タグ

2018年12月20日のブックマーク (28件)

  • 分数のテストで約分をしたら「習ってないから」とバツに→間違ってないと反論すると驚きの回答にもやもや… - Togetter

    hinata*sawa @hinata_sawa @msexam2021 @ajitukenorikiti 6年生の上の子のクラスなら「もう塾で習いました」って言い返されて終わりです(´ω`) 下の子も自分の名前をまだ習ってない漢字で書ける所は書いちゃってるみたいですが、やはり原則禁止ですね…。 2018-12-20 07:24:46 ☆うー☆@転勤族の @KI706fknmdzRrwj @msexam2021 書き方もいじわる 習ってから使いましょう🙂ならまだ。 習いました?🤔がいやだ。 やはり、習ってないのはダメなことって当にあるんですね。 横から失礼しました。 2018-12-20 09:40:21

    分数のテストで約分をしたら「習ってないから」とバツに→間違ってないと反論すると驚きの回答にもやもや… - Togetter
    REV
    REV 2018/12/20
    その教師、ふだんから「校長、その教え方はちょっと受け入れがたいです」「では、他の学校に行ってください」って言われていたりして。
  • 息をするように嘘をつくお前

    母親が死んだ。ずっと体調が悪かったのに無理して働いて、病院に行ったときにはもう手遅れの、よくあるやつ。 父親はすでに他界しており、兄弟ふたりが残された。俺と弟。どっちもアラサー、独身。 弟は新卒で務めた会社を数年で辞め、今は長い長い充電期間。つまりひきこもりである。退職理由は社内で受けたいじめだという。弟が語ったいじめは凄惨で、精神を病むのも無理はなかった。……その話が当ならば。 弟は昔から、息をするように嘘を吐いた。所々に綻びはあるものの、妙にリアリティを持った物語を創作するのが上手かった。すぐに咎めて問い詰めれば、目を泳がせて言い訳をした後ではあるが、嘘を認めて謝る『ことも』あった。不気味なのは、時間が経つにつれ、弟の中で嘘が真実になってゆくことだった。 例えば、弟が文房具をなくしたとする。どこにやったと父に聞かれて、弟は「クラスメイトに貸したまま、その子が転校してしまった」と答える

    息をするように嘘をつくお前
    REV
    REV 2018/12/20
  • 山形マット死事件で賠償金支払われず、遺族再提訴 | もう、ゴールしてもいいよね・・・?

    山形マット死事件 - Wikipedia 若い人は知らない可能性があるので一応リンクを貼りました。 93年とすると、いじめが社会問題として話題になった頃よりも前なのでしょうか?定かではありませんが、そのいじめ殺人で民事による賠償支払い命令を加害者7名は未だに払っていないとのこと。04年、仙台高裁で7人に5760万の支払い命令が出されて誰一人払っていない。時効が10年なので、請求権消滅を防ぐための再提訴だと。 この事件は珍しく、上級生3人が事実上の無罪で、同級生らが少年院送り、まあ有罪扱いになっている珍しいケースですよね。大抵上級生が嫌がらせをするものですが…。 山形という地域の閉鎖性というのが問題視され、山形家裁が一審で事件性はないと訴えを退けているというのがスゴイですね…。詳しいことはわかりませんが、未だに民事での賠償を怠っているところを見ても反省はしていないのでしょうね。いじめ防止法な

    山形マット死事件で賠償金支払われず、遺族再提訴 | もう、ゴールしてもいいよね・・・?
    REV
    REV 2018/12/20
    “山形家裁が一審で事件性はない” 新庄に闊歩するマット妖怪の仕業なので事件性はないのか、山形では都会モンをマットで巻いて殺すのは飼っていた虫を殺したようなもので、事件ではないのか当事者に聴いてみたい。
  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解:朝日新聞デジタル

    京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。5日付。 和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。 訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、事や入浴などの

