タグ

ブックマーク / this.kiji.is (342)

  • スタジオ火災、10人死亡か | 共同通信

    京都府警によると、スタジオ火災で、建物2階に約10人が横たわった状態で見つかった。死亡しているとみられ、救急搬送しない。

    スタジオ火災、10人死亡か | 共同通信
    REV
    REV 2019/07/18
  • 武部勤氏「日本は天皇の国」 北海道自民候補応援で共産批判 | 共同通信

    自民党の武部勤元幹事長は14日、北海道北見市で参院選北海道選挙区の同党候補を応援する集会であいさつし「天皇、皇后両陛下が、国民の心からの歓迎を受けて令和新時代が始まった。天皇の国と言っても過言ではない日歴史の中で、国民に根付いている」と述べた。共産党がかつて天皇臨席の国会開会式に欠席していたことを「日の魂を否定する」と強く批判した。 2000年には、当時の森喜朗首相が「日は天皇を中心とした神の国」と発言し、憲法が定める主権在民に反すると批判された。

    武部勤氏「日本は天皇の国」 北海道自民候補応援で共産批判 | 共同通信
    REV
    REV 2019/07/14
    「皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。//日本は神州である。神々が守って下さる…」を思い出す
  • 「漫画村」元運営者を比で拘束 香港行きの途中、強制送還へ | 共同通信

    【マニラ共同】フィリピン入国管理局は9日、違法コピーした漫画を掲載した海賊版サイト「漫画村」を運営していた星野ロミ容疑者(27)をマニラ空港で拘束したと明らかにした。日の捜査当局が行方を追っているといい、強制送還の見通し。 日政府は昨年4月、インターネット上で漫画や雑誌などを無料で読める海賊版サイトによる著作権侵害を防ぐため緊急対策を決定。漫画村など3サイトを名指しし、プロバイダー(接続業者)が利用者のネット接続を遮断するのが適当とした。 入管によると、星野容疑者は今月7日、マニラ空港から香港に向かうところを発見され、マニラの入管施設に収容された。

    「漫画村」元運営者を比で拘束 香港行きの途中、強制送還へ | 共同通信
    REV
    REV 2019/07/10
    どうせ、パイセンの得意技「払わなければどうということはない」が炸裂するだけじゃ。収入は「善意の第三者」のところへ。
  • 倉庫火災、取引先を捜索 4人死傷、大阪府警 | 共同通信

    大阪府高槻市の産業廃棄物収集運搬会社「今村産業」の倉庫が燃え4人が死傷した火災で、大阪府警は9日午前、業務上過失致死容疑で、今村産業の取引先で兵庫県尼崎市にある工具のインターネット通販会社「MonotaRO(モノタロウ)」社を家宅捜索した。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、モノタロウから数週間前に機械部品の洗浄用のスプレー缶約3千が今村産業に持ち込まれ、毎週土曜日に処分していたとの情報があり、府警が調べを進めている。 火災は6日夜に発生。2人が死亡、2人が意識不明の重体となった。4人はスプレー缶のガスを抜く作業をしていた。

    倉庫火災、取引先を捜索 4人死傷、大阪府警 | 共同通信
    REV
    REV 2019/07/09
  • 英、現代の「奴隷制」摘発 1日70円で労働強要も | 共同通信

    地元警察が公開した、摘発された英「奴隷組織」のメンバーの顔写真(ウェストミッドランド警察提供・AP=共同) 【ロンドン共同】英裁判所は8日までに、東欧ポーランドのホームレスなどを英国に連れ出し労働を強要したとして現代奴隷法違反などの罪で、男女8人に最長11年の禁錮刑を言い渡した。英メディアが伝えた。被害者は400人を超すとみられ、1日50ペンス(約70円)で働かせていた例もあった。現代における奴隷強要事件として、欧州で過去最大規模の摘発とみられるという。 BBC放送によると、英国内には奴隷状態にある人が1万人以上いるとされ、英国は奴隷強要や人身取引を禁じる現代奴隷法を2015年に制定した。

    英、現代の「奴隷制」摘発 1日70円で労働強要も | 共同通信
    REV
    REV 2019/07/09
    「男女8人に最長11年の禁錮刑を言い渡した。」
  • 「漫画村」元運営者、フィリピンで拘束 | 共同通信

