タグ

ブックマーク / eiji8pou.hatenadiary.com (13)

  • メモ。「嫌なら見るな!」 - eiji8pou's diary

    ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ / ̄(S)~\  <                      > / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  > \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      > \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ )_人_ ノ /    / ∧_∧ ■□ (    )) (   ; )■□  ̄ ̄ヽ γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 後出し的で嫌なんだけど、ブクマが5つついた後の追記 このAAのことは以前から知っていたんですが、今回の東京都の非実在うんちゃらで絶望的な気分になって、気を紛らわすために発掘、貼りつけました。 まあ、どういうことかと言うと、表現の自由と規制に伴なうこれまで何度も何度も繰り返されてきたうんざりするような議論の一局面をあらわすのに丁

    メモ。「嫌なら見るな!」 - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2010/03/16
  • 公務員から見える社会をプログラマの言葉で語ってみる。 - eiji8pou's diary

    この国は、絶賛稼動中のスパゲティコードのアプリケーションだ。データのかわりに国民がアプリの中をうろうろしてる。 法律は仕様書だ。政治家はそれを決める最上流のSEだ。公務員はそれを実装するプログラマだ。 そしてシステムは非常に大量のマシンを相互接続して作られていて、それぞれ○○県とか○○市とかの名前がつけられている。さらにそれぞれのサーバーにローカルルール・ローカル仕様(条例)があって担当のプログラマを苦しめる。 それぞれのマシンに専任のプログラマがいて、上流から降ってくる仕様書通りに実装しようと日夜あがいている。仕様書の量はまさに殺人的で、冗談抜きに人を撲殺する凶器に使える。それぞれの仕様書の間では互いに矛盾・対立する仕様があっても気づかないことが多く、実際にそれらを実装した時にどんなコンフリクトが発生するか、そしてそのコンフリクトをどう解決するかなんて誰にも判断ができることじゃない。それ

    公務員から見える社会をプログラマの言葉で語ってみる。 - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2009/07/24
    上級公務員と下級公務員の差について。
  • ライフライン - eiji8pou's diary

    行政サービス そりゃ、クレカで引き落としにしてくれたら、俺らよりも怖い人がかわりに取り立てに行ってくれて、俺らは楽なんだけどさ。 けど、カードで払えなくて水道止められて渇死しましたとかなったら、庶民の味方最後のライフライン仏の水道とは言えなくなるじゃろ。 まあ、どっかの水道局はクレカ使えるようになったけど、多分、仏の顔ができなくなったからだと思うよ。

    ライフライン - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2008/07/27
  • これがはてなの「気持ち悪さ」か! - eiji8pou's diary

    これがはてなの「気持ち悪さ」か! - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2008/04/13
    bfc
  • 傲慢な話 - eiji8pou's diary

    読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(前編)|日刊サイゾー その昔、立ち読みしたルパン三世のマンガを思い出した。 ルパンの立ち居振る舞いを克明に記録して新聞記事にする新聞社があらわれて、困ったルパンが懐柔しようと大金持って新聞社にいったら、その日の夕刊は困り顔で大金を差し出すルパンが一面だったと言う話。 ルパンはそこで別の手段に出る訳だが、読売新聞の方がさらにえない手段に出た訳だ。 もっとも、読売新聞はそれはそれで大問題だが、もっと問題になるのは裁判所の判断だ。 著作権の解釈云々言っているが、たとえば六法を含む法律書、官報、役人の作った公文書は著作物ではあるものの、コピーや公開に関する著作権の縛りを受けないと定義されている。なぜならば、そうでなければ、ルールを伏せておいて国民が何かうかつな行動をしたら、突然現れてルール違反だとしょっぴける訳だ。少なくとも、法律その他は国民全

    傲慢な話 - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2008/04/12
  • 憎悪の不在 - eiji8pou's diary

    事故の詳細 - 永字八法の続き。 今日、追突車の運転手が菓子折り持って挨拶に来た。ハタチの遠距離通勤者だそうだ。 そして訥々と、今回の件が警察に出されたら累積免停になること、そうすると会社の仕事が出来なくなることを訴えてきた。 しかし、ではここで私が警察に診断書を出さなかったらどうなるか。事故ではなくなるので、保険会社はお金を出す義理はなくなる。私の損害、原付は廃車、ヘルメットも廃棄、溜まった医療費、それだけではなく今後半年くらいは私の体に何か異変が起きた時に出す追加の医療費。それら全てをこの若者が自腹を切らなければならないのである。 正直言って、それができるのか? とても疑問だ。 たとえばこれが、私が一ヶ月入院するような大事故だったら話はスムーズだったろう。若者には免許取消&交通刑務所でお勤め、私は保険屋から全部出してもらって骨休め、何の抵抗もなくそうしていただろう。 ところが私は、朝事

    憎悪の不在 - eiji8pou's diary
  • 同人アイテムの商業流通化 - eiji8pou's diary

    未来同人アマゾンII - 萌え理論ブログ ISBN(やJAN)コードは個人で取得でき、実際に取得している個人がいるようだ。しかも、その費用は2〜3万円でできるという http://www.isbn-center.jp/cgi-bin/isbndb/isbn.cgiで、出版者番号を99で始まる7桁数値を適当に入れてみると、個人名がよく出てきますね。個人なので、そんなに多くの出版物を出さないと言う前提でしょうが。 健全創作なら問題ないだろうが、成人向けは独自の審査があるらしい。また二次創作はダメだと突っぱねられても文句は言えない。これはやってみないと分からない。 同人アンソロジーがISBNコード取得してamazonの店先に並んでる現実を盾にごり押しできそうですが。 月姫fantasy同人誌ベストセレクション アダルト編 (ツインハートコミックスセレクション)とか月姫fantasy同人誌ベスト

