新型コロナウイルス陽性となった愛知県蒲郡市内に住む50代の男が、外出してウイルスをばらまくような行動を取ったことについて、ネット上でも非難が相次いでいる。 なぜこのようなことをしたのか、男が訪れた店の関係者に取材した。 男は、「今からお前のところに行く!」と店側に電話 「『今からお前のところに行く!』と、店のオーナーに電話がかかってきたそうですよ」。男が2020年3月4日夜に訪れた蒲郡市内のパブのオーナーの知人は6日、J-CASTニュースの取材にこう明かした。 報道によると、男は、両親と同居しており、両親が陽性になったことから、自分の子供1人とともに検査を受けた。すると、症状はなかったものの、4日に陽性と分かった。愛知県が受け入れ先の医療機関が見つかるまで男に自宅待機を要請したが、男は、「今から駅前でウイルスをばらまいてやる」と家族に告げたままタクシーで1人で外出した。 男は、まず市内の居
覚醒剤を所持していたなどとして起訴された歌手の槇原敬之被告が勾留されていた警察署から保釈されました。保釈に際して「多大なるご迷惑ご心配をおかけし深くおわび申し上げます」と述べました。 スーツ姿でネクタイを締め、正面玄関から出てきて「このたびは関係者の皆様、そしてファンの皆様に多大なるご迷惑そしてご心配をおかけしましたことをここに深くおわび申し上げます。本当に申し訳ございませんでした」と述べました。 そのうえでおよそ10秒間深々と頭を下げ、迎えの車に乗り込みました。 警察署にはおよそ100人の報道関係者のほか、多くのファンも集まり、「がんばれ」という声も上がっていました。 槇原被告は、おととし東京・港区のマンションで覚醒剤と危険ドラッグを所持したほか、2月にも東京・渋谷区の現在の自宅で危険ドラッグを所持したとして4日、起訴されました。 弁護士からの請求を受けて東京地方裁判所が保釈を認める決定
新型コロナの保険適用PCR,うちが契約している外注検査会社は全国で1日60件だそうです。全国です。 60件を超えた分は検査実施が遅れていくので,報告までの時間もそれだけかかります。14日待ちになったら受託中止になるそうです。14日… https://t.co/c3IcBmSh4j
超党派でつくる「病院船・災害時多目的支援船建造推進議連」(会長・衛藤征士郎元防衛庁長官)は5日、首相官邸で、菅義偉官房長官に病院船の建造を要請した。議連が求める病院船は長距離フェリー並みの3万5000トンで、患者ら1000人を収容する。建造費は250億円で、新型コロナウイルスなどの感染症に対応できる個室も備え「海に浮かぶ大学病院」をイメージする。 患者や物資の大量輸送を可能とするため全長約200メートル、幅約30メートルの大型船で、国内2カ所の拠点から、全国の沿岸部に24時間以内に到達するため、最大速力を25ノットとする。感染症にも対応できるようトイレや空調などを整えた個室や、患者用ベッド250床を含む500床を整備する。ヘリコプター2機、ホーバークラフト1隻も搭載し、2023年の完成を目指す。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、保育所や学童保育の利用を控えるよう求める動きが起きている。国は学校に「一律休校」を要請した一方、保育所などには「原則開所」を求めた。ただ、感染拡大防止や現場の負担を減らす観点から、自治体が独自の判断に踏み切った形だ。 【写真】新型コロナで思わぬ商品が販売急増 「学校等の休業に伴い、(職員の)出勤に支障が生じております。勤務先にご相談の上、ご家庭での保育にご協力ください」 新宿区は2月28日付で、認可保育園などに通う子の保護者向けにこんな通知を出した。前日の夕方、安倍晋三首相が突然「一斉休校」を表明した後に、急きょ、保育園に職員が出勤できるかなどの状況を調査。その時点では学童保育がどうなるかが見通せずに「何人か出勤できない可能性がある」と回答した園があったことから、自粛要請をしたという。 実際には学童保育が開所したため、運営には問題は出ていない。だが感染防