    【マニラ共同】フィリピン入国管理局は9日、違法コピーした漫画を掲載した海賊版サイト「漫画村」を運営していた星野ロミ容疑者を拘束したと明らかにした。今後、日に強制送還される見通し。

    「漫画村」元運営者、フィリピンで拘束 | 共同通信
    REV
    REV 2019/07/09
  • 還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず | 共同通信

    還暦の貯蓄額、2千万円にはとても届かず。4人に1人が100万円未満―。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)は16日までに、今年60歳となる男女2千人を対象にしたアンケートの結果を公表した。例年行っている調査だが、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」と試算した金融庁金融審議会の報告書問題が物議を醸す中で話題となりそうだ。 調査は4月、全国の1959年生まれの男女を対象に実施した。 PGF生命の担当者は「4人に1人が100万円未満というのは衝撃的な結果。一方で平均額は増えており、格差が広がっている」と話している。

    還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず | 共同通信
    REV
    REV 2019/06/16
    日本がもし100人の村だったら  「平均貯蓄は3000万円ですが、8人は1億円以上貯金があって、25人は100万円以下です」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/12/news124.html
  • パンプス着用、社会通念で 厚労相、容認とも取れる発言 | 共同通信

    女性にハイヒールやパンプスを強制する職場があることに関し、根匠厚生労働相は5日の衆院厚労委員会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思います」と述べた。事実上の容認とも取れる発言だ。足を痛めるなどとして着用強制に反対する活動が広がっており、根氏の発言は波紋を呼びそうだ。 立憲民主党の尾辻かな子氏は「職場での義務付けは時代に合わない」とただした。 これに対して、根氏は「業務上必要かどうか、要は社会慣習にかかわるものではないか」と語った。同時に「社会通念に照らして、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイントだと思う。足をけがした労働者に強制する場合はパワハラに該当する」と述べた。

    パンプス着用、社会通念で 厚労相、容認とも取れる発言 | 共同通信
    REV
    REV 2019/06/05
    昭和の社会通念が、令和の国際的人権基準と離開している話。そのうち、「育休明けの転勤も社会通念上必要」「有給不受理も社会通念上相当な範囲」に
  • 元農水事務次官「川崎の事件知り、息子も」 | 共同通信

    長男を刺したとして逮捕された元農林水産事務次官熊沢英昭容疑者(76)が、「川崎市の20人殺傷事件を知り、長男も人に危害を加えるかもしれないと思った」との趣旨の話をしていることが3日、捜査関係者への取材で分かった。

    元農水事務次官「川崎の事件知り、息子も」 | 共同通信
    REV
    REV 2019/06/03
  • 無条件会談「厚かましい」 北朝鮮、安倍氏方針に反発 | 共同通信

    【シンガポール共同】北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会の報道官は2日、北朝鮮に核・ミサイル開発放棄を求めた河野太郎外相の最近の発言を非難した上で、前提条件なしに金正恩朝鮮労働党委員長との会談を目指すとする安倍晋三首相の方針を巡り「厚かましい」と突き放した。朝鮮中央通信に明らかにした。 河野氏は5月25日、静岡県島田市での講演で北朝鮮が核・ミサイル開発を放棄すれば経済制裁は解除されると強調し「正しい決断をすれば制裁が解かれ、外国資投資も入る。金氏の選択にかかっている」と述べていた。

    無条件会談「厚かましい」 北朝鮮、安倍氏方針に反発 | 共同通信
    REV
    REV 2019/06/03
  • 「だまされた」と保守派が抗議 慰安婦映画「主戦場」 | 共同通信

    旧日軍の慰安婦問題を扱った公開中のドキュメンタリー映画「主戦場」の中でインタビューに答えた学者らが30日、東京都内で記者会見を開き、「大学院生の学術研究に協力したつもりが、保守をたたくプロパガンダ映画になっている。だまされた」と抗議した。今後、法的手段を検討するという。 「主戦場」は日系米国人ミキ・デザキ監督(当時は上智大院生)が製作。保守派の論客と、元慰安婦の支援団体や研究者らにインタビューを重ね、それぞれが主張する構成になっている。 会見したのは、慰安婦制度に問題はなかったとする立場で映画に出た「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝副会長ら3人。

