タグ

2005年7月20日のブックマーク (32件)

  • ブログを宇宙に発信する新サイト登場

    ブログフィードを宇宙に向けて発信できるとうたった新サイト「BloginSpace.com」が開設された。人類の日常生活を宇宙人に知ってもらうことが目的だという。 サイトを開設した米MindCometによれば、BloginSpace.comではユーザーのブログコンテンツを伝送パッケージに乗せ、衛星放送を通じて宇宙に送信する。人類が新しい方法で宇宙人と交信できるサービスを提供したい意向だといい、現在無料登録を受付中。 「宇宙にはほかにも知的生命体が存在すると、私はずっと信じてきた。ブロガーが自分の日常生活の一端を宇宙に送ってETと交信できる機会を提供したい」。MindCometのテッド・マーフィー社長兼CEOはこうコメント。ただし「近所のエイリアンを怒らせるような言葉やコンテンツは謹んでほしい」と釘を刺している。

    ブログを宇宙に発信する新サイト登場
  • Passion For The Future: テキストファイルの差分を可視化するRekisa

    テキストファイルの差分を可視化するRekisa スポンサード リンク ・差分表示ソフト Rekisa http://hp.vector.co.jp/authors/VA017396/software/Rekisa/index.html テキストファイルの差分情報を視覚的にわかりやすく表示するエディタ。以下の機能がある。 ・一度に三つ以上のファイルを比較できる。 ・左右のカーソルが連動するので、対応する部分を見つけやすい。 ・下線で文字単位の違いを表現。 ・SHIFT_JIS、EUC-JP、JIS等、様々な文字コードに対応し、自動判別して開く。 ・コマンドラインから開く場合はファイルの指定に正規表現が使用可能。 コマンドラインから正規表現を使用して開く例では、 "C:\Program Files\Files.txt" "-InputFilter=フィルタ その1" と書けば複数のファイルを一

  • ITmedia エンタープライズ:ブログ情報伝達を加速するトラックバック、ping (1/5)

    ブログ情報伝達を加速するトラックバック、ping:dev blog/CMS:ブログを支えるテクノロジー(1/5 ページ) ブログの仕組みの中で、比較的理解しづらいと誰もが言うトラックバックやping。何気なく使うこの仕組みを理解すると、ブログアクセサリーや投稿画面の意味が理解でき、トラックバックスパム対策などにも活かせる。第1回はRSSについて。 ブログ新着情報はpingで広報する ブログの世界には、投稿の更新情報を受け取ってリンク集を自動生成してくれる「pingサーバ」が提供されている。 自らのブログを更新したら、有名どころのpingサーバに更新情報を送信する。すると、そのpingサーバのコンテンツ(いわゆるブログへのリンク集)に新着情報として登録されるようになる。これによって、pingサーバのコンテンツを見たユーザーが、自分のブログに訪れてくれることが期待できるのだ。 またブログでは、

    ITmedia エンタープライズ:ブログ情報伝達を加速するトラックバック、ping (1/5)
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1290373/detail?rd

  • Japan.internet.com Webマーケティング - メルマガと Blog の戦い

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 「u-コンセント」で10年前の家電もネット家電に早変わり

    NTTネオメイト、東京工科大学、ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)、冨士精密の4者は7月19日、東京工科大学教授の松下温氏と講師の伊藤雅仁氏が発明した電気機器の遠隔制御が可能なコンセントを基に、インターネット対応となっていない既存の一般家電製品を、インターネットを介して遠隔操作できる「u-コンセントサービス(仮称)」を開発したと発表した。10月より大阪府内のマンション100世帯を対象に、実証実験を実施する。 NTTネオメイト代表取締役社長の西村憲一氏は、u-コンセントサービスについて、「ITを活用した情報家電は数多く出ているが、すべての家電がネットワーク機能を備えているわけではなく、家庭内の電化製品を全部遠隔操作できるようにはなっていない。それをコンセントひとつで実現するのがu-コンセントサービスだ」と説明する。 コンセントを発明した松下氏も、「冷蔵庫やテレビなどは寿命も長い

    「u-コンセント」で10年前の家電もネット家電に早変わり
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • ERRP | Expired Registration Recovery Policy

    Please notice: This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider. Bitte beachten Sie: Diese Domainregistrierung ist abgelaufen und die Verlängerung oder Löschung der Domain stehen an. Wenn Sie der Registrant sind und die Domainregistrierung verlängern möchten,

