タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (52)

  • 恐怖!道路族に注意したら「数軒の家の父親で徒党を組んで逆上された」警察を呼んでも効果ナシで…… | キャリコネニュース

    道路族に悩まされているという人は多いが、肝心の当事者は周りが見えていないようで…。30代前半の女性(Web・インターネット・ゲーム年収700万円)は数年前に都内の住宅街に新居を購入した。 「すぐ近くの家や向かいの家数軒が道路族で、わざわざ我が家の前に集まり大騒ぎをしていた」 「夫が注意したところ数軒の家の父親で徒党を組んで逆上されたため、警察に仲裁してもらい多少は収まったが、ある父親は1時間も怒鳴り散らしてきた」 これで懲りたかと思いきや、未だに「父親主導で人や車の往来のある道路でキャッチボールをしている家庭」もあるという。女性の隣人宅の門扉にボールを当てていたこともあるそうで、反省の色は見えないようだ。 「たまに警察を呼んだり小学校にも名指しで注意をお願いしたが、何が良くないのかわからないようでほぼ効果がない」 と悩みを綴った。(文:谷城ヤエ) 大人が一緒になってボール遊び、信じられま

    恐怖!道路族に注意したら「数軒の家の父親で徒党を組んで逆上された」警察を呼んでも効果ナシで…… | キャリコネニュース
    REV
    REV 2023/09/18
    警察、私有地の違法駐車には『手を出せない』と傍観するがビラを貼ったりバリケードで囲うと『器物損壊』『業務妨害』ですっとんでくるとか、『警察の面倒臭さを最小化』するのが行動原理という印象がある。
  • 心折れたラノベ作家が「もう書けません」宣言→逃亡 編集者が使った「裏技」 | キャリコネニュース

    意外かもしれないが、小中高生はけっこうな読書家である。それを引っ張る存在が「ライトノベル」だ。『読売新聞』2022年10月28日付朝刊に掲載された「小中高生が読んだランキング」によれば高校男子の読んだランキングの多くをライトノベルが占めている。 そうなると「ライトノベル作家になりたい人」も大量に出てくる。彼らは日々、切磋琢磨しながら「デビュー」を目指している……のだが、作品が書籍化され「プロ作家」の一員になれたとしても、続けて2冊目、3冊目と「売れる作品」を書き続けるのは相当に難しい。 今回、ある出版社に勤務する編集者のAさん(30代男性)が語ってくれたのは、せっかくデビューしたのに「2冊めが最後まで書けなかった」作家のエピソード。ところが、その2冊目もちゃんと発売されたそうで……。いったい何が起きていたのか、編集の裏側を聞いてみた。(取材・文:広中務) 投稿作品で感じた「可能性」 ラ

    心折れたラノベ作家が「もう書けません」宣言→逃亡 編集者が使った「裏技」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2022/11/23
    ラノベ作家の逃亡
  • 「30代の初デートで、ファミレスはあり?なし?」に賛否両論 「20代前半くらいまで」「見栄っ張りよりいい」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ 出会い・恋愛結婚 「30代の初デートで、ファミレスはあり?なし?」に賛否両論 「20代前半くらいまで」「見栄っ張りよりいい」 「好きな相手とのデートなら、事する店なんてどこでもいい!」と思いたい。しかし、まだ良く知らない相手や年齢によっては、そうもいかない場合もあるだろう。 ガールズちゃんねるに7月中旬、「初デートでファミレスはあり?なし?」というトピックが立った。トピ主は36歳の女性で、相手はマッチングアプリで知り合った38歳の男性。今度初めて会うことになり、お店選びを相手にまかせたところ、 「指定してきたのがびっくりドンキーで……。私がびっくり……というか少し引いてしまい、会う気が急速になくなっています。高校生カップルじゃあるまいし」 とドン引きしている。しかし、自分の年齢で「会ってもらえるだけありがたいのか」とも思い悶々としている。「会うべきか、

    「30代の初デートで、ファミレスはあり?なし?」に賛否両論 「20代前半くらいまで」「見栄っ張りよりいい」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2022/02/14
    ありなしより、「30代の初デート」をどう想定するかっていう問いかな。広義での「見合い」なら無しだろうけど、そういう場合は広義の「仲人」と相談して食事場所決めるんじゃね?
  • 中古車販売店を2日で辞めた営業男性「上司が客を横取りするなんて恥ずかしい」 | キャリコネニュース

