タグ

ブックマーク / zonia.hatenadiary.org (10)

  • ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのか - 好奇心と怠惰の間

    ネガティブコメントやネットイナゴがはてブで問題にされているようですが *1。この話題は今まで何度も何度も繰り広げられては忘れ去られていった話題なわけです。新しいユーザーの皆さんなら「そんなの知らないよ」というのが当然でしょうが、はてなスタッフが何をいまさら言っておるのだ、というのが正直な感想です。 自分のブクマをちょっとあさっただけで、はてブやはてブコメントをめぐる議論というのはわさわさ掘り返せます。まずはこういった議論をまとめなおしてみるくらいはしてもいいんじゃないでしょうか。そもそも「ブックマーク」っていうのは過去に重要だと思われたものを保存しておくのが主目的だったのでしょうから、そのために使わなくて何のブックマークなんだという気もします*2。それに、今は「このエントリーを含むほかのエントリー」という仕組みがブクマエントリページにあるのですから、関連した話題は芋づる式に引き出していける

    ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのか - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2007/06/17
  • 議論と対話なんて、興味ないね - 好奇心と怠惰の間

    という人が大半なのではないか、という仮説を考えました。何をいまさら感たっぷり。 歯に衣着せぬ物言い、罵倒する発言がもてはやされること それは何でかなー、と考えると、たぶん少なからずの人がそれを求めてネットをしているんだろうなあ、ということです。見下す相手を見つけ、同じ意見の人たちと一緒にわいわいがやがややるのが楽しい、という人たち。そしてそういう発言はたいていわかりやすいものなので、ちょっとした時間でも見ることができる、というのがあるからかなあと思いました。 webが普及して、議論や対話ができる場面も増えましたが、週刊誌やスポーツ新聞が担ってたであろう上記の部分も簡単にできるようになりました。そういう意味で敷居も下がったし、上記のように楽しんでいる人は多いんじゃないかなあと。 議論と対話で知りたい考え 何でこんなことを考えたのかというと、すぐそばに議論する相手、対話する相手がいるのに、はて

    議論と対話なんて、興味ないね - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/12/02
    釣りエントリーを書き、感情を逆撫でされた人間を、安い魚と罵倒するケースについては…‥はっ。また俺、安い魚?
  • botっぽいb:id:packinman - 好奇心と怠惰の間

    b:id:packinmanがすごい勢いでブックマークしています。今日だけで今現在493ブクマを確認しました(→b:id:packinman:20061120)。エントリの選び方もさっぱりわけわからんのですが、タグ付けは、前に人がいればその人のタグを手当たりしだいつけている様子。でも b:id:packinman:t:%e3みたいなわけわからんタグも多いので、何ともいえません。1userのエントリが多いのが特徴的でかつ印象的でした。まさにはてブのgoogle化。 んー、何かの実験なのかな?

    botっぽいb:id:packinman - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/11/20
    気づかなかった…
  • これはspamですか? - 好奇心と怠惰の間

    とりあえず想いは通じたようです[18:43] 【ICHINOHE Blog: はてなブックマークユーザの皆さん申し訳ないです】ということで、事態を了解いただけたようです。 まーまずは見てみてください。 【hidfoiの日記 - 統合メディア論】 【はてなブックマーク - hidfoiの日記 - 統合メディア論】 【ciscosystemsの日記 - 統合メディア論】 【はてなブックマーク - ciscosystemsの日記 - 統合メディア論】 【izumi701wakhokの日記 - 統合メディア論】 【はてなブックマーク - izumi701wakhokの日記 - 統合メディア論】 【syunkasyutouの日記 - 統合メディア論】 【はてなブックマーク - syunkasyutouの日記 - 統合メディア論】 【miffuy - きょうのひとこと】 【はてなブックマーク - mi

    これはspamですか? - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/11/11
    idがzonia氏が迷惑に思うのは理解できる。私はhotentry見ないのでどうでもいい。迷惑に思う人も多いかな、と思わないでもない。
  • 木戸さんの言いたいことが伝わらなかった理由 - 好奇心と怠惰の間

    【神は細部に宿り給う はてブが逆2ちゃんねる化している気がする】 および【はてなブックマーク - 神は細部に宿り給う はてブが逆2ちゃんねる化している気がする】より。 このような図に対してここはもっと○○であるのが政治的に正しいというような感想を持つということ自体が非常に気持ち悪いのだ<こっちがメインなのだが。SEOが効きすぎたか。 SEOが効きすぎたのではなくて、勝手な解釈を加えられたからです。少なくとも自分は。 実際はまったく意図していないのにそう意図していたように解釈されること 自分は以下のようなコメントを書きました。 確かに天皇はずっといただろうけど、実際に政権握ってたのは武士による幕府だし、だから正確には1つの日ではないだろう。 で、木戸さんはこう言います。 はてブコメントの違和感が目立つ。私にとってはこのような図に対してここはもっと○○であるのが政治的に正しいというような感想

    木戸さんの言いたいことが伝わらなかった理由 - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/11/04
    を豪快に投げ飛ばし
  • b:t:めがっさにょろにょろではてブの旅 - 好奇心と怠惰の間

