タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (404)

  • 杉田水脈氏と民意の絶望的な関係:日経ビジネス電子版

    前回は体調を崩してお休みをいただきました。 当欄の更新を楽しみにしてくださっていた読者のみなさまには、あらためてこの場をお借りしてお詫びを申し上げます。 また、ざまあみろこのままくたばって連載休止に追い込まれやがれと思っていた読者には、ざまあみろ復帰したぞということをお伝えしてごあいさつに代える所存です。 今週から通常運転です。 体力、気力ふくめていまだにやや不足気味ですが、なんとかがんばりたいと思っています。 今回は、自民党の杉田水脈衆議院議員が「新潮45」に寄稿した文章と、その記事がもたらした波紋について書くつもりでいる。 体調を崩して寝たり起きたりしている間、ツイッターを眺めながらあれこれ考えていた内容を、なるべく考えていた道筋通りに書き起こすことができればよろしかろうと考えている。 というのも、当件に関する私の見解は、必ずしも一道の結論に沿ったクリアな言説ではなくて、いまもって揺

    杉田水脈氏と民意の絶望的な関係:日経ビジネス電子版
    REV
    REV 2018/07/27
    コンクリートから人へと割り振り、国が隠匿した埋蔵金を分配すれば増税せずとも国民に予算を支給することができる。という政党に熱狂したあの夏から9年。2021年までの49回総選挙で、政権交代してもええんやで?
  • 中国・人気映画「我不是薬神」と偽ワクチン事件

    中国・人気映画「我不是薬神」と偽ワクチン事件
    REV
    REV 2018/07/25
    ジェネリック国
  • 21世紀のオウム報道から消えたもの

    7月6日の朝、麻原彰晃こと松智津夫以下7名の「オウム真理教」関連の死刑囚が処刑された。 私は、W杯観戦シフトで昼夜逆転した生活を送っていたため、このニュースに気づいたのは昼過ぎだった。 で、すぐにテレビをつけたのだが、5分ほど画面を眺めたところで受像機のスイッチを切った。 理由は、いまさらのように驚いてみせている画面の中の人たちに同調できなかったからだ。 こういう書き方は誤解を招く。言い直そう。 私は、当日のテレビ番組に出演していた人たちが、ほんとうは驚いてもいないのに、善人ぶって大げさに驚いたふりをしていたとか、そういうことを言おうとしているのではない。 ありていにいえば、テレビの番組が提供しているオウム事件の概要説明に納得できなかったということだ。 だから、これ以上自分を不快な気持ちにさせないために視聴を断念した。それだけの話だ。 私は、誰かを責めているのではない。 むしろ自分を責め

    21世紀のオウム報道から消えたもの
    REV
    REV 2018/07/13
    Window95が1995/11/23。それ以前は、Windows3.1 で、Plug and Prayは実装されておらず、IRQとか自力で設定しないと動かせない(らしい)ので、チラシは見たことがるけどマハ、トライざる、グレイスには手が出せなかった
  • 「北京の空を青くした」中国クルマ革命の凄み

    「Software is Eating the World」。 この言葉が示すように、近年はソフトウェアの進化が製造業や金融業などさまざまな産業に影響を及ぼしています。そこで、具体的に既存産業をどのように侵しつつあるのか、最新トレンドとその背景を専門外の方々にも分かりやすく解説する目的で始めたのが、オンライン講座「テクノロジーの地政学」です。 この連載では、全12回の講座内容をダイジェストでご紹介していきます。 講座を運営するのは、米シリコンバレーで約20年間働いている起業家で、現在はコンサルティングや投資業を行っている吉川欣也と、Webコンテンツプラットフォームnoteの連載「決算が読めるようになるノート」で日米のテクノロジー企業の最新ビジネスモデルを解説しているシバタナオキです。我々2名が、特定の技術分野に精通する有識者をゲストとしてお招きし、シリコンバレーと中国の最新事情を交互に伺

    「北京の空を青くした」中国クルマ革命の凄み
    REV
    REV 2018/07/11
    「夜間の温暖ガスフリーなベースロード電力でEVを充電。日中走る時は街頭や公共施設にはステーションで充電、サンデードライバーはEVに溜めた電力でエアコンを稼働」という京都議定書の夢が潰れてから7年
  • フォルクスワーゲンの“最小GTI”に萌えるワケ

