富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。 梅雨前線が日本を覆い出してからというもの、空模様がいまいちという日も増えてきた。当然この時期、天気予報をチェックして外出する人も多いはずだ。ところが、曇りのち雨、雨時々曇りなんて天気もよくあること。また、夏本番になるにつれ、突然の夕立なども増えてくるだろう。 そこで今回紹介したいのは、「あめふるコールPlus」だ。このアプリは、あらかじめ設定した地点において降雨が予報されると、その時刻と雨の振り具合をプッシュ通知で教えてくれるというもの。
Google Reader が終了すると Google Reader に追加するボタンはもう不要になりますが、代わりに「Feedly に追加するボタン」が必要になるかもしれません。 その場合は「Feedly button」のページから簡単にコードを取得することができます。 ↑ まずどのボタンにするか選択し、 ↑ 対象のRSSフィードのURLを入力。ブログのURLではなくフィードのURLであることに注意。 ↑ HTMLコードが生成されます。 なお、独自のボタンを作りたい場合は Feedly に追加するリンクだけが必要になると思います。その場合は、 http://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2FフィードのURL というURLを使えば大丈夫です。このブログのフィードの場合は http://cloud.feedly.com/#subscription
いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日本語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の
Vineというアプリをご存知でしょうか。6秒の動画を撮影し、撮ったものはそのままカット編集ができるTwitterの公式アプリです。たった6秒という短い時間でも、こんなに表現豊かな作品ができるなんて素敵です。 そんなVineで作られた作品をいくつか紹介したいと思います。 現実と写真がループする世界 ※画像をクリックすると、再生されます。 Vineのループされるという機能をうまく使って表現された作品。Vineはそのまま編集されて繋がるので、6秒という時間は絶妙に良い時間なのかもしれません。 レゴのインベーダーゲーム ※画像をクリックすると、再生されます。 1コマ1コマを微妙に動かしながら撮影された作品。たった6秒でも、かなりの労力が必要そうですね。 鉛筆で書いた卵が立体に ※画像をクリックすると再生されます 紙に描かれた卵が弾き飛ばされて、映像の中で跳ねまわって手のひらの中へ。すると卵が立体化
オンラインでJavaScriptを圧縮や軽量や難読化するツールのリンク集です。 JavaScriptとCSSを圧縮・軽量・難読化するオンラインツール JavaScriptを圧縮・軽量・難読化するオンラ
内容:「Bookmarks2」は、個人向けのオンラインブックマークサービスだ。かつての「はてなブックマーク」を思わせるシンプルなデザインで、ウェブページのブックマークおよび複数デバイス間でのURL共有ツールとして手軽に利用できる。 「Bookmarks2」は、個人向けのオンラインブックマークサービスだ。かつてのはてなブックマークを思わせるシンプルなデザインで、ウェブページのブックマークおよび複数デバイス間でのURL共有ツールとして手軽に利用できる。 本サービスの特徴を一言で言ってしまうと、「ソーシャル機能のないはてブ」だ。任意のウェブページをブックマークでき、ブックマークしたページはブラウザ上で一覧表示できる。ブックマークレットが用意されているので任意のページ上でワンクリックするだけでブックマーク用の画面が表示されるなど、はてなブックマークを利用している人にとっては馴染みやすいインターフェ
「あれほど言ったのに、何で分かってくれないんだ」 「なんて言えば、伝わるんだろう…」 「伝える」って、難しいですね。 私たちは、「伝える」ことをしなければ生きていけません。 もっと真剣に、「伝える」について学び、考えてみても良いのではないでしょうか。 そんな思いで、昨日は、名古屋ライフハック研究会のイベント「伝えるハック」を開催しました。 ここであらためて気づいたことがあります。 相手に「刺さる」ように伝えるには、相手の「好き」とリンクさせる「自分の好きな食べ物を、ペアの相手が食べたくなるように伝える」というワークをしました。 たまたま私は「後攻」。 相手の方が先に、大好きなオムライスについて語ってくれました。 そして、いよいよ私の番。 大好きな「名古屋名物みそ煮込みうどん」を紹介します。 いかに相手に「刺さる」伝え方をするか。 そう考えるときに、既に私は「相手はオムライスが好き」という情
痛印の次は顔文字入りはんこ――はんこショップ「個性まるだしハンコ おすもん」が、顔文字入りの認め印を発売した。 ネットでよく使われる「イイ!」「ショボーン」「ウフフ」「ポカーン」「ウワーン」の5種類の顔文字のいずれかを、自分の名前と組み合わせてはんこを作れる。書体とインク色も選べる。価格は2300円。 ほかにも同店ではくまモンや富士山などの認め印を販売している。 advertisement 関連記事 印鑑でくまモンがあなたの名前のそばに くまモンのイラスト入り認め印発売 職場の書類作成、荷物の受け取り……押すたびにくまモンがあなたを和ませてくれるかも。 「いまいち萌えない娘」がハンコに 痛印堂とコラボ おなじみのいまいち萌えないタイプと、ちょっと萌えるタイプがあるみたいですよ。 まどマギのハンコは2時間で1000本完売 俺の嫁が銀行印になる「痛印」を作ったベンチャー企業 ハンコと言うと古臭
日ごろから電池の残量が気になるiPhone、スマートフォン、携帯電話といったモバイル機器。そのため、ユーザーの中には充電用のモバイルバッテリーを持ち歩いたりしている者もいる。が、どうせ荷物がひとつ増えるなら、充電だけでなくいろいろな機能を持った機器をカバンに入れておいたほうがより便利なのではないか。 そこで、手回し充電・非常用ラジオ『ICF-B88』『ICF-B08』(ソニー)という製品を見つけた。これ、何とスマホ、携帯電話、iPhone(ver.4以降対応)の充電ができるのだ。 しかも、手回しだけでなく、ACや太陽光充電(ICF-B88のみ)によって内蔵充電池に充電もできるので、屋内ではUSB ACアダプターで、屋外では太陽光充電というように使い分けも可能。さらに、夜間や停電時に便利なLEDスポットライト、周囲を明るく照らすソフトライト(ICF-B08のみ)も備える。なお、両モデルとも単