    電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2018/12/20
    日本の法律だと、「払わなければどうということはない」だから。https://ameblo.jp/drkinokoru/entry-12127748433.html
  • どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠

    ironna.jp 先日、iRONNAさんの「喫煙ヘイト どうにかならぬか」に寄稿した記事への反応が予想どおり、いや予想以上だったので、関連したことを書きたくなった。 記事に対するはてなブックマークの反応をみると、喫煙に対して比較的穏健な意見から非常にアグレッシブな意見まで、さまざまな意見があることがみてとれる。記事のなかで私は、 また、会員制交流サイト(SNS)をはじめとするネットメディアで先鋭化したオピニオンが集まりやすくなったことも、喫煙ヘイトを際立たせる一因として見過ごせない。世間では100人に1人しかいないような極端に排斥的なオピニオンでも、SNS上では仲間同士で群れ合い、そうした極論への同調者がたくさんいるかのように錯覚できてしまう。 と書いたが、はてなブックマークの反応はまさにそのようなものだった。今回は喫煙というテーマだったが、なるほど、これなら思想的に極端な意見もSNS

    どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠
    REV
    REV 2018/12/20
    「たとえ、万分の1の確率だろうと、飛散した放射線物質により発癌することは自己決定権の観点から頑として拒否する」みたいな論法が連鎖反応を起こしてから7年半。「安全でないなら給食は拒否し弁当持たせる」
  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。5日付。 和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。 訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、事や入浴などの

    電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2018/12/20
    タバコの次は酒だな
  • ビックカメラ2割還元、今度はLINE Payで - ITmedia NEWS

    ビックカメラ、コジマ、ソフマップの全店舗で12月21日から、モバイル決済サービス「LINE Pay」が使えるようになる。 LINE Payは12月20日、ビックカメラグループの店舗で21日から、モバイル決済サービス「LINE Pay」を使えるようにすると発表した。全国のビックカメラ店舗などでコード決済が利用可能になり、支払いは実施中の還元キャンペーンの対象になる。 導入店舗はビックカメラ、コジマ、ソフマップの全店舗。コード決済サービスは、店舗側が表示したコードをユーザーのスマートフォンで読み取る形で導入する。 LINE Payでは12月14日から、支払額の20%をLINE Payの残高として還元する「Payトク」キャンペーンを実施しており、ビックカメラグループ店舗での支払いも対象となる。還元額の上限は5000円。

    ビックカメラ2割還元、今度はLINE Payで - ITmedia NEWS
    REV
    REV 2018/12/20
    還元額の上限は5000円 解散
  • パパが家出しました

    というタイトルのメールが、実家の母から夜届く。 この年の瀬に、まさに晴天の霹靂。 ちなみにわたし、アラフィフの年齢。飛行機の距離に住んでいる。 すわ痴呆と、とりあえず母にこわごわ電話してみる。 「ご無沙汰~」とか言っている。 「この前送ってもらった大根、美味しかったよ」とか言っている。 「あ、メール見た?パパが家出しちゃって云々 ”ほかの女の人”と会う段取りで云々」とか言っている。 支離滅裂でもなければ、取り乱しもせず、やり取りも明瞭。 とりあえず慎重に話を聞いてから、父に電話してみる。 「なんか家出したって聞いたけど」「そうだよ~」とか言っている。 束縛、息苦しさ、というワード。女性の件も否定はしないものの、「残りの人生を、より仕事に集中したい」とか言っている。 声に怒りや悲壮感はない。 「とりあえずわかった。また連絡して」と電話を切るものの、いやはやわからない。 正直さっぱり事態が呑み

    パパが家出しました
    REV
    REV 2018/12/20
    入院先から呼び出されて引き取りを要請されてからが本番
  • 追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話

