タグ

2023年1月8日のブックマーク (12件)

  • 燃料充填に往復40km 公用車が苦慮 - Yahoo!ニュース

    水素スタンドの整備が進まない中、市長公用車が燃料電池自動車(FCV)の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。府は20年までに、丹波地域にスタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず、京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。

    燃料充填に往復40km 公用車が苦慮 - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2023/01/08
    BEVにしろ、燃料電池車にしろ、政府の強力なインフラ整備や優遇策が必要なわけで…
  • 算数とか数学で

    なぜその操作をするのか理屈で説明して欲しい丸暗記は嫌みたいなこと言うひといて、気持ちはわかるけど知った所で大半は拍子抜けするだけだと思うよ。分数の割り算はなぜひっくり返して掛けるのかとか、ルールに従ってやればそれで同じ答えがでるから、だもん。しょーもないよ。知った所で数学的な能力が上がるとは限らないし。

    算数とか数学で
    REV
    REV 2023/01/08
  • iPhoneの運用は中古無保険がコスパ最強という話

    先日iPhone8が壊れて修理がほぼ不能に陥り、買い換えざるを得なくなった。 そこで次はiPhone11を中古で買ったわけだが、それまでの過程で自分が今までやってきた中古iPhone無保険運用が いかに正しかったかを思い知らされることとなった。 なぜ中古無保険がコスパ最強なのか、それはApplecare+、というか保険そのものがあまりにもクソすぎるからである。 iPhoneを使い始めてそろそろ10年だが、すべて中古で買ってるのでApplecare+に入ったことはない。 しかしそれでも保険はクソだと断言できる理由がある。 モノにかける保険というものは新品かつ購入時に限ってかけられるものだ。そこに異論はない。 しかしiPhoneに限った話で言えば、Applecare+が意味をなしてないことが大問題である。 例えば3キャリアorワイモバでiPhone14Pro(64GB)を契約するとしよう。 (

    iPhoneの運用は中古無保険がコスパ最強という話
    REV
    REV 2023/01/08
    iPhone Pro買ったが壊さないようアウトドア用の頑丈なケースに入れている。嵩張って使いにくいので普段は二年前のAndroid使ってる。
  • 海外「日本人には憧れの国がないんだよ」 米紙が指摘する日本人のハリウッド離れが話題に

    今回は、米紙「ワシントン・ポスト」が掲載した、 「日人に見捨てられたハリウッド」に焦点を当てた記事から。 早速ですが、以下が要点になります。 「1980年代後半から1990年代前半にかけて、 ハリウッドスターが日のCMに登場するという、 不思議な現象が起きていた。 しかし近年世界に名を馳せるスターが日で起用される事はない。 最近でもジョニー・デップが起用されたように、 決して日企業にお金がないわけではない。 日人はハリウッドにかつてのような魅力を感じていないのだ。 世界第3位の映画産業である日では、 何年も前から米国映画のシェアが低下していたが、 パンデミックによってさらに悪化しており、 2022年の興行収入上位5のうち4は邦画で、 ハリウッド作品は80年代を彷彿とさせる、 『トップガン・マーベリック』のみである。 日は自由市場であり、イデオロギーの影響ではない。 また、

    海外「日本人には憧れの国がないんだよ」 米紙が指摘する日本人のハリウッド離れが話題に
    REV
    REV 2023/01/08
    日本では、アニメを見ない人は例外を除くと映画館に行かない、ってことなんだろうけど諸外国は違うのかね。
  • 所有は人を幸福にするか?──『人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念』 - 基本読書

    人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念 作者:ブルース・フッド白揚社Amazon人間にとって「所有」とは重要な概念だ。何一つ持たずに暮らしている人などそうそういるはずもないし、年末年始には毎年何を買って(所有して)良かったのかの振り返りが上がる。車や家など、所有がそのまま人生やその人の価値観や立場をあらわすステータス、象徴になるものも多い。所有しているものは自分の一部なのである。 われわれは新しいモノを買って所有しても、次はさらにもっと良いものを所有できないかと考える。その欲求には終わりがない。モノを所有することで、人はそれが奪われたり損なわれたりするのを恐れるようになり、行動に歪みが出ることもある。 モノを所有することで幸せになれると私たちは考える。だがむしろ、所有によってかえって惨めさが増すことも少なくない。富の蓄積にやっきになった一生をふり返り、「ああ、いい人生

    所有は人を幸福にするか?──『人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念』 - 基本読書
    REV
    REV 2023/01/08
    こういうことを、広い土地に広い庭の家具の少ない広い邸宅で執筆していそうである。
  • 「ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか

    ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか おそらく、多くの男性オタクは「男キャラなら見てない」「男キャラがやるとつまらない」と言うだろう でも性別を逆転した程度で揺らいでしまう面白さって当に「面白い」と言えますか? ぼっちざろっくという物語が面白いんじゃなくて、かわいい女性キャラを愛でたいという性欲由来の面白さなのでは?