    【用語辞典 - はてな匿名ダイアリー】より。 まず最初にあまり関係ない話をしてみると、けっこう前から不思議がってるんですが、なんでこう何事にも意味を求めたがるんでしょうか。別に意味のないタグがあってもいいじゃない、なんて思ってしまうのですが。その人がどういうつもりでタギングしているかは究極的にはその人の直接の言葉を聴かないとわからないのになあ、とも思います。 タグで旅する まあそれはさておき、b:t:めがっさにょろにょろとかの使い方ですが、ずばりこれを含むタグでどんどん他のエントリに飛んでいくのはいかがでしょうか。意味を知りたい人はもしかしたらわかるかもしれませんし、別に知りたくない人でも結構おもしろいエントリに出合うと思いますよ。feedで読むよりは時々思いついたときにのぞくくらいがちょうどいいと思います。 というわけで、思いついたカオス系のタグのページへのリンクを張っておきますね。 b

    b:t:めがっさにょろにょろではてブの旅 - 好奇心と怠惰の間
  • セルクマと宣伝ブクマ:自分の意見だけを特別扱いしたくないし、宣伝ブクマはなんでいけないのか - 好奇心と怠惰の間

    というのは、最近のセルクマ関連のエントリを見て回って思ったことでした。《ブックマークでの指摘を受けて末尾に追記しました。》 まとめ ある行為を取り出して勝手に意味づけするのはやめてほしい。 セルクマって他の人のエントリへのブクマと変わらないので、特に騒ぐ必要もないんじゃないか。 宣伝ブックマークしたっていいじゃない、ブックマーカーだもの。 宣伝することは悪いことじゃないと思う。 話の流れを追うためのブクマ 自分は大体読んだエントリに対してブクマしてます*1。で、特に何かしらの議論の場合は一貫したテーマを持ってタグ付けしていっています。たぶん、今までタグをつけてないブクマはないはずです。 なぜ自分の意見が特別扱いされなければならないのか そこで当然、自分も議論に加わったり、あるテーマのエントリを書いたりします。それは、web上である一人が発言したという意味で、他の人のエントリとなんら変わらな

    セルクマと宣伝ブクマ:自分の意見だけを特別扱いしたくないし、宣伝ブクマはなんでいけないのか - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/10/27
  • あなたが悪意の拡大再生産の一翼を担ってしまっていないか、考え直した方がいいと思った - 好奇心と怠惰の間

    【ただウェブに駄文を綴るのみ:くだらないタグについてとか他諸々】より。 ショック療法?としての[くだらない] 僕がくだらないタグをつけるのは,あまりに非難が一方的すぎ,そして行きすぎたやり方であると判断した時だけです。 要するにonoxさんはある種のショック療法的な意味合いで[くだらない]と言い続けたんだと思います。時にはそういうやり方が非常に有効になることもありますが、今回の場合、それは有効ではありませんでした。 「想像力が足りない」人に皮肉を言っても仕方ない 今回の事例では互いに互いを罵倒しあい続けるというスパイラルに陥っています。互いに「想像力が足りない」状況になってしまっているわけです。そして、人間一度ムキになるとなかなか冷静な視点に戻ることは難しいものです。 さて、そういう状況に陥っている人たちに対して、 生暖かく見守ってるだって? はぁ? それがはてなの理屈かよ。あれは,「ti

    あなたが悪意の拡大再生産の一翼を担ってしまっていないか、考え直した方がいいと思った - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/10/18
  • はてブの「お気に入り」とは何なのか? - 好奇心と怠惰の間

    まとめ 「お気に入り」は「気になるブックマーカー」と見るのがよい 「被お気に入り数」は「どれだけ注目されているか」の指標 「被お気に入り数」からはてブユーザーの興味の傾向はわかるけど、その人のブックマークが自分にあったものであるかどうかはわからない 「お気に入り」に関する論にはたくさんの先達がいる 「お気に入り」という言葉の印象と誤解 普通「お気に入り」というと「好き」という意味合いが含まれることが多いのですが、実はそこに落とし穴があります。お気に入りに入れた人が、お気に入りにされたブックマーカーを好きかどうかは関係ありません。もちろんその人が好きでお気に入りに加える人はいるでしょうが、お気に入りにした人全部を“好き”だとは限りませんよね。 「お気に入り」の選定基準は人それぞれです。その人それぞれの選定基準の中に、共通するものを見出すならば、「気になる」「注目している」ことでしょう。この人

    はてブの「お気に入り」とは何なのか? - 好奇心と怠惰の間
    REV
    REV 2006/06/16
  • 無意味化していく「注目エントリ」 - 好奇心と怠惰の間

    jnaoyaやjmalaに引き続き、はてブクラッシャーがまた登場したようです。その名もb:id:ossputaut。ブクマするエントリに法則性はなく、ひたすら[hatena]タグをつけていっています。 そしてこのおかげで、いよいよ注目エントリにはより多くのノイズが混入されるようになってしまいました。たとえば、以下のブクマを見てください。 【はてなブックマーク - Tender Apricot in Hatena - 天国はいくつあるのだろう?】 【はてなブックマーク - REVの日記 @Hatena::Diary - res】→おまけ【はてなブックマーク - はてなブックマーク - REVの日記 @Hatena::Diary - res】 どうもb:id:jmalaはタイトルに「hatena」や「rss」が含まれるエントリを取得する傾向があるみたいで、そこにb:id:ossputautが加

    無意味化していく「注目エントリ」 - 好奇心と怠惰の間
  • 1