タグ

ブックマーク / members.at.infoseek.co.jp (15)

  • http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-saitoutamaki.htm

    ●斉藤環(さいとう・たまき) 精神科医・評論家。 ヒョーロンなんて知らないよ、って顔するのがカッコイイって思ってる全国のギャルゲーマー諸君は「誰だよそれ」って思うかもしれないけど、「ゲームラボ」で連載してる「あの精神科医」だよって言えば思い出すんじゃないだろうか。 そう、あの自称「日一<萌え>に詳しい精神科医」だ!! デビューの「文脈病」でポップカルチャーからアニメまで華麗に現代思想で「戯れて」みせた「90年代版リカちゃん先生」だった彼が、「評論家」として意識され始めたのはやっぱりベストセラー新書「社会的ひきこもり」からだろう。 この自体は「ああ、新書ね」って感じのなのだが、これに付随した斉藤環の「精神科医として」社会問題を語るスタンスは、香山リカちゃん先生が最近いよいよアレになってきてリタイア寸前っぽいこともあり、「ポスト香山」としての彼の位置を確固たるものにし

    REV
    REV 2010/04/19
  • 誤解編小ネタ集(農薬一般)

    誤解編小ネタ集(農薬についてよく聞く誤り) 農薬一般 ●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(1);減農薬は環境にやさしい。 ●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(2);減農薬栽培の安全なリンゴ ●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(3);普通の減農薬,それは農薬会社の使命である! ●木酢液は安全な天然資材である。 ●有機農業は農薬の売上げに貢献する! ●農薬を使えば害虫も抵抗性を身につけるからどんどん強い農薬が必要になってくる。 ●農薬は大量にまくため安価でないといけない。 ●農薬の散布はいわば人体実験である。(1) ●ピレスロイド殺虫剤は良い農薬,有機塩素系殺虫剤は悪い農薬である。 ●良い減農薬,悪い減農薬,普通の減農薬(1);減農薬は環境にやさしい。 【00/06/04作成】 DDTはかつて理想の殺虫剤であった。どんな虫にも効き,しかも長期間残効があった。しか

    REV
    REV 2010/01/03
    「水田地帯ならみんなが農薬を使うことによって全体の使用量は減る。これは,水田雑草を考えれば分かりやすいだろう。みんなが雑草を防除すれば,翌年発芽する雑草の種の密度は低下する。」
  • http://members.at.infoseek.co.jp/studia_humanitatis/andere.html

    REV
    REV 2009/10/18
  • 「確信犯」の誤用

    「確信犯」という言葉の誤用について少し書いてみたい。ここであつかうのは、次の二点である。 「確信犯」という言葉は、それほど誤用されているのか? 「確信犯」の一般的な誤用は、どのように定義されるか 2003年6月に、文化庁は、「平成14年度「国語に関する世論調査」の結果について」を公表した。その中に、「確信犯」という言葉に関する部分があるのだが、その内容は、どうも変である。 まず、文化庁の調査結果を紹介しておこう。「「役不足」「確信犯」「流れに棹さす」は約6割が意味を誤って理解」とあり、「確信犯」については、次のようになっている。 �B 確信犯  例文:そんなことをするなんて確信犯だ。 〔全体〕 (ア) 政治的・宗教的等の信念に基づいて 正しいと信じてなされる行為・犯罪 又はその行為を行う人    ・・・・・・ 16.4% (イ) 悪いことであると分かっていながら なされる行為

    REV
    REV 2009/10/12
  • そのJPG、ムダに大きくありません?

    そのJPG、ムダに大きくありません? ※この内容は 妖精現実さんの記事をそのまま転載させて頂いております。 貴サイトの終了及び転載可ということで、消えてほしくないネタを保存用に作成しました。 ~JPG、同じ画質で5KB小さく~ 小粒でもぴりりと辛いツール、今回はスロバキアのフリーウェア、JPG Cleaner。 Jpeg画像の画像部分にはまったく影響を与えず、ファイルサイズを最大7~8KB以上も小さくする、 というスグレモノ。例えば、この写真(久保田さん撮影)は82.90KBあります。 これは久保田さんから届いたままの状態です。それを JPG Cleaner にかけると ――このように 73.67KB になって約9.2KBも軽くなりました。 ※写真のリンクは省略しました。 見比べていただければ分かるように、まったく画質には影響していません。 イ

    REV
    REV 2009/08/12
  • 温帯(豆知識)

    『太陽風交点』事件 第1回日SF大賞受賞作『太陽風交点』をめぐって起きた訴訟にまで発展した事件。 これに関しては次の予備知識が必要。 ・日SF大賞は小松左京が駆けずり回ってできた賞である。 当然まず最初に早川に協力を打診したが、いい返事をもらえなかった。 困っていたところに、徳間書店の故・徳間康快氏が協力を申し出た。 ・当時はSFブームであり、老舗のSFマガジン以外にSFアドベンチャー(徳間)、 新・奇想天外、SF宝石などの専門誌が発行されていた。 一般の小説誌でもSF作家は引っ張りだこだった。 ・受賞時、単行『太陽風交点』は絶版(って言葉は早川にはないらしいから入手困難)だった。 それ故に、小松左京が『受賞作(になるかもしれない)なので増刷か文庫化をしてくれ』と申し入れた。 早川は色好い返事を返さなかったので、徳間に話を持っていったところ快諾され、出版契約が書面で交わさ

    REV
    REV 2009/05/01
  • 国沢氏の技術解説でのおかしな表現例

    REV
    REV 2008/11/26
  • 体罰は本当に違法なのか?