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 「IE 7の登場で、Firefoxにシェア拡大のチャンス」:オープンソース開発者

    Mozilla Foundationでは、来年MicrosoftがInternet Explorer(IE)7をリリースすると、企業ユーザーのFirefoxブラウザに対する関心が急激に高まることになると予想している。 今年夏にベータ版が投入されるIE 7は、Windows 2000には対応しない。 Mozilla Foundationのコミュニティコーディネーター、Asa Dotzlerは米国時間19日、Windows 2000を導入している企業ユーザーは、IE 7が出てもその強化機能を利用できないことから、これら多くの企業ユーザーの間にFirefoxブラウザを普及させたいとの考えを明らかにした。 「われわれは、(大企業の)Windows 2000ユーザーを囲い込んでシェアを拡大する野望を抱いている」とDotzlerは言う。「われわれは、MicrosoftのIE 7投入を心待ちにしている。

    「IE 7の登場で、Firefoxにシェア拡大のチャンス」:オープンソース開発者
  • 「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース

    「全部治るって書くくらいだから、完全に治ることじゃない?」 適当に答えてみたものの、不安になり、ネットなどで調べると、 「全治は、傷が完全に治る『完治』とは違う。全有効治療期間の略で、治療にかかると思われる期間」といった説明があった。 具体的にいまひとつピンとこない。たとえば、同じケガをしても、自分など、一般人の場合は生活にさして支障がない場合でも、野球選手などでは大問題だ。となると、「全治」の基準は私と野球選手で違ってくるのではないか。 気になったので、各新聞社に聞いてみた。 まず朝日新聞社の場合。 「『全治』という言葉は、2000年までの『とりきめ集』にはあったんですが、それ以降は更新されていないようです。経緯ははっきりわかりませんが、近年は『全治』という言葉は使わず、『全治○カ月のケガ』という場合には単に『○カ月のケガ』とするか、あるいは、重症、重態など、より詳しい状態で分けられるよ

    「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース
  • 社員のインターネット私用で年間1780億ドルの損失

    従業員の私的インターネット利用によって米国企業は年間1780億ドルの損失を被っている――。米Websenseは7月19日、こんな調査結果を発表した。同社は企業向けに従業員のネット利用管理ソフトを提供している。 職場でのインターネット普及に伴い、従業員による私的利用も増加。WebsenseとHarris Interactiveが行った調査では、職場でネットを利用する従業員の50%が仕事と私用の両方で使っていると回答した。米国の従業員人口に当てはめるとこれは3400万人に相当する。 IT管理職を対象とした調査によれば、従業員が仕事以外の目的でネットを使っていると見られる時間は週平均5.9時間。この時間と人数に米国の平均賃金をかけると、1780億ドルの生産性が失われている計算になるという。

    社員のインターネット私用で年間1780億ドルの損失
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 有名人犯罪歴データベース

    ■あ■ 【愛染恭子】(1983.7.10)横浜市中区のストリップ劇場でわいせつなショーをしていたとして、公然わいせつの疑いで逮捕 【青山ちはる】AV女優。ラッキー池田の元/(1998)覚醒剤所持で逮捕。執行猶予付きの判決 【青山ミチ】元歌手/(1978.9.30)覚醒剤で逮捕。(1978.12)懲役6ヶ月執行猶予3年/(1980.4)執行猶予中だったが、覚せい剤所持で逮捕。実刑1年。覚せい剤で計4度の逮捕歴? 【赤瀬川原平】名赤瀬川克彦。芸術家(画家、作家)/作品として「千円札の模型」を制作した赤瀬川原平が、警視庁の摘発・捜査を受け起訴。10カ月に及ぶ公判の末、1967年6月24日、東京地方裁判所は懲役3カ月、執行猶予1年の有罪判決を下した。これとは別に赤瀬川原平は、千円札の拡大図作品「復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)」を制作していたほか、千円札裁判の結審後「模型」ではない

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Web標準で作るプレゼン資料 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    プレゼンテーション向けの資料を作成する場合、PowerPointもしくはその互換アプリケーションを用いることが最も一般的かもれません。しかし最近では、特にWeb関連のカンファレンス等において、(X)HTMLCSS、そしてDOMといったWeb標準を活用した資料を目にすることが多くなってきました。 より具体的には単一の(X)HTML文書を、Webブラウザ上であたかもスライドのように表示させるというもので、かつてはOpera ShowというOpera固有の機能を使う方式が流行しました。しかし以下にご紹介するツールを用いて作成したものは、Operaに限らず、モダンブラウザの動作する多くの環境で同様のプレゼンを行うことができます。 S5 HTML Slidy DOMSlides ちなみに弊社のWeb標準セミナーにおいては、S5を利用して作成した資料を用いています。Web標準の利点をご説明する際のデ

