タグ

2016年5月5日のブックマーク (26件)

  • ホンダ「ジェイド」がさっぱり売れない理由

    ホンダが昨冬に新型車として投入した「ジェイド」。3列シートで最大6人乗車を可能にしながらも、全高をタワーパーキング対応ギリギリといわれる1550mmよりもさらに低い1530mmに抑えたスタイリッシュなミニバンだ。 3・4代目「オデッセイ」(2003~2013年)と「ストリーム」(2000~2014年)の実質的な後継車といっていい存在で、個人的には最も「ホンダらしい」1台だと思っている。現行オデッセイやステップワゴンなどの背の高いミニバンに対して「その居住スペース、当に必要?」という反骨精神も見えるパッケージングは、ミニバンと言うより「3列シートのハッチバック」と表現したほうがいいかもしれない。 月販目標を一度もクリアしていない そんなジェイドだが、残念なことに売れていない。月販目標台数3000台を2015年2月の発売以来一度も達成していないのだ。それどころか、直近の販売台数は600~80

    ホンダ「ジェイド」がさっぱり売れない理由
    REV
    REV 2016/05/05
    「三列シートがどうしても欲しいが、中二階の下を繰り抜いた車庫なので1600が限界」なニッチ向け? 車高は正義だからなあ。
  • 車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな

    老若男女全国各地で毎日のように車の運転をしてるけど、俺は運転にコンプレックスというか恐怖心があるんだよなぁ。 だって、車の運転って少しでも気を抜いたりミスをしたら、死んだり多額の倍賞を払ったり誰かを殺めたりするじゃん? 俺はもうそういうことを想像するだけで緊張して汗をかくし、運転してる時はそういうことが頭をよぎって、脇汗や手汗や足汗が止まらないんだよね。 免許更新の時に見せられる交通事故の映像も加害者と被害者両方にめちゃめちゃ感情移入しちゃう。恐ろしい。 特に高速道路なんてヤバすぎる。何かの間違いで気を抜いたら絶対死ぬし、迂闊に休憩もできないから一定時間走り続けなければいけないし絶対に集中を切らしてはいけない。そうしないと死ぬ。怖すぎる。 高速道路を走ってると、カイジとかそういう漫画にある感じの、止まったら死ぬレースに参加させられているみたいな感覚を覚える。 昔は親や他人が運転する車に乗っ

    車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな
    REV
    REV 2016/05/05
    交通加害の話題になると物凄く高いハードルが要求されるが、付与の話題になると、「他に手段がない」という理由で物凄くハードルが低くなる、それが運転免許。
  • 『加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは』へのコメント
    REV
    REV 2016/05/05
    過去日本では小型でパワフルな超音波式が普及していたが、雑菌撒き散らす問題で市場から消滅、電力消費が凄い蒸気式、大型筐体の気化式に置き換わっていた。最近では再び超音波式が出回ってるが解決したんだろか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    REV
    REV 2016/05/05
    オーパーツ的なクルマだったな。
  • 憧れの欧州生活っていうけど日本の方がいいかもね

    マスコミは欧州大絶賛。 日も欧州を見習えって叫んでいるけど 実際、欧州で生活してみた人はどう思っているの?もし欧州生活を考えているならちょっと調べてみて。

    憧れの欧州生活っていうけど日本の方がいいかもね
    REV
    REV 2016/05/05
  • 【マルクスはしくじっていない!日本共産党綱領連続ツイート】by片柳進

    リンク しくじり先生 俺みたいになるな!!|テレビ朝日 しくじり先生 俺みたいになるな!!|テレビ朝日 テレビ朝日「しくじり先生 俺みたいになるな!!」番組公式サイト 10 users 6740 リンク ライブドアニュース 共産党の片柳進氏が「しくじり先生」に反論「マルクスはしくじってない」 - ライブドアニュース 片柳進氏が3日、「しくじり先生」の番組内容についてTwitterで反論した。番組で、マルクスの「資論」によって結果的にソ連は崩壊したと説明された。「マルクスはしくじってない」として、社会主義の失敗ではないと指摘した 片柳すすむ @kurashi_mamoru 昨夜のテレビ朝日のバラエティ番組『しくじり先生』で、カール・マルクスを取り上げましたが、スターリン以後のソ連の専制政治や統制経済まであたかもマルクスの失敗かのように描くものでした。 そこで、日共産党綱領から、日共産党