    神奈川県に住む30代男性(設備・交通・運輸/年収550万円)から、車の買取業者を2日で辞めたという経験談が寄せられた。大々的にTVCMを打っているというその会社で、男性が目の当たりにしたものとは――。(文:林加奈) ※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H 「君はまだローンの流れがわかってないから」と新人から客を横取りする副店長 男性は前職での中古車販売の実績を買われ、「買取ではなく通常の販売営業」として採用され、翌日から働き始めることに。 「1日のスタートは…内外の掃除を全員でして、ミーティング、ロープレをして交代制で外に立ち、お客様がいつ来店してもいいように寒い中外で待機でした。時間別にホワイトボードに自分の名前を貼り外に出るというルールでしたが、副店長、店長は5

    中古車販売店を2日で辞めた営業男性「上司が客を横取りするなんて恥ずかしい」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2021/11/11
    買取り専業って、甘い言葉を投げかけて現車を接収、その後どんどん値下げしどんどん値下げしどんどんどんどん値下げするビジネスモデルっていう偏見がある。
  • ネットで批判殺到、中野区図書館の「吹き抜け本棚」には「裏」があった。 | キャリコネニュース

    来年2月にオープンする中野区立の中野東図書館が大炎上している。発端は11月7日に同館公式アカウントがツイートした「7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に、高い高い棚があります」という写真付きツイートだった。 ごらんのとおり、3階分の高さのある巨大な棚。これに「地震があったらどうする」とか「どうやってを取るんだ」などと批判が殺到しているのである。 背景には近年、「見栄え重視のキラキラ図書館」が相次いで誕生し、問題視されていることにある。今回の中野東図書館もその轍を踏んでいるのか。蔵書を大切にしない図書館を許してはならぬと、中野区役所を訪ねてみると意外なことに……。(取材・文=昼間たかし) 「高いところにを置いたら危ない」と中野区役所 話題の「中野東図書館」は、10月末で閉館した図書館・東中野図書館に代わる存在。10階建ての複合施設「みらいステップなかの」の7~9階部分を

    ネットで批判殺到、中野区図書館の「吹き抜け本棚」には「裏」があった。 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2021/11/11
    『本棚』のようなディスプレイだった、と。
  • 韓国の若者が「サムスン潰れろ」と思う理由 留学生に聞いた韓国の過酷すぎる就活事情 | キャリコネニュース

    と「近くて遠い国」と称される韓国。実際、韓国の人たちがどんな生活をしているかよく知らないという人もいるだろう。今回は韓国の就職事情について、韓国出身の留学生イ・ソヨンさん(24歳・仮名)に話を聞いた。 日に留学して驚いたことを聞くと「大学生がみんなサークル活動をしていること」だという。 「韓国は中学生から大学生まで塾に通うのが普通で、むしろ通っていないと心配に感じてしまいます。就活が終わるまで受験戦争のようなものです。他にも資格の勉強などで忙しいんですが、日TOEICさえ受けない学生もいるんですね。韓国だと『スペック』を積むのにみんな必死なのに」 今の若者は就職や恋愛、夢、すべてを諦める「n放世代」 留学生に聞く、韓国の就活事情とは? 「スペック」とはTOEICの点数や学歴、大学の成績のことを指し、就職活動の際も非常に重視される。近年はスペック競争が激化し、留学歴、資格、受賞経歴

    韓国の若者が「サムスン潰れろ」と思う理由 留学生に聞いた韓国の過酷すぎる就活事情 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2021/03/05
    “「韓国は中学生から大学生まで塾に通うのが普通で、むしろ通っていないと心配に感じてしまいます。//他にも資格の勉強などで忙しいんですが、日本はTOEICさえ受けない学生もいるんですね。//」”
  • ベランダ喫煙の“ホタル族”に激怒する声「エアコンの室外機から煙が」「赤ちゃんいるのに」 | キャリコネニュース