    フォルクスワーゲン グループ ジャパンが6月に発売した「up! GTI」(上)と7月3日に発売した「ポロ GTI」(下) いつもおとなしいメガネ男子が、バスケットボールで鮮やかなシュートを決めた。あるいは、ふだんはおてんばな女の子が、実は茶道師範だった――。下手な少女漫画のような例えで恐縮だが、こういう意外性の魅力、いま風にいえば「ギャップ萌え」のクルマ業界での元祖は、日でいえば「羊の皮をかぶった狼」こと日産自動車の「スカイラインGT」だろうが、海外のモデルの代表格ということになると、独フォルクスワーゲン(VW)の「ゴルフGTI」を挙げても文句は出ないだろう。 ファミリー向けのコンパクトな5ドアハッチバックのボディに直列4気筒・1.6Lエンジンの高出力版を搭載して1977年に登場した初代ゴルフGTIは、いわゆる「ホットハッチ」の元祖とされ、5人の人間と荷物を載せる十分なスペースを確保しな

    フォルクスワーゲンの“最小GTI”に萌えるワケ
    REV
    REV 2018/07/04
    「いつもおとなしいメガネ男子が、バスケットボールで鮮やかなシュートを決めた。」 あいつも3年間がんばってきた男なんだ。侮ってはいけなかった。
  • 医者は「がん、奇跡の⽣還」を信じるか?

    こんにちは、総合南東北病院外科の中山祐次郎です。京都大学大学院でただいま勉強中です。 こちら京都では梅雨はどこ吹く風、凄まじい暑さが襲っています。気温は他の土地と変わりませんが、「風がない」「湿度が高い」のが特徴的です。 実は医学的には「暑さ」とは「暑さ指数」として熱中症の危険度として表現され、気温だけでなく風速・湿度・日射量で決まります。 さらに専門的には、 WBGT(暑さ指数)=0.735×Ta+0.0374×RH+0.00292×Ta×RH+7.619×SR-4.557×SR2-0.0572×WS-4.064(環境省の「熱中症予防情報サイト」より) と算出します。Taは気温(℃)、RHは相対湿度(%)、SRは全天日射量(kW/m2)、WSは平均風速(m/s)です。 さて、この連載は前々々々々々回から、特別編「医者の音」シリーズとして全8回で毎週お送りしております。 「余命3カ月のが

    医者は「がん、奇跡の⽣還」を信じるか?
    REV
    REV 2018/06/28
    「奇跡を起こすのがお前の仕事。起こせないなら仕事を辞めろ」っていう自己責任厨の一派は一定数いる
  • EU戦後最大の危機、メルケル政権崩壊の可能性

    EU戦後最大の危機、メルケル政権崩壊の可能性
    REV
    REV 2018/06/28
    「過去の贖罪のために、オレらはウマいこというので、実際の難民救済はオマエら現場の奴らがヤレ」っていうのがいかにも。
  • ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ

    今回はワールドカップ(W杯)関連の話題を扱うつもりだ。 というよりも、そうせざるを得ない。 なぜなら、W杯開幕以来、生活が不規則になっているせいか、W杯以外のことを考えることが難しくなっているからだ。 こんな状態でサッカー以外のテーマに取り組んでみたところで、どうせろくなことにはならない。 とりあえず、寝不足ではない。 どちらかといえば、寝過ぎだ。 起床と就寝のリズムが乱れているせいなのか、サッカーを見ていない時間は、うとうとしていることが多い。のみならず、横になって格的に寝る時間も、順調に増え続けている。 午前中から午後にかけての明るい時間帯の睡眠は、どうしても眠りが浅くなる。それで睡眠時間が増える。 しかも、夢の醒め際を狙うようにしてかかってくる電話が、眠りの質を悪化させている。結果として、連日12時間近く寝ているにもかかわらず、寝不足の感じが拭えない。この調子でW杯が3カ月も続いた

    ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ
    REV
    REV 2018/06/22
    個々の選手や監督を評する論拠は持たないが、この勝利、三年間チームを率いた監督と、就任二ヶ月の新監督、どちらの功績が大きいかと考えると… しかも、その戦術は。
  • アウディ社長逮捕の衝撃

    フォルクスワーゲンが米国で買い戻したディーゼル車。3月時点で35万台、74憶ドルに上った(写真:ロイター/アフロ) 6月18日、ドイツだけでなく世界中の自動車業界を震撼させるニュースが流れた。この日の早朝、独フォルクスワーゲン(VW)グループに属するアウディのルペアト・シュタドラーCEO(最高経営責任者、55歳)がミュンヘン地方検察庁によって、インゴルシュタットの自宅で逮捕されたのだ。 2015年に発覚したVW排ガス不正事件で、現役のCEOつまりトップが逮捕されたのは初めてのことである。逮捕の直接の容疑は、証拠隠滅だ。ミュンヘン地検は5月末からシュタドラーCEOに対して詐欺と私文書偽造の疑いで捜査を行っていた。6月11日には同氏の自宅で家宅捜索を実施。検察庁は「シュタドラー氏がCEOの地位を利用して、他の証人に圧力をかけて証言内容に影響を与えようとする恐れがある」として、身柄の確保に踏み切

    アウディ社長逮捕の衝撃
    REV
    REV 2018/06/22
    ガソリン車の次は、HVかディーゼルか。HVが勝てば日本が覇権を握る、というバトルで、HVの次のEVで中国が十分成長するまで誤魔化しきれたので、そろそろトカゲの尻尾切って禊をするか、っていう独の御家芸じゃね?
  • 街を歩き倒す男、今回は函館と横浜と神戸を比較

    この地図は北海道函館市(都市人口27万人、都市圏人口34万人)のものですが、「動く街」を観察するのにとても分かりやすい例です。 都市圏の規模は、前回触れた佐世保や佐賀と近いですが、どちらとも似ないパターンが特徴です。佐世保が1点にかたまる街、佐賀が全方向に拡散し各施設が点在するパターンだとすると、函館は、時代を追うごとに新たな点ができ、新旧4つの点がそれぞれ性質の異なる街なのです。 それぞれの街の中心の移動から、時代の移り変わりを観察できる。そういうことでもあります。実線の赤い矢印が、これまで住宅地の拡がってきた方向ですが、ちょうど山裾まで来たところです。函館都市圏の人口のピークは過ぎましたが、近年まで人口が増加し、現在も僅かに拡大が見られるのは、平地がある北西方向(北斗市、七飯町)です。新幹線の新函館北斗駅ができ、郊外型の商業施設が多いのもこのエリアです。 函館市は明治以降対外貿易港とし

    街を歩き倒す男、今回は函館と横浜と神戸を比較
    REV
    REV 2018/06/22
    「函館の二大百貨店「丸井今井」と「棒二森屋」の前身はこのエリアにあった」知らんかった。
  • HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン

    いよいよロシアワールドカップ(W杯)がはじまった。 私にとって、サッカーのW杯ほどわくわくさせてくれるイベントはほかにない。4年に一度、世界一周旅行に旅立つみたいな心持ちだ。あと何回見られるだろうか。 死ぬ前に、もう一回現地でナマの試合を観戦してみたいと思っている。生活に余裕ができたら、次の大会か、それが無理ならそのまた次の大会を機に、半月ほどスケジュールを空けて開催地を訪れてみたいものだ。 今大会は、自国の代表チームとは距離を置くつもりだ。応援とは別の気持ちで、各国の精鋭の戦いを観賞しようと思っている。それでも十分に楽しいはずだ。 日本代表が勝つようなことがあれば、私は喜ぶだろう。しかし、負けることになっても、それはそれで溜飲が下がるはずだと思っている。両面作戦だ。勝てば勝ったで選手を誇りに思うし、負ければ負けたで自らのサッカーファンとしての見識を誇りに思うことになる。どっちにしても、私

    HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン
    REV
    REV 2018/06/15
    ジョニー99とか、歌詞は一見ロックに見えるが、日本で歌っても「いや、彼女がいるだけ幸せ」「抵当に入れる自宅がない」と自己責任扱いされそうである。 https://ameblo.jp/0918158/entry-12325330845.html
  • 「これじゃ日本で売れない」と100カ所ダメ出し