    体罰が違法であることは、体罰反対論者の最後にして最大の牙城である。これがある限り、体罰が基的人権に反することも体罰が民主的でないという主張も彼らは維持することができる。この章では体罰という言葉の定義のズレを指摘し、そこから体罰が必ずしも全て法で禁止されているわけではないという管理者の見解を述べる。この解釈は管理者が1人勝手に「体罰禁止の穴」と呼ぶものであり、それによればたとえ法を根拠にしても体罰を闇雲に否定することができなくなるという、うさんくさい研究途上の理論である。 2.2.1. 体罰関連の法・通達をおさらい 2.2.2. 「体罰禁止の穴」理論1 2.2.3. 「体罰禁止の穴」理論2 2.2.4. 「広義の体罰」理論の落とし穴 2.2.5. 体罰の「シフト」 2.2.1. 体罰関連の法・通達をおさらい 体罰が日で初めて法的に禁止されたのは1879年(明治12年)、教育令4

    REV
    REV 2008/11/22
    シフト
  • M女史の遺したもの : 悪意のない初心者が荒らしにならないために

    M女史の遺したもの 悪意のない初心者が荒らしにならないために 最近の履歴 関連リンク追加。 2chの元スレへのリンクを過去ログ倉庫に変更 (笑)の項目を格上げ。 スレッド一覧が間違っていたので修正。356以下に、354以下の枝をつなげてしまっていた。(ローカルに保存するとき番号を間違えたらしい) 目次 はじめに M女史問題とは 分析 M女史登場 タコは別に問題ない。しかし、 自分で調べなさい やったことは書け。分からないことは分からないと言え 話が通じないのはお前が悪い(大抵は) よく読め (笑) 日付をよく見ろ。相対位置は正しいか。 マルチポストは避けるべし 礼を言え 結末 関連URL 雑談プログラミングMLの関連スレッドナビゲータ 謝辞 サイトの掲示板 はじめに このページ群は所謂ネチケットというものに関してのものです。インターネットにおける日語圏での、技術系の世界のマナーを考えま

    REV
    REV 2006/05/27
  • チャート式サブカル年表

  • ロリータ総合スレッド 保管庫

    概要 ここのページに含まれる情報は、掲示板2ちゃんねる「スレ」の記録および関連サイトの情報をまとめた物です。 このデータは誰にも独占される事なく自由に閲覧、リンクする事が可能でありユーザ全員の共有財産です。 データ 謎リスト 謎リスト(初代) テキストファイル(スレッド7) 謎リスト タブ区切りCSV すきスキお兄ちゃん簡易攻略 (スレッド7/256-259) たまきゅう簡易攻略 (F&Cスレ31/312) アニメ「悪魔くん」のOP(フルコーラスVer.)で替え歌 (スレッド8/188) 馬鹿ペニ先生 はじるす話 スレッド 現行スレ(ロリータ総合スレッド54) 過去ログ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 19 / 20 21 / 2

    REV
    REV 2006/01/08
  • http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/aadic/index.html

    REV
    REV 2005/11/30
  • http://members.at.infoseek.co.jp/happycake23/genani/genani.htm

  • 探偵小説とは何か?~分類とその実例~

    探偵小説とは何か?〜分類とその実例〜 ぼくは探偵小説を愛して止まない。しかし、探偵小説の分類として雑誌<探偵小説>によると、 格推理小説(パズラー) 倒叙推理小説 社会派推理小説 法廷もの ハードボイルド 警察小説 暗号小説 ピカレスク(悪漢小説) スリラー、サスペンス 犯罪心理小説 スパイ小説(エスピオナージ) 捕物帳 SFミステリ 怪奇・幻想小説 犯罪実話 (参照<探偵小説>) こう羅列されてもピンとこない人がいると思うのでいくつかの「新たな分類」を加えながら補足していこうと試みている。 格推理小説とは、作者が読者に必要な手がかりを全て提示し、読者があてずっぽうではなく、論理的に犯人を推理できるようにしたものである。主な作者としてはエラリィ・クイーンやヴァン・ダイン、ジョン・D・カーがあげられるだろう。また「

    REV
    REV 2005/11/08
  • 学力は低下しているのか?

    学力は低下しているのか? 2002年より学校の完全週五日制が始まって授業時間数が週2時間減るとともに、新学習指導要領が実施されます。新学習指導要領では、科目の内容が平均で約3割削減されます。例えば、中学校の英語では必修単語がこれまでの500語から100語に減るとか、小学校で必要に応じて円周率を3としてもよいといった話がマスコミでセンセーショナルに取り上げられ、「このままでは学力低下がさらに深刻化して、日の将来にとって取り返しのつかない事態を招く」といった批判が相次いでいます。日経新聞の社説などでも、学力低下が既定の事実であるかのように述べられています。しかし、当に学生の学力は低下しているのでしょうか? あるいは、学力が低下していたとして、何か困ることがあるのでしょうか? 1.「学力低下」論への疑問 「最近の若者の学力が低下している。このままでは、ものづくり日の基盤が失われてしま

    REV
    REV 2005/07/14
  • 1