加藤勝信厚生労働相は6日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中国と韓国からの入国者に要請する2週間待機は、帰国する日本人も対象で、自宅待機とする考えを示した。訪日外国人の場合は、それぞれが予約したホテルに滞在してもらう。検疫法の措置ではなく「あくまで要請」とし、強制力はないとした。宿泊費や交通費は自己負担になる可能性がある。 中国人「依存度」日本一、翻弄された静岡 安倍晋三首相が5日、対策本部会合で、中韓両国について発行済み査証(ビザ)を無効にした上で、入国時は2週間待機を求める方針を示していた。韓国外務省は「再考を求める」とし、日本への渡航情報引き上げを検討するとした。
認知症になると、死は怖くなくなるのか ある講演会に招かれたとき、「認知症になると何もわからなくなるから、死は怖くなくなるのですか。認知症でないときよりも、むしろ楽なのでしょうか」と尋ねられました。ボクが自分のことを認知症だと思いはじめていたころのことでした。 ボクはこんなふうに答えました。 「正直、わかりません。でも、重い認知症になっても、自分がされたら嫌なことや、自分の存在が消滅してしまうのは恐ろしいという気持ちは残るのではないかと思います」 耳から聞くことは死ぬ間際までわかっているらしい、とよくいわれます。だから、死が間近な人のそばで下手なことはいわないほうがよい、と。母親が死ぬ間際に娘が駆けつけて、大丈夫? A子よ、わかるなら手をぎゅっと握ってみて、といったら、母親が手を握ったというエピソードを聞いたことがあります。 目で見えることはわからなくなっても声を聞くことはできるし、いってい
【ワシントン=住井亨介】米西部カリフォルニア州沖で乗員・乗客に新型コロナウイルスの感染症状が出ていることが明らかになったクルーズ船「グランド・プリンセス」への対応をめぐり、米国土安全保障省の高官は5日、上院委員会の公聴会で、すべての乗員を隔離収容する施設がないことを明らかにした。 グランド・プリンセスは横浜港で集団感染が発覚した「ダイヤモンド・プリンセス」と同じ米船会社「プリンセス・クルーズ」が保有している。米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、グランド・プリンセスの乗客は約2500人で、乗員・乗客約20人が感染が疑われる症状を訴えている。 公聴会では「(検査で)陽性反応が出れば、全員を一緒に乗船させておくのは適切ではない」(ハッサン上院議員)などと懸念が噴出した。これに対し、国土安全保障省のケネス・クチネリ副長官は「一度に検疫を行う能力に誤解がある」と述べ、設備対応には限界がある
福島第一原子力発電所の事故にともなう除染で出た土について、小泉環境大臣は大臣室などに置く観葉植物の鉢植えの土として利用を始めたと述べ「風化や風評被害を食い止める。その決意の象徴がこの鉢植えだ」と説明しました。 6日の閣議後の会見で小泉大臣は観葉植物の鉢植えを示し、原発事故にともなう除染で出た土を大臣室や政務三役などの部屋に置く鉢植えの土として利用を始めたと述べました。 土は5日、中間貯蔵施設から運んできたということで、鉢植えを設置した前後の大臣室の放射線量はいずれも1時間当たり0.06マイクロシーベルトで変化はなかったとしています。 小泉大臣は「風化や風評被害を食い止める。その決意の象徴がこの鉢植えだ。原発事故から9年を迎えるなかで、長い復興への道のりを福島と歩んでいきたい」と述べました。 除染で出た土を利用するのは8つの鉢植えで、一つ当たり2キロから5キロの土を使っているということです。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、イベントや行事などの中止が相次ぎ、花の需要が急減していることから、農林水産省は今月14日のホワイトデーに花を贈るよう呼びかけるなど、需要を喚起する取り組みを始めました。 このため農林水産省は、6日から「花いっぱいプロジェクト」と名付けた取り組みを始めました。 家庭や職場に花を飾り、今月14日のホワイトデーには花を贈るよう、SNSや動画配信サイトで広く呼びかけていくことにしています。 江藤農林水産大臣は、みずからの胸ポケットにバラのコサージュをつけて閣議のあとの記者会見に臨み「生産者の中には、出荷さえできない人もいて、放っておけないという強い思いがある。日本人は照れくさいと思うかもしれないが、ホワイトデーには花を贈るようお願いしたい。国民の皆さんに、お互いに助け合う気持ちをもってもらえれば、ありがたい」と述べました。
