2021年8月18日のブックマーク (8件)

  • 生ピーマンのマリネ の作り方(レシピ) 加熱なし程よい苦味がお肉にあうマリネ - おっさんZARUのズボラ飯

    材料 作り方 実 こちらの記事を読んだ方へのおすすめ どーも時々苦いものがべたくなるZARUです。 夏休み中のキッズには信じられないかもしれないですが 大人になって味覚変わると ゴーヤとかせりとかパクチーとか 苦い野菜がべたくなる時が おっさんにはあるんですよね っで今日がそんなときだったんですけど 冷蔵庫にあったのは ピーマン 、、、加熱すると苦味がなくなっちゃうんだよな そだ前にやった生パプリカのマリネ みたいに 加熱しないで生のまま使えばいいか (ピーマン新鮮なら生でも行けるんですよね) ってわけで今回は 加熱しな生のままでマリネする 生ピーマンのマリネ を作っていきたいと思います!! 材料 ピーマン    3個 お酢         大さじ2 オリーブオイル 大さじ2 レモン果汁   小さじ1 砂糖      大さじ1 塩       小さじ1 胡椒      お好みで マリ

    生ピーマンのマリネ の作り方(レシピ) 加熱なし程よい苦味がお肉にあうマリネ - おっさんZARUのズボラ飯
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
    ピーマンはまだまだ火を通して苦味を消したい子ども舌です(笑)でも、生のまま簡単に作れるというのは魅力ですね。早く味の良さがわかるようになりたいです(;`皿´)
  • 【使い捨てが便利!!】ニトリ マスクはどこで買える!?気になる評判をチェック!!

    ・個別包装されているので衛生的 ・比較的蒸れにくい ・不織布特有の臭いがしない ・耳が痛くなりにくい ・息苦しさをあまり感じない ニトリ マスクの値段は50枚入り税込み799円でドラックストアのマスクと大差はありませんが、ニトリの商品なので安心して使えます。 ビニールに1枚ずつ個別包装されているので、お出かけの際に予備のマスクを携帯するのにとても便利。 熱のこもりや熱中症対策におすすの商品です。

    【使い捨てが便利!!】ニトリ マスクはどこで買える!?気になる評判をチェック!!
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
  • 問題が起きたときにどう振る舞えるか 感情は選択できる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 PC故障時のサポートセンターのオペレーターの対応から、過去に体験した不動産管理会社の方の対応を振り返りました。 給湯器の異常に気づいて電話をしたのが朝9時頃。温かいお湯を取り戻したのがその日の夕方5時頃。 年末休みの初日の貴重な日中。この間私は何をしていたのか? それは、 ずっとイライラしていた。 のです。 真冬にシャワーを浴びることができない。 その日の予定をキャンセルせざるを得ない。 一日中家に居なければいけない。 これらは給湯器故障という外的要因によってもたらされました。私がどうこうできることではなかった。仕方がないことです。 でも、その環境において、どういう時間を過ごすのか。その前段階として、どういう気分で過ごすのか。これは自分が選択できたはず。 「環境に振り回されてはいけない」 このことの重要性は分かっていました。いや分かっているつもりでした、管理会社に電話をするま

    問題が起きたときにどう振る舞えるか 感情は選択できる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
    余裕がないとイライラしてしまいがちですよね(;`皿´)感情の選択がしっかり出来るようになりたいものです。
  • 健康診断が終わりました - ママンの書斎から

    昨日、健康診断がありました。 受付にたどり着くまでが長い 人確認は「寿限無」の世界 血圧の前はちょっと休ませて 受付にたどり着くまでが長い 私がいつも健康診断をするところは、健康診断センター?のような医療施設です。 そこは、いつも、企業の団体さんだったり、私のような個人だったり、さまざまな方が健康診断に来ていて、予約時間は、なぜか14時や15時など、午後から始まります。 朝ごはんはべてきていいと言われるのですが、私は朝も抜いて行きます。 だから、絶時間が長くて、受付を済ませるあたりで、ママンはたいてい、イライラモード"(-""-)"か、省エネモード( 一一)になっています。 コロナ禍に入った昨年から、密を避けるためか、受付は2段構えになりました。 まず、最初の受付では、検温され、2週間以内の渡航歴などを聞かれ、さらに、検査項目を確認されます。 係りの方は、私の検査項目を確認して、 「