    「だまされた」と保守派が抗議 慰安婦映画「主戦場」 | 共同通信
  • 捨てられた図書館本、13館計999冊被害か | 京都新聞

    京都府南部で図書館所蔵の書籍が大量投棄されていた問題で、捨てられた図書は13館計999冊(23日現在)に上ると、宇治市教育委員会が28日の市議会文教福祉委員会で報告した。いずれも貸し出し手続きは取られておらず、利用者による最も新しい最終返却日は今月5日で、それ以降に持ち出されたもあることが分かった。 市教委によると、被害は京田辺市図書館分が241冊で最も多く、宇治市図書館226冊、城陽市図書館154冊など。不明も72冊あった。 宇治市図書館分226冊の購入時点での金額は計約38万円(不明、寄贈除く)。内訳は、6年間所在が不明で除籍になった書籍が103冊、2~3月に行う蔵書点検で不明だったのが116冊、蔵書点検後に持ち出されたとみられるのが6冊、除籍後、データを削除していたのが1冊。利用者による最終返却日は2010年1月6日から今年5月5日までだった。 議会で、市中央図書館の安田美樹館長

    捨てられた図書館本、13館計999冊被害か | 京都新聞
    REV
    REV 2019/05/30
  • 埼玉で警察官が刃物持った男に発砲 | 共同通信

    埼玉県警によると、28日午後2時10分ごろ、さいたま市見沼区の路上で、警察官が刃物を持って向かってきた男に発砲、腹部に命中した。男は救急搬送され、容体は不明。

    埼玉で警察官が刃物持った男に発砲 | 共同通信
    REV
    REV 2019/05/28
  • 元院長「足のふらつき影響ない」 新車購入を検討、池袋の暴走事故 | 共同通信

    東京・池袋で車が暴走し母子2人が死亡した事故で、車を運転していた元通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が警視庁の任意の事情聴取に「つえを使って歩いていたが、座れば足がふらつくことはなく、運転に影響はなかった」との趣旨の話をしていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、飯塚元院長は足を悪くして通院していたが運転免許を返納する考えはなく、事故を起こした4月中に新車の購入を検討していたという。 任意聴取では「ブレーキをかけたが利かなかった。アクセルが戻らなかった」とも説明。事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している。

    元院長「足のふらつき影響ない」 新車購入を検討、池袋の暴走事故 | 共同通信
    REV
    REV 2019/05/24
    もし、プリウス ZVW5 に乗り換えていれば、改良された自動ブレーキシステムで事故が防げた可能性も微レ存
  • 図書館の本廃棄、4カ所目発見 側溝や山林、京都で800冊超に | 京都新聞

    京都府宇治市や木津川市で図書館の蔵書とみられるが大量に投棄されていた問題で、木津川市教育委員会は16日、別の場所で新たに84冊が見つかったと発表した。さらに京都府宇治田原町の山林でも、同日までに約200冊が捨てられていることが分かった。府南部での図書の投棄は計4カ所で、合わせて800冊を超えた。 木津川市教委などによると、新たな投棄が見つかったのは同市山城町の市道側溝。同日午前、市内の男性から「図書が投棄されている」と通報があった。同町椿井から神童子にかけて1キロ範囲内の4カ所で、15~30冊程度ずつ捨てられていた。同市や宇治市、京田辺市などの図書館のラベルが貼られたものがあったが、ひもで束ねられてはいなかった。見つけた男性は、「4、5日前からあった」と話しているという。 宇治田原町の約200冊は、同町禅定寺の林道脇の山林で見つかった。同町教委などによると、町民からの連絡で8日に把握した

    図書館の本廃棄、4カ所目発見 側溝や山林、京都で800冊超に | 京都新聞
    REV
    REV 2019/05/18
  • 池袋事故、アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし | 共同通信

    東京・池袋で乗用車が暴走し、母子2人が死亡した事故で、乗用車の機能検査の結果、アクセルとブレーキに異常がないと判定されたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)は事故当初、「アクセルが戻らなくなった」と説明していたが、警視庁はアクセルとブレーキの踏み間違いが原因の可能性が高いとみて捜査している。 警視庁は7日までに飯塚元院長の自宅などを自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索した。元院長は入院しており、回復を待って事情を聴く方針。