内戦が続くシリアで、アサド政権と隣国トルコとの衝突が続き、新たな避難民が急増する中、トルコ政府はすでに国内にいるシリア難民などがヨーロッパに渡ることを黙認する姿勢を示し、ギリシャなどの国境に難民が押し寄せています。 すでに360万人のシリア難民を抱えるトルコのエルドアン大統領は、新たな難民の受け入れはできないとしたうえで、これまで制止していたヨーロッパに渡ろうとする難民の動きを黙認する姿勢を示しています。 これを受けて、トルコ西部のギリシャとの国境の検問所などにはシリア難民などが押し寄せていて、トルコ政府は、その数は7万人以上にのぼるとしています。 ギリシャ側は入国を阻止していますが、トルコ政府は検問所を開放したままで、ヨーロッパに対してシリア情勢の事態打開に向けた協力を迫るため、揺さぶりをかけています。 国境の検問所に来たシリア難民の女性は「ドイツかオランダか、安全で安定した国へ行きたい
新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されている相模原市で、感染症指定医療機関の「相模原協同病院」に勤務する20代の研修医が感染したことが新たにわかりました。病院は6日から外来の診療を処方箋の発行に限定して対応しています。 研修医は3月2日にせきの症状が出始め、その後発熱もあり検査した結果、6日、陽性と確認されたということで、現在は入院しているということです。 感染症病床には出入りしていなかったということですが、2月感染が確認されたJR相模原駅に勤務する50代の男性社員が陽性と確認される前にこの病院で診察を受けた際、同じ部屋で立ち会っていたということです。 直接診断した医師は防護服を着ていましたが、研修医の男性は離れていたため着ていなかったということです。 病院は6日から外来の診療を処方箋の発行に限定し、すべての検査を中止して対応しています。 相模原市はこの研修医の男性と濃厚接触した可能性
「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」が政府に医学的な助言を続けているにも関わらず、全国休校要請は事前に相談がなかったことも明らかになり、根拠のある対策が打ち出されているのか疑問が残ります。 専門家会議の構成員の一人で、2009年の新型インフルエンザ発生時には国の対策を検討する委員会の副委員長も務めた川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦さんに、改めて、このウイルスにどう立ち向かえばいいのかお話を伺いました。 ※インタビューは3月4日午後に行われ、話した内容はその時点の情報に基づいています。 わかってきた新型コロナウイルスの特徴ーー1か月前にインタビューさせてもらいましたが、ここまでのデータを見て、SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)、新型インフルエンザなどと比べて、このウイルスはどういう特徴があると言えますか? 良い点から言えば、軽い症状で済む人が8割ぐらいいる
4日に新型コロナウイルスの感染が確認された介護職の40代女性について、熊本県は当初、本人や勤務先からの検査要望を受け付けなかった。結果的に3日間、感染を見過ごしていた可能性が高い。 県や女性が勤める玉名市の介護老人保健施設「樹心台」によると、女性は2月29日、大阪市のライブに行き一緒に食事をした友人(高知市の30代女性看護師)から発症の連絡を受け、県有明保健所に1日朝から検査を要望。しかし保健所は、ライブから2週間たち、無症状である点などから「検査基準に該当しない」として検査を見送った。 県にはその日の夕方、ライブに来ていた女性の別の友人(愛媛県愛南町の40代女性銀行員)が感染していた、と愛媛県から連絡が入った。この友人は女性と同じ無症状だったが、それでも県は検査に踏み切らなかった。 一方、「樹心台」は2日と3日に「高齢者が集団で生活する場の職員。感染拡大の危険を考え、どうか検査をお願いし
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:自転車に完璧な寒さ対策をしたら実家っぽくなった > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 チョコバナナは美味しい! お祭りの屋台の定番「チョコバナナ」。昭和の後半頃に生まれた料理らしいので、その歴史は長い。30代の私は物心ついた頃にはすでにチョコバナナが縁日に並び、そして今もお祭りに出かければ、当たり前のように並んでいる。 これがチョコバナナです! チョコとバナナ、どちらもおなじみのものを組み合わせて生まれる美味しさ。単純だからこそ、その美味しさに感動がある気がする。日本のお祭りの定番だけれど、使われているチョコもバナナも海外のものだ、おそらく。 美味しいよね! このチョコバナナを地産地消で作りたい。美味しいもの