    よごれん @yogoren 「怪我の治療もこちらでやってますが、いつまでもという訳にはいきませんので。」「代車は2~3週間しか用意できませんのでね。」損保ジャパン日興亜すごいな。10:0の事故でここまで強気なのか。こじれさせると、被保険者に迷惑かけるのにな。 2018-12-19 12:49:57 よごれん @yogoren 治療の打ちきりを示唆されると、せっかく物損扱いで処理していたけど、人身扱いに切り替えざるを得ない。誰も事故を起こしたくて起こすわけではないと思って、相手方のために多少は我慢しようと思っていたけど、損保ジャパン日興亜の対応はダメだ。 2018-12-19 12:57:15 よごれん @yogoren 詳しく書いておくと、修理費の提示が113万円。車両全損の賠償額が11万9千円で、特約を使って修理費+50万入れて61万9千円。直したいなら差額は自腹で、廃車にするなら1

    追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話
    REV
    REV 2018/12/20
    煽り殺人で、被告側の弁護士が危険運転無罪を主張するのと一緒なので。
  • 誰が悪いのか

    空想の話。 俺の家に、遊びに来た男女友達Aとその彼女B。俺はCとしようか。 A:「腹減った、なんか喰いたいな。」 C:「材料有るから、牛丼でも作ろうか。少し時間かかるけど、飯が炊ける頃には喰えるよ。」 A:「お、悪いな。」 ... A:「いい匂いがしてきた。」 C:「特別旨いもんじゃないけど、喰ってくれ。」 お店で出されるようなものではないが、煮込んだ玉ねぎと、ささっと煮込んだ牛肉を載せた丼を勧める。 B:「これが牛丼っていうものなんですか。」 C:「そんなこと言うやつに喰ってもらわなくっていいよ。」 A:「いやいや、彼女ほんとに知らなかったんだよ。許してくれ。」 世間知らずのBが悪いのか、こんなことでへそを曲げるCが悪いのか、 それともB Aなのか。 追記 ブコメ見て気が付いた。 で、一文字修整した。 我がことながら、笑ってしまった。 みんな、こんな糞増田読んでくれて、ありがとう。

    誰が悪いのか
    REV
    REV 2018/12/20
    複雑な修辞は誤爆の危険
  • 異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償(御田寺 圭) @gendai_biz

    現実化する「ハラミ会」 2018年11月ごろのことだ。インターネットで突如として「ハラミ会」なるワードが大きな話題となった。「ハラミ」の単語から連想されたかもしれないが、焼肉を楽しむ同好会のことではない。 ハラミ会の正体とは、『モトカレマニア』(瀧波ユカリ著)という漫画のワンシーンに登場した「ハラスメントを未然に防ぐ会」のことだ。女性と事や酒の席を設けてうっかりセクハラをしてしまうことをなくすため、女性を交えての会合そのものを行わない男性会社員のグループが、そのように自称している。 「ハラミ会」のメンバーである男たちの過剰反応ともいえる滑稽な姿は、「セクハラに敏感な社会」を皮肉ったフィクションのように受け止められたようだ。しかしこれはけっして笑いごとではなく、いま実際に社会はフィクションを追い越しつつある。 現代社会では、人々はあまり深い関係でない他者のことを、社会的・経済的な観点から「

    異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償(御田寺 圭) @gendai_biz
    REV
    REV 2018/12/20
    「人類の「緩やかな自殺」なのか?」 別に、自己再生機能が低下した社会が「自殺」しても、イスラム教徒が置き換わるだけ。彼らの行動は「信教の自由」なので。
  • 女子大生の財布事情

    Kate spade やらブランドバッグ持ってる女子大生おおすぎひん? 10万しなくても、鞄に5~6万とかかけられるもんなの? やっぱりパパ活?

    女子大生の財布事情
    REV
    REV 2018/12/20
    でもまあ、ヴィトン・シャネル・グッチあたりからが本番。俺の財布は雑誌の付録なんで1000円しないけど。
  • 「いくらカロリーがあっても、ジュースだから太らない」と思ってる人は流..