    同人アイテムの商業流通化 - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2006/08/14
  • 左の人 - eiji8pou's diary

    左の人 - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2006/07/02
    アメリカによる占領(つまり現状)は、最大の悲劇で、チベットとか中華小銃ばら撒きのアフリカとか、韓国人兵士制圧下のベトナムは、労働者の楽園なのです。
  • XCN可視化CGI - eiji8pou's diary

    いつもお世話になっているRagna Archives Networkさんに、拙作のCGIを使用していただきました。 Ragna Archives Networkでは、近頃キャラクター同士の人間関係を記述するXCNを導入されています。 拙作のCGIは、そのXCNの記述を元にキャラクターの人間関係を芋づる式に引っ張った挙句に、構築された相関をSVGに置き換えて表示するCGIです。 表示の仕方 あなたのマシンにSVGビューワーがインストールされていなければインストールする。 Ragna Archives Networkで適当なキャラクターを個別表示する。 そのページ中に「→人間関係(XCN)をグラフ表示」があるのでそのリンクを開く。 これでそのキャラクターにXCNが設定されていれば、関係キャラクターも含めて、キャラクターの相関表が表示されます。 表示例 柏木千鶴 痕のキャラクター相関を柏木千鶴を

    XCN可視化CGI - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2006/05/13
  • こんな定義? - eiji8pou's diary

    キャラ/キャラクター わかるようなわからんような。どうやら、視覚ベースのコンテンツにおける差異のようだ。 なんだこりゃ。キャラってのは立ち絵のことか? それにテキストつけて起承転結させれば、キャラクターになるのか? まあ、それはおいといて。(どう重要なのか今いちわからんから放っておくってことだが。) http://d.hatena.ne.jp/mudan/20060206/1139216798 思うに魅力って属性に書けないところにあると思うわけですよ。キャラクターを配置して動かす際に重要になってくる、キャラクターが持っている考え・哲学とか。シエルは後輩だろうと先輩だろうと、あの考えに惹かれるというか。そんなの属性が先で設定は後付ですからーと言われればそれまでなのですが。一見では属性と分からないものに魅力を感じる気がします。 まあ、言いたいことはわかります。ヒロインをオカズに見立てると、属性

    こんな定義? - eiji8pou's diary
  • 探偵とプレイヤー - eiji8pou's diary

    ミステリーでゲームを作るとすると、ネックになるのが探偵役とプレイヤーの知性の差である。 言うまでもないことだが、探偵役のキャラクターとプレイヤーとは別個の存在である。 小説でもそうだ。物語内の探偵は、話がすすむにつれて「ふうむ、そうだったのか」と犯人に気付く。しかしプレイヤー(読者)にはわかっていない場合が多い。それでも小説であるから、読み進める内にいずれ真相にたどりつく。 しかし、ゲームでそれは正しいことだろうか。それではただのノベルゲームとどう違うのか。そういう問題が生じる。 では、プレイヤー自身に犯人がわからなければクリアーできないようにすればいいのか。理論上はそうだ。しかし、TRPGのマスター経験者ならばその身に染みて知っているだろうが、「プレイヤーは基的に馬鹿」である(お気に障ったら失礼)。ましてや、探偵でもなんでもない、ただのオタクなのである。 ではどうするか。そこはもう、知

    探偵とプレイヤー - eiji8pou's diary
  • 萌える男 (ちくま新書) - eiji8pou's diary

    萌える男 (ちくま新書) 作者: 田透出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/11/07メディア: 新書購入: 1人 クリック: 65回この商品を含むブログ (183件) を見る田さん、文章芸の幅が広いなあ……ちゃんとちくま新書のそれっぽい文体になってるよ。(←失礼) それはともかく。 間違いない。電波男は救済を求める喪男達への宗教書だ。それもただの宗教書ではなくて、メタ宗教だ。 大半の宗教書が教義と言う形で「これこれこうすれば、幸せになれますよ」と説いており、究極的には均質化を求めるのに対し、この「萌える男」では「自分自身を救う自分専用宗教を自分で作ってしまえ」と説いているのだ。なればこそ、多様性を保ったまま自我を確立した人間たちの住む一種の理想社会が夢想できる。 その自分の精神を探り自我を確立させるツールとして、「萌え」と言う手段が有効だとしている。しかも用を足せさえすれば

    萌える男 (ちくま新書) - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2006/01/31
  • Moe CAFE - eiji8pou's diary

    google:Moe CAFE 11:18入店。 場所は雑居ビルの3階。エレベーターの前に立ち、廊下から匂う時間の経った立小便がかつての記憶を呼び起こす。 以前大阪にいた時、このビルにはカードを買いに来ていたなあと。あの店はとうの昔になくなって同人ショップになっているが。 それはともかく、ドアが開いていたので入ってみると、客はおろか店員すらいなかった。ちょっと唖然としていると、奥から男性スタッフが出てきて「どうぞどうぞ」とやってくる。 店内に飾り気はなく、BGMがアニソンだったりポスターが女神様やガンタネだったりするくらいで、ちょっと目には騙されそうだ。ただ、それぞれのテーブルの上にフィギュアが乗っているのはどうなんだろうと思った。 ゴッグと目が合ったのでそいつにした。後でジャイアントバズーカかかえたドムがいたことに気づくが後の祭り。 そんで、席に座り、男性スタッフにメニューとかみたいなの

    Moe CAFE - eiji8pou's diary
    REV
    REV 2005/07/04
  • 1