    【マルクスはしくじっていない!日本共産党綱領連続ツイート】by片柳進
    REV
    REV 2016/05/05
    以前、アインシュタインも取り上げられたそうだが、その理屈だと5年と2ヶ月前の… (それと71年前のあれも)
  • トランプ氏、日本防衛費全額要求 応じずなら駐留米軍撤収の持論 - 共同通信 47NEWS

    トランプ氏、日防衛費全額要求 応じずなら駐留米軍撤収の持論 2016/5/5 12:36 | 5/5 12:43 updated トランプ氏(AP=共同)  【ワシントン共同】米大統領選で共和党候補の指名獲得を確実にした実業家トランプ氏(69)は4日、大統領に就任すれば、日米安全保障条約に基づき米軍が日防衛のために支出している国防費の全額負担を日に要求する考えを表明した。CNNテレビのインタビューに答えた。 米軍が駐留する韓国ドイツにも同様に要求する考えを示し、応じなければ駐留米軍を撤収するとの持論も曲げなかった。指名獲得を確実にし、大統領に選ばれる可能性も出てきただけに一層波紋を広げそうだ。

    トランプ氏、日本防衛費全額要求 応じずなら駐留米軍撤収の持論 - 共同通信 47NEWS
    REV
    REV 2016/05/05
    「自衛隊は専守防衛、攻勢勢力は米軍の役割」ドクトリンが崩れるな。
  • 日本って死んでたんだな

    製造業のメインフレーム(追記:メインフレームじゃなくて生産ラインでした)がPC-9800系をベースにしてくまれており、設備投資する費用がないために今でも、PC-9800のパーツに需要があるっていうのを聞いて 金がなくても、儲かる見込みがあったからガンガン設備投資できる余裕があった1980年代で製造業が止まってるっていう事実に愕然とした。 http://www.asahi.com/articles/ASJ5432RSJ54UEHF001.html http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A これって、日の製造業に設備投資して技術とか効率化をアップデートできる体力がなくなったってことで 技術力が痩せ始めてるってことなんだよな。 来なら、高給だったはずの派遣労働も自由化などいろいろな要

    日本って死んでたんだな
    REV
    REV 2016/05/05
    働きに対して、「人口ボーナス」が得られた時代に比べると、「人口ペナルティ」を課せられてるイマ。ついでに、その頃は東西ともに「冷戦ペナルティ」だったんで、日本はフィーバー状態。逆にイマは対中朝最前線
  • 「eBayの再発明レース」にOfferUp社が急浮上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    OfferUp社のCEOニック・フザールに、この4年間の同社の存在を表現するにふさわしい言葉を聞いてみた。すると彼は、「静寂だ」と答えた。 多くのユーザーと直接取引をするBtoC型スタートアップ企業ではあまり使われそうもない言葉に思えるが、携帯電話でより便利な地元密着型の売買取引を実現しようとしているOfferUpには、意外とぴったりな表現なのかもしれない。「私たちが先走るようなことだけは、絶対にあってはならないからね」と、フザールは言う。 2015年のクリスマスシーズンを控え、フザールと共同経営者のアレアン・ヴァン・フェイレンは、彼らの狙い通りに9000万ドルの資金を調達し、今年だけで29億ドル分の商品取引を成功させている。スマートフォン版Craigslistとも言えるこの「再発明ビジネス」の第一人者であるワシントン州・ベルビューを拠地とする同社は、自らを「アメリカ最大のモバイル専用マ

    「eBayの再発明レース」にOfferUp社が急浮上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    REV
    REV 2016/05/05
  • 政権に近い保守団体が出版停止を要求 話題の本「日本会議の研究」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    政権に近い保守団体が出版停止を要求 話題の本「日本会議の研究」
    REV
    REV 2016/05/05
    買った。一般論から言えば、SLAPPを含めた言論抑圧には反対の立場。
  • 自衛隊の槍コピペの初出について - 法華狼の日記