    「室内では喫煙するな」という家庭内のルールのため、「ベランダで吸ってよ!」と追いやられる喫煙者のことを昔からホタル族なんて呼んでいた。最近では一部コンビニで店頭の灰皿も撤去され、いよいよ愛煙家たちの立場も悪くなってきた。 パチンコ店では今年4月から分煙が徹底され、今や喫煙者は狭いガラス張りのスペースに押し込まれ、見世物みたく肩を丸くしてタバコを吸っている。僕は生まれてこのかた副流煙しか吸ったことはないが、さすがに「ちょっと可哀想だな」とか思ってしまう。 まあ、道端に吸い殻が落ちてるのを見るたびに「喫煙者は抹殺されなければならない!」という気持ちになってしまうけど。さて、今回はホタル族についてのお話だ。(文:松ミゾレ) 「ベランダでタバコを吸う奴のせいで、洗濯物が臭い!」 先日、キャリコネ編集部から手の甲にタバコの火を押し付けられ(編注:押し付けません)、泣きながらネットを漁っていると、ガ

    ベランダ喫煙の“ホタル族”に激怒する声「エアコンの室外機から煙が」「赤ちゃんいるのに」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/09/05
  • “不倫された妻”の怒りの声「妊娠中に夫が職場の女性とW不倫」「双方の両親を呼び出して土下座させた」 | キャリコネニュース

    “夫の不倫”に苦しむ人は少なくない。キャリコネニュース読者からも、 「主人の不倫相手が、子どもつながりのママ友でした」(40代女性/正社員) といった声が寄せられている。派遣社員の30代女性にいたっては、 「夫と不倫相手、両方の両親も呼び出し、土下座をさせた。不倫相手の女は『償います』と言っていたのに、何もしてこなかったので、Facebookから連絡先を見つけ出し、慰謝料を支払わせた」 と容赦ない。さらに女性は、 「人に深い傷を負わせて、ノウノウと生きているのが許せないので、2人とも不幸になればいいと切に願っている」 と綴っている。もはや“不倶戴天”といったところだろうか。専業主婦の40代女性も夫の不倫による慰謝料を巡り現在、訴訟沙汰で争っている一人だ。(文:鹿賀大資) 単身赴任中の夫が不倫結婚したい女性がいるから離婚して」 女性が夫の不倫を確信したのは、夫から「結婚したい女性がいるから

    “不倫された妻”の怒りの声「妊娠中に夫が職場の女性とW不倫」「双方の両親を呼び出して土下座させた」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/09/02
    最大の問題が養育費なんで、もうマイナンバーと遺伝子を登録して逃げた親から強制的に金を毟ろうぜ
  • 世帯年収1000~1200万円の庶民派な暮らし「家賃の安い郊外に住み、服はユニクロ。牛肉を買うのに躊躇」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ マネー・投資 世帯年収1000~1200万円の庶民派な暮らし「家賃の安い郊外に住み、服はユニクロ。牛肉を買うのに躊躇」 年収1000万円といえば、日の平均世帯年収である551万6000円のほぼ倍に匹敵する。そうすると年収4桁の生活感も気になるところだ。世帯年収1000~1200万円のキャリコネニュース読者からは、 「コインパーキングを気兼ねなく使えるようになった」(30代男性/東京都/個人事業主) 「気を抜くと、あっという間に貯蓄ができなくなる。住居費の安い郊外に住み、格安SIMを利用。服はユニクロで済ませている。材は唯一ケチケチせずに購入できる」(30代女性/神奈川県/メーカー系) 「余裕はない方だが、べるものには困らない。ただ牛肉を買う時は躊躇する」(東京都/30代女性/IT・通信系) といった声が寄せられている。個人事業主をする東京都の60代男

    世帯年収1000~1200万円の庶民派な暮らし「家賃の安い郊外に住み、服はユニクロ。牛肉を買うのに躊躇」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/09/02
    TVドラマのこういう家が羨ましかった。
  • 人気YouTuber、2300万円のBMWをぶつけられ激怒 相手は高齢者で謝罪もなし | キャリコネニュース

    YouTuberグループ「東海オンエア」のてつやさんが8月19日投稿の動画で、所有するBMWに傷をつけられたと明かした。相手のドライバーは高齢者で、てつやさんはその態度に怒り心頭の様子だ。 てつやさんは2019年4月、BMWのi8ロードスターを新車で購入。価格は2300万円という超高級車だ。その車を駐車場に車を停めていたら、擦り傷がついていた。隣の車を確認するとBMWのオレンジの塗装がついていたという。 相手が戻るのを待ち、「停める時に僕の車にぶつかったみたいで、そちらのフロントも傷ついているんですけど」と伝えると、相手はてつやさんの車の傷跡を見て「全然気づかんかったけどな~」、自身の車の傷跡をみて「これか~ヒエ~」と言ったという。 【関連記事】YouTuberラファエル、2800万円のランボルギーニで早速事故 「衝撃すごかった」「ちょっと泣きそうだった」 自身が高齢者になって事故を起こし