たまに「起きてから家を出るまで5分とかからない」と豪語する人がいるじゃないですか。あれが信じられない。 まずはトイレに入りたいし、服を選ぶのにだって時間がかかる。そして何よりも問題なのは、寝ぐせ。自分の場合、シャワーで髪を全濡らしにし、ドライヤーで乾かして、ワックスでセット。これだけで15分は費やしていると思う。起きて5分で家を出る……? 無理に決まってるって! しかし、見つけてしまいました。今、こんなアイテムが話題になっているそう。 スマートライフ研究所が4月より発売している『寝ぐせバスター』なるキャップを活用すると、どんなハードな寝ぐせでも5秒で直すことができるというのです。 「アメリカの名門・ブラウン大学で機械工学を学んだ若きエンジニアが毎日の寝ぐせ直しに悩み、『もっと短時間で寝ぐせを直せないものか!』と自らの苦労体験を活かして開発したキャップです」(同研究所ホームページより) 緻密
__papix__ 君が主催をして開催している Perl入学式 というイベントがあります。Unix/Linux/OSXの環境構築から始まり最終的にはWebアプリケーションをつくるハンズオン形式の勉強会を今年は年6回に分けて開催しているようです。かなり丁寧にPerlを教えているという印象があって、それがどんな雰囲気か以前から気になっていたのですが、昨日「Perl入学式 in 東京 #2」にサポーターとして途中から参加させてもらいました。 簡単に感想を述べると「これはすごくいい」。肝は最適な練習問題が所々出され、するとみんな黙々とコーディングし始めるんだけど、それが終わると、参加者同士でコードを見せ合って「これで合ってるかな?」「私はこんな風に書いたよ」と言うようなコミュニケーションが生まれてたりしているのです。正直その様子を見て感嘆しましたよ。 *追記「Perl入学式の補講があるらしいよ!」
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
いつだか書いた記憶があって探したら見つかりました。 私の仕事の生産性を劇的に向上させたルールと環境整備のコツ ちょうど1年ちょっと前の記事。ここで私は40分ルールを作って仕事をしていると書いていたのですが、この記事を書いていた1年前に比較しても、結構変わってきたのでそのあたりをご紹介したいと思います。 ブロガーさん。ネタはどうやって作ってるんですか? もうあちこちでよく聞かれるので、もういっそその秘密を暴露してしまおうと思います。 ひとまず、朝起きるのは6時~10時。 月曜日の朝はやることがあるので6時おき確定ですが、それ以外は夜のほうが涼しい上に静かで、ブログの記事が作りやすいため、順不同です。規則正しい生活などあまりしてません。このあたりが1年前とだいぶ変わったところでしょうか。 ただし、仕事にはいる前にかならず行うことは、「髪洗う、髭剃る、着替える、掃除する」です。出かけない仕事なだ
事前登録済みの人は、Googleアカウントでログインしたまま申し込みページの「Import Google Reader」ボタンをクリックすると、そのアカウントで使っているGoogle Readerのファイルとフォルダを、そのままインポートできるという。 このβ版ではGoogle Readerからの円滑な移行にフォーカスしており、検索機能や高度なフィード編集機能などは今後のバージョンアップで追加していく計画。キーボードショートカットはGoogle Readerと統一されている。 27日にはiOSアプリが公開される予定で、Androidアプリも開発中だ。 関連記事 「Feedly cloud」オープン プラグイン不要のWeb版も登場 あと約10日で廃止になる「Google Reader」からの避難先最有力候補のFeedlyが、バックエンドサービス「Feedly cloud」を公開した。主なWe
Top/RSS/Feedly, AOL Reader, Digg Reader のクロール能力は Feedly が圧勝 7月1日の Google Reader 終了に向けて前回 AOL Reader を使ってみたので、今回は Digg Reader を・・・と思ったのですが、Digg Readerを開いてみると更新された記事数がかなり少ない。 ↑ Digg Readerの更新数が少なすぎる・・・。 RSS リーダーは UI の使い勝手とともにクローラーの能力も重視する派なので、ちょいと更新記事数の比較をしてみました。 2013年6月29日の7時から14時までの7時間のあいだに更新(取得)されたアイテムを検証対象として Google Reader と比較してみると、 Google Reader が取得していた記事数が 72 件なのに対して、 Feedly: 69 件 AOL Reader:
Divshotはドラッグ&ドロップだけで簡単にウェブページ作成ができるサービスです。 XcodeのInterface Builderのようにパーツをはめこんで要素を色々設定してあげるだけ。 常に完成形が目に見えるのは良いですね。 Bootstrapなどのフレームワークにも対応。 完成したデザインのソースコードはダウンロードして自由に使えますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Divshot」にアクセスしましょう。 まだBETAバージョンですが無料登録後、利用できます。 実際の作成画面はこちら。 真ん中の広い領域が実際のページのプレビューですね。 右側のメニューからパーツをドラッグ&ドロップしてはめこんでいきましょう。 コンテンツの文章(内容)もその場で変更できますよ。 右側のメニューに細かい要素の設定ができるのでそちらもお好みに応じて。 完成したら、あとはHTML, CSS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く