タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (942)

  • 日本の伝統技術が生み出す、お酒が注げる「雪だるま」

    燗酒の時間だぁ! 瀬戸の伝統技術とのコラボが素晴らしいceramic japan(セラミックジャパン)から、雪だるまをモチーフにした酒器セット、その名も雪だるまならぬ「酒器だるま」が登場。徳利と二つのお猪口を重ねた姿はまさに雪だるまって感じです。…ちょっとBB-8? お猪口は徳利に乗せて湯煎して燗酒もよし、徳利にお猪口でフタをして、冷蔵庫で冷やして冷酒にしても良しと一石二鳥です。酒好きにはたまらないですね、 「酒器だるま」は、徳利1つ、猪口2つのセットでお値段3,500円(税別)。すっかり寒くなってきた今日この頃。コタツでこの溶けない雪だると一緒に温まってみてはいかがでしょう。

    日本の伝統技術が生み出す、お酒が注げる「雪だるま」
  • 旅に持って行きたい。文庫本みたいなLED照明

    見てるだけで癒やされます。 仕事を終え、家でくつろぎたい時には間接照明の優しい光がピッタリ。ふわっとした光で、私たちの心まで癒やしてくれます。それがのように気軽に持ち歩けたら、いかがですか? 有限会社アークトレーディングが開発した充電式ライト「Lumioシリーズ」は、一見のような体を開くとまるでぼんぼりのような照明が現れ、美しい光が周囲に溢れます。 こちらの「Lumiosf」は文庫より少し大きめ。好きな場所に持ち運んでお気に入りの間接照明として使えます。ライトの明るさは500ルーメンで、40Wの白熱灯よりも明るい立派なもの。ライトは7~8時間点灯可能です。充電しながらでも点けていられる点も嬉しいですね。また、体に磁石が搭載されているので金属の柱や冷蔵庫などにくっつけて利用することもできます。 カバーの素材はウォルナットとメイプルの2つで、サイズは16.5☓21.6☓3.2cm。価

    旅に持って行きたい。文庫本みたいなLED照明
  • 躍動感あふれる素体フィギュアの誕生で、映像業界が生まれ変わるかも

    開発者が業界人だから、理想が詰まってます。 オタク系のフィギュアからスケッチやアニメーションの制作などでも広く使われている素体フィギュアは、イメージやポーズの参考や理想の体勢を保持するなどの目的で大変重要となってきますが、どうしても少し無理をさせると外れてしまったり、長時間同じ体勢が不可能だったり、いろいろと制限があります。しかし、今回登場する素体「Stickybones」は独自の洗練されたジョイントシステムを取り入れ強さは増し、そして、両手足に磁石を付けることで、ポーズにさらなる自由度をもたらしております。 関節部分は硬そうですがスムーズで、手足の磁石によって、動きの途中の部分が明確に再現できていることが確認できますね。これによって、ストップモーションアニメーションでのダイナミックな動きや、スケッチをする人にとってはとても重宝するフィギュアになることでしょう。 それでいて、素体フィギュア

    躍動感あふれる素体フィギュアの誕生で、映像業界が生まれ変わるかも
  • アマゾンの沸騰する伝説の川は実在した

    伝説の川、あったんです。 アマゾンの奥深くにあまりに熱くて沸騰している川があるという伝説。地球科学者のアンドレス・ルゾーさんは、そんな話あるわけないとずっと思っていました。当にその川を目にするまでは...。 この地球には、まだ科学では証明できない自然の驚異がたくさんあります。そしてアマゾンのマヤンチュアクにあるこの川もそんな驚異の一つです。この川について書かれた初めての「The Boiling River: Adventure and Discovery in the Amazon」では、説明が不可能かと思われたこの川の発見、冒険、科学、そして神秘がある男の人によって綴られています。 ペルー育ちのルゾーさんは12歳の時におじいさんにこんな変わった話を聞きます。スペインの征服者が最後のインカ皇帝を殺した後、アマゾンの熱帯雨林の奥地へとゴールドを探しに向かいました。生き残って帰ってきた数人

    アマゾンの沸騰する伝説の川は実在した
  • 禍々しい雷雲の様子をタイムラプスで

    畏怖の念すら抱く、自然の荒々しさ。 空を覆う雲がうごめき、その隙間から雷の閃光が洩れる。なんとも不吉な印象を受けますが、猛々しい雷雲の動きに思わず見入ってしまいます。 オーストラリア、マルーチードールの雷雲を撮影したのは同国の映像制作会社Blue Dog Films。撮影にはCanon 5D Mark3とインターバロメーターを使い、After Effectsで編集しています。