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • bpspecial ITマネジメント

    ●企業が経営戦略を考える上で、ITは今や必要不可欠なものとなっている。その一方で、IT社会における様々な課題も叫ばれ始めている。特にデジタル情報の流通量は加速度的に増大しており、処理し切れない量に達しているともいえる。例えば、昼夜を問わずやり取りされる電子メールの処理に追われ、疲弊してしまっているビジネスパーソンも多いのではないだろうか。 ●それに対して、脳科学者であり、ソニーコンピュータサイエンス研究所のシニアリサーチャーである茂木健一郎氏は、「ITの成長のシナリオは我々の脳の情報容量が無限であることを前提としたものであるが、実際には脳が受け取り消化できる情報には限界がある」と提言する。 ●現在のIT社会の課題を克服し、真に豊かなIT社会を築き上げていくにはどうしたらよいか。そのためには経営者やCIO(情報統括責任者)はどういったことに考慮してITマネジメントを行い、経営戦略に結び付

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Xbox360とPS3で「バイオハザード 5」が発売されると判明

    カプコンは、マイクロソフトが2005年末に発売を予定している次世代ゲーム機「Xbox 360」と、ソニー・コンピュータエンタテインメントが2006年春に発売を予定している次世代ゲーム機「プレイステーション 3」向けに「バイオハザード 5」を開発している。 1996年に第1作が発売されて以来、国内外でシリーズ累計2730万(2005年3月現在)出荷されている3Dアクションアドベンチャーで、今回の次世代機向け「バイオハザード 5」開発に対して、「これまでにない革新的な映像表現で、ゲームシーンの空気まで感じ取れる臨場感や主観的視点でのキャラクターの動きなど、ゲームにおける表現が飛躍的に向上し、ユーザーの方々にリアリティ溢れるバイオハザードの世界を堪能いただけます」と述べている。 発売日や価格などに関しては、現在のところ発表されていないが、近いうちに次世代バイオの片鱗を見せることができるだろう、

    Xbox360とPS3で「バイオハザード 5」が発売されると判明
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • もうちょっとまじめにやる気を出す方法 - finalventの日記

    なのだが、これは、意志を持つこと。 心のなかにきちんと意志を獲得すること。 あー、私は、これをするのだという意志を持つこと。 意志の特徴は、無理をしないこと。長くやること。くじけないこと、というか、意志があれば、諸問題をただ解決していくだけなので、問題はできるかできないかという二つだけなので、くじけるという選択はない。 そして、どうも、意志というのは、できないと予想することではなく、それをすることが人生になってしまうようなそういうありかたのようだ。が、ま、あまりそう考える必要もないだろう。 意志を持つというのは、ある種の無意識との対話みたいなものなので、そういう心の問いかけみたいなコツというかがないとうまくいかないのではないかとも思う。 多くの人は(自分も十分に例外ではないかもだが)、なにかをするとき、できる(自己の能力)=自負心、みたいなものを世界に向けてしまう。それは、つねにできない、

    もうちょっとまじめにやる気を出す方法 - finalventの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Googleの幹部引き抜きでMicrosoftが提訴

    GoogleMicrosoftの幹部を引き抜いて自社の幹部に据えたのは雇用契約違反に当たるとして、Microsoftがこの元幹部とGoogleを提訴した。 Microsoftの7月19日の発表によれば、Microsoftの双方向サービス部門副社長を務めていたカイ-フー・リー氏は、Googleに引き抜かれて中国研究開発センターの責任者に就任した。 リー氏はMicrosoft入りした時点で秘密保持および非競合契約に署名しており、上級幹部としてMicrosoftの検索技術および中国の事業戦略にかかわる企業秘密について直接的な知識を持っていたとMicrosoftは主張。直接競合する企業で同じ技術と戦略に携わる職に就いたのは重大な契約違反に当たるとして、同氏とGoogleに対してこの契約の遵守を命じるよう、裁判所に求めている。

    Googleの幹部引き抜きでMicrosoftが提訴
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Firefox のサイドバーを強化する機能拡張 - lucky bag