    健康診断が終わりました - ママンの書斎から
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
    確かに本人確認の意味があまりない気がしますが、ではどんな方法があるかと考えると難しいですね(;`皿´)私も職業柄健康診断は毎年受けることになっていますが、マニュアルに沿っているのはすごくわかります(´・ω・`;)
  • 【コストコ】オーガニックチョコレートを買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はコストコで初めて購入したお菓子をご紹介したいと思います。 コストコのチョコレートで一番のお気に入りと言えばこちら。 aquarelax.hatenablog.com こちらのダークチョコレートがお気に入りで、『一生買うわ!』くらい思っていたのですが、いつからか売り場から姿を消してしまったんです。 なので、よさげなチョコレートを見かけると試しに買うということを繰り返しています。 コストコでは季節の先どりをしていてこの前行ったら、かなり秋らしい商品が並んでいました。 新しい輸入チョコのコーナーができていたのでじっくり見ていたらゴディバなどの有名メーカーの商品に混ざって見慣れないチョコレートを発見。 なんとなくピンと来たので購入してみました。 KIRKLAND Organic Dark Chocolate BELGIAN THINS  1248円 ヴィーガン対応 US

    【コストコ】オーガニックチョコレートを買いました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
    チョコレートの記事、参考にさせていただいています( ´ ▽ ` )私も好きなんですが、なかなかコレ!というものに出会えていません(;`皿´)
  • 人生は暇つぶし?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 531個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「暇つぶし」 人生は暇つぶし。 たまに聞くフレーズです。 人生に意味を求めたい自分もいるので少し寂しい気もしますが、質を突いているなーとも思います。 昔々の狩猟時代、体力的に優れていることは生存する上で大きな意味があったでしょう。 でも、産業革命が起きてたくさん機械ができて、人間が力仕事をすることが減ってきた。 このまま人工知能AI)が発達していくと、 僕が生きている間に、人間が考えるという仕事さえもどんどん減っていくかもしれません。 そうなってくると遊ぶことや楽しむことぐらいしか人間の仕事がなくなってくる。 なんとなくそんな風に思います。 当にそうなのかも、いつそうなるのかもわかりませんが。 人生は暇つぶし。 暇を持て余して何もできないでいると、人と比較して無駄に嫉妬したりしちゃいそうです。 自分な

    人生は暇つぶし?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
    ちょっと気持ちが楽になる気がしますね。何かしなければならないと思いがちですが、別に何もしない時期があっても良いと思えるというか(´・ω・`;)
  • リハビリ(尾骨ヒビ後【127日目〜130日目】) - HSPこじらせモグズライフ

    ※初めての緊急事態宣言前のお話です。 【127日目】 久々のリハビリです。 この間の身体そっちのけの生活にムチを打たれるような。 骨盤を調整してもらったのですが、痛かったです。 骨盤の可動域がなさすぎです。 椅子の端っこにお尻をひっかけて (わたしの場合は左)足を上げ下げするトレーニングをすると なんと力不足の左足が安定するようになりました! これを書いてて思うのが、これをこのブログ記事読むだけで、 習得し、ボディバランスをメンテナンスできる方は とってもお得だと思います(笑) 毎回、何千円とお金を出して、調整してもらい、 練習しています。 わたしの場合は実際に教えてもらわないとほんとにやったことないことを 身体にさせないといけないので、お手やアドバイスが 必要ですし、すぐに忘れたり、続かなかったりするので、 リハビリに通うことがとても役に立っています。 今まで、身体のためにお金を使うこ

    リハビリ(尾骨ヒビ後【127日目〜130日目】) - HSPこじらせモグズライフ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
  • モデルナワクチン2回目の記録 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今週の月曜日に、会社の職域接種で2回目のモデルナワクチンを打ってきました。 私は今は大学と会社とに所属しています。大学の職域接種の方が早く始まりましたが、諸事情で私は会社の職域接種で接種しました。大学の方は、学生さんの2回目の接種も終わっています。私が観察する範囲(50名ほど)の中では、20代〜50代のひとで2回目接種で発熱していない人はひとりもいません。 月曜日深夜から私も例に漏れず発熱。頭痛と倦怠感もありました。 今(火曜日午後)は、38度5分です。学生さんの中には39度とか40度とか出た子もいたので、私は比較的軽い方なのだろうと思います。 思ったことは 妊娠初期のつわりに比べたら圧倒的に楽 ということ。 私の場合、妊娠初期はもちろん、産むまでずっとつわりがあるタイプなので、あれは当に辛かったよくやったなぁと今でも思います…。 今回の副反応の場合は、たった2日間寝ていれば治るらしいの

    モデルナワクチン2回目の記録 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/18
    お疲れさまです(´・ω・`;)やはり2回目は熱の出る方が多いんですね。私もつわりは酷い方だったので、とても参考になります。