    初出が見つかったのは、下記のコピペのこと*1。 2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。 少女「あんたら地元の人間か?」 団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」 少女「で、何しにきたんや?」 団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」 少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」 団体「・・・・?」 少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。 寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて 夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。 私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。 あんたらにわかるか? 消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。 でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」 最初、怒鳴り散らすように話し始

    自衛隊の槍コピペの初出について - 法華狼の日記
    REV
    REV 2016/05/05
  • 【特集】日本上陸、そして撤退した欧米MMOの軌跡―「MMORPGの行く末」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「大人数でRPGが遊べる」革新的なMMORPGというジャンルが誕生して十数年たった現在。日に上陸後、名作と呼ばれつつもその殆どが撤退していった欧米産MMORPGが、なぜ日で成功を見ることがなかったのか。連載では日上陸の経緯を振り返りつつ、その理由を考えます。 『EverQuest』『スター・ウォーズ・ギャラクシーズ』『ダーク・エイジ・オブ・キャメロット』『D&D Online』と『LotR Online』 これまで日に上陸した欧米産のメジャーMMORPGをテーマにお送りしてきた連載。今回は番外編として、日に上陸した欧米MMORPGに限らず過去を振り返り、そして現在のジャンルを取り巻く状況を考えていきます。 ■日で起爆剤となったMMORPG 当時、日におけるMMORPGで爆発的な人気を誇ったタイトルの1つが『ファイナルファンタジーXI』です。MMORPGとしては史上初のコ

    【特集】日本上陸、そして撤退した欧米MMOの軌跡―「MMORPGの行く末」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    REV
    REV 2016/05/05
  • マルクスの「資本論」を“2行”に要約!? オリラジ中田先生の「しくじり偉人伝 カール・マルクス」

    リンク しくじり先生 俺みたいになるな!!|テレビ朝日 しくじり先生 俺みたいになるな!!|テレビ朝日 テレビ朝日「しくじり先生 俺みたいになるな!!」番組公式サイト 10 users 6740 2016年5月2日(月)放送 『人類に夢を見せるだけ見せて大パニックを引き起こしたカール・マルクス』 「資論」を書いた経済学者のカール・マルクスの「格差社会をなくそう」という思想は国際社会に大きな影響を与えました。しかし当の姿は、有名大学を卒業したのに定職に就かず、親友に金銭を頼るヒモだったと中田先生は分析。さらに中田先生は、「マルクスの影響でひとつの国が崩壊した」という独自の仮説からマルクスのしくじりを紐解いていきました。そして、「全ての人間は少し弱くて、少しずるい。そこにどこまで向き合えるかが大切だ」ということを学びました。

    マルクスの「資本論」を“2行”に要約!? オリラジ中田先生の「しくじり偉人伝 カール・マルクス」
    REV
    REV 2016/05/05
    「労働が価値を生むんや!」と、GoogleのブラウザでAppleのスマートフォンからAWSのサービスにlike! を付ける2016年
  • 加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは

    10年前、ある小児科の医師が、当時は医学的に解明されていなかった十数人の小児間質性肺疾患の患者たちに会った。患者たちはその後、急激に症状が悪化して死んだ。間質性肺疾患は、原因は不明だがさほど発生率は高くなく、急激に症状が悪化することも珍しい。しかし、ありえないというわけではない。目の前で起きたことを信じるのが医師の仕事だ。彼はこの患者の命を脅かす「怪質」を前に真剣に悩み、科学的にアプローチしようとした。 翌年春にも原因不明の怪現象が発生すると、彼は格的に戦いを始めた。しかし、呼吸器学において科学的に原因を究明する難しさは想像を絶する。人間は24時間休まず呼吸する。大気には、有害と考えられるすべてのものが混ざっている。死体焼却場、ゴミ埋立地、放射性物質処理場、肥料工場、黄砂、PM2.5、花粉、お香、芳香剤、殺虫剤、香水、ペット用品、水や薬、品、細菌、ウイルスなど、すべてが原因の可能性があ

