ブックマーク / ibarakinews.jp (33)

  • 高温ガス炉で電源喪失試験 茨城・大洗 原子力機構、安全性を検証

    安全性の実証試験が行われたHTTRの制御室。職員が試験の手順を確認し、原子炉の出力を見守った=27日午後5時、大洗町成田町(代表撮影) 日原子力研究開発機構は27日、茨城県大洗町にある高温工学試験研究炉(HTTR)で、運転中に冷却機能が喪失した状態を再現し、自然冷却によって原子炉を停止させる試験を実施した。機構によると、出力100%の状態での試験は初めて。事故時でも高い安全性を実証し、実用化に向けた足掛かりとする。 HTTRは炉心の冷却に水を使う一般的な原発(軽水炉)と異なり、ヘリウムガスを使う国内唯一の高温ガス炉。試験では制御室の職員がヘリウム循環機3台の運転を順番に停止し、制御棒の機能も止めて電源喪失状態を再現した。 原子炉内で用いられる黒鉛は蓄熱性が高いため、冷却材の循環が止まっても時間をかけて自然放熱できる仕組み。試験開始から約5分で、安定性の維持ができたとして、「成功」とアナウ

    高温ガス炉で電源喪失試験 茨城・大洗 原子力機構、安全性を検証
    ROYGB
    ROYGB 2024/03/28
    蓄熱性が高いと高温になったら冷えにくいような気がするのだけど、大丈夫なのかな。
  • 拡声器で元夫の名誉を棄損 容疑で57歳女を逮捕 茨城県警牛久署

    茨城県警牛久署は5日、名誉毀損(きそん)の疑いで、同県牛久市、職業不詳、女(57)を逮捕した。 逮捕容疑は3月26日、同市内の路上で、拡声器を使用して「当の犯罪者」などと大声で叫び、県内に住む50歳代の男性の名誉を毀損した疑い。 同署によると、容疑を否認している。男性は容疑者の元夫という。

    拡声器で元夫の名誉を棄損 容疑で57歳女を逮捕 茨城県警牛久署
    ROYGB
    ROYGB 2023/09/05
    威力妨害とかがダメそうなので名誉棄損にしたのかな。
  • 水戸の弁当店強盗 容疑の男再逮捕 茨城県警

    水戸市の弁当店で2月に発生した強盗致傷事件で、水戸署は10日、強盗致傷と建造物侵入の疑いで、同市、コンビニ店従業員、被告の男(45)=別の強盗の罪などで起訴=を再逮捕した。 再逮捕容疑は2月26日午後9時半ごろ、現金を奪おうと同市笠原町の「ほっともっと笠原店」に侵入し、女性従業員2人に包丁のようなものを突きつけ、抵抗した1人(76)に軽傷を負わせた疑い。茨城県警によると、容疑を否認している。 男は、同市で昨年11月に起きた強盗事件で、窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕、起訴されていた。二つの事件は犯行時の服装や手口が似ており、県警は同一犯とみて調べていた。

    水戸の弁当店強盗 容疑の男再逮捕 茨城県警
    ROYGB
    ROYGB