    「いくらカロリーがあっても、ジュースだから太らない」と思ってる人は流石に少ないと思うが 「コラーゲンをとると肌に良い」とかも同じ種類だからな

    「いくらカロリーがあっても、ジュースだから太らない」と思ってる人は流..
    REV
    REV 2018/12/20
  • 緑に囲まれた将棋の街、千駄ヶ谷 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン

    著: pha 初めて千駄ヶ谷で降りたとき、良いなと思ったのは駅前の空の広さだった。 東京に住んでもう10年になる。東京の生活は楽しいんだけど、地方出身のせいか、どこに行っても高い建物が多くて空が狭くて、どの駅で降りても店も人も多くて、少しだけ窮屈だと思ってしまうところがある。 そんななかでJR千駄ケ谷駅の駅前は、新宿に近いにもかかわらず高い建物や店が少ないし人もあまりいなくて、とてもスカッと広々としているので好きだ。まるで地方の県庁所在地の駅で、何もないほうの出口から出てしまったような感じだ。 そんな風にずっと千駄ヶ谷には良い印象を抱いていて、ときどきふらっと訪れたりしていたので、「SUUMOタウンで一週間どこかの街に住んで記事を書いてみませんか」というオファーが来たとき、「千駄ヶ谷はどうでしょうか」と答えたのだった。 この街で一週間過ごしてみて、見たものや感じたことを書いていきたいと思う

    緑に囲まれた将棋の街、千駄ヶ谷 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン
    REV
    REV 2018/12/20
    この辺の人、どこで生鮮食料品買ってるのだろう? 高島屋?? / ホープ軒は無かった
  • 日本人が「フェルメールの価値」を語れない訳 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が「フェルメールの価値」を語れない訳 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    REV
    REV 2018/12/20
  • 日本の結婚市場の崩壊と梅毒感染者の急増

    僕はさまざまな要因から、結婚によってメリットを受けられる女性は一握りで、それゆえに未婚化、少子化が進んでいる、と指摘してきた。そして、そのひとつの解決策として、結婚して子供を産み家族を作る or 生涯未婚で子無し、という極端なふたつの選択肢しかない現状に対して、欧州の先進国のように、事実婚などが増え、家族の多様性が当たり前になればいいのではないか、と提案した。 『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希 女性が自分より所得が低い男と結婚するメリットはなく、男女の所得格差がなくなれば、婚姻率が下がっていくのは当たり前のことなのだ。女性がもっと社会進出し、男女平等をますます推進していく、というのは先進国では当たり前のことであり、また、僕の願いでもある。大臣の数、企業の役員の数などでも、日は男性の方が多く、いまだに女性差別が残っている。来、これらは北欧などの進んだ国がそうであるように、男女で半々にな

    日本の結婚市場の崩壊と梅毒感染者の急増
    REV
    REV 2018/12/20
  • 銀魂の蓮舫(ロマ3リマスター生命の杖縛りプレイ中) on Twitter: "ニセ科学叩きやってる人の多くが自分で金も労力も出さずにただ誰かが流す情報を信じ込んでやってるよね。しかも何年もしつこく。 そのお前の行為のどこに科学があんだと。 ちょっとの金と労力で数ヶ月で結論出せるのにな。 柿に1ヶ月罵声浴びせ続けたことがあんのかと。"

    ニセ科学叩きやってる人の多くが自分で金も労力も出さずにただ誰かが流す情報を信じ込んでやってるよね。しかも何年もしつこく。 そのお前の行為のどこに科学があんだと。 ちょっとの金と労力で数ヶ月で結論出せるのにな。 柿に1ヶ月罵声浴びせ続けたことがあんのかと。

    銀魂の蓮舫(ロマ3リマスター生命の杖縛りプレイ中) on Twitter: "ニセ科学叩きやってる人の多くが自分で金も労力も出さずにただ誰かが流す情報を信じ込んでやってるよね。しかも何年もしつこく。 そのお前の行為のどこに科学があんだと。 ちょっとの金と労力で数ヶ月で結論出せるのにな。 柿に1ヶ月罵声浴びせ続けたことがあんのかと。"
    REV
    REV 2018/12/20
  • Celeronで仕事しろだって!?

