2020年11月29日のブックマーク (12件)

  • ツボ刺激!家庭でできるお灸治療!その方法とは!?

    ご覧いただきありがとうございます。 前回までは、家庭で手軽にできるできるツボ刺激について、色々な方法をご案内しましたが、今回は、家庭でできる灸のすえ方についてのご案内です。 皆さんもご存知の通り、ツボ刺激には手指を使う方法やハリ、灸を利用する治療法などがありますが、その中でもハリ治療は特殊な技術が必要です。 それに比べて灸治療は、初心者の方でもわりと手軽にできるのではないでしょうか。 家庭でできるツボ刺激 灸のすえ方 灸治療は、温熱の刺激効果をツボに当て治療するもので、古くから一般の家庭でも民間療法として広く行われてきました。 ハリ治療は特殊な技術が必要ですが、灸治療は初心者でも手軽に行えますから、この灸治療はぜひおすすめしたい治療法です。 もぐさの選び方 灸治療を家庭で行う場合は、薬局などで販売されている、もぐさを利用すれば便利です。 もぐさは、大、中、小の3種類があり、その形も円柱形に

    ツボ刺激!家庭でできるお灸治療!その方法とは!?
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    参考になりました(∩´∀`)∩読者登録させていただきましたので、よろしくお願いいたします!
  • 誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】

    「カグラバチ」などの漫画の考察・強さ議論、怖い話のまとめ、ライフハック、言葉の誤用など、様々なジャンルの記事を載せています。

    誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    勘違いして使っているものもありました( ゚Д゚)勉強になりました。
  • 新蕎麦を食す - 風のかたみの日記

    親子三代以上脈々と続く生粋の江戸っ子ではないが、意地っ張りで喧嘩っ早く人情家で涙脆い。ついでに「宵越しの銭は持たない」と啖呵の一つも切りたいところ、残念ながら生来「金」とは縁遠い。それでも新たな季節の到来を告げる初物や旬の物には目が無く、多少値が張っても出来ればいち早く味わいたいとは思っている。 ところが、例えば秋を代表する庶民の味「秋刀魚」が昨年から極端な不漁に見舞われ簡単には口に出来なくなってしまった。そこへ持って来て新型コロナウイルスの来襲である。ひたすら「STAY HOME」を心掛け「うち飯」や「テイクアウト」偶には「宅配」に徹しているが、かれこれ一年近くも続けるとイイ加減うんざりするのが人情と言うものだ。 そんな折り何気なくインスタグラムを眺めていたところ、 とある蕎麦屋の写真に目が留まった。『そうか、もう新そばの季節か』 インスタグラムの主は東京は中央区日橋室町に店を構える「

    新蕎麦を食す - 風のかたみの日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    おそば好きなので食べたくなりました(´艸`*)
  • 「制限時間」を設けることの効用と本当の理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日に引き続き、今日も「英文日記に制限時間を設ける」手法についてお話します。 英文を書くために単語や熟語を調べていると、あっという間に10分、15分と時間が経ってしまいます。そのページにある例文を読み込んだりすると、さらに時間をかかってしまいますよね。 このプロセス自体は重要で、英語能力向上には欠かせない行為でもあります。 とくに例文を調べることは、自分の使える英語のレパートリーを広げてくれますので、「時間の許す限り」取り組んだ方がよい。これは私の基的な考え方です。 「記憶」にも効いてきます。英単語帳を一から丸暗記しようとして挫折したことはありませんか? 単語だけを覚えようとするのは効率がよくない。何かと組み合わせることでより記憶に定着します。熟語や言い回し、例文と絡めて、コンテクストの中で理解した方が記憶に残りやすいのです。 また、単語だけを記憶しても、それが「実際にどの

    「制限時間」を設けることの効用と本当の理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    私はまさに単語だけ覚えようとするタイプでした( ¯−¯ )だから英語が苦手だったのかな…。例文で見るのが大事なんですね。
  • テレビゲームから子供たちを引き離せ!!~宿題ウォーズ 2020/11/29(日) - strawberrychocotan’s diary