    2018/06/12 10:09 こんな細かい事にコストをかけるなら、 各種ペダルのフニャフニャ加減やシートの質を向上してほしいです。 まあ、そこに文句がある人は潔く欧州車乗れってことなんでしょうが。。。 2018/06/10 00:03 「日のユーザーは走りには文句つけないけど、外観塗装の具合には文句つける」って、仕方ないんじゃないかしら。 だって加速が悪いとかブレーキが甘い、クッションが堅い・柔らかすぎとか機能関係で文句言ったって、「そんなことないですよ、他のお客さんからは何も言ってきませんし、第一素人さんに判るもんでもない、ウチの車は優秀な技術者達が設計しているんだから、もしかしたらお客さんの運転の仕方が悪いのでは」と営業マンに押し切られるだけ。そもそも一度走らせてしまえば些細なクレームで契約解除なんてできっこない。 しかし塗装ムラがあるとか座席の建て付けが悪いとかドアやトランクの

    「これじゃ日本で売れない」と100カ所ダメ出し
    REV
    REV 2018/06/04
  • 安倍首相はおそらく辞めないんじゃないかと思う

    この原稿を書いている現時点から数えて3日前の5月21日、加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県が新たな文書を国会に提出した。文書では、3年前に柳瀬唯夫元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことが明らかになっている(こちら)。 2日後の23日には、森友学園への国有地の売却をめぐる問題で、財務省が「廃棄した」と説明してきた学園側との交渉記録が見つかったとして関連文書を国会に提出している。なお、NHKなどの報道によれば、この記録文書については、去年2月に問題が明るみになったあと、財務省理財局の一部の職員が保管してあった記録を廃棄するよう指示していたことがあわせて発覚した(こちら)。 さらに同じ23日、防衛省が、陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報隠蔽問題の調査結果を公表している。「防衛省は当時の稲田朋美防衛相による再捜索の指示が伝わらなかったことを要因に挙げ、組織的隠蔽はなかったと結論付けた」

    安倍首相はおそらく辞めないんじゃないかと思う
    REV
    REV 2018/05/25
    「言葉というコミュニケーションツールへの基本的な信頼感が、根本的な次元で損なわれている」 マニフェストというエレクションツールへの基本的な信頼感が根本的な次元で損なわれてからもうすぐ9年
  • 列に割り込む中国人は、怒られたらどうするか?

    列に割り込む中国人は、怒られたらどうするか?
    REV
    REV 2018/05/22
    中国的おおらかさの一例。 http://buzz-plus.com/article/2018/05/16/supreme-shibuya-taiho/ アジア的優しさの一種か
  • 「懲戒請求→返り討ち」が発生した事情

    今週のはじめ頃だと思うのだが、ツイッター上で2人の弁護士への組織的な懲戒請求が話題になった。 タイムラインに流れてきたいくつかの書き込みを眺めて、私は 「まあ、よくある話だわな」 と判断して、以後、たいして注目していなかった。 というよりも、すっかり忘れていた。 ところが、しばらく私が注視を怠っているうちに、この件はちょっとした事件に発展しつつある。 なるほど。 よくある話だと見て軽視したのは、私の考え違いだったようだ。 よくある話だからこそ、重要視していなければならなかった。 よくある不快ないやがらせだからこそ、めんどうがらずに、的確に対応せねばならない。 肝に銘じておこう。 話題の焦点は、インターネット上で挑発的な言論運動を展開しているブログの呼びかけに応じる形で、特定の弁護士に対して集団的な懲戒請求を送った人々が、その懲戒請求の対象である2人の弁護士によって逆に損害賠償の訴訟を示唆さ

    「懲戒請求→返り討ち」が発生した事情
    REV
    REV 2018/05/18
    マスコミ側は、「人種差別は汚いクレーム、列車遅延や外食の提供が遅いのはキレイなクレーム、俺らはキレイなクレームの擁護者」なんだろうけど。
  • 「米韓同盟廃棄」カードを切ったトランプ