    池袋事故、アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし | 共同通信
    REV
    REV 2019/05/08
    運転技能が不足していることを認識していながら運転を続行すれば「未熟運転致死傷罪」が視野に入るので掃除が終わったところで家宅捜索したのでは。うっかり「慣れない」とか言うと https://www.jikosos.net/kaisetsu/mijuku
  • 化石燃料車は市内走行禁止 オランダ首都、30年から | 共同通信

    【ブリュッセル共同】オランダ首都アムステルダムの市議会は2日、2030年からガソリン車やディーゼル車など化石燃料で走行する車を市内から締め出し、排ガスを出さない燃料電池車や電気自動車のみ認めると決めた。3日の欧州メディアが報じた。環境汚染と地球温暖化の阻止を図る。 隣国ベルギーの首都ブリュッセルは30年以降、ディーゼル車の走行禁止を決めているが、環境当局はその後、ガソリン車も禁止するとしており、アムステルダムに続く構え。こうした制限は欧州の他の都市にも広がりつつあり、自動車メーカーの環境対応車の開発加速を促しそうだ。

    化石燃料車は市内走行禁止 オランダ首都、30年から | 共同通信
    REV
    REV 2019/05/04
    日本こそ、やるべき施策だった。電気が悪者になってから8年になった。
  • 交差点で2児はねた74歳女逮捕 福岡、「太陽がまぶしくて」 | 共同通信

    3日午後5時55分ごろ、福岡県春日市星見ケ丘の交差点で歩いて横断していた小学3年の女児(8)と小学1年の男児(6)が軽乗用車にはねられ、病院に搬送された。春日署によると、女児は頭と右足首の骨を折り、男児は顔や体に擦り傷などを負った。いずれも命に別条はない。 署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、運転していた同県那珂川市の無職高橋登代子容疑者(74)を現行犯逮捕した。署によると、軽乗用車側の信号は赤だったとみられ、高橋容疑者は「太陽がまぶしくて、信号をよく確認しなかったかもしれません」と話しているという。

    交差点で2児はねた74歳女逮捕 福岡、「太陽がまぶしくて」 | 共同通信
    REV
    REV 2019/05/04
    不条理だなあ… / 横文字眼鏡チェーンで、サングラスになるの買った。
  • 移民に寛容な都市で釈放検討表明 トランプ氏、民主党に報復 | 共同通信

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日、メキシコ国境で拘束した不法移民を「聖域都市」と呼ばれる不法移民に寛容な都市に連れて行って釈放することを「当に検討している」とツイッターで表明した。 米国には、不法移民を拘束後に裁判手続きまで釈放する「キャッチ・アンド・リリース」と呼ばれる法制度がある。トランプ氏はこれにつけ込み、政権と逆の立場を取る聖域都市やトランプ氏の掲げる国境の壁建設に反対する民主党に「報復」したい考えとみられる。 トランプ氏は「極左は国境を開けて歓迎する政策を掲げているようだから、これで彼らはハッピーになるはずだ!」と書き込んだ。

    移民に寛容な都市で釈放検討表明 トランプ氏、民主党に報復 | 共同通信
    REV
    REV 2019/04/15
    日本では、保守派首長の区の警察官が文無しを見つけると小銭を渡し「あっちの(革新派が首長を勤める区の)駅まで行って保護してもらいな」って送りつけたという都市伝説がある。
  • 韓国人教授に送り付け被害 陰湿な「言論弾圧」、捜査 | 共同通信

    テレビ番組で日韓関係を中心にコメントしている韓国人大学教授の男性宛てに、人が注文していない健康品などが通信販売の代引きで大量に送り付けられていることが5日、分かった。警視庁が偽計業務妨害の疑いで捜査しており、教授は「言論を抑圧しようとするテロで、許せない」と話している。 「送り付け」を巡っては、性差別や憲法改正などについて積極的に意見を発信してきた女性の議員や弁護士ら7人も2月に被害を訴えた。自分の考えと異なる意見に対する陰湿な犯罪の可能性が高い。 男性は恵泉女学園大(東京都多摩市)の李泳采教授。

    韓国人教授に送り付け被害 陰湿な「言論弾圧」、捜査 | 共同通信
    REV
    REV 2019/04/07