タグ

スピーチに関するRIKKUNのブックマーク (36)

  • TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす

    さまざまな人が「共有する価値のあるアイデア」を話すTEDカンファレンスの代表を務めるクリス・アンダーソンが、TEDが素晴らしいスピーチを生み出せる理由について語っています。TEDの素晴らしいスピーチには、ただ一つだけ共通する要素があり、それこそが価値あるスピーチを生み出す源泉であり、意味のあるプレゼンテーションを作る方法だとアンダーソンは語っています。 TED's Secret to Great Public Speaking | Chris Anderson - YouTube 「TED式トーク法」なるものが存在するという人がいます。子どもの頃の体験を共有したり、個人的な秘密を明かしたり、アクションを呼びかけての感動のフィナーレで締めくくったり…… しかしそれは違います。そんな公式はありません。 もしも良い発表をしたいと考えてそのような"TED式トーク法"に頼っているならば、それは単なる

    TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす
  • 「世界で一番貧しい大統領」が語る幸福論 都内で講演:朝日新聞デジタル

    質素な暮らしぶりから「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領(80)が初来日した。7日、東京外国語大学(東京都府中市)で「日人は当に幸せですか?」と題して講演し、「一番大きな貧困は孤独です。物の問題ではない」などと、とつとつと語った。 会場では同大の学生ら約300人が聴講し、中継モニターを置いた広場にも大勢の学生や市民らが集った。ノーネクタイ姿で現れたムヒカ氏は講演で「重要なのは、大切な時間を得るために制限をつけること」などと人生訓を披露。タックスヘイブン(租税回避地)をめぐる問題が明るみに出た「パナマ文書」にも触れ、「自分の資を増やすためだけにお金を使っている人がいる。ばかげた悲惨なことと、若い人たちは戦わねばならない」と批判した。 また、政治に関して「日では、若者の30%ぐらいしか投票にいかないと聞いた。信じてないんですね。でも、不平ばかり言うの

    「世界で一番貧しい大統領」が語る幸福論 都内で講演:朝日新聞デジタル
  • ウォズニアック氏が注目するテクノロジとは--「Tokyo Comic Con」イベントで来日

    アップル共同創設メンバーであるスティーブ・ウォズニアック氏は12月4日、テクノロジとエンターテインメントを融合したイベント「Tokyo Comic Con(東京コミコン)2016」を2016年12月3日~4日に幕張メッセで開催すると発表した。 イベントのキーワードはテクノロジとポップカルチャーだ。SFやファンタジー、アニメや映画などさまざまなポップカルチャーを包括した祭典として、また来場者や消費者からのフィードバックを求める企業にとっても有益な場にすることを目的としている。 東京コミコンでは、映画テレビに登場する米国のセレブリティ、最新テクノロジ、世界のリーディングカンパニーを招致。パネルディスカッションやトークショー、サイン会、撮影会、展示ブースなどを用意するほか、自身が楽しめるコスプレを推進し、来場者に楽しい体験をしてもらうための企画も考えているという。これまでのコミックやゲームショ

    ウォズニアック氏が注目するテクノロジとは--「Tokyo Comic Con」イベントで来日
  • 5つのポイントを押さえれば即興のスピーチも怖くない | ライフハッカー・ジャパン

    これまでに、急にスピーチや乾杯の挨拶をするよう頼まれたことがあるなら、それがどれほどのプレッシャーになるかおわかりですよね。 ソーシャルブックマークサイト「Reddit」で、ユーザーのNwwazzu氏が効果的なスピーチの構成を分析していました。このテンプレートを覚えておけば、いざというときに、大いに役立つそうなのです。たとえば、友人結婚式で、突然乾杯のスピーチを頼まれてしまったなどというとき、以下の5つのポイントを思い出して即興スピーチを組み立ててください。 挨拶 当然ですが、まずは挨拶が必要です。 イベント みんなが集まっている理由を述べましょう。たとえば、イベントの趣旨などです。Nwwazzu氏は、これを「みなさんご存じの通り~」と始めるよう提案しています。 共通点 自分と聴き手を関連付ける話をしてください。この部分は、「みなさんと同様、私も~」と始めてもいいかもしれません。 自分が

    5つのポイントを押さえれば即興のスピーチも怖くない | ライフハッカー・ジャパン
  • Yahoo!ニュース

    さや香、トップ通過も最終決戦で0票 審査員・山田邦子からの“救いの一言”にトレンド入りの反響<M-1グランプリ2023

    Yahoo!ニュース
  • ログミーBiz

    外資系が「メジャーリーグ」なのに対し「ファーム」と呼ばれる日の大手 採用の危機感を持ちづらい大企業の経営陣と現場の温度差

    ログミーBiz
  • もう一度、日本のものづくりに戻ろう--日産GT-R開発した水野氏の講演から

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東洋ビジネスエンジニアリングは2月12日、東京都渋谷区で、「MCFrame Day 2014」を開催した。統合基幹業務システム(ERP)やサプライチェーン管理(SCM)に関する製品やサービス、最新テクノロジ、成功事例などを、カンファレンスと展示形式で紹介した。基調講演には、元日産GT-R開発責任者である水野和敏氏が登壇、「世界に勝てる日のものづくりとブランド創造」との表題で、世界的な競争で先行するために必要なプロセスやマネジメントなどをはじめ、自動車開発やレースでの経験談を交え「日のものづくりの価値」への想いを語った。 最高の仕事は、最少の人、モノ、カネで可能になる 水野氏は1972年に日産自動車に入社。1980年代は、初代プリメー