ネット通販「楽天市場」の送料をめぐる問題で、楽天は今月18日から予定していた出店者に一律で無料化を求める方針を撤回し、対応できる店舗から始めることを正式に明らかにしました。新型コロナウイルスの感染拡大を理由に挙げていて、会社にとって大きな方針転換になります。 これについて会社はきょう記者会見し、18日から一律で無料化を求める方針を撤回し、対応できる店舗から始めることを正式に明らかにしました。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って店舗で人員不足などの影響が出ていることを理由に挙げていて、無料化の取り組みに加わるかどうか、出店者側が選べるようにするとしています。 全店舗で無料化を実施する時期は未定だということです。 そのうえで、無料化によって利益が落ちた場合の店舗への支援策を用意するほか、無料化に参加している店舗かどうか、利用者が分かるようにするとしています。 無料化をめぐっては、送料の負担が
なお僕は今朝400ミリリットルの献血に行ってきたのでクソリプを投げつける前に君も献血行きなよ。さあすぐお近くの献血ルームへGO! https://t.co/FwXP5acSgZ
新型コロナウイルスの検査に6日から公的保険が適用され、加藤厚生労働大臣は、保健所を通さずに検査を受けられるようになるとして検査体制が拡充されることに期待を示しました。 窓口負担分は、全額公費で補助されるため自己負担は発生しません。 これについて加藤厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し「保健所との調整プロセスが不要となり、ボトルネックが解消される。また民間では事業の見通しが立つので、検査能力を拡充するところが出てくることを期待したい。われわれも、さまざまな形で支援していきたい」と述べました。 厚生労働省によりますと、保険適用後も当面の間は院内感染を防止する観点などから、検査を実施するのは「帰国者・接触者外来」など、体制が整った医療機関に限られるということです。 また、都道府県ごとに医療関係者などで構成する調整機関を設置し、民間も含めて効率的に検査を実施できる体制を整備することにしています。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は、6日の閣議で、韓国とイランの一部地域に滞在歴のある外国人についても入国を拒否する措置を7日午前0時から実施することを決めました。 韓国のキョンサン北道(慶尚北道)キョンサン市(慶山市)、アンドン市(安東市)、ヨンチョン市(永川市)、チルゴク郡(漆谷郡)、ウィソン郡(義城郡)、 ソンジュ郡(星州郡)、グンウィ郡(軍威郡)と、 イランのテヘラン州、コム州、ギーラーン州に滞在歴のある外国人について、特段の事情がないかぎり、入国を拒否するとしています。 政府はこれまでに、入国申請の14日以内に中国湖北省と浙江省に滞在歴のある外国人と、この2つの省で発行されたパスポートを所持する外国人について、また、入国申請の14日以内に韓国南部のテグ(大邱)とキョンサン北道チョンド郡(清道郡)に滞在歴のある外国人について、それぞれ特段の事情がないかぎり、入国を拒否する
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
新型コロナウイルスの感染防止を目的とした臨時休校を巡り、休んでいる児童や生徒が公園で遊ぶのは趣旨に反する―との住民の声が寄せられたとして、千曲市屋代中学校が保護者に注意を促すメールを送っていたことが5日、分かった。同様の話は他の学校でもあるといい、保護者らは「息が詰まる」と困惑。医師らは密閉空間や混雑した場所でなければ許容範囲とし、感染拡大の防止と子どもの心身の健康のバランスを冷静に見てほしいと呼び掛けている。 「地域の方から、中学生が公園などで集団で遊ぶ姿が見られ、本来の臨時休校の趣旨が守られていないのではないかとの心配の声が寄せられました」。屋代中が4日、保護者に宛てたメール。文面は「各家庭でも再度休校の趣旨を確認し、不要な外出は控えるようご指導を」と続いた。 メールを流す際には、急な休校による生徒や保護者の苦しい胸の内を考え、校内でも議論があったという。「外出を控えるのは強制ではない