    禍々しい雷雲の様子をタイムラプスで
  • 停止状態から時速509kmに達するのにたったの3.77秒

    レースの世界は1秒が永遠とも言えるほど大きな意味を持ちます。モータースポーツならばなおさら、ドラッグレースならなおのこと。一瞬でトップスピードまで登り詰めるドラッグレース、NHRAトップフューエル覇者、Shawn Hangdon氏の場合は、わずか3.77秒で時速509kmに。その様子が、彼目線の動画で公開されていますが、あまりの速さでよくわかりません。速いんだか、いつ速いんだかすらもわからない速さ。あれこれチェックを終えて、走りだすのは2:08頃から。 残念なことに、いくらドライバーの目線動画と言えども、これは体験しないとわからない世界なのかも。 Casey Chan - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    停止状態から時速509kmに達するのにたったの3.77秒
  • 果物に寄ってくるあのハエを暗闇で60年間育てた結果

    60年飼い続けている京都大学にまず拍手です。 1954年から京都大学では暗闇でショウジョウバエを飼い続けています。暗闇で子孫を繁栄させてきた通称「暗黒バエ」と普通のハエを交配した結果、研究者チームは完全な暗闇で育ったショウジョウバエがどのように遺伝適応を行なっているかがわかってきたようです。 驚くべきことに、暗黒バエは普通のハエと見かけはほとんど変わらないそう。1,500世代以上暗闇で育ったハエは、暗闇でも周りを感知しやすいように、少しだけ体毛が長くなったそうです。でもハエの研究者でさえ気づかないほど、当にわずかな長さの差だったとか。おそらく京都大学の研究チームにしかわからないでしょうね。彼らはGenes Genomes Geneticsというジャーナルにこの研究の結果を発表しています。 京都大学チームはまず、暗黒バエと普通のハエを交配しました。そして、その暗黒と普通のミックスされたハエ

    果物に寄ってくるあのハエを暗闇で60年間育てた結果
  • スーパーアースの大気、初めて分析される

    第二の地球、見つかるか? スーパーアースとは地球より大きな太陽系外惑星で、でもガスの惑星みたいに巨大ではない、岩石でできた星です。それは、我々の銀河においてもっともありふれた惑星の形態だとも考えられています。そんなスーパーアースの大気の分析に、ハッブル望遠鏡が初めて成功しました。 地球から40光年の位置にある「かに座55番星e」は2004年、ドップラー分光法という比較的古くからある手法で発見されました。太陽系外惑星としては早期に見つかった星のひとつです。その環境は地獄みたいに高温なので、我々が知っているような生命体は存在しえないと思われています。ハッブル望遠鏡が捉えたのはそのかに座55番星eの大気なのですが、生命体がありえてもありえなくても、それは太陽系外におけるハビタブルゾーン探求の重要な一歩となります。 というのは、これから次世代のよりパワフルな宇宙望遠鏡を使って、より小さくて低温の太

    スーパーアースの大気、初めて分析される
  • 今なんか関係ないやつ出てきたぞ。101人でのマリオカートはやっぱりカオス

    今なんか関係ないやつ出てきたぞ。101人でのマリオカートはやっぱりカオス2016.02.19 21:005,196 渡邊徹則 才能の無駄遣い、ここに極まる。 ゲームファン以外にもおなじみの名作「マリオカート」。技術の進化とともに、グラフィックや操作性もどんどん磨かれていきました。しかし、やっぱり忘れられない初代スーパーマリオカート。友だち同士、スーファミで競ったあの日々は青春の1ページです。 その「初代マリカ」を101人でプレイしたらどうなるのか。どうしてそう思ったのかは置いといて、とにかくこちらの動画をどうぞ。 スタンバイするおなじみキノピオ。しかし…あれ? よく見るとピカチュウいない? その他にも、パックマンやソニックなど、登場するのはゲームファンにはおなじみのキャラばかり。 実はこれ、オリジナルのアニメーションなのですが、まさに物にしか見えませんよね。あまりのクオリティの高さに、ゲ

    今なんか関係ないやつ出てきたぞ。101人でのマリオカートはやっぱりカオス
  • ポケットナイフを手作り。使うのは、…ハサミ?