    こんにちは 今日は日曜日でお休みの方も多かったでしょうか。 私も仕事がお休みだったので必要な料品を買いに品スーパーと、職場で必要なものの買い出しにホームセンターに行きました。 が、人出がすごかったです! 駐車場は満車、空き待ちで待機している車も多くみられました。 コロナが再燃しているとはいえ、年末が近いのでみなさん買い出しに出ているんだなと思いました。 私も最低限の買い物などを済ませ、さっさと家に帰りました。 いつもの日曜日は息子のパソコン教室があるのですが、毎月5週目はお休みです。 さて子供たちをゲームから離し、いかにして勉強に向けさせるか・・。 ということで久しぶりに英語のカードでカルタをやろうと誘ってみました。 すると・・「やるやる♪♪」 と普段任天堂スイッチに夢中の息子がノリノリです♪ 今日使ったカードは リンク リンク 絵の描いてある面を表にして並べてみました。 小5の息子と

    テレビゲームから子供たちを引き離せ!!~宿題ウォーズ 2020/11/29(日) - strawberrychocotan’s diary
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    こちらでもかるたの話題が!かるたって色々な種類が出ていて良いですよね( ´ ▽ ` )楽しみながら学習できるのが1番です!追加で購入されたものも楽しめると良いですね。
  • WING SPAN(ウイングスパン) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選ボードゲーム紹介 第36回 ウイングスパン カメラ片手に鳥でも撮りに行きたい今日この頃。 いろいろな鳥の写真が増えていったら楽しいだろうなあと思いつつ 結局部屋でぬくぬくしてしまう ねずみです(*´ω`*)←へたれ とりあえず、鳥についての知識を増やしてからでもいいんじゃないかと。 そのためにぴったりなゲームがありますからね。 それがこれ!『ウイングスパン』です。実在の鳥がわんさか出てきます。 鳥好きの鳥好きによる鳥好きのためのボードゲームです。 こういうユニークな題材を扱うゲームは、やはり魅力的ですね。 遊ぶことで自然にそのジャンルに興味が湧いてくるし それを原動力に新たな趣味が自分の日常に加わることだってありそうです。 内容物が超豪華! 実際このゲームで遊ぶたびに、鳥好きになっている自分がいます。 ゲーム制作者の鳥への情熱に感化されている気分ですよ。 まず内容物のこだわりが凄い!

    WING SPAN(ウイングスパン) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    めちゃくちゃ面白そうなゲームですね( ゚Д゚) 初めて知りました!年末年始も出かけられない感じなので、こういうゲームが1つあると良さそうです。
  • 掃除中に転倒。足首をひねりました… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    11月28日土曜日。家の外の掃除中に転倒して足首をひねりました(ノД`)・゜・。 こちらの写真は、先週の写真です。最近、新しいホウキとチリトリを買って、落ち葉を掃除するのが結構楽しいので、いつかブログに載せようかなと思って先週写真を撮っておいたのです。 28日土曜日も、両隣の家の前を含めて、自宅前の道路を掃除しました。それぞれの庭から飛んできた落ち葉が散らばっています。お隣も含めて掃除したなどとかくと、いかにもいいことをしている感じに聞こえるかもしれませんが、実は平日はほとんど毎日お向かいのおばあちゃんが我が家の前を掃いてくれています。ですから、週末だけは恩返しです。 結構落ち葉があって、せっせと掃除しながら、チリトリにたまった落ち葉を大きなゴミ袋に入れ、またせっせと掃除して…を繰り返していました。 転倒する10秒前もチリトリにたまった落ち葉を大きなゴミ袋に入れて、さてまた掃除に戻ろうと一

    掃除中に転倒。足首をひねりました… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    骨折など大きな怪我にならなくてよかったですね(´・ω・`;)お大事にしてください。ホウキとチリトリかわいいですね…今ちょうど良い感じのものを探していたので気になってしまいました(´・ω・`;)
  • 誰も知らなかった自律神経を整える唯一の裏技 - とあるアトピー患者の思うこと⤴

    アトピー は副交感神経が優位な状態で発祥すると言われていますが、そうならないようにするにはさまざまな方法があります。 最近は自律神経の働きが数値化できる技術もあるようで、より明確な答えが出るようになったようです。 確かにアトピー が悪化しているのは、僕の経験からも眠っている時に掻きむしって悪化することが多かったです。 最近は自律神経の研究も進んできまして、疲れとの深い関わりが数値で示されたようです。 しかし、疲れたら自律神経が乱れることがわかっても、日常生活や仕事で疲れをコントロールすることは難しいことだと思います。 また、アトピー の人は自律神経が乱れている傾向は確かにありますが、それを整えることでアトピー がどれだけ改善されるかは? 不明な部分が多いのではと個人的には思います。 ところが自律神経と言うのは意外と単純なようで、働きが一番低下するのは1週間のうち木曜日なのだそうです。 そう

