タグ

ブックマーク / 0gx.org (8)

  • いじめの原因 / にじ魂

    一つの集団の中で立場の強い人間、会社なら上司、学校なら教師が高圧的な態度を取ると、その集団内で抑圧の委譲によってイジメが発生する。 教師が生徒に命令するだけでなく、自らが率先して生徒と一緒に作業をしていく様な「民主的教師」の場合はいじめは起こらない。 これが口で命令するだけで自分は何もしない「専制的教師」だとイジメが起こってしまう。 生徒は「上」から受けた抑圧を弱い者イジメをして発散しようとするのである。 抑圧は留まる事なくより弱い人間に向けて委譲され続ける。抑圧的な社会ほど苛めが多い。 コメント(41) 1:mine:2006年08月26日 18:00 所詮、理論に過ぎない。実際そんな簡単な問題ではない。 2:てきとう:2006年08月26日 22:45 小室直樹も社会学は大変実験しにくい学問だといってる blog主に問題をより深く把握してもらいたい ひきこもりが増えたら、困

    REV
    REV 2006/10/16
    「「民主的教師」の場合はいじめは起こらない。」
  • 荒らしをトラップに嵌める方法 / にじ魂

    一般的にはサイト管理人は荒らしに対して無力であると言うイメージがあるが、実際はサイトの管理者がやろうと思えば幾らでも荒らしを葬る方法はある。 今回はその方法について紹介するよ。 ■WIKI荒らしの場合 Wikiは誰でも編集できるので荒らしの格好の餌になりやすい。 粘着荒らしにWikiを何度も改竄されたら一次的にwikiの編集ボタンへのリンクをダーク・ロリータ(表示するだけでスパイウェアやらウィルスがざくざくインストールされる極悪なページ)に差し替えてしまうという手もあるw wikiは、ハッキリ言って誰も編集しない。荒らし意外に編集ボタンを押す奴なんていないからリンクを差し替えてしまっても影響はない。 ■メールフォームへのイタズラ防止 キチガイ荒らしの中には怒りのあまりメールフォームの送信ボタンを連打して同じ内容のメールを何十通も送ってくる馬鹿がいる。 そういう手動メールボム対

    REV
    REV 2006/09/16
  • エヴァになれない涼宮ハルヒの憂鬱 / にじ魂

    エヴァ」にはなれなかった「涼宮ハルヒの憂」 ・ハルヒのネットでの反響は凄まじかった。エヴァが流行っていた頃に現在ぐらいのネット環境が 国内で整っていてもこれほどネットで取り上げられたか疑問。 ・原作、CD、DVDなど関連アイテムの売り上げはのきなみ増えているが、 エヴァとは比較にならないほど少ない。 ・ワイドショー、週刊誌などで取り上げられることもなかった。 ・2chでオリコン1位獲得促進運動がされたCDと、 まったくされなかった劇中歌CDの初週売り上げがほぼ一緒だったことには驚いた。 ・新規ファンがまったく増えていない。完全に固定化されている。 ↑これは虹裏で見つけたスレッドの書き込みだが、気で言ってるとしたら狂ってるなwww釣りとしか思えないwww こんな痛いスレを乱立させてるからハルヒ厨は馬鹿にされるんだっつーの! エヴァの足元にも及ばない駄作のくせに「エヴァ

  • にじ魂 - ハルヒ信者=厨房=VIPPER・・・!?

    もうアッタマきた!ハルヒ厨どもめフザけやがって!批判に対して反論できないからって腹いせに人を誹謗中傷するんじゃねーよ! 普段はKOOLな俺もさすがにブチ切れですよ。 都合の悪い部分には一切答えず、「そんな事より管理人は働け」などと関係ない話で論理を摩り替えようとしやがって! 俺が無職なのとハルヒと一体な〜んの関係があるってんだコラァ! 個人攻撃、暴言でアンチを黙らせられると思ってんのか?逆効果なんだよヴァ〜ッカwww こんな厨房に愛されてる「涼宮ハルヒの憂」は程度が低いに決まってる! 作者の谷川流も「俺の読者、ヤヴァくね?」って思ってるんじゃないのかなwww ハルヒ厨の行動に既視感を感じて気付いたのだが、ハルヒ厨ってVIPPERに似ているなw ハレ晴レユカイ祭りがVIP板で始まったからハルヒ厨にもVIPPERが多いんじゃないか? 祭りに乗せられてそのままハルヒに嵌っちゃった