    ポケットナイフを手作り。使うのは、…ハサミ?2016.02.20 16:005,277 SHIORI 途中のキュキュッって音にご注意を。 そういえば、ナイフとハサミの刃の部分ってよく似てますよね。でも確かに似ているけれど、作りとしては全く違う二つのもの。片方をもう片方に作り変えるとなったらかなり難しそうですが、実際にやってみると想像以上にもっともっとやることがたくさんでした。 下の動画で、ハサミの刃をポケットナイフに作り変える様子を見ることができるので、どれほど大量のタスクが待っているか、どうぞご覧ください。とてもハサミから作られたとは思えない、クールで完璧なポケットナイフのできあがりです。

    ポケットナイフを手作り。使うのは、…ハサミ?
  • 恋が破局に終わったら、ネットでしておくべき7カ条

    恋の切れ目は縁の切れ目... いやいや、悲しい話題ですよね。でも、やっぱり人生、出会いもあれば別れもあるんですね。失恋のショックに沈んでいる時は、とにかくそっとしておいてほしいものですけど、いまや皆がネットでつながってしまっているこのご時勢、そうは悠長に構えていられなかったりもするのであります。速攻で力を振り絞って手を打たねば、あっという間に甘い思い出なんぞ消え去り、取り返しのつかない事件だって起きかねません。今ごろは別れた愛人に暴露パンチを浴びせられたグーグルCEOも、きっとどこかで深く後悔していることでしょうから! ではでは、新しい恋に踏み出すためにも、まずは失恋と同時に思いに留めておくべき別れの7カ条、とくと続きにてご覧くださいませ。これは永久保存版になりますよね。まぁ、そんなに何度も破局を経験したくはないですけど... 1. 新恋人募集中に速攻でチェンジすべし! いきなり最初のステ

    恋が破局に終わったら、ネットでしておくべき7カ条
  • 「重力波が見つかったかも」って、それ何がすごいの?

    「重力波が見つかったかも」って、それ何がすごいの?2016.01.14 15:2015,505 福田ミホ 宇宙の秘密解明の新たな手がかりに。 今週はじめ、「重力波が直接検出されたらしい」という噂でネット上が騒然となりました。それを実現したと言われているLIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory、直訳:レーザー干渉計重力波観測所)は2015年秋に感度を高めるアップグレードを遂げたばかりで、噂は単なる噂ではないと考えられます。 でも重力波を見つけると、何がすごいんでしょうか? そもそも重力波とは何で、どうしてそこまで躍起になって探しているんでしょうか? 簡単にいうと、重力波とは宇宙を構成する物質の振動です。たとえば超新星爆発とかブラックホールの合体といった巨大な事象によって起こる、時空の波です。空の上の星も、地球の上の人間を

    「重力波が見つかったかも」って、それ何がすごいの?
  • 息を呑む美しさ、隕石が降り注ぐ天体のタイムラプス

    まるで特殊効果で作ったような星空。でもこれ物です。 宇宙系のニュースを見ていると、私たちの太陽系のその先にある火星や冥王星などが脚光を浴びがちですよね。でも、私たちが住む地球が一番だと思いませんか? だってこれ見てください。こんな星空が毎日見られるんですから。 この映像は、夜空の美しさをキャプチャーしようというSKYGLOWという名前のプロジェクトの一環として、宇宙写真家のHarun Mehmedinovicさんによって撮影されたものです。 SKYGLOWプロジェクトは、実は都会のイルミネーションによる光害に対する認識を高めようというもの。タイムラプスの中では、隕石が落下する様子や珍しい黄道光などもとらえられています。これを見ていると、私たちはこの広大な星空の海に浮かんでいる小さな岩の一つなんだなと再確認できるような気がします。 もちろんテクノロジーで都会の光を消して星を見ることもできま

    息を呑む美しさ、隕石が降り注ぐ天体のタイムラプス
  • 人工豚肉、4年後には食卓に。SF発スタートアップ企業が一番乗りを目指す

    人工豚肉、4年後には卓に。SF発スタートアップ企業が一番乗りを目指す2016.02.04 21:02 そうこ 岩手県産の白金豚、沖縄県産のアグー豚、ラボ産の人工豚ってね。 人工的に作り出すラボ産の肉、それはの未来の1つ。革新的に進む人工肉、ラボ肉バーガーが卓にのる日もそう遠くないという話です。ますます注目されるバイオテクノロジー。人工牛肉あり、人工鶏肉あり。満を持して今度はラボ産豚肉の登場です。 人工豚肉の研究開発を行なうのは、サンフランシスコを拠点とするスタートアップ企業Memphis Meats。ネタ元ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)の独占取材にて、人工牛、人工豚の開発計画と共に、卓に提供される初の人工肉企業となる目標を語っています。彼らの展望では、3年から4年後には自社人工肉を高級嗜好の消費者向けに提供できる予定。さらに、牛、豚という肉だけでなく加工肉である、世界

    人工豚肉、4年後には食卓に。SF発スタートアップ企業が一番乗りを目指す
  • 日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い

    私の歴史の先生もこんなテンポよく教えてくれてたら、日史好きになってたかもしれないのに。 これ、歴史YouTubeクラスとしてシリーズ化されたら、世界史のクラスいらないかも!? Bill Wurtzさんが作ったこの日歴史ビデオ、10分間ですがテンポの良さとおもしろさのおかげで、最初から最後まで見入ってしまいます。実際、この歴史解説は結構ちゃんとできているので、もっと細かく日歴史を勉強したいって思う外国人も増えそうです。日人でも日史を英語で見るっておもしろい勉強法かも。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い
  • でっかい看板はこうやって作られる