    人気YouTuber、2300万円のBMWをぶつけられ激怒 相手は高齢者で謝罪もなし | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/08/21
  • 「高学歴でも“頭でっかちで融通の利かないバカ”もいる」高卒者による学歴不要論 | キャリコネニュース

    自身の社会経験を通して「学歴に必要性を感じない」という人は少なくない。埼玉県の高卒30代男性はキャリコネニュースに、 「人脈と運と行動力でどうにでもなる」(流通・小売系/個人事業主/年収650万円) といった声を寄せている。今回は「学歴は必要ない」という読者の投稿を見ていこう。(文:鹿賀大資) 「私は社会に出てから“他人の釜の飯をって”成長した」 東京都の60代男性は普通科の高校を卒業後、一級建築士の資格取得を経て独立にいたった。現在は不動産・建設系のフリーランスとして年収800万円を得ている。学歴不要の理由について、 「私は社会に出てから“他人の釜の飯をって”成長したと思います。社会に出れば、学校では教えてくれないことがたくさんあります。会社時代を経験した中では、高学歴で頭でっかちの融通の利かない馬鹿もいました」 という。さらに男性は「そういう人たちの特徴をあげるとすれば、すべての知

    「高学歴でも“頭でっかちで融通の利かないバカ”もいる」高卒者による学歴不要論 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/07/25
    長生きする高齢者「も」いれば、急逝する若者「も」いる。この個人事業主は求人の際に年齢は不問とし、80歳でも採用するんだろうな。
  • 「なぜガンダムオタクは一騎当千の機体やパイロットを嫌う?」 どんなに高性能でも所詮は1機のMSでしかない | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP エンタメ 「なぜガンダムオタクは一騎当千の機体やパイロットを嫌う?」 どんなに高性能でも所詮は1機のMSでしかない 僕はガンダムオタクだけど、別にガンダムにしか興味がないといったようなタイプでもない。映画も好きだし、特に戦争映画だとか、ゲリラ戦が展開される局地的な舞台がメインになっている作品も好きだ。 この、局地的な戦いってのはガンダムオタクにとっては割かし琴線に触れるところだろう。なにせ『機動戦士ガンダム』からこっち、まさしく局地において効率的に運用されるMSは枚挙に暇がない。 ドム・トロピカルだとかズゴックだとか、特定の戦域において十分な戦果を期待できるが、フィールドが少しでも違ってくると途端に来のポテンシャルを発揮できない。そういう機体に、なんとなくときめいてしまう。 この局地的に有利な部分を持つMSは、初期から現在に至るまでに数多く登場してきた。ガンダム

    「なぜガンダムオタクは一騎当千の機体やパイロットを嫌う?」 どんなに高性能でも所詮は1機のMSでしかない | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/07/24
    シモ・ヘイヘさん、ミハエル・ヴィットマンさん、ルーデルさん:「「「せやな」」」
  • 世帯年収2000~4000万円の生活感「1億5000万のマンションを全額キャッシュで購入」「車はベンツGクラス、ポルシェ911など4台」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ マネー・投資 世帯年収2000~4000万円の生活感「1億5000万のマンションを全額キャッシュで購入」「車はベンツGクラス、ポルシェ911など4台」 以前、キャリコネニュースで、不動産情報口コミサイト「マンションコミュニティ」内にある「世帯年収2000万~4000万の生活感」というスレッドの投稿記事を掲載した。スレ主が「ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?」と回答を促す形式だ。今回は世帯年収2500万円の30代夫婦から、 「ドライブが好きだから、ベンツGクラス、ポルシェ911、ゴルフR、プリウスの車4台を所有。家のローンは残り6500万円くらい。今年子どもが産まれたので、これからは貯金しようと思っている。でも今のところ夫婦合わせて約1000万円しかない」 という主旨の回答があった。そこで今回は“貯蓄”に着目しながら、3世帯