前橋市北代田町の県道で2018年1月、乗用車で女子高校生2人をはねて死傷させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた男(87)=同市=の判決公判が5日、前橋地裁で開かれた。国井恒志裁判長は「(事故前に陥った意識障害の)予見可能性は認められず、運転を避ける義務を負わせることはできない」として無罪(求刑・禁錮4年6月)を言い渡した。 国井裁判長は遅くとも16年7月以降、被告に低血圧やめまいの症状があったと認めつつ、「めまいの原因が低血圧であることを示す医学的根拠は見当たらない」と指摘。慢性的な低血圧によって意識障害が生じた事実はなく、医師からの指示も生活上の指導にとどまっており、検察側の「医師が意識障害を生じる恐れから運転しないように注意していた」などとする訴えは認められないとした。 また、今回の事故につながった意識障害については、服用していた排尿障害の薬の副作用による急激な
世界最大級のクルーズ船「グランド・プリンセス」。ロシア・サンクトペテルブルクの港にて(2004年5月24日撮影、資料写真)。(c)STRINGER / INTERPRESS / AFP 【3月5日 AFP】乗客約2500人を乗せたクルーズ船「グランド・プリンセス(Grand Princess)」が、乗客乗員に新型コロナウイルス感染が疑われる症状が確認されたため、米カリフォルニア州沖で足止めされている。 【編集部おすすめ】ダイヤモンド・プリンセスの「勇敢な船長」に賞賛、隔離下で乗客励まし続ける 運航会社プリンセス・クルーズ(Princess Cruises)とカリフォルニア州のギャビン・ニューソム(Gavin Newsom)知事によると、同船のメキシコ行きツアーに乗船していた男性(71)が新型ウイルス感染により死亡した。カリフォルニア州での死者は初で、ニューソム知事は4日、非常事態を宣言した
来春の開学が可能になった学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部が、定員140人のうち7分の1にあたる20人を外国人留学生枠とし、韓国で募集していることがわかった。現地で「日本の獣医師は高収入」と募る一方、「韓国などでの獣医師免許の取得も可能」とPRしている。 加計学園は系列大学で留学生を受け入れてきた。関係者や学園と協力しているソウルの民間教育機関のブログによると、韓国での獣医学部の説明会は今年、度々実施されているという。 直近の説明会は11月4日、ソウルで学園幹部らも参加して開かれた。主催者側は冒頭、獣医学部新設が認められる方針を伝えた朝日新聞の1面記事を「大ニュース」と紹介。ブログでは「日本ではこれだけ全国的な話題だ」と記し、「獣医学部は16大学のまま52年間続いてきた」と新設の意義を説いている。 選考は12月末の面接で実施するという。ブログでは「我が国と比べて日本のペット市場は10
政府は5日の参院予算委員会で、「桜を見る会」の「前夜祭」会場だったホテルニューオータニ東京が、2019年10月の天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に出席した外国元首らをもてなす、首相夫妻主催の「夕食会」について、予算額を約2000万円上回る約1億6100万円で随意契約していたことを明らかにした。政府は契約額などを公表する義務があるが、野党議員の指摘を受け、ホームページに掲載した今月2日まで公表しておらず、菅義偉官房長官は「申し訳ない」と陳謝した。 「夕食会」は19年10月23日にニューオータニ「鶴の間」で開催された。内閣官房・内閣府の皇位継承式典事務局は19年1月17日、「900人が食事できる」「当日、前日とも使用可能」など4項目について調査した結果、「すべてクリアしたホテルはニューオータニのみだった」として会場を決めた。