    お店やレストランの看板。いつも何気なくあるものですが、あんな大きなものどうやって作っているんでしょうか。 サイエンス・チャンネルがでっかい看板の制作過程を見せてくれます。機械で自動で作れるのかと思いきや、かなりの手作業。ビニールとアルミを文字やロゴに貼るのは細やかな作業ですね。 Casey Chan - Gizmodo US[原文] (リョウコ)

    でっかい看板はこうやって作られる
  • 夕焼け、稲妻、月光、天の川が揃った奇跡の1枚

    まさにCGかと見紛うほど。 思わず心を奪われるようなこちらの写真。Instagramでも人気の写真家、Mike Mezeul IIさんが2014年に収めた奇跡の1枚です。 場所は、白砂が美しいことで知られる、アメリカはニューメキシコ州のホワイトサンズ国定記念物。 まず目に入るのがくっきりと写った稲。そしてその雷雲の左半分が夕焼け、右側で光っているのは月明かりで、さらにその上には、天の川と多くの星々が輝いています。 まさに奇跡的な瞬間ではありますが、改めて、自然の圧倒的な美しさに言葉がありません。 MezeulさんのInstagramでは他にもたくさんの写真を見ることができますよ。 image by Mike Mezeul II source: US Department of the Interior Andrew Liptak - Gizmodo US[原文] (渡邊徹則)

    夕焼け、稲妻、月光、天の川が揃った奇跡の1枚
  • マンハッタンの街並みを、3Dプリンターで忠実に再現した模型

    マンハッタンの街並みを、3Dプリンターで忠実に再現した模型2016.02.02 15:30 渡邊徹則 東京版も欲しいなぁ。 次の時代を切り拓く技術として、日に日にその存在感を高めている、3Dプリンター。医療、工業製品など、活躍のジャンルは多岐にわたります。 そしてこの度、Kickstarterに登場したのは、なんとニューヨーク・マンハッタンの街並みを忠実に再現した模型。自由の女神、1 ワールドトレードセンターなど、おなじみの建造物が、1/5,000のスケールで見事に再現されていますよ。 製作したのは、AJSNYとTO WN designという、デザインや3Dプリントを得意とするチーム。1つのピースは約15cm四方で、200個のピースをつなげると、小さなニューヨークが完成するそうです。 気になるお値段ですが、1つのピースにつき125ドル(約1万5000円)。すべてだと、2万5000ドル(約3

    マンハッタンの街並みを、3Dプリンターで忠実に再現した模型
  • 運動を続けてても体重が減らなくなる理由が明らかに

    年明けからジムに通い始めた私はどうすれば…。 今年こそ運動するぞ!と走り始めたり、ジムに行きだした人は私だけではないと思います。そしてその成果はそろそろ出始めているのではないでしょうか。でも体重を減らすという意味では、しばらくは期待できますが、そのうち落ちなくなっていくかもしれません。新たな研究によると、人間の体にはある程度運動を続けていると、カロリー消費量が停滞する傾向があるのです。 ニューヨーク市立大学ハンターカレッジのHerman Pontzer氏らの研究チームは、運動量とカロリー消費量の関係を分析し、その成果を論文としてCurrent Biologyに掲載しています。彼らは北米やアフリカなど5つの国の成人、合計332人を対象にカロリー消費量と運動量をそれぞれ測定しました。その結果、運動レベルが中程度を超える人たちにおいては、運動量を増やしてもカロリー消費が増えにくくなる傾向が確認で

    運動を続けてても体重が減らなくなる理由が明らかに
  • 予想通りの破壊力。雷が大木に落ちるとこうなる

    大きな枝も吹っ飛んでいます。 主に夏に発生することの多い雷。日でも、古くから地震の次に怖いなんて恐れられる自然現象ですよね。 その雷が、大木を直撃した際の映像が、ツイッターに投稿されていました。ツイートしたのは、アメリカABC系列でシカゴの放送局、KLTVでお天気を担当するCedric Haynesさん。 Wow! Check out this video of lightning striking a tree @BishopTKGorman school here in Tyler Thurs. afternoon. #etxwxpic.twitter.com/TnbUvogUhX — Cedric Haynes KLTV (@CedricKLTV) 2016, 1月 22 監視カメラが捉えた瞬間のようですが、やはりというかその衝撃はすさまじいものがあります。雷鳴が聞こえたらすぐに安

    予想通りの破壊力。雷が大木に落ちるとこうなる