    ここ最近インストールした Firefox の機能拡張の中で、All-In-One Sidebar が自分の中で地味にヒットした。 インストールすると Opera のサイドバーのように左横にボタンが表示される。んでもって、サイドバーに「機能拡張」「ダウンロード」「テーマ」「DOM インスペクタ」「JavaScript コンソール」等々が表示できるようになるっつうシロモノ。ちなみに、Ez Sidebar を入れてるとコンフリクト起こすみたい。ヘタするとプロファイルがぶっ壊れるらしい。

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 菊間女王様の憂鬱 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. この「きっこの日記」は、できるだけ同じネタは連続して書かないようにしてるんだけど、昨日の「NEWSの内博貴の飲酒事件」のことで、各報道の内容について、あたし的に、どうしても納得行かない点が2つあったので、ちょっと調べてみた。そして、各報道が大嘘をついてたことが分かったので、こんなくだらないネタに興味の無い人たちには申し訳ないけど、ちょっとだけ書いておくことにした。 あたしが納得行かなかったことの1つは、「深夜、付近の住人の通

    菊間女王様の憂鬱 - きっこのブログ
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法

    仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
  • 「柴田元幸スペシャルインタビュー 好きなことを、好きなようにやるのが一番です(1/5)」 スペシャルインタビュー | Excite : エキサイト ブックス

    柴田元幸 (しばた・もとゆき) 1954年東京生まれ。東京大学文学部教授。著書に『生半可な学者』(白水Uブックス)、『猿を探しに』(新書館)、『愛の見切り発車』(新潮文庫)、『アメリカ文学のレッスン』(講談社現代新書)など。訳書では、秋頃にレベッカ・ブラウン『若かった日々』(マガジンハウス)が出る予定。 イラスト/©島袋里美 『ジュリアス・クニップル、街を行く』(ベン・カッチャー 柴田元幸訳/新書館 2004年7月) ちょっと昔のニューヨークを思わせる街が舞台。主人公は不動産撮影士のジュリアス・クニップル氏。ありそうでなさそうな職業、商品、ちょっと変わった人々が次々に登場する、ベン・カッチャーの妄想がつくりあげたパラレル・ワールド。こっちの世界のほうに共感する人も多いはず。新聞漫画として人気を集めるジュリアス・クニップル・シリーズは、『安物商品たち』(1991年)、『不動産撮影士ジ

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • あるIT企業の憂鬱

    「最近ちっとも顔を出さないじゃないか。たまには来い」 あるIT企業の会長から電話がかかってきた。確かに最近はまったく訪問していない。筆者は今,IT雑誌の編集者ではないからだ。ただし,この会長には昔,かなりお世話になったので久々に訪問することにした。 会長と知り合ったのは10年ほど前だが,そのIT企業とは20年近い付き合いであり,現会長の前の経営者とも面識がある。開発が中心だが,かなり前から調査というか,一種のコンサルティング・サービスも手がけている。IT業界では老舗の1社であり,名前はそれなりに通っている。とはいえ派手な動きをする企業ではないから,昨今の若い人は知らないかもしれない。 会長に会うと,挨拶もそこそこに彼は,妙な話を切り出した。「困ったことになっている。社長と現場がうまくいっていない。お前,うちの社員を何人か知っていただろう。ちょっと相談にのってくれないか」 いきなり面倒な依頼

    あるIT企業の憂鬱
    RINT
    RINT 2005/07/20
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 2D格闘ゲームの系譜 - 歌う脳髄

    This domain may be for sale!

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (1)

    GTD とは、David Allenの提唱した仕事術のことです。仕事術ではありますが、人生一般にも応用できて、欧米の Geek を中心に爆発的な人気を博しています。日で紹介している人が少ないので、まとめておきます。 このウェブページを含むドメインは、2007 年 3月末で廃止されることになっています。GTD 関連の記事は Lifehacking.jp に移動しましたので、そちらへどうぞ。 GTD の極意は「頭をからっぽにする」ことにあります。私たちは一般に、仕事の能率が高い人は、たくさんのことを暗記して、たくさんの仕事の優先順位を脳の中で統括していると考えがちですが、それをまったく逆だと言うことを David Allen は言っています。 私たちの日常は、それこそ信じられないほどの行動(アクション)で構成されています。「今日中にAさんに電話する」、「Bさんからのメールに返事する」、「その