    「ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか
    REV
    REV 2023/01/08
    ひらこ屋のメンマは美味しかったと絶賛するが、どんぶりの中身が全部メンマだったら絶賛しない。麺とスープあってのメンマであろう。
  • 今すぐ「超人」になりたい人へ | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分

    超人になるのは、何も難しいことではありません。 重要なのは「こうなりたい」と思うイメージへ向かって、行動すること。 ほんの少しでかまいません。今の自分を「超えて」いきましょう。 より詳しく知られたい方は、「マンガで分かる心療内科25巻 ニーチェ編」もぜひ! お気軽にご覧いただければ幸いです! 「マンガで分かる心療内科」、WEB版のバックナンバーはこちらです。↓ ここまで読んでくださって、当にありがとうございました。

    今すぐ「超人」になりたい人へ | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分
    REV
    REV 2023/01/08
    バロムクロス
  • 彼女と日本語で喧嘩した

    自分が「煙草のくさいカフェ」って言葉を使ったんだけど「それは日語としておかしい 煙草は前提として臭いものであり『煙草くさい』て表現もあるのだから その表現はおかしいよ」という 「髪の明るい女性」みたいに「(主語+の+述語)名詞」って表現もあるからそれと同じ使い方をしたと思ってるんだけど「の」の使い方がおかしかったのかな?と聞くと 「髪は 明るい も 暗い もあるけど 煙草は臭い匂いしかないでしょ?だからわざわざ『の』を使うのはおかしい」と 自分は「煙草くさい」の表現で確かに良かったなと思いつつも おかしいってほどではないんじゃない?せめて文法として完全に間違ってるって突きつけて欲しかった そうすれば自分も完全に「ごめんなさい」って思えるし 彼女に完全平伏できるし もし俺があってたら ふざけてでいいから謝ってほしいなって思ってる 今後付き合ってくにあたってスッキリしたい 「の」を格助詞とし

    彼女と日本語で喧嘩した
    REV
    REV 2023/01/08
    「馬から落馬」みたいな話で、A&B(但しAとBに関連性があるときは別処理)は正しくても面倒… 映画の「〇〇〇分」も、「A時間B分(Aが0の時は"時間"を非表示、Bが0の時は"分"を非表示)」は面倒だよな。
  • ぼっち・ざ・ろっくのリアリティーについて - メロンダウト

    ぼっち・ざ・ろっくを全話視聴した。コミュ障陰キャ女子高生がバンドを組んで文化祭でライブするまでの物語だ。 最初に持った感想は「ロッキンオン読者から批判されそう」だった。ぼっちちゃんの承認に飢えてる感じはカートコバーンが忌避した資主義的消費構造そのものだったので、オールドロックファンからはなんか怒られそうだなと思ってしまった。今やロックも資主義に包摂されているのでそういう感覚を持つ人もいないのだろうけど。 あとはぼっちちゃんのあの暖かい家庭をつくった両親が娘に「ひとり」という名前を付けたのはけっこうなホラーなのではと思ってしまった。冷静に考えたらものすごく怖い。はっきり両親もロックに傾倒してると言ってくれれば娘に「ひとり」という名前をつけるのも腑に落ちなくもないのだが作中では父親がギターを持っていたという描写しかされておらず、母親にいたっては理想的なママでしかなかった。それがある意味で怖

    ぼっち・ざ・ろっくのリアリティーについて - メロンダウト
    REV
    REV 2023/01/08
    けいおん!から十数年。
  • 回転いすの輸入急増 在宅勤務やゲーム需要が後押し(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    REV
    REV 2023/01/08
  • 家賃2万6,000円の激安物件…立退き拒否した借主が勝ち取った「驚きの立退料」【弁護士が解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    先代のころから店舗兼住宅を借り、50年以上青果店を営んできた借主。しかし、「倒壊の危険性がある」ということからオーナーに退去を求められました。「いまさら無理」と断った借主でしたが、物件の老朽化も相当進んでいます。退去となった場合、オーナーは借主にどれくらい立退料を支払う必要があるのでしょうか。賃貸不動産問題の知識と実務経験を備えた弁護士の北村亮典氏が、実際にあった裁判例をもとに解説します。 青果店を営んで50年…突然退去を求められた借主【店舗の賃借人からの相談】 私の家は、先代から店舗兼居宅を借りて、同所で青果小売店をやってきました。借りている期間は先代から合わせると50年ほどになります。家賃は、今は月額2万6,000円です。 しかし、最近になり、大家から「この建物は築57年が経過していて大地震で倒壊の可能性があるので退去して欲しい。」と言われました。 ここで長年店舗を営んできており、い

    家賃2万6,000円の激安物件…立退き拒否した借主が勝ち取った「驚きの立退料」【弁護士が解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2023/01/08
  • 作家さんが聞いた『三点リーダーを多用する文章のクセ』に関する編集者の発言がグサッとくる - Togetter

    越谷オサム @koshigaya_osamu 体言止めについて人から指導を受けたことはないけれど、三点リーダを多用する著者についてある編集者さんが噴き上がっていたのは覚えている。 曰く「表現力のない人ほど『……』を多用して、ありもしない行間を読ませようとするんですよおおぉぉ!!」 勢いに圧されて「ハイ……………………」となった。 2023-01-06 19:09:48 越谷オサム @koshigaya_osamu (こしがや・おさむ)作家。2004年、『ボーナス・トラック』(創元推理文庫)で第16回日ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー。 最新刊『たんぽぽ球場の決戦』(幻冬舎)発売中。

    作家さんが聞いた『三点リーダーを多用する文章のクセ』に関する編集者の発言がグサッとくる - Togetter
    REV
    REV 2023/01/08
    一般的に、同じ表現同じ単語の複数回使用は冗長な印象が。まあ、承知でやる場合も多いが。ノクターンに多い。