タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/hanzo22 (8)

  • はてブの制限と気軽さ - 鍵大工学部

    何かはてブのペースが上がってきた。社会人になってからネットに割くリソースが激減してたけど、最近はてブがまた楽しくなってきた。いや、楽しいというか気軽なんだろうな。ブログに書くとなると、何だかんだそれなりに意見をまとめたりしないといけないし。100文字制限が逆にメリットとなっているというか。やはり人は、制限された状況下でこそ楽しみを見出す生き物なのだろうか?というのはさすがに言いすぎだけど。でも部分的には、そういう一面もあるんだろう。はてなブックマーク - hanzo22のブックマーク

    REV
    REV 2008/10/07
  • 大学入学時において初心者ほど良いPCを持っている法則 - 鍵大工学部

    大学入学直後の同期や、その後後輩を見ていると、PCを親に買ってもらっている人が結構居て驚いた。そしてそういう人に限って比較的高価なノートPCであることが多い。また、PCに対する知識があまりなくて、ほとんど使っていないケースもかなりある。そんな勿体無いことをするなんて、みんな金持ちなんだな!と思ったが、実際はちょっと違うんじゃないかと最近思うようになってきた。PCを今までほとんど使ってこなかった初心者の新入生は、PCが必要だとはあまり考えておらず、必要だと思っているのは親という場合が多い。俺の周りの事例では、大学生になったらPCくらい扱えないと〜という考えから親が買い与えるケース、生協や大学側が「PC持ってないと大変ですよ〜」と脅しをかけて親に買わせるケース、この2つが存在する。まぁどちらにせよ、これらのケースでは親が「必要性」を感じてPCを購入することになる。そしてPCにあまり関心がない新

    REV
    REV 2006/12/07
    初心者ほどハイスペック。
  • 議論するのかネタにするのか、どちらかにして欲しい - 鍵大工学部

    +LOVE2.0+ - LSTYさんへ+LOVE2.0+ - OYAJI氏のセリフ集2chのガイドラインネタはわりと好きだし、こういうネタも面白いとは思うのだけど。今回の件に関しては、ちょっと違和感を覚えた。もちろんOYAJI氏の考えには全く同意できないし、一方的な姿勢にも腹が立つのだけど、曲がりなりにも議論を交わした相手に対してそういったネタを作って茶化すというのはマナー的にどうなんだろう?と感じた。はじめからネタとしてやってるんならいいけど(いや良くはないだろうけど、そうであれば少なくとも俺はネタとして楽しめる)、当初はちゃんと議論をしようと努力していたように見える。議論をしたかったのであればそれが終わった時点でもうその話題は打ち切りにすべきだし、ネタとして扱いたいのなら初めから議論に応じるべきじゃない。今回のid:sweetloveさんの対応は、どんなにトンデモな思考を持っているとし

    REV
    REV 2006/12/07
  • 本当にどうでもいいの? - 鍵大工学部

    断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - あえて言及しない勇気ある事柄について興味を持つのも、どうでもいいと感じるのもまぁ勝手なんだけど。ただ、「どうでもいいけど」と前置きしつつも色々語っちゃったりなんかすると、当にどうでもいいと思ってるの?と疑問に感じてしまう。強い関心とは言えなくても一定の関心を持ったから言及したわけで、それについて「どうでもいいけど」と前置きするのは言い訳じみているというか、「必死だな」と思われないために必死になっている印象がある(参考:どうでもいいけどメソッド)。---ここでどうでもいい体験談をひとつ。4年前に中国に3週間ほど行ったことがあって、上海から船で日に帰る時の話。初めの頃に一緒に行動したことがあった旅仲間が、こう話しかけてきた。「この前4元貸してたよね?」4元は、だいたい60円くらいである。言われてみれば借りたことがあったような気もするが、その後すぐ