    もう一度、日本のものづくりに戻ろう--日産GT-R開発した水野氏の講演から
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 女王のスピーチを聞かないと新年を迎えられない国民 - エキサイトニュース

    毎年、大晦日の晩18時前になると、デンマーク人はいそいそとテレビの前に集まってくる。家族と一緒にいても、友達や近所の人と一緒にいても、18時が近づくと暗黙の了解のようにテレビをつける。 約10分間の女王マルグレーテ2世のスピーチを聴くためである。 「女王のスピーチを聴かないと、新年を迎える準備ができない!」というデンマーク人は、実はかなり多い。年配の方だけでなく、若者にも多い。そして、スピーチを聴いた後は、みんなで感想を述べ合う。今年は良かったとか、イマイチだったとか、どんなメッセージが良かったとか、云々……。デンマーク人にとって、女王のスピーチは、大晦日の一大イベントであり、1年の締めくくりなのである。 スピーチの視聴率が高いのは、そこに女王の人柄や哲学が反映されており、何かしら考えさせられる部分があるからである。2013年大晦日のスピーチでは、「デンマークは小国ですが、ささいなことを気

    女王のスピーチを聞かないと新年を迎えられない国民 - エキサイトニュース
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【感動必見】脳機能を失い、死に向かった脳科学者が見た「僕らの生命の秘密」「人生の意味」に魂が打ち震えるほどの衝撃が:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【感動必見】脳機能を失い、死に向かった脳科学者が見た「僕らの生命の秘密」「人生の意味」に魂が打ち震えるほどの衝撃が:DDN JAPAN
  • ジョブズ解任、スカリー氏が今になって語った真相 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ジョブズ解任、スカリー氏が今になって語った真相 - 日本経済新聞
  • 【CEDEC 2012】『パズル&ドラゴンズ』成功の秘訣は“嫁レビュー”!?/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム

    2012年8月20日(月)から8月22日(水)までの期間に、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)によって開催されているイベント「CEDEC 2012」。 開催初日となる8月20日(月)に実施されたセッションの中から、“パズル&ドラゴンズ ~嫁と開発と私~”の模様を詳しくお届けする。このセッションには、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの山大介氏が登壇した。 ■■『パズル&ドラゴンズ』開発にあたっての、10個の“指針” このセッションは、同社がリリースしている人気スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』にまつわるもの。山氏はハドソンから2011年7月にガンホー・オンライン・エンターテイメントに転職したばかりで、『パズル&ドラゴンズ』のプロデューサーを担当している。 山氏はまず『パズル&ドラゴンズ』の開発コンセプトについて、「“ソーシャルカードゲーム”にも

  • すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ

    はてなブックマークを見ていたら、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)氏のMITでの卒業式のスピーチが良かったという記事が人気を集めていて、興味深く読んだ。 「人生のコツはこの3つだけ」Hiro Blog 彼は1983年生まれ、現在30歳である。 若くして大成功をおさめた天才起業家であり、その彼の話なので、もちろん、とても説得力がある。 しかし、もうひとつ、この卒業式シーズン(アメリカの)に、大きな感動を生んだ、卒業生に贈られたスピーチがある。 それは、作家、George Sanuders氏によって、Syracuse Universityで行われたもので、全文がネット上に書き起こされている。(原文はこちら) (Googleで検索すると、なんと何万、何十万件もヒットする。それほど、急速に共有されている) (追記:動画も上がっています:コメントで教えていた

    すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ
  • Hiro Blog 「人生のコツはこの3つだけ。」

    2013年の6月7日にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)の卒業式でスピーチをした、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)のメッセージは、印象的で素敵でした。  素晴らしいスピーチなのに日語にはまだあまり訳されていないようなので、ここで簡単に紹介したいと思います。  MITを2005年に卒業してドロップボックス社を立ち上げて大成功したドリューは、充実した人生を生きるために必要なコツ(虎の巻)について、その日MITを卒業する学生たちを前にして、こう語りました。 「というわけで、僕は君たちにちょっとした虎の巻を伝授したいと思う。僕も自分の卒業式だとしたらそれが聞きたかったからね。僕の虎の巻には、実は多くのことは書かれてない。テニスボール、サークル、30,000という数字、それだけだ。これだけ聞いても何のことだかまださっぱりだとは思うけど、ちょっと