    できらぁ!!って言える猛者おる?

    Celeronで仕事しろだって!?
    REV
    REV 2018/12/20
    Celeron でも、デスクトップのCore-i系とAtom系だと、カニとカニカマ位違う。イマ、サンブリのPentiumでアクセスしてるが、ブラウザ使う分には特段ストレスがないので、去年買ったCore-i5のPCは積んでいる。
  • ソフトバンク、通信障害で1万件の解約 宮川副社長「非常時にキャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」 - ITmedia NEWS

    「12月6日に発生した大規模な通信障害の後、4~5日間で1万件ほどの解約があった」──19日、東証1部に新規上場したソフトバンクの宮内謙社長が、同日の記者会見で明らかにした。宮内社長は日全域の約3060万回線に影響した通信障害について「たくさんのお客さまにご迷惑をおかけしたのは事実。再発防止策を徹底したい」と謝罪した。

    ソフトバンク、通信障害で1万件の解約 宮川副社長「非常時にキャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」 - ITmedia NEWS
    REV
    REV 2018/12/20
    通貨スワップみたい
  • 大手法律事務所でオフィスグリコを導入したら、お金を払わずお菓子を持っていく人が多すぎて、導入から数ヶ月で撤収された話 - Togetter

    はむ弁護士 @hamhambenben 某大手法律事務所でオフィスグリコを導入したところ、あまりにもお金を払わないでお菓子を持っていく人が多くて、導入から数ヶ月で撤収されたと中の人から聞きました。 pic.twitter.com/SXBL4iwjck 2018-12-13 16:20:13

    大手法律事務所でオフィスグリコを導入したら、お金を払わずお菓子を持っていく人が多すぎて、導入から数ヶ月で撤収された話 - Togetter
    REV
    REV 2018/12/20
    法律がわかってるから、「払うつもりはあったので窃盗は成立しない」とか、「指紋を調べる?個人情報濫用で賠償を請求しちゃる」とか考えながら持ってってるんじゃね?
  • 青山住民が考える児相問題と「青山」のふしぎ|Me

    この度、南青山児童相談所関連のニュースを見て考えたこと、思ったことをお話させていただきます。note初投稿なので至らない部分はご勘弁。長く、拙筆ですがぜひ最後まで読んで拡散お願いします。※一部表現の訂正を行いました ※新聞に封入されている広報などで児童相談所計画は示されており、私も当時それを確認してはいますが、その後南青山へ決定してからの告知チラシ等は一切投函などがなく認識していませんでした。 さて。盛んにニュースに取り上げられているこの問題。 恐らく話題が爆発したのは、港区が国から買い上げた南青山の土地を児童相談所にする計画が立ち上がり、それに反対する「近隣住民」との問答の中で「ランチ1600円」や「セレブの街のイメージに合わない」などのパワーワードが出たことから一気にネットで話題になったと記憶しています。 正直な話、はじめこのニュースを聞いたとき冗談かと思いました。何にというより、全て

    青山住民が考える児相問題と「青山」のふしぎ|Me
    REV
    REV 2018/12/20
    青山は青山区として独立し、港区の横暴な行政を跳ね除けるべき。青山区には高い壁を建ててブランド価値を守ろう。当然、上下水道や廃棄物は青山区で完結な。区外や都外に出すときには充分説明を(半万年位)。
  • 「公道を走るので、露出度は抑えめで……」 ホンダ&ドワンゴ、矢吹健太朗が描いた「初音ミク」ビジュアル披露 - ねとらぼ