    REV
    REV 2006/11/06
    「4元」
  • 議論には担保が必要 - 鍵大工学部

    また君か。@d.hatena - 署名議論と匿名議論のちがい俺はどちらかと言えば署名議論派で、匿名の意見をあまり信用していない。これは黒木ルールに賛同しているというのもあるけど、「誰が言うか」ということがとても重要だと思っているから。例えば「これからはRubyの時代だよ!」と俺が言ったって、誰も見向きもしない。まだまともに働いた経験のない学生で今までブログに技術的な話を書いたこともないのだから、まぁ当然の話だ。この場合は黒木ルール的に匿名じゃないけれど、その意見を保障する担保が極端に少ないわけで、せいぜい匿名の意見よりは若干マシかな?程度。意見の影響力を上げるには、それ相応の担保が必要なのだ。長引いた会議には、大抵の場合「議論のための議論」を好む人がいる。そういう人は基的に言いっ放しで、その意見の正当性を保障する担保を持たない。「当に正しいの? 責任は取れるの?」と詰め寄ることができれ

    REV
    REV 2006/10/21
  • ネットイナゴ=中二病=陰謀好き - 鍵大工学部

    ネット右翼(もうネットイナゴと言ってもいいんじゃないか?)関連の話。ちょっと引用多いけど。【B面】犬にかぶらせろ! - はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ人は、「これまでのあなたの信じていた常識は実は間違ってるんです」。っていわれて、ちょっとつじつまが会う話を持ち出されるところっと信じる。多分「自分だけが知っている事実」みたいなのに弱い。ネットイナゴはまさにこれだと思う。lawの日記 - 中二病はお早めに中2のときに、きっちり中二病にかかって、「アメリカは汚い」とか「憲法が矛盾している日は最悪の国だ」とかという怒りを覚えて、熱くなって失敗したり、後になって恥ずかしく思いをかえしたりした人は、徐々にそういうロジックに耐性がついてきて引っかかり難くなります。確かに中二病と言えるかも。何かおたふく風邪みたいだ。これは余談だけど、俺は多分おたふく風邪になったことが無いのでちょっと心配だ

    REV
    REV 2006/09/03
  • 誰も批判しない2chまとめブログの問題点 - 鍵大工学部

    他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。takoponsの意味 - 勧善懲悪時代劇ネットイナゴロウekken♂ : 最近のネットイナゴ痛いニュース(ノ∀`):「”半熟ゆで卵”は半熟でない」とクレーム記事書いたら販売業者がコメントこの一連の騒動を見て思ったのは、有名になりすぎた2chまとめブログと、そこに潜みうる悪意について。2chまとめブログというのは2chからまるまる転載して公開して終わりではなくて、面白いネタを見つける・書き込みを選別する等の「まとめ作業」をしている。この2chまとめブログのやっている「情報加工」という作業は、テレビや新聞がやっている事とほとんど同じなんだよね。つまり、そこにはマスコミと同じような問題が起こりうる。事実を装って、自分の意見や悪意を込めることができる。火の無いところに煙をたてることもでき

    REV
    REV 2006/08/20
  • 匿名よりも卑怯な行為 - 鍵大工学部

    ekken♂:自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です「匿名での批判は禁ずる」という内容からか、コメンテーターに求められるだけのルールと思われがちですが、僕は「黒木ルール」は、「このルールを持ち出すサイト主の側が守るもの」であると思っています。相手に罵声を浴びせる事を「批判」と考え、それに対する返事が書かれない事を「勝利」と考えている非「匿名者」に対しては、黒木ルールは全く無意味であるといって良いでしょう。「このルールを持ち出すサイト主の側が守るもの」というのは目から鱗でした。批判つながりでもう一つ。+LOVE 2.0+ - コメント演説撲滅キャンペーントラックバックを送ったら、何故かスパマー認定されて削除されてしまったという話。匿名での批判も嫌いだけど、一番タチ悪いのはこーゆ反論トラバ・コメントを拒否してる連中かもしれない。陰口を叩かれているようで気に入らないというのもあるけ

    REV
    REV 2006/04/26
    はてなでTB,コメント切っている私は、日記サイトをやっているつもりなんだけど、ブログなのかな。
  • 1