タグ

ロボットに関するRIKKUNのブックマーク (47)

  • “肘”のない安全な協働ロボット、三品業界での活用訴求

    「CORO」のアームは、6方向への作業自由度を持ち、体重量は26kg、可搬重量は2kgとなっている。アンカーボルトによる固定も不要で、さらに独自のティーチング用ソフトウェアにより、直感的なティーチングなども可能だ。協働ロボットとして、安全柵を不要とする、安全機能なども備えており、従来ロボットが導入できなかった領域での使用が可能となる。現状では、三品業界(品、医薬品、化粧品)などでの導入が進んでいるという。 引き合いについては従来の産業用ロボットの導入が進んでいる工場でもあるというが「従来ロボットが使用されている領域への導入にはそれほど積極的に展開するつもりはない。省スペースで高い安全性、という特徴を生かし、従来ロボットが使用できない領域での活用を広げ、労働生産性の向上に貢献していく」(ブース担当者)と述べている。 関連記事 吉野家やロイヤルなどが協調ロボットを導入 ライフロボティクスが

    “肘”のない安全な協働ロボット、三品業界での活用訴求
  • 「将棋の時とは違う」――東大を目指したAIの腕は“人間的なアプローチ”

    「ロボットは東大に入れるか」――大学の入試問題を用いて人工知能AI)の進化を測るユニークなプロジェクトが国立情報学研究所(NII)の主導で2011年から行われている。年を追うごとにAIの精度は向上し、今年は合格可能性80%以上とされる大学が535にのぼったという。この中には「MARCH」「関関同立」と総称される難関私立大学も含まれている。 AIの進化によって、人間と同様に大学の入試問題を解けることは分かった。だがちょっと待ってほしい。私たちが想像する試験といえば、答案用紙に鉛筆で答えを実際に書き込むものだ。マークシート形式ならまだしも、東大の2次試験を想定した論述式の問題はどうするのだろうか。 「AIの導き出した答えを紙に書く」――この工程を引き受けたのが、産業用ロボットなどを手掛けるデンソーウェーブだ。プロ棋士とコンピュータ棋士が戦う「将棋電王戦」で使われている指し手ロボット「電王手く

    「将棋の時とは違う」――東大を目指したAIの腕は“人間的なアプローチ”
  • 吉野家やロイヤルなどが協調ロボットを導入

    ライフロボティクスが協調ロボット「CORO」の導入先を公開した。導入先はトヨタ自動車、オムロン、吉野家、ロイヤルなどで、自動車から電子機器、外品と多岐にわたっている。 ロボットベンチャーのライフロボティクスは2016年5月19日、同社の協調ロボット「CORO」の導入先を公開した。 導入先として公開されたのはトヨタ自動車、オムロン、吉野家、ロイヤル(ロイヤルホールディングス子会社)などで、自動車から電子機器、外品と多岐にわたっている。また、化粧品や物流の大手にも導入されたとしている。 COROは肘の回転関節を廃し、同社が「TRANSPANDER」と呼ぶ伸縮機構を採用。アームの動作をシンプルにすることで人の危険予測を容易にし、人との協調作業を容易にしたピッキング用のロボットアームだ。 肘回転関節を廃することによって「ヒトと同程度」(同社)の専有面積での作業が可能であり、また、導入に

    吉野家やロイヤルなどが協調ロボットを導入
  • 子どもといっしょにロボット電話「ロボホン」と過ごしてみた (1/3)

    「スマホネイティブの少年が、ロボットに出会ったら?」ロボット元年と言われる2016年。5月26日発売のシャープ「RoBoHoN(ロボホン)」をご存じでしょうか? その名のとおり“ロボット×電話(フォン)”を実現した、小型のキュートなモバイルロボットです。OSはAndroidで、背中には2型液晶も付いており機能も豊富。 今回は「ロボホン」とスマホネイティブど真ん中の小学2年生を出会わせて、その化学反応を見守ることにしました。さて、どんな出会いになるのでしょうか?

