タグ

ブックマーク / www.rekishiwales.com (3)

  • 中世に高速移動できたなら、新幹線があったなら | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    僕は最近頻繁に新幹線に乗る。 週に一回以上だ。 東京−名古屋間を1時間40分で移動する。 新幹線の営業速度は、停車駅がない新横浜−名古屋間で時速249km、最高営業速度は285kmらしい。 メチャメチャ速いけれど、このスピードに慣れてしまい、普通の事になってしまった。 950年前、フランスから上陸したノルマン軍と戦うため、ハロルド王率いるイングランド軍はヨークからサセックスの戦場まで超高速で向かった。 300マイル(約480km)のルートを、20日かけて(1日に約32km)行進したんだ。 甲冑を来て、馬と徒歩での移動を考えると、尋常では無いスピードであった。 しかも、ヨークで一戦交え疲れ切った状態である。 もし当時、新幹線で移動したのなら、ノンストップなら約2時間で戦場までついてしまう計算だ。 そんなに早く着けたのなら、疲れたイングランド軍はゆっくり休んでから、戦えたかも知れない。 軍を立

    中世に高速移動できたなら、新幹線があったなら | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    REV
    REV 2017/03/29
    東京大宮間は、中世じゃないけど現代でもない、近代くらいか
  • イギリスの常識、日本の非常識。今回はバスです | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんばんは。たなかあきらです。 イギリスにいた時、なんじゃこれ! という日では考えられないような体験をしました。そのいくつかをお話していきたいと思います。 今回は、バス編です。 驚いたバスの運ちゃんと乗客の非常識 僕は長距離のバスに乗っていた。何行きのバスだっただろうか。 10年くらい前の昔のことで記憶は定かではないが、恐らく南ウェールズの歴史遺産であるチェプストウ城を見て、当時住んでいた首都カーディフの家に戻るときだったような気がする。 www.rekishiwales.com 観光を堪能して疲れた身を、バスに完全に任せていた。のどかな田園風景が延々と続く風景をぼーっと眺めていた。そして、小さな集落に差し掛かった時のことであった。 急にバスが止まった。 何事が起きたんだ? バスが故障でもしたか? パンクでもしたか? すると、運転手の申し訳なさそうなアナウンスが入った。 えっ、運転手さん

    イギリスの常識、日本の非常識。今回はバスです | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    REV
    REV 2017/02/05
  • 英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.16更新) イギリスで話される言葉は当然英語!と思っていませんか? 確かにイギリスの公用語は英語ですが、イギリスには英語のほかに、ウェールズ語(ウェールズ)、スコットランド語(スコットランド)、アイルランド語(北アイルランド)があり、いずれも英語とは全く異なるケルト系の言語なのです。 また、イギリスで広く話されている英語は、北部ドイツから移住したアングロサクソン族が、イングランドで話していた言語が広がったものです。 イギリスの中世では英語が公用語として話されていましたが、英語が公用語でなかった時代もありました。 その理由は、英語歴史、いやイギリスの歴史が深く影響しているのです。 英語ではなくフランス語に変わった中世のイギリス まずは、英語歴史を簡単に見てみよう! 5世紀ごろからイングランドにやってきたゲルマン系のアングロサクソン人が話す言語が、長年のうちに変化して英語になっ

    英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    REV
    REV 2016/05/05
  • 1