  • 朝鮮最後の皇太子が寂しい死 東京のホテルで心臓麻痺で | Chosun Online | 朝鮮日報

    東京・赤坂プリンスホテルの一室で、一人の男がこの世を去った。後継ぎもなく、夫人とも離婚した彼の最後を看取った者は誰もいなかった。 死亡時刻(16日)も、死亡要因(心臓麻痺)も今となっては推定に過ぎない。“変死”に当たるため、彼の遺体は19日午前、日の警察で司法解剖された。 彼の名は李玖(イ・ク/1931~2005)氏。朝鮮最後の皇太子、英親(ヨンチン)王(1897~1970)と日の皇族、李方子(イ・パンジャ/りまさこ) 女史(1901~1989)の息子だ。 朝鮮王室の最後の皇世孫(王族の子孫)だった彼の死は、18日午後遅くに全州(チョンジュ)李氏・大同宗約院に伝えられた。 従兄弟で、日頃、身の回りの世話をしていた梨さんが18日に訪ねたところ、洗面所で李玖氏の遺体を発見し、宗親会に知らせたのだ。 李玖氏の人生は激動の韓国近現代史と紆余曲折を共にした。 1931年、東京で李玖

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」v1.0.6の日本語版・英語版と「Thunderbird」v1.0.6 英語版が公開

    米Mozilla Foundationは19日(現地時間、以下同)、Webブラウザー「Firefox」v1.0.6の英語版ならびに日語版を含む各国語版と、メールソフト「Thunderbird」v1.0.6の英語版を正式公開した。 12日に公開された「Firefox」v1.0.5 英語版では、APIの仕様変更によって一部の拡張機能が動作しなくなる問題が発生したため、v1.0.5の各国語版は日語版も含めて公開されなかった。v1.0.6に新たな機能追加やセキュリティ修正はないが、v1.0.5での12件のセキュリティ問題修正と拡張機能の動作問題の対応がなされているため、v1.0.6への更新でこれらの問題を回避できる。ユーザーは早急にアップデートした方がよいだろう。 また、「Thunderbird」v1.0.6 英語版も「Firefox」と同様で、新機能やセキュリティ問題の修正はなく、拡張機能

    RINT
    RINT 2005/07/20
  • PSPと連携――H.264リアルタイム録画可能なメディアレコーダー「PvrAlex」

    フジワークは7月20日、H.264/MPEG-4 AVCのリアルタイムエンコード機能を備えたメディアレコーダー「PvrAlex」を9月より販売すると発表した。価格はオープンだが、実売価格は「標準的なDVD/HDDレコーダーとほぼ同程度かそれ以下」(同社)となる見込み。 新製品は内蔵した地上アナログチューナーで受信した放送、または外部入力されたソースに対してH.264/MPEG-4のエンコードを施し、メモリースティックPROデュオ/デュオもしくは別売される外付けHDDへ記録するメディアレコーダー。記録可能なDVDドライブやHDDは内蔵していない。 ソニーからメモリースティックビデオフォーマット(MSVF)のライセンスを取得しており、メモリースティックへ書き出した映像はMSVFに対応した携帯ゲーム機(PSP)や携帯電話などで視聴できる。書き出し時の解像度は家庭用テレビなどでの視聴に用いるSDT

    PSPと連携――H.264リアルタイム録画可能なメディアレコーダー「PvrAlex」
  • 限定で当日券の販売も――SQUARE ENIX PARTY 2005

    スクウェア・エニックスは、7月30日、31日に行われる同社のプライベートショー「SQUARE ENIX PARTY 2005」について、限定で当日券の販売を行うと発表した。 イベントチケットの発売後、当日券の販売についてユーザーからの問い合わせが多かったため、1日2000枚に限定して発売するとのこと。価格は、前売り券と同様に1000円(税込)。ただし、チケットの購入特典である非売品ポストカード16枚セットは付属しないので注意してほしい。 前売り券についてだが、チケットぴあでの販売終了日は、窓口販売7月29日(金)、電話販売、予約は7月26日(火)午後11時30分まで、Webサイト・携帯は7月29日(金)午後11時59分まで(ただし、郵送ではなく「デジポケ」でチケットを受け取る場合に限る。郵送受け取りの場合、7月22日(金)午後11時59分まで)、コンビニ端末は7月29日(金)午後11時30

    限定で当日券の販売も――SQUARE ENIX PARTY 2005
    RINT
    RINT 2005/07/20