  • 我々はプログラムから逃れられない--UEI清水亮氏が考える「人類プログラマー化計画」

    7月26日、サイバーエージェント・ベンチャーズにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(十壱)」と題したトークセッションが行われた。コラムニストの黒川文雄氏が主宰、エンターテインメントの原点を見つめなおし、ポジティブに未来を考える会となっている。 今回はユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEOの清水亮氏が登場し、同氏の考えるプログラムの成り立ちや定義、そして「人類プログラマー化計画」について語った。 プログラムと聞くと、一般的にはコンピュータが行う処理を順序立てて記述したプログラムコードをイメージすることが多いが、来は「公に書かれたもの」を意味するギリシャ語からきているもの。コンピュータの発達以前からプログラムは存在し、「未来の自分や自分以外のものを思い通りに動かすための仕組みがプログラムです」(清水氏)という。ハンムラビ法典、聖書、十戒などがそうであるように、人々の

    我々はプログラムから逃れられない--UEI清水亮氏が考える「人類プログラマー化計画」
  • プログラマの基礎体力を作るのは、パソコンじゃない

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 幼いころからパソコンを触らせるだけでは、だめ 1996年生まれ、現在16歳の矢倉大夢氏は「幼少期に身に付けておくべき力は、2つある」と述べる。彼は、中学3年生のころ、情報処理推進機構が行う「未踏IT人材発掘・育成事業」に最年少で参加。現在は灘高校に通い、パソコン研究部の部長を務めている。Linuxカーネルの開発にも参加しており、バグを修正した矢倉氏のコードは現在も世界中で動いているという。 セキュリティにおける専門性を有することを認定する国家試験「情報セキュリティ

    プログラマの基礎体力を作るのは、パソコンじゃない
  • 東京造形大・入学式の式辞が名スピーチだと話題に 「経験という牢屋」学長が語る

    東京造形大学の2013年度入学式で、学長の諏訪敦彦さんが入学生に贈ったメッセージが胸を打つと評判になっています。同大学のサイトで全文が公開されています。 諏訪さんの式辞は、自身の学生時代のエピソードから始まります。高校生の時に、1台のカメラを手に入れ、自分の表現として映画作りを志したこと、希望に溢れて造形大に入学するも、学外での活動に夢中になったこと……。気がつくと諏訪さんは大学を休学し、数十映画の助監督を務めていました。現場での経験を重ねるうちに、プロとして仕事ができるようになってる自分を発見し、「もはや大学で学ぶことなどない」とすら思えましたが、その頃ふと大学に戻ります。 そこで、初めて自分の映画作りに挑戦しました。同級生たちに比べ「多くの経験がある」という自信があったそうです。ところが、いざその経験に基づいて作られた作品は惨憺(さんたん)たる出来で、まったく評価されなかったのだと

    東京造形大・入学式の式辞が名スピーチだと話題に 「経験という牢屋」学長が語る
  • スピーチは失敗から学べ!ベストセラー作家が教えるスピーチの極意 | ライフハッカー・ジャパン

    Peter Sims氏はアメリカ起業家で、ビジネス関連書籍のベストセラー作家でもあります。代表的な著作「Little Bets: How Breakthrough Ideas Emerge from Small Discoveries」は米誌「Wall Street Journal」より「起業家が読むべき6冊のビジネス書」に選ばれました。また企業向けの講演も多数行っています。今回は、そんなSims氏より自身の経験を踏まえたスピーチの極意を教えてもらいました。 私は職業柄、スピーチのアドバイスをよく求められます。人前で話をするのは多くの人にとって怖いことです。私の経験から言うと、生まれもってスピーチのスキルを持っている人はいません。私自身も、今でこそ毎週のように講演する機会がありますが、数年前まで想像もできませんでした。今の自分があるのは、多くの困難や、経験、周囲からの厳しい指摘があったか

    スピーチは失敗から学べ!ベストセラー作家が教えるスピーチの極意 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新しい「仕事の世界」を定義する7つのトレンド--サバ・ソフトウェア カー社長

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 各界のエグゼクティブに価値創造のヒントを聞く連載「ZDNet Japan トップインタビュー」。今回はタレントマネジメント・ソリューションを提供するSaba Softwareの社長、ジェフ・カー氏に話を聞いた。 Saba Softwareは毎年1月にその年のトレンド予測を発表し、それを「New World of Work」と呼んでいる。カー氏には2013年の「New World of Work」で、同社がとくに注目する7つのトレンドを説明してもらった。 1. 高まる「超専門家」の需要 まず一つ目のトレンドは「超専門家」の需要が非常に高まっていることだ。国によって多少の事情の違いはあるが、これは契約社員やフリーランサーなどの中で、特殊な分

    新しい「仕事の世界」を定義する7つのトレンド--サバ・ソフトウェア カー社長