タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本語に関するRIKKUNのブックマーク (18)

  • 「キャッチボール」は球をつかむ!意外に通じないスポーツ英語の数々

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 2019年9月に始まるラグビーワールドカップを皮切りに、日では2020年の東京オリンピック・パラリンピック、2021年にワールドマスターゲームと国際的なスポーツイベントが3年続けて開催される。海外から注目のスポーツ選手が続々と来日し、さまざまなスポーツが盛り上がることは間違いないこのスポーツイヤーズに、せっかくなら通じる言葉で応援し、子どもたちの国際感覚をはぐくむ機会にできるのではないかと、子どもののジャーナリストとしてのこだわりを語ってみたい。 日人にしか通じない残念な スポーツ用語をどうする? 私

    「キャッチボール」は球をつかむ!意外に通じないスポーツ英語の数々
  • シャベルとスコップの呼び方が東日本と西日本で逆だと話題に 「小さい方がシャベル」「え、スコップだろ?」

    土や雪などを掘るための道具「シャベル」と「スコップ」。形や大きさなどが両者の違いになっていますが、実は東日と西日で呼び方が真逆になっているとネット上で話題になっています。 東日では大型のものを「スコップ」、片手で扱える小型のものを「シャベル」と呼ぶ人が多いそう。ところが西日では大きなものが「シャベル」で、小さな方が「スコップ」と呼ばれています。えええええ、そうだったの!? 東日「スコップだ」西日「シャベルだ」 果たしてどちらが正しいのでしょうか? 1954年に制定されたJIS規格では足をかける部分があるものを「ショベル(シャベル)」、ないものを「スコップ」としており、厳密には大きさで区別しているわけではないようです。また、地域によっては土などを掘る先のとがったものをシャベル、雪かきなどに使う先の平たいものをスコップと呼ぶこともあるもよう。 土工農具の浅香工業では大きさではなくJ

    シャベルとスコップの呼び方が東日本と西日本で逆だと話題に 「小さい方がシャベル」「え、スコップだろ?」
  • 「ビビる」の発祥は平安時代? “歴史ある”若者言葉の語源を探る

    「あの子モテすぎて、ビビるんだけど」「マジでムカつく」、あるいは、愛らしい小動物を見ての「ヤバ~い」「ヤバすぎ~」……上記の言葉使いに、みなさんどのようなイメージを持ちますか? 一見、渋谷界隈の若者たち間で行き交う会話のようですが、じつは江戸時代や平安時代などかなり昔から使われてきた言葉が、随所にちりばめられています。もうすぐ入学、入社シーズンですが、正しい言葉使いは大人の身だしなみ。気になる若者用語の歴史について詳しく見てみましょう。 実は違った、歴史ある「若者言葉」たち 私たちが若者言葉だと思っているもののなかには、実は古くから使われている言葉がたくさんあります。 「モテる」 「モテる」は江戸時代から使われている言葉で、「持てる」が語源とされています。「持てる」には「持ち得る」の意味があり、そこから「持ちこたえる、保ち続けられる」、そして「支えられる、支持される」という意味に派生し、最

    「ビビる」の発祥は平安時代? “歴史ある”若者言葉の語源を探る
  • 「ほぼほぼOK」の「ほぼほぼ」、進捗率は何%? いつから出現? 専門家に聞いてみた (withnews) - Yahoo!ニュース

    最近、「ほぼほぼ」という言葉をよく耳にします。正直、少し気になります。専門家によると「ごくごく当たり前の強調表現」という意見も。街に出て、尋ねてみました。 【フォトギャラリー】爆買い・安心してください・エンブレム…決定的写真で振り返る流行語 夜のとばりが下りたJR新橋駅前。待ち合わせ中の会社員女性(24)に声をかけると、「よく使います。先日も友達に予定を聞かれ、『その日はほぼほぼOKだよ』って」。横にいた友人たちもうなづいて聞いていました。ただ、女性が「上司にも使います」と言うと、友人たちは「えー、それはないない」。そろって驚き、否定していました。 別の会社員男性(27)は「進捗度でいえば、ほぼは90%で、ほぼほぼは95%かな」と教えてくれました。一方、新橋駅前で40年以上磨きを続けている中村幸子さん(84)は首をかしげました。「ホボホボ? うーん、お客さんからも聞いたことないねぇ」

    「ほぼほぼOK」の「ほぼほぼ」、進捗率は何%? いつから出現? 専門家に聞いてみた (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 外国人が「日本語に戻した方がいい!」と思うカタカナ語トップ10-Suzie(スージー)

    普段、日人同士で会話をしていて「そんなわかりにくい言葉を使わなくても……」と感じるようなことはありませんか? ビジネスにおける会話や、政治家、専門家の講義などに多いですね。 無駄に多用されるカタカナ語は、日人が聞いていても違和感があることも多いですが、外国人から見るともっと不思議な気持ちになるそうです。 ■外国人に誇れる日語を学び直そう! 『もう一度学ぶ日語』(長尾昭子、デイビッド・セイン著、アスコム)は、長い間、外国人に日語を教えてきた日語教師の長尾昭子さんと、英会話講師で多くの英語の著者でもあるデイビッド・セインさんが、外国人から見た日語の魅力や便利さを紹介する。 2020年の東京オリンピックを前に、世界中から日への注目が高まりつつあります。 外国人に誇れる美しい日語をしっかりと使えるようになるように、今一度、「日人がもっと日語について知っておいた方がいい!」