    「米韓同盟廃棄」カードを切ったトランプ
    REV
    REV 2018/05/15
    侵攻の危険が減り北朝鮮はWin、米国の勢力が弱まり中露がWin、歴史的な朝鮮戦争終結の立役者となったトランプWin、我が物顔の米兵がいなくなり韓国もWin、中露朝との最前線となった日本一人負けの構図。
  • 日本が過小評価する南北宥和が狭める米の選択肢

    約11年ぶりに南北首脳会談が開かれた。金正恩委員長と文在寅大統領は満面の笑みをたたえてハグし合い親密ぶりを示した。米朝首脳会談を米国が決裂させることができない条件が出来上がった。日は東アジアの安全保障議論で蚊帳の外に置かれつつある。 (聞き手 森 永輔) 4月27日、約11年ぶりに南北首脳会談が開かれました。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は満面の笑みをたたえて何度もハグ。金正恩委員長が文在寅大統領を軍事境界線の北側に招き入れるサプライズも含めて、両者は親密さをアピールしました。一方で、「完全な非核化は『目標』にとどまった。具体的な施策は何もなし」と批判する向きもあります。武貞さんは今回の会談のどこに注目しましたか。 武貞:今回の会談には3つの柱がありました。①朝鮮半島の統一、②朝鮮半島の平和体制構築、③非核化です。中でも比重が重かったのが①

    日本が過小評価する南北宥和が狭める米の選択肢
    REV
    REV 2018/05/01
    「まずは、非核化のために在韓米軍撤退を」「撤退させました。じゃ、北の核を捨ててね」「その前に、漢城の外堀を埋めてね、平和の証として」
  • 米国の空爆を防ごうと「時間稼ぎ」に出た南北

    米国の空爆を防ごうと「時間稼ぎ」に出た南北
    REV
    REV 2018/04/28
    約束破りコンクール開催中
  • 新型VWポロのただものではないキビキビ感

    もはやクラスが違うなあ――。フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)が2018年3月に発売した新型「ポロ」に乗っての感想である。新型ポロは、日車でいえばトヨタ自動車「ヴィッツ」、日産自動車の「ノート」、ホンダの「フィット」あたりと同じ「Bセグメント」に属する車種だが、ボディのがっちりした感じといい、内装の質感といい、もはや同列では比較が難しいくらい差がついてしまったと感じる。 読者の皆さんは、このような「やっぱり欧州車はいいよね」的な発言を聞くと「またか」と鼻白む思いがするかもしれない。筆者も、自動車雑誌などでこういう記述を見かけるとそう思うし、例えば、一クラス上のCセグメントならスバル「インプレッサ」やマツダ「アクセラ」、同じCセグメントのSUV(多目的スポーツ車)ならマツダ「CX-5」のように、欧州車と同列で論じられる車種もある。しかし、ことBセグメントのハッチバック車では、

    新型VWポロのただものではないキビキビ感
  • ウーバーの事故が日本で起きたらその責任は?

    起きてはいけない事故が起きてしまった。2018年3月18日に米アリゾナ州で、米ウーバー・テクノロジーズの自動運転実験車両が起こした世界で初めての自動運転車による死亡事故のことである。この事件では、あまりにも不可解なことが多い。そしてこの事件は、自動運転車においてまだ議論すべきことが多く残っていることをはっきりと突きつけた。 あまりにも多く残る謎 まず不可解なのは、事件が起こったアリゾナ州の地元警察であるテンピ警察署が、車載カメラによって撮影された事故直前の動画を事故発生3日後の3月21日に公開したことである。しかも、この動画を公開すると同時に、同署の署長は、「状況を見る限り、事故は避けるのが難しかったようだ」とコメントしたと伝えられている。 確かにこの映像を見ると、自転車を引いた女性が暗闇から急に現れ、間もなく衝突した様子が映し出されており、「避けるのが難しい事故だった」という印象を見る人

    ウーバーの事故が日本で起きたらその責任は?
    REV
    REV 2018/04/10
    「実験車両を使った「実技試験」を実施」 渋滞する反対車線から飛び出たママチャリ、路地から出現する腹ばいスケボー、反対車線を逆走する居眠り運転車をすべて回避できたら合格な。