    世帯年収2000~4000万円の生活感「1億5000万のマンションを全額キャッシュで購入」「車はベンツGクラス、ポルシェ911など4台」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/07/17
    “今回は世帯年収2500万円の30代夫婦から、 「ドライブが好きだから、ベンツGクラス、ポルシェ911、ゴルフR、プリウスの車4台を所有。”支給総額2500万円だと、公租公課で結構もってかれる予感だが。
  • 年収4000万以上の生活感「車はポルシェのカイエンGTSと、マクラーレン570Sスパイダーの2台持ち」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ マネー・投資 年収4000万以上の生活感「車はポルシェのカイエンGTSと、マクラーレン570Sスパイダーの2台持ち」 このご時世に世帯年収4000万円以上の人は、果たして何人いるのだろうか。プロスポーツ選手を見ても、そうはいないはずだ。 不動産情報口コミサイト「マンションコミュニティ」には、2012年から続く老舗スレッド「世帯年収4000万~8000万の生活感」というのがある。基はスレ主が記載した、趣味や所有者など複数項目のテンプレに書き込んでいくものだ。 地方で内科勤務医をする男性は、世帯年収4000万円。4年前から現在の年収だという。 「家賃10万円くらいのマンションで普通に生活しています。開業しようかと悩んでいます。の家系は旧財閥で、フォーブスに載る人が何人かいます。でも皆、子孫にお金を残すために、私より事や車にはお金をかけていません」 (文:

    年収4000万以上の生活感「車はポルシェのカイエンGTSと、マクラーレン570Sスパイダーの2台持ち」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/07/11
  • 「低予算映画で苦しむのはスタッフ。キャスト」 園子温監督が邦画界の惨状ぶりを暴露 | キャリコネニュース

    近年、邦画が順調だ。興行収入は2年連続で1200億円に到達。 2000年代前半は興行収入に占めるシェアは洋画の方が多かったものの、2007年以降はずっと邦画が上回っている。だが、製作現場は低予算に追いやられている実態があるようだ。 「紀子の卓」(2006)や、「ヒミズ」(2012)の監督として知られる園子温氏(@sonosion888)が8月7日、ツイッターで日映画の予算の少なさについて言及した。中国映画をプロデュースしたという園氏は、現場や製作費の違いに「日映画当にダメに見えてきた」という。 「現場ではブラックプロデューサーが息巻く」「低予算映画なんてこの世からなくなれだ」 園子温監督のツイッターより たとえば、中国の現場は「スタッフの平均年齢が28歳で、製作費が数十億円で、休みなく和気あいあいと自主映画みたいに作ってる」という。一方の日は「平均年齢40代で製作費数千万円」と

    「低予算映画で苦しむのはスタッフ。キャスト」 園子温監督が邦画界の惨状ぶりを暴露 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2020/01/21
    「興行収入は2年連続で1200億円に到達」 コナンと天キノコで二割な予感
  • 橋下徹、高学歴ニートに熱弁「敗戦直後はブラック企業だらけだった」「若者は選挙期間中コンパやってるんじゃないの?」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP エンタメ 時事ニュース 社会 橋下徹、高学歴ニートに熱弁「敗戦直後はブラック企業だらけだった」「若者は選挙期間中コンパやってるんじゃないの?」 元大阪市長の橋下徹氏が10月6日の『林先生が驚く初耳学!』(MBS系)で、高学歴ニートを相手に熱弁を振るった。橋下氏は働くことにネガティブな姿勢を見せる高学歴ニートに対し、「フラフラするなら一生懸命やれ」と働かないことは肯定しつつも惰性を貪る生き方をしないでほしいという。 「自分の人生に納得している人と納得していない人の違いは、自分の持っているエネルギーを完全燃焼しているかどうか」 エネルギーを完全燃焼するための方法として、35歳までの間に自分が情熱を注げ能力を発揮できる場所に身を置くことだと話す。そして、その場所に入るためのチャンスを掴むためには、ガムシャラに行動するしかないと語気を強めた。(文:石川祐介) 「労働環境に