    田技研工業とドワンゴが共同開発したスマホアプリ「osoba(オソバ)」に起用されたバーチャルアイドル「初音ミク」のビジュアルが披露されました。デザインを手がけたのは漫画家、矢吹健太朗さんです。 田技研工業とドワンゴが開発する「osoba」に起用された初音ミクのビジュアル。デザインは漫画家、矢吹健太朗が手がける (全3枚)フォトギャラリーで見る osobaは田技研工業とドワンゴが共同プロジェクトとして開発を進めているユーザーサポートアプリで、「VOCALOID」などで人気を集めているバーチャルアイドル「初音ミク」を、音声によるサポートとコミュニケーションを担当するキャラクターとして起用。2019年1月に軽スポーツ「S660」を対応車種として、iOS向けに配信される予定となっています。 今回披露されたビジュアルは「ToLOVEる」などで知られる人気漫画家、矢吹健太朗さんがデザインを手がけ

    「公道を走るので、露出度は抑えめで……」 ホンダ&ドワンゴ、矢吹健太朗が描いた「初音ミク」ビジュアル披露 - ねとらぼ
    REV
    REV 2018/12/20
    ドアパネルには電子ペーパーをビルトインして、ダウソした画像で簡単に痛車できるようにしようぜ。免許が確認できない人は「免許未確認」、車検切れの車は「車検切れ」と表示される。
  • 南青山の上級国民様の家の近くに立てたいお店一覧wwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 生活 > 南青山の上級国民様の家の近くに立てたいお店一覧wwwwwwwww Tweet カテゴリ生活 0 :ハムスター速報 2018年12月18日 17:08 ID:hamusoku 南青山にクソデカいドンキとくら寿司と大江戸温泉物語を建設して全てを終わらせたい— 魚田 (@quzhimoto) 2018年12月17日 東京流通センターもぜひ。— tamasudare (@tamasudare38) 2018年12月17日 ワークマンとしまむらもお願いします!— オスマンともこ (@OsawaTomoko) 2018年12月17日 日高屋と吉野家も— 池袋ゲートゲイ (@ryijsokkp) 2018年12月17日 業務スーパー辺りもお願いします!— 古谷真知子 (@machico_gogo) 2018年12月17日 さらにハロウィンには渋谷ではなく南青山でどんちゃん騒ぎ 今

    南青山の上級国民様の家の近くに立てたいお店一覧wwwwwwwww:ハムスター速報
    REV
    REV 2018/12/20
    南青山区として独立、ほんで、あそこに発電所とゴミ処理場を建てたらええやん。
  • 日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応 - 共同通信 | This kiji is

    政府が約30年ぶりの商業捕鯨の再開に向け、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。来週にも表明する。日近海や日の排他的経済水域(EEZ)内で行う方向で調整している。日の国際機関脱退は戦後ほとんど例がなく極めて異例。国際社会からルール軽視との批判を浴びることは避けられない。 9月にブラジルで開かれたIWC総会で商業捕鯨の再開提案が否決され、脱退により局面を打開する必要があると判断した。日は資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を提案したが、反捕鯨国が反発して否決された。

    日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応 - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/20
    堂 々 脱 退 (USAもよくやるが)
  • 苦情に「ハンマーで殴っていい」 バス会社社長が返信、山口 - 共同通信 | This kiji is

    山口県岩国市の第三セクター「いわくにバス」の上田純史社長(37)が、運転手の態度に関する乗客の苦情メールに対し「ハンマーで殴っていい」と返信していたことが、同社への取材で19日、分かった。 情報提供を受けた市は不適切として口頭注意した。市によると、上田社長は「今後は気を付けたい」と応じたという。同社は「コメントできない」としている。 同社によると、14日にバスの乗客から運転手の態度が不愉快だとメールで苦情があった。上田社長は14日、謝罪の言葉の後に「運転席の近くに点検用のハンマーがあります。それを使って割とマジで、次から殴っていいです」と返信した。

    苦情に「ハンマーで殴っていい」 バス会社社長が返信、山口 - 共同通信 | This kiji is
    REV
    REV 2018/12/20
    運転しながらのサービスはムリ。日本のバスには、リッツ・カールトンで研修したコンシェルジェの同乗を義務付けよう。乗客には手厚いサービス。頼めばたこ焼きも買ってくる(初乗り二万円)。
  • 日本の労働生産性 主要7か国で最下位 | NHKニュース