    外国人が「日本語に戻した方がいい!」と思うカタカナ語トップ10-Suzie(スージー)
  • 実はどっちが正しいかわからないけどなんとなく使ってる言葉の1位は「十分」と「充分」|ネタフル

    あるなぁ、あるある。ブログを書いていると「あれ、この漢字はどっちを使うべきだったんだっけ?」なんて悩むことがあります。ということで「実はどっちが正しいかわからないけど、なんとなく使ってる言葉ランキング」があったのでご紹介です。これを機に、ちょいと確認しておきます。 1位は《「十分」と「充分」》でした。「もう、じゅうぶんです。」というときに、どっちをが正しいのか分からないとう意見が多く、1位に輝きました。実際はほぼ同じ意味で、より計測的な意味合いを持つのが「十分」、心理的な意味合いが強いのが「充分」だそう。 なるほどー! 心が充足する、という言い回しもありますので、漢字から読み解くと、心理的な意味合いでは「充分」というのは分かりますね。 2位は「ファスナー」と「チャック」ですが、一般名詞なのは「ファスナー」なのですよね。「チャック」は日独特の呼び名ですが、こんなエピソードがありました。 1

    実はどっちが正しいかわからないけどなんとなく使ってる言葉の1位は「十分」と「充分」|ネタフル
  • えッ、バージョンアップも!?実は和製英語だと知らなかった言葉ランキング

    和製英語を日人が使ったからといって恥ずかしいとは思わないのですが、すっかり英語だと思って海外旅行で使っていたけどさっぱり通じない‥‥というのは、ちょっと困りますね。gooランキングに「実は和製英語だと知らなかった言葉ランキング」というのがありましたよ。 日で生み出され、海外では意味が通じない独自の英語を「和製英語」と呼びますが、こうした和製英語の中には、古くから使われているために日生まれの英語であることを知らない人も多いのではないでしょうか。 和製英語の存在は知っていても、どれが和製英語なのか、というところまではなかなか把握していないですよね。だって、日で生活している分には、それで全く問題ないですからね。 ただ、海外旅行に行った際などに、知らずに和製英語を使っていると相手の顔は「???」になってしまう場合があるかもしれません。えッ、これも和製英語だったの!? と少し驚いてみてくださ

    えッ、バージョンアップも!?実は和製英語だと知らなかった言葉ランキング
  • 豪快は「破天荒」ではないし、卑怯は「姑息」ではない 誤用されている言葉ランキング - エキサイトニュース

    先日、「敷居が高い」の使い方についてお叱りを受けてしまった。私は「ハードルが高い」「レベルが高い」の意で使っていたが、それは誤用。 「相手に不義理等があり、その人の家に行きにくい」状況を表現する際に用いるのが、正しい使い方である。 ……なるほど。でも当のことを言うと、知ってました。“確信犯”で使っていたんです。 と反論する前に、私は自分を注意するべき。なぜなら、この「確信犯」の使い方も誤りだから。 詳しくは先日、国語辞典『大辞林』(小学館)編集部が示したデータを見てみたい。 というのも「辞書の日」である10月16日(米国の辞書編修者、ノア・ウェブスターの誕生日/1758年)を記念し、同編集部が「間違った意味で使われる言葉ランキング」と「言い間違いされる言葉ランキング」を発表しているのです。 まずは、「間違った意味で使われる言葉ランキング」の方に注目です。『大辞泉』編集部が50の言葉をセレ

    豪快は「破天荒」ではないし、卑怯は「姑息」ではない 誤用されている言葉ランキング - エキサイトニュース
  • 「ウッカリ」では済まされない、漢字の変換ミスあるある-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    漢字の変換ミスをしたメールを送って冷や汗をかいたり、ブログやソーシャルメディアに誤った漢字の使い方をして赤っ恥ををかく経験は、ビジネスパーソンなら誰しもあるのではないでしょうか。カンタンにネットで文章を公開できる時代だからこそ、漢字力や国語力が求められますね。 怖いのが、間違ったまま漢字(&意味)を覚え続け、知らないところで恥をかきまくるパターン。タレントの名前や流行語を間違えるのはまだ可愛げがありますが、ビジネス用語や常識的な漢字を間違えてしまうと、ちょっとカッコ悪いです。 ちなみに、私はちょっと前まで、「こぶしをきかせて歌う」のこぶしを“拳”だと思い込んでいたのです。「手のひらを握りしめてこころをこめて歌う=こぶしをきかせて歌う」だと信じて疑っていませんでした。だってホラ、演歌歌手って拳を握ってうなるように歌うじゃないですか……。 (※ 正しくは“小節”です) 私の無知はさておき、「ビ