    誰も知らなかった自律神経を整える唯一の裏技 - とあるアトピー患者の思うこと⤴
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    木曜日から金曜日のところ、めちゃくちゃよくわかります笑 金曜日は頑張れるんですよね(´∀`)
  • 精神年齢とは? 低いと何故ダメなのか - アゴなりさんの党

    精神科医のダン・ニューハースによると、毒親の多くは精神年齢が低いようです。 多くの面において、彼らは子供のようなものの見方をし、子供のような感情の動きをします。怒りを爆発させる時も子供がかんしゃくを起こすのと同じです。彼らが周囲をコントロールしようとしたがるのも、実は子供と同じなのです。(出典元:ダン・ニューハース『不幸にする親 人生を奪われる子供』) (赤文字は引用者) それでは「精神年齢」とは一体何なのか、考えていきたいと思います。 1. Sタイプとは 1-1. Sタイプの特徴 1-2. 学童期とは 1-3. 親になった場合 2. 精神年齢が低い親の特徴 2-1. かなり自己中 2-2. 自分が生んでやった 2-3. 子どもへの八つ当たり 3. 最後に 1. Sタイプとは 愛着理論では、「Sタイプ」という概念があるそうです。 ※ S=Sub-adultで、「大人になりきれていない」の意

    精神年齢とは? 低いと何故ダメなのか - アゴなりさんの党
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    子どもは親を選べませんからね(´・ω・`;)友だちのように仲良くなれるのところ、よくわかりました。
  • STAND BY ME ドラえもん2の感想。しずかちゃんと友達になりたい。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com STAND BY MEドラえもん2公開 11/20の「STADN BY ME ドラえもん2」公開日。 今日のレイトショー行く?それか土日? と思っていたのですが、思いがけないひーちゃんの高熱。 三連休は引きこもっていました。 そして今週の金曜日、満を持して観てきました。 あらすじ “前作で描かれた「のび太の結婚前夜」の翌日である「のび太としずかの結婚式」当日。ある日、のび太は思い出のつまった古いクマのぬいぐるみを見つける。それは今は亡きおばあちゃんとの思い出の品だった。ドラえもんの反対を押し切り、のび太は過去のおばあちゃんの元へ向かう。突然やってきたのび太に困惑するおばあちゃんだったが、のび太を信じて“ある一言”を発する。 結婚式当日、新郎のび太はしずかの前から姿を消してしまう。果たして、のび

    STAND BY ME ドラえもん2の感想。しずかちゃんと友達になりたい。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    まだ見てないので、見に行くか悩みますね(´・ω・`;)周りで見た人は前作の方が良かったと言ってますし…( ¯−¯ )
  • 【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ 英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 これまでこのブログでは約200種類以上の洋楽、アニメ、ニュースを和訳、映画やアニメで使われる英単語を分析してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別におすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれ

    【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ - 塾の先生が英語で子育て
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    まだまだ初心者からです(´・ω・`;)学生時代にもっと英語に興味をもつべきでした(;`皿´)
  • 贅沢な時間を味わおう! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 307個目】 贅沢な時間とはどんな時間だろうかと考えてみました。 個人的な感覚の話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 ブログを書いている時間、なかなか楽しいです。 研究をしている時間、なかなか面白いです。 家族といる時間、なかなか幸せです。 どれも大切な時間ですが、これらは日常的なこと。 贅沢とは少し違う感覚。 贅沢というのはたまーにあること。 なので、人それぞれですね。 僕の場合の話をします。 人間関係やお金は幸せにすごく大切です。 なので、人間関係やお金のために効率的に時間を使おうとします。 僕の中で贅沢な時間とは、それとは逆の時間。 目先の利益に関係ない時間なのかなと思います。 ボケーっとしているわけでもなく、遊んでいるわけでもなく、明確な目的やメリットがあるわけでもない学びの時間。 短期的には

    贅沢な時間を味わおう! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2020/11/29
    目先の利益にとらわれない時間!大事ですね(´・ω・`;)