    労働者がどれだけ効率的に働いたかを示す去年・2017年の「労働生産性」の調査で、日は主要7か国で最も低いという結果がまとまりました。 「日生産性部」がOECD=経済協力開発機構に加盟する36か国の去年の労働生産性を分析した結果、日は20位で、主要7か国では最下位でした。 日は1970年以降、主要7か国の中で最下位の状況が続いています。 理由について、生産性部は、小売りなどでは値上げが難しい状態が続いていることや飲や宿泊業には小規模な事業者が多く、IT投資が進みにくいことなどが要因だと分析しています。 また、日中国の比較を行ったところ、2000年に日の10%程度にすぎなかった中国の労働生産性は、2017年には日の37%にまで伸び、差が縮まっているということです。 日生産性部の木内康裕上席研究員は「AIやロボットをうまく使い、付加価値を生み出す時間を増やすことが大事だ

    日本の労働生産性 主要7か国で最下位 | NHKニュース
    REV
    REV 2018/12/20
    俺の仕事、あっちの家、こっちの部屋へ出張して湯を沸かして麺茹でて「はい、ラーメン 450円」みたいなことやってるんで労働生産性激悪い。さて、火を落として帰ろうか「仕事が遅くなって今北。ラーメン作れ」
  • 【機能変更】TXTファイルダウンロード機能変更のお知らせ - 小説家になろうグループ公式ブログ

    いつも小説家になろうグループをご利用いただきありがとうございます。 日の更新におきまして、TXTダウンロード機能の利用範囲の制限を行なわせていただきましたことをご報告いたします。 ▼変更前 ログイン・非ログイン関わらず全てのユーザが利用可能 ▼変更後 ログインユーザのみ利用可能 これまで、多くのユーザの方にご利用いただいておりましたが、当社の意図しないアクセスが非常に多く寄せられており、高負荷が生じていることを確認いたしました。 その為、当機能をログインユーザのみの利用として制限を行なわせていただきました。 制限を回避してのTXTファイルダウンロード機能の利用はご遠慮ください。 TXTファイルダウンロード機能に関しましては、下記マニュアルページをご参照ください。 なお、当機能はPC版のみでの公開となりますので、ご注意ください。 ▼TXTファイルダウンロード-マニュアル PC版 https

    REV
    REV 2018/12/20
    「オフラインリーダー使われると広告が回避されてムカつく」とか、「どっかでミラー立てられて、一日中クロールされてイラつく」とか、理由はわからないでもない。ただ、オフラインリーダーの機敏な動きが好きなんで
  • 私がゼミ飲み会で「女子のサラダ取り分け」を禁止することがある理由(小宮 友根) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    たかがサラダ、されどサラダ 先日、TABI LABOというウェブメディアで「サラダ取り分け禁止委員会」という興味深いものが取り上げられている記事を見かけました(こちら。記事自体は2018年7月)。 「委員会」は、はましゃかさんというライターさんが一人で立ち上げたもので、飲み会でサラダが出たときに「女子」が取り分けるという、なんとなく存在している雰囲気に疑問を呈する試みだそうです(はましゃかさん自身のコラムはこちら)。 私はこの試みを面白いと思ったのでツイッターで紹介したところ、少し反響がありました。おおむね「たしかにそういうよくない雰囲気ありますね」という肯定的なものでしたが、「たかが飲み会のサラダにおおげさな」「取り分けたい人が取り分ければいいだけ」という否定的なものもありました。 実は私も、自分のゼミの飲み会で(学生の様子や男女比、人間関係などを考慮しつつ)「女子のサラダ取り分け禁止」

    私がゼミ飲み会で「女子のサラダ取り分け」を禁止することがある理由(小宮 友根) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    REV
    REV 2018/12/20
    アファーマティブ・アクションと、そのコラテラル・ダメージについて。