    「ウッカリ」では済まされない、漢字の変換ミスあるある-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • え? この表現ダメなの? あなたの文章を一瞬で残念にする10の言葉遣いミス | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、Webコンテンツ作りをする人向けに、日語表現で「こういう表現は使わないようにしたい」ミスを紹介します。 編集者の目で見ると「あちゃー、そういう言葉のミスしちゃうのね、残念」という表現が、企業のWebコンテンツだけでなく、ブログ、ソーシャルメディアの投稿、企画書、プレゼン資料など、いろんなところでみつかります。 意識していないとつい使ってしまいがちな、「あるある日語のミス」を、いくつか紹介しましょう。 × 「レスポンシブルWebデザイン」 ○ 「レスポンシブWebデザイン」かなり恥ずかしいです。「レスポンシブル(責任をもつ)」のではなく、ブラウザの状況に「レスポンシブに(反応して、応じて)」表示が変わるようにするデザイン手法です。 × 「フューチャーフォン」 ○ 「フィーチャーフォン」これもかなり恥ずかしい。非スマホな高機能ケータイのことであって、「フューチャー(未来)」ではあり

    え? この表現ダメなの? あなたの文章を一瞬で残念にする10の言葉遣いミス | 初代編集長ブログ―安田英久
  • ありがとうの反対語は?

    突然ですが、 「ありがとう」 の反対語、ご存知ですか? 結構有名そうなので、おそらく知っている人は多いのでしょうね。 私はこの歳まで知りませんでした・・・お恥ずかしい・・・ 答えは、 「当たり前」 なのだそう。 ありがとうの漢字は、 有難う。 つまり、有り難い。 なかなかないこと、貴重なことを指すので、確かに反対語は「当たり前」になり ますよね。 私ははじめてこの反対語を知ったとき、正直ドキッとしました。 言葉として「ありがとう」とどれだけまわりに対して使っているか、ということも当然あります。 でも、もっと気になったのは、どれだけ 「気持ちを込めて」 ありがとうと発しているか、です。 ついつい、色んなことが「当たり前」になっていて、ありがとうと言葉にはしてい ても、心の中では「有り難い」こと、貴重なこと、とは全然思ってない。 そんなことがありはしないかと。 というか、そんなことばかりだなぁ

    ありがとうの反対語は?
  • 「1ヶ月」vs.「1ヵ月」

    「1ヶ月」vs.「1ヵ月」 2013-01-19-2 [Word] いろいろと悩ましい「Xヶ月」と「Xヵ月」の「ヶ」と「ヵ」。 「1ヶ月」と「1ヵ月」がそれぞれどれだけ使われているか Google 検索で調べてみました。 結果(2012/1/19現在): - +"1ヶ月" → 約 130,000,000 件 - +"1ヵ月" → 約 9,420,000 件 ネットでは「1ヶ月」が主流のようですね。 13倍という圧倒的な違い。 ref. - 「1ヶ月」と「1ヵ月」の違いについて、教えてください。 - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410606874

    「1ヶ月」vs.「1ヵ月」
  • 大人として恥をかく【実は読めてない簡単熟語】 - 雑誌記事:@niftyニュース

  • 子どもがつまずく抽象語のコア60語をその根っこから理解できる表

    小論文を書かなきゃならなくなって、急に「評論用語」を詰め込もうという人がいるけれど、そうした抽象語のコアになる部分は、実のところもっとずっと以前に登場している。 学校でいえば、すでに授業の説明や教科書の記述にもよく出てくる。 先生の言うことが分からない、教科書に書いてあることが分からない、とすれば、そうした抽象語のコアになる部分が分からなくなっていることが多い。 しかし、この抽象語のコアになる部分は、それほど多くない。せいぜい60〜70語くらいだ。 さて学習の場面に頻出の、抽象語のコアになる部分を抜き出して、さらに小学1〜2年生でもわかる日常語から、どのように展開/発展してきたものかを図解した表がある。 たとえば「推論」ってどういうこと? と思ったら、「〜だろうと思う」に、 あるいは「認識」って何よ? と思ったら、ああ元は「わかる」なのかと、確かめることができる。 これから抽象語を学ぶこと

    子どもがつまずく抽象語のコア60語をその根っこから理解できる表
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • lifehacknote.net

    This domain may be for sale!

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」

    やや唐突ですが僕の友人のユダヤ系アメリカ人から面白いメモをもらったので、人了解のもと転載します(名前は一応仮名にしておきます)。原文は英語ですが適当に訳してみました。事実誤認など突っ込みどころ満載なんですがあまりに面白いのでそのままにしてあります。 僕から見ると皮肉が利きすぎているように思うのですけど、人はいたって大真面目のようです(笑)。どっかに載せるつもりなんだろうか。止めといた方がいいと思うけどなあ。わはは。 日語で上手な文章を書くには アイザック・シュワルツ(仮名) 私たちには日の公立学校に通う小学6年生の娘がいる。彼女は小学生になる前から日で暮らしているため日語には不自由していないのだが、毎年の夏休みの課題でどうしても良い評価をもらえないものがある。読書感想文だ。 日の小学校には課題図書というものがあり、全国の小学生たちはみな同じを読んでそれについて感想文を書くこ

    svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」
  • 1