    子どもといっしょにロボット電話「ロボホン」と過ごしてみた (1/3)
  • マジで装甲機! コックピットも精巧な巨大重機がカッコよすぎ (1/2)

    すげーー! カッコいいーーーー!! はじめて見たとき小学生のような感想を漏らしてしまった。だってカッコいいではないか。 というわけでこのカッコいいロボットの写真をお届けするので、みなさまも心ときめいてほしい。 名前はSUPER GUZZILLAという この超カッコいい重機ロボット「SUPER GUZZILLA」は、タグチ工業制作のもの。タグチ工業はもともと建設現場で解体、破砕、切断をするための機械用アタッチメントを提供している会社だ。 いわく、次世代の重機型巨大ロボットを開発することで解体の持つ可能性に少しでも世の中が注目し、結果的に日の製造の現場に活気が増すことを目的としてるらしい。だからSUPER GUZZILLAを作ったという。 なんとも大きな目標だが、その大きさに違わないスケールの重機だ。カッコいい。 ちょっと残念なのは、実は2015年に完成しており、すでにお披露目も済んでいたこ

    マジで装甲機! コックピットも精巧な巨大重機がカッコよすぎ (1/2)
  • ロボットが住宅ローンの商品説明、3銀行が実験開始

    NTTデータは4月26日、岩手銀行、福井銀行、京都銀行の3行にコミュニケーションロボット「Sota(ソータ)」を設置する実証実験を行うと発表した。4月28日より店舗ロビーや窓口カウンターに順次設置し、住宅ローンなどの商品を紹介しながら対話情報を収集する。 同社は各行におけるSotaの顧客対応や対話情報から、地域の特性や特色を把握することが狙い。Sotaが認識した情報、あるいは認識できなかった情報を分析することで、会話シナリオや対話精度の向上や、顧客対応業務の効率化、収集した対話情報のマーケティング活用といった、利便性向上に向けた活用シーンの具体化を目指す。

    ロボットが住宅ローンの商品説明、3銀行が実験開始
  • あ、人類もう詰んじゃった? 協力して物を作り上げるクモ型の3Dプリンター自律ロボット

    あ、人類もう詰んじゃった? 協力して物を作り上げるクモ型の3Dプリンター自律ロボット2016.04.23 17:00 塚 紺 人間いらねー...。 よく聞いて下さい、いいですか。この「SiSpis」という名のクモ型ロボット、3Dプリンターを備えています。しかもカメラとレーザー・スキャナーを搭載していて自分の環境を理解し、自律的に動きます。しかも他のロボットと協力して1つの物を建造することができます。しかもバッテリーが切れそうになれば自分で充電ステーションに戻って、充電されたロボットとバトンタッチします。新しく参加したロボットは自分の前のロボットがしていた作業を引き継ぎます。1つのシステムで統合されているので途中でロボットが入れ替わっても何の問題もありません。 複数の3Dプリント・アームを同時に動かして1つの物体を製作する3Dプリンターにも驚きましたが、こちらはそれよりも、もっともっと大き

    あ、人類もう詰んじゃった? 協力して物を作り上げるクモ型の3Dプリンター自律ロボット
  • 立った、そして歩いた。にじり寄る連邦の白い悪魔

    ええい、連邦のモビルスーツは化け物か! 人型ロボットの最初にして最大の課題、「歩く」。ロボットアニメなどではいとも簡単に歩いたり、ぴょんぴょん跳ねたりしていますが、やはりそう簡単にはいきません。例えばこんな風に。 ジリジリ……ジリジリ……。 歩くというよりも「にじり寄る」といった雰囲気。YouTubeの再生ページにあるコメント、 「It's the white devil...!」(白い…悪魔だ!) に心を打たれました。 第一話でいきなり大地に立たせたアムロ・レイ……じゃない。歩行制御機構制御を完成されたテム・レイの高い技術力に感服します。 しかし、これが間違っているか?というとそんなことはなく、ガンダムらしくないだけで「移動する」というアプローチのひとつですし、同様の動きをするロボットなどもいるのです。 個人や教育機関の研究室での研究テーマとして作成されたのであれば、すごく頑張っている