かんぽ生命保険の不正販売を報じたNHK番組を巡り、NHK経営委員会が2018年10月、当時の上田良一会長を厳重注意した会合で、委員長代行だった森下俊三・現委員長らが番組を批判していた問題について、森下氏が5日の衆院総務委員会に参考人として出席した。森下氏は、報道された「番組の作り方に問題がある」などの発言内容について、「いろいろと自由な意見交換をする中での言葉だったと思う」と認めた。 社民党の吉川元議員の質問に答えた。森下氏は「個別にコメントすることは控えたい」とも語った上で、「具体的な制作手法について指示したものではない。経営委員が番組編集に関与できないことは認識している」と述べ、放送法が禁じる番組介入については否定した。吉川氏は「発言は放送法に抵触する。議事録を公表すべきだ」とただしたが、森下氏は公開を拒んだ。
韓国大統領室「支持率20%台の可能性も」…「切り札」見つからず高まる危機感 ・保守の本拠地でも民心離反目立つ ・大統領室「何かしなければ」危機感強まる ・これまでの政権、人事や外交などで支持率回復図った ・「尹大統領、国政運営の態度を変えるべき」 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の支持率が30%前半まで落ち込んだことを受け、大統領室と与党内外が支持率回復の切り札探しに腐心している。発足70日を過ぎたばかりの新政権の支持率が「30%初・中盤」まで下がったのは、保守支持層の離脱が始まったことを意味するためだ。 22日に発表された韓国ギャラップの世論調査結果(全国成人1000人対象、信頼水準95%、標本誤差±3.1%)によれば、尹大統領の職務遂行を「評価する」という回答は32%に止まった。一方「評価しない」という回答は7ポイントも上がり60%を記録した。 特に先週まで全国で唯一支持が優勢(支持53
ネット上では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、不安の声が広がっています。 そして、感染のリスクを感じるような行為に対して、敏感になっている様子もうかがえます。 例えば、実家に帰ろうとした人が、家族から「家に入らないでほしい」と拒否されたといった声や、ぜんそくの症状がある子どもの母親が、子どもがせきをするたびに周囲の人たちからにらまれたり、舌打ちをされたり、「学校に来ないで」と言われたりしたといった声が上がっています。 中には、すべての中国人の来日を拒否するかのようなコメントも。 これらのすべてが差別的な意図に基づいているとはかぎりません。 自分や家族の身を守りたいという思いに基づく行動が、攻撃的に映っているのかもしれません。 こうした書き込みに対しては、「差別するのやめませんか」といったコメントや、「異常な事態」などと危惧するコメントも見られます。
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに乗客8人の感染が明らかになりました。クルーズ船の乗客・乗員で感染が確認されたのは、帰宅後に感染が分かった人を除いて合わせて696人となりました。 クルーズ船で感染が確認されたのは、帰宅後に感染が分かった人を除いて、合わせて696人となりました。 厚生労働省によりますと、この696人のほかに、クルーズ船が横浜港に入港したあとに乗船し、感染が確認された乗員が1人いるということです。 また、厚生労働省は、これまでクルーズ船で感染が確認された人の数については延べ人数で発表していましたが、5日からは重複していた人を差し引いた数字に訂正して発表したということです。
鎌倉市役所 鎌倉市は4日、市内のホットヨガ教室に通う新型コロナウイルスに感染した50代の女性と同日に教室を利用した20代の女性非常勤職員について、PCR検査の結果が陰性だったと発表した。これに伴い同部署の職員ら計34人の自宅待機を解除するが、市役所業務の一部縮小は予定通り6日まで継続する。 市によると、同教室に通っていた別の職員ら計18人は14日間の自宅待機措置を続ける。市は感染防止や業務縮小、休校に伴う子どもの世話のため正規職員最大約300人が休むと見込んでいたが、3日時点で休んだのは150人だったという。 市によると、職員がウイルスに感染しているとの誤った情報が出回り、市役所窓口開庁に抗議する電話がかかってくるなど業務への影響が出ている。松尾崇市長は「市民が誤った情報に惑わされないよう、正しい情報を出すことに努める」と述べた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く