    REV
    REV 2006/07/06
  • 本田透さんの黒歴史 / にじ魂

    ちょっと古いが、こんな記事を発見してしまった。彼に「事務所の使用料を払って欲しい」と言った。彼は最初了承したが、すぐに滞納するようになった。(中略) どうもここで「こいつは俺を搾取する悪意の塊であるらしい」と認識してしまったようだ。彼はその頃増え始めたDVD系の仕事ができない、という理由で自宅に引きこもるようになった。 たまに来た際には、「同志」と仕事場内で大声でしゃべるだけとなる。で、「出てけ」と言ったら、大量のゴミを残して挨拶もせずに消えた。 電波男を二年ほど飼っていた しろはたの田透さんに生活に困っていた時に支えてくれた恩人の仕事と仲間を奪い、THE・ガッツと女子社員だけ残して夜逃げした過去があったとは! これは教祖様の暗黒面を知る事が出来る貴重な証言だ。 田透さんは普段、物凄いピュアな善人ぶっているが、こういうの見るとただの人格破綻者なんじゃないかという義認が浮かんでき

    REV
    REV 2006/04/26
  • にじ魂 - ネトランがはてな工作員に占拠されている

    ネットランナー5月号の「WEB2.0特集」ではてなが取り上げられているんだけど余りにも酷い内容だった。 一応記事の体裁を取っているが、実質的にはただの広告だ。これは読者を騙していると言っても過言ではない。 「はてなへの入会の仕方」だとか「はてなポイントを購入しよう!」とか、露骨にはてなの宣伝ばかりしていた。はてなポイントなんか買っても何の役にも立たない。これの一体どこがWEB2.0やねん!ネトランははてなからはてなポイント(お金)でも貰っているのか? 「はてなは日Google」だと紹介されてあったが、それがインチキである事はとっくに証明済み。 実際はGoogleを目指しているだけなのに、"何者か"が意図的に誤った言説を流布させようとしている。 昔からネトランにははてなの社員、関係者が多数潜り込んでいた。 判明しているだけでも[はてな]ではじめるブログ生活の鈴木芳樹、ARTIFA

    REV
    REV 2006/04/10
  • はてなを釣るのはカンタンだ!お勧めの釣堀デス!!! / にじ魂

    はてなのインチキを暴くを書いたら結構な反響がありました。 いや、コメントは0件なのに反響が多いと言うのも、おかしな話なんですけどね。。。 どこがウケたのかを調査するべく、例の記事を読み返してみたのだが・・・う〜ん、我ながらイマイチな文章だw 後になって知ったんだけど、はてなは上場していないらしい。未上場の企業に株価操作の疑いをかけるなんて、根的に間違ってるw 他にも「はてなとライブドアは似ている」とか。ぜんぜん似てねーよ!w 正直に白状すると、はてなを悪者にする為に無理やりこじつけてました。。。 ライブドアは大企業だし、ホリエモンと近藤社長は、むしろ対称的でさえある。 「はてなには技術力がない」なんて書いちゃったけど、日のIT企業の中ではマシな方だと思う。 はてなのサービスは色々と利用させてもらってるし、当は応援したい。 なのに、何であんな事を書いてしまったんだろう。。

    REV
    REV 2006/02/18
    釣りなら500人くらい釣らないと(w
  • にじ魂 - はてなのインチキを暴く!

    株式会社はてなの近藤淳也社長は度々「はてなは日グーグルを目指す」と発言しているが、これはとんでもないハッタリだ。 グーグルはてなには月とスッポン以上に差がある。はてなが「日グーグル」なら、グーグルは「アメリカはてな」になってしまう。これじゃグーグルに失礼だよw 社員数5000人を超える大企業のグーグルと、全社員合わせて十数人しかいない零細企業のはてなとじゃそもそも比べ物にならない。 なのになぜ近藤社長は「日グーグルを目指す」などどハッタリをかますのか?俺はここにライブドア的な不正があると睨んでいる。 近藤社長が「日グーグルを目指す」発言を繰り返したことで世間では"はてな"は「日グーグル」であると認知されるようになった。実際は「目指している」だけなのだが・・・ はてなが、自らをグーグルと重ね合わせる事で、グーグルのように将来性、収益性のある企業であると投資家が

  • 1