    立った、そして歩いた。にじり寄る連邦の白い悪魔
  • ハウステンボスに「ロボットの王国」誕生--私有地で“許認可なし”の実用実験

    ハウステンボスは4月21日、ロボットをテーマとした体験型ミュージアム「ロボットの王国」を7月16日にオープンすると発表した。また、これに先駆け、4月29日~5月5日のゴールデンウィーク期間中にプレオープンを実施。ロボットのダンスショーや体験コーナーなどがお目見えする。 ハウステンボスでは、「花」「光」「音楽とショー」「ゲーム」「健康と美」の5つの王国を展開しているが、これにロボットの王国が新たに加わる形となる。同ミュージアムでは、ロボットをさまざま形で体感できる「ロボットの館」、200年後のレストランをテーマにロボットの店長とシェフが取り仕切る「変なレストラン」を開設。また、2015年7月にオープンした、ロボットがメインスタッフのホテル「変なホテル」もロボットの王国の一員として加わる。 ロボットの館では、ロボット企業によるブースやロボットショップもオープン。実際にロボットを試してみて購入す

    ハウステンボスに「ロボットの王国」誕生--私有地で“許認可なし”の実用実験
  • [家電製品ミニレビュー] 乾電池3本で動くモップ付きロボット掃除機「モペット」はちょい掃除にオススメ!

    [家電製品ミニレビュー] 乾電池3本で動くモップ付きロボット掃除機「モペット」はちょい掃除にオススメ!
  • しゃべって二足歩行できるロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」4月14日から予約開始

    シャープは、小型で手軽に持ち運びができるモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を5月26日より発売すると発表した。 予約販売は、4月14日13時よりロボホン公式サイトで開始する。希望小売価格は19万8000円(税別)。ロボホンは、2015年10月のCEATEC Japanでプロトタイプを発表し、2016年前半に発売を開始するとしていた。 ロボホンは、ロボットクリエイター高橋智隆氏(ロボ・ガレージ代表取締役)と共同で開発したもの。高橋氏のロボット技術とシャープの携帯電話技術を融合した次世代の携帯情報通信端末だ。 高さは約19.5cmで、重さは約390g。約800万画素のCMOSカメラやHD(1280×720画素)相当のプロジェクタも搭載する。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小さく、衣類のポケットや鞄などに入れて屋外へも手軽に持ち運べるのが特徴だ。CPUはQu

    しゃべって二足歩行できるロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」4月14日から予約開始
  • 「新電王手さん」は静かで早い、厳粛な対局の空気に合わせた紳士的な存在に

    デンソーは2016年4月7日、ドワンゴと日将棋連盟が主催する、プロ棋士対コンピュータ将棋の対局「第一期電王戦」への協賛を発表するとともに、3代目となる将棋代指しロボット「新電王手さん」の特設サイトを公開した。新電王手さんは、同年4月9~10日に中尊寺で行われる第一期電王戦の第1局から登場する予定だ。 同社はこれまでも、デンソーウェーブの産業用ロボットアームをベースにした将棋代指しロボットを電王戦に提供。2014年3~4月の「第3回将棋電王戦」は初代の「電王手くん」、2015年3~4月の「将棋電王戦FINAL」は2代目の「電王手さん」が、コンピュータソフトの指し手となった。 新電王手さんは、電王手さんと同様に医薬/医療用ロボット「VS-050S2」がベースになっている。金属アルミニウム製の印象的な外見はそのままに、通常の対局環境に近づけられるよう、駒をつかむ際の音を消音化し、駒を裏返す“成

    「新電王手さん」は静かで早い、厳粛な対局の空気に合わせた紳士的な存在に
  • MIDI制御のドラムロボットで生演奏高速ドラムンベースが捗る!

    MIDI制御のドラムロボットで生演奏高速ドラムンベースが捗る!2016.04.06 15:005,267 ヤマダユウス型 2016年3月31日から4月2日まで、シンセサイザーの祭典「Superbooth 16」がベルリンにて開催されました。 今年もユニークなシンセが多数登場したのですが、中でも興味深かったのはポーランドのメーカーPolyendが展示していたPRECというドラムロボット。MIDIで操作できる生ドラム演奏ロボットです。 こちらはSythopiaの動画。黒い球体の付いたアームがPRECで、ドラムセットに設置してMIDI信号を送ると、その通りにドラムを叩いているのが見えます。 球体の先から木製の棒が飛び出してドラムを叩いているのですが、ベロシティ(音の強弱)やテンポコントロールにも追従するのがミソ。DAWで書いたシーケンスを鳴らしても良いですし、つないだMIDIパッドを叩いて鳴らす

