸省は19日、タカタと欠陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)を全米規模で行うことで合意したと発表した。対象は3400万台近くに達し、一度のリコールとしては米国で過去最大規模となる。タカタは米国以外にもリコールを広げることを求められる可能性が高い。欠陥エアバッグを巡る問題が異例の事態に発展してきた。米運輸省によると、タカタはエアバッグに欠陥が存在することを認めた

    タカタ、全米でエアバッグ3400万台リコール 過去最大規模 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2015/05/20
  • Google、レスポンス3秒以内・1Gバイト1セントのコールドストレージ”「Cloud Storage Nearline」βリリース

    企業ユーザーが従来のバックアップシステムからNearlineに移行するのをサポートするパートナー企業として、Googleは米Symantec傘下のVeritas、米NetApp、米Iron Mountain、加Geminareを紹介した。 同様のコールドストレージサービスとしては、米Amazon.comが2012年にリリースした「Glacier」(氷河という意味)などがある。こちらの料金は月額1Gバイト当たり0.012ドルだ。 関連記事 GoogleDockerサポートの「Container Engine」や「Compute Engine」の値下げを発表 DockerをサポートするGoogleが、Comute EngineのDockerコンテナ管理ツール「Containa Engine」を発表した。また、Compute Engineのさらなる値下げやUbuntuのサポートも発表した。 G

    Google、レスポンス3秒以内・1Gバイト1セントのコールドストレージ”「Cloud Storage Nearline」βリリース
    REV
    REV 2015/05/20