    橋下徹、高学歴ニートに熱弁「敗戦直後はブラック企業だらけだった」「若者は選挙期間中コンパやってるんじゃないの?」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2019/10/08
    つまり、「富裕層は鱈腹食っているぞ。汝貧民飢えて死ね。」ってデモをやれと。
  • 新幹線の自由席、待機列の順番「譲って」は非常識?問いかけに批判相次ぐ「指定席を取れなかったのは自己責任」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP 時事ニュース 社会 新幹線の自由席、待機列の順番「譲って」は非常識?問いかけに批判相次ぐ「指定席を取れなかったのは自己責任」 新幹線の乗車率は、お盆や年末などの繁忙期は150%にのぼる。座れる可能性はかなり低くなるのが常識だ。8月18日のヤフー知恵袋には、「『譲ってください』は非常識?」との質問があった。質問者は先日、混雑した時期の新幹線にどうしても乗る必要ができた人だ。指定席は取れず自由席は長蛇の列だったが、暑さと過労のため立っていられないくらい具合が悪くなってしまったそうだ。 「電車の席=高齢者や具合が悪い人は譲ってもらえる」 という考えがあった質問者は、列の中ほどの男性に、「具合が悪くて辛いのですが、列に入れて頂けないでしょうか」と頼んだ。だが、「俺に言われても…、ちゃんと並んで」と冷たく断られてしまった。(文:okei) 「列に入れてくれなかった男性をすご

    新幹線の自由席、待機列の順番「譲って」は非常識?問いかけに批判相次ぐ「指定席を取れなかったのは自己責任」 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2019/08/23
    リニアがあれば
  • カネカ企業サイトの育休関連ページ「故意に消したのではない」「旧サイトが見えていて誤解を招いた」担当者説明 | キャリコネニュース

    「カネカで働いていた夫がパタハラに遭った」という趣旨のツイートが話題になっている。呟きは6月1日に投稿されたもので、4月下旬に育休から復帰した夫が、復帰2日後、5月から転居を伴う異動をするよう命じられたという内容だ。 寮から戸建てへ引っ越したばかりであることなどから、会社には異動を1~2か月延期してもらえないかかけあった。しかし聞き入れてはもらえず、有休の消化も認められないまま、5月末日で退職したと説明している。 このユーザーは、カネカと直接名指しで書いていたわけではないが、同社のキャッチコピー「カガクでネガイをカナエル会社」も一緒に投稿。ネット上で注目が集まることとなった。 さらに、これら一連のツイートを受け、同社が企業サイトから、育児休業や男性の育休取得に関するページを削除したという噂が広がった。しかし、同社の広報担当者はキャリコネニュースの取材に対し、「故意に消したものではない」と噂

    カネカ企業サイトの育休関連ページ「故意に消したのではない」「旧サイトが見えていて誤解を招いた」担当者説明 | キャリコネニュース
    REV
    REV 2019/06/03
    「懲罰で転勤を命令したのではない」「故意に解雇したわけではない」「故意に有給消化を拒否したわけではない」「故意にサイトを消したわけではない」←new!
  • 「コンビニ弁当が美味すぎて妻の料理が不味い」理不尽なクレームの最新事例 家電量販店員の説明を「押し売り」と取る人まで | キャリコネニュース

    利用者からクレームが出ないよう、多くの企業では、従業員の教育や品質管理に神経をすり減らしている。しかし、こうした努力が裏目に出て、さらなるクレームを生み出してしまう可能性もあるようだ。 3月13日の「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)では、クレーム評論家の谷厚志氏が最新のクレーム事情を語った。谷さんはネットショッピングが普及した結果、リアル店舗での接客に慣れていない人が増えたと分析する。 「家電量販店でテレビのコーナーでお客様が見られていて、店員さんが親切心であれやこれら説明をされたんですが、お客様は押し売りされたと思って、すぐにお客様相談室に」 と、クレームにつながる例も出ているという。(文:石川祐介) からは「料理を頑張っても夫が褒めてくれない。コンビニのせいだ」とクレーム 客との距離感のとり方や話し方に苦労している従業員は多いという。従業員の中には、豊富な商品知識があるために説

    「コンビニ弁当が美味すぎて妻の料理が不味い」理不尽なクレームの最新事例 家電量販店員の説明を「押し売り」と取る人まで | キャリコネニュース
    REV
    REV 2019/03/17
     別の話題で「左翼が頑張ったから表現が規制から守られている」ってコメントがあった。この消費者の保護に左翼は誇りを持つべき。
  • 尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も | キャリコネニュース

    フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。 はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。 「盗んだバイクで走り出す」 「夜の校舎窓ガラス壊して回った」 という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。 「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」 として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei) 「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」 尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初め

    尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議 「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も | キャリコネニュース
    REV
    REV 2019/02/17
    「フィクションと現実を混同するな」 クルッ 「表現で傷つく人がいる」