    MIDI制御のドラムロボットで生演奏高速ドラムンベースが捗る!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 自分で組み立ててプログラミングを学べる教育用ロボ「XYZrobot Bolide」 - 週刊アスキー

    XYZプリンティングジャパンは3月28日、教育用ロボット「XYZrobot Bolide(ボライド)」を発表した。 購入して組み立てから学べる「組み立てキット」と「完成品』の2モデルから選べるエデュテイメントロボット。全18関節が可動、ジャイロ/加速度センサー/赤外線距離センサー/スピーカー/LED/Bluetooth機能などを搭載、動作制御はArduinoベースの制御ボードを用いる。 動作プログラムを作成して転送、付属のリモコンやスマホなどからコントロールできる。モーションプログラムは専用サイトからダウンロードできるほか、ボディの形状が公開されており3Dプリンターを用いて各種パーツを制作することも可能。 3月28日から先行予約販売が行なわれており、組み立てキットは9万9800円、完成品は11万9800円。4月6日より正式販売となり、組み立てキットはデアゴスティーニ・ジャパンから発売される

    自分で組み立ててプログラミングを学べる教育用ロボ「XYZrobot Bolide」 - 週刊アスキー
  • 1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー

    1946年にスタンフォード大学が設立した世界一大きな研究機関のひとつが「SRIインターナショナル(以下、SRI)」です。このSRIでは、アメリカの10セント硬貨(日の1円玉よりも小さな硬貨)よりも小さなロボットを作成しており、この極小ロボットたちはさまざまな能力を備えています。そして、最新の極小ロボットたちは、自身以外のロボットを組み立てることができるだけでなく、極小ロボットが自身で使用するためのツールも作り上げることができるようになっています。 SRI's Micro Robots Can Now Manufacture Their Own Tools - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/industrial-robots/sri-micro-robots-can-now-manufacture-the

    1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー
  • 「ナムコ遺伝子」を継ぐ者が大集結! 30年前の受付ロボ復活劇

    受付小町に関わるキーマンたち(いずれも旧ナムコに入社) 遠山茂樹 1981年入社。バンダイナムコスタジオ AM第3開発部 コンテンツデザイン3部 AM企画7課 エグゼクティブプランナー。 代表作は「ゼビウス」(メカデザイン)、「ガンバレット」(企画)、「プロップサイクル」(企画)など。「ニャームコ」「マッピー」「ピュータン」などロボットの企画デザインも担当する。「キュージくん」の企画・開発担当。 佐々木洋 1981年入社。ナムコ企画開発部 新規事業企画部第3企画チーム。 アトラクション企画開発ディレクターとしてナンジャタウンのアトラクション全般を手がけ、「幸せの青い鳥」「魔法体験!マジカル学園」「ゾンビブレイカー」などを担当する。受付小町の企画・開発担当。 (ここでは2006年にアミューズメント部門および新規事業部門が独立した新生ナムコを指す) 豊田淳 1990年入社。バンダイナムコス

    「ナムコ遺伝子」を継ぐ者が大集結! 30年前の受付ロボ復活劇
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
  • サンコー、水拭きもできるロボット掃除機「水ブキーナー」を発売

    サンコーは、乾拭きと水拭きの両方に対応した自動モップがけロボット「水ブキーナー」を発売した。同社の直販サイト「サンコーレアモノショップ」限定販売で、価格は9980円(税込み)。

    サンコー、水拭きもできるロボット掃除機「水ブキーナー」を発売
  • 人間の指の動きまで完全模倣する超高性能ロボットハンド、攻殻機動隊の世界が現実へ

    従来のロボットハンドは構造的に人間と同じような動きをすることが難しいのですが、人間の手の骨格をレーザーでスキャンし、データを3Dプリンターで出力することで、複雑な動きを可能にする関節や筋肉に当たるヒンジやジンバルを搭載し、5の指で人間の手の動きを精密に模倣する高性能なロボットハンドが実現しました。 This Is the Most Amazing Biomimetic Anthropomorphic Robot Hand We've Ever Seen - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/medical-robots/biomimetic-anthropomorphic-robot-hand 実際に高性能ロボットハンドがさまざまな動作をやってのけるデモンストレーションは、以下のムービーから見ることができま

    人間の指の動きまで完全模倣する超高性能ロボットハンド、攻殻機動隊の世界が現実へ