    加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは
    REV
    REV 2016/05/05
    「その物質がそれまでいくら安全とされていても、吸収方式が異なる場合の研究は再びなされなければいけない。」 食べて安全な物質を石鹸にして皮膚に摺りこんだら凄いことになったっていう国もあったな
  • 「仕方ないんや、許してくれ…」 統合失調症の引きこもり娘を殺した老夫婦の悲劇 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「仕方ないんや、許してくれ…」 統合失調症の引きこもり娘を殺した老夫婦の悲劇 1 名前: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:32:47.49 ID:3hmvA9gB0.net 発症率は100人に1人−。 自分には関係ないとみるか、ひとごとではないと捉えるかは人それぞれだが、一つ確かなのは、決して珍しい病気ではないということだ。被害妄想や幻聴などに襲われる統合失調症をめぐり、患者だった40代の三女を絞殺したとして、殺人罪に問われた老夫婦の公判が3月、大阪地裁で開かれた。深夜の大声、隣近所への迷惑行為…。20年以上にわたる家庭内暴力に困り果て、行政にも医療機関にも相談したが、三女を受け入れる場所は結局家庭しかなかった。「もう私たちの手では、どうにも解決できんかった」。80代の父親は法廷で、救いの手はどこにもなかったと訴えた。裁判員の結論は執行猶予付

    「仕方ないんや、許してくれ…」 統合失調症の引きこもり娘を殺した老夫婦の悲劇 : 痛いニュース(ノ∀`)
    REV
    REV 2016/05/05
    「イタリアを見習い、病院から地域へ」クルッ「家庭での対応は限界」 / ちな、別の記事みたら クルッ 「精神病は医療化!」の予感
  • 英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.16更新) イギリスで話される言葉は当然英語!と思っていませんか? 確かにイギリスの公用語は英語ですが、イギリスには英語のほかに、ウェールズ語(ウェールズ)、スコットランド語(スコットランド)、アイルランド語(北アイルランド)があり、いずれも英語とは全く異なるケルト系の言語なのです。 また、イギリスで広く話されている英語は、北部ドイツから移住したアングロサクソン族が、イングランドで話していた言語が広がったものです。 イギリスの中世では英語が公用語として話されていましたが、英語が公用語でなかった時代もありました。 その理由は、英語歴史、いやイギリスの歴史が深く影響しているのです。 英語ではなくフランス語に変わった中世のイギリス まずは、英語歴史を簡単に見てみよう! 5世紀ごろからイングランドにやってきたゲルマン系のアングロサクソン人が話す言語が、長年のうちに変化して英語になっ

    英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    REV
    REV 2016/05/05
  • Amazon.co.jp: 国宝消滅: デービッドアトキンソン: 本

    Amazon.co.jp: 国宝消滅: デービッドアトキンソン: 本
    REV
    REV 2016/05/05
  • 【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫(1/6ページ)

    柳父(やなぶ)章氏の『翻訳語成立事情』は小著ながら圧巻である。そこには、個人、社会、近代、自由等々の西洋起源の観念をいかにして日語に移し替えるかに試行錯誤を重ねた福澤諭吉や中村正直など、往時の知識人の苦闘が鮮やかに描き出されている。 日には存在しなかった観念 インディビデュアル(individual)は現在ではごく普通に「個人」として使われているが、この言葉が導入された頃の日にはそういう観念は存在しなかった。神や社会に対する究極的な単位として、それ以上は細分化できない唯一の存在といった意味での個人が、かつての日になかったことは柳父氏のいう通りであろう。当時、日人は社会の「身分」として存在はしていても、個人としてではなかった。

    【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫(1/6ページ)
    REV
    REV 2016/05/05
  • 最近深夜アニメを見なくなった。

    一番多いときで深夜とか夕方とかニチアサとか合わせて1クール20くらいは見ていたと思うのだが、最近は深夜アニメをほとんど見なくなってしまった。しまいには今期は1も深夜アニメを見ていない。理由としては、仕事が忙しいことと、全く前情報のないまま萌えアニメを見て楽しむだけのギャンブル感に嫌気が差し始めているからであった。 このギャンブル感を説明すると、「なんか気になってる声優が主役張ってるから見てみようか、原作読んでないからストーリー全然知らないけど」みたいな感じ。別にこの作品が面白いかどうかが前もって分からんのだ。で、そのアニメが面白いかどうか全く分からないまま、より正確に言えば他の人はその原作が面白いことがわかっているのに自分ひとりだけが分からないままアニメを見ていることがほとんどなのだ。 でもどんな作品か前情報や前評判を持たないままそのアニメを見た結果往年の魔法戦争とか禁呪詠唱みたいなク

    最近深夜アニメを見なくなった。
    REV
    REV 2016/05/05
    DMMは、半額で買い込んで気に入ったら定価で流し買いとか便利。あと、懐かしい作家の本が半額で出てるとつい買っちゃう。ついでに、紙書籍と違い、捨てるときに困らない。
  • Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい - Brian'z Imagination

    ブログにしろダイアリーにしろブックマークにしろ、はてなにお住いの皆さんが1日にブラウザと過ごす時間は、他のかたよりそれなりに多いことと思う。 そんなブラウザ使いの貴公子たちよ、こんな経験をしたことはないだろうか。 折角書いたブログ記事が誤操作で消えてしまった。 タブを開きすぎたことにより、メモリをい過ぎてブラウザが落ちた。 ブラウザなんて要らない、俺は念力で十分だ。 そんな迷える子羊たちにオススメなのが、今回紹介するWebブラウザ「Vivaldi」だ。 コイツは使い始めは他のブラウザと変わらない「何の変哲もないただのブラウザ」だが、カスタマイズ次第で子羊たちを弄もてあそぶ「モンスターブラウザ」と化す。 特にChromeユーザーのあなたに、声を大にして伝えたい。 今のところChromeを使い続ける理由はなさそうなので、今日から乗り換えてしまおう! Vivaldi?そいつはえるのか? Vi

    Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい - Brian'z Imagination
    REV
    REV 2016/05/05
    "同期"の語句が記事から検索できなかった。
  • 安保法制施行に思う――イスラーム法からの批判/奥田敦 - SYNODOS

    安保法制が施行された。若干遅きに失した感はあるが、憲法と安全保障関連の問題は、今後ますます多くの議論が戦わされることになるだろう。だが、どうしても議論は、集団的自衛権の必要性と、9条の扱い、つまり解釈も含め変えないのか、解釈を大幅に変えるのか、憲法を変えるのか、というあたりに集中してしまう。つまり、中国北朝鮮の軍事的な脅威にいかに向き合うのかという極めて現実的な問題と、憲法9条の掲げる理念との間で、どのような折り合いをつけていくのかの問題として論じられがちである。 日国憲法の前文には、「日国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって(後略)」とあるが、「恒久平和の念願」と「崇高な理想の深い自覚」は、十分に国民の間に果たされているであろうか。当たり前のこと過ぎて、念願も自覚も形骸化してはいないであろうか。理念の形骸化した法規範がリアリズムに巻き

    安保法制施行に思う――イスラーム法からの批判/奥田敦 - SYNODOS
    REV
    REV 2016/05/05
    「アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない。恥辱のあまり崩れ落ちたのだ」って言葉があるが、ISIS団の蛮行と、彼らの思想的支柱となるものを考えると(これ以上書くとヒットマンが)
  • 空腹の万引きに逆転無罪=「食べなければ死ぬ」―伊最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ローマAFP=時事】イタリア最高裁(破棄院)は、少額の料を万引きした疑いで逮捕されたホームレスウクライナ人男性に逆転無罪判決を言い渡した。 判決は「べなければ死ぬ。必要に迫られての行為だ」と擁護、情状を酌量した。伊メディアが3日、一斉に報じた。 ロマン・オストリアコフ被告は2011年、北西部ジェノバのスーパーで約4ユーロ(約500円)相当のチーズやソーセージを盗んだとして逮捕された。一審では禁錮6月、罰金100ユーロ(約1万2000円)を言い渡された。 しかし、被告は、スーパーの敷地外へ出る前に捕まえられたなどと主張し上訴してきた。伊紙コリエレ・デラ・セラは、被害金額に対し最高裁までの三審にいくら税金を費やしたのかと司法制度の矛盾を指摘している。

    空腹の万引きに逆転無罪=「食べなければ死ぬ」―伊最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2016/05/05
    明日から、イタリアでは万引きが流行しそうだ。弁護士費用のキックバック貰えれば、最高裁までGo!
  • 日本には『上昇婚』なんてない<目録> - まっしろな嘘

    過去記事があんまりに読みづらかったので、順次改定しているものです。 このページは目録用のハブページになります。 (1) 上昇婚って何でしょう? (2) 同類婚社会、日 (3) 『上昇婚』論がズレるわけ (4) 「男性年収300万円ボーダー」は何故生まれるか(now writing)

    日本には『上昇婚』なんてない<目録> - まっしろな嘘
    REV
    REV 2016/05/05
    赤の女王:「ここではだね、同じ場所にとどまるだけで、もう必死で走らなきゃいけないんだよ。」
  • たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んだ。 25入りの1箱が25豪ドル(約2000円)と、今でも世界屈指の高さだが、20年には40豪ドル(約3200円)になる。愛煙家からは悲鳴が上がっている。 ターンブル首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明した。 1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率は25%。その後の度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入した効果もあり、現在では喫煙率は13%前後まで低下した。

    たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2016/05/05
    ワシントン条約で、愛好家の食卓から鰻重が遠のいて庶民の嘆きが、みたいな。
  • 常磐道でバスと乗用車が衝突、女性と6歳娘が死亡:朝日新聞デジタル

    4日午後8時45分ごろ、福島県大熊町下野上の常磐道下り線で、高速路線バスと乗用車が衝突した。県警によると、乗用車を運転していた同県広野町の中国籍の女性(33)と同乗の娘(6)が死亡した。バスの乗客も少なくとも約30人が軽傷を負い、近くの病院に搬送された。 県警によると、現場は富岡町の常磐富岡インターチェンジ(IC)と浪江町にある浪江ICの間の片側1車線の対面通行区間。事故の影響で常磐道は5日午前1時現在、上り線が南相馬ICから常磐富岡IC、下り線が常磐富岡ICから浪江ICが通行止めになっている。 乗客などによると、バスに反対車線から出てきた乗用車が正面衝突し、バス前面下部にい込んで大破。バスもフロントガラスと前面が大破した。乗客の一人は「いきなりドーンという大音響と衝撃の後、悲鳴が聞こえ、10人ぐらいが血を流していた」と振り返った。 現場は、東京電力福島第一原発事故による避難指示区域内。

    常磐道でバスと乗用車が衝突、女性と6歳娘が死亡:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2016/05/05
  • 『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』原作者・蝉川夏哉インタビュー 発売直後から反響が止まらない!!!大ヒット作品の誕生秘話とは!?

    『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』原作者・蝉川夏哉インタビュー 発売直後から反響が止まらない!!!大ヒット作品の誕生秘話とは!? くるり異世界居酒屋「のぶ」 しのぶと大将の古都ごはん蝉川夏哉 2016/04/30 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、蝉川夏哉先生! ちょっとおいしいフツーの居酒屋が、異世界でなんだか繁盛しちゃう(!?) 現在大大大好評中の“飯テロ”ファンタジー『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』。 原作描きおろし×原作イラストレーターのマンガ化という、『異世界居酒屋「のぶ」』ファンはもちろん、そうでない方にもそのやばさが伝わるいわゆる原作コンビによる『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』はどのように生まれたか。 今回

    『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』原作者・蝉川夏哉インタビュー 発売直後から反響が止まらない!!!大ヒット作品の誕生秘話とは!?
    REV
    REV 2016/05/05
    これのコミカライズがコンビニに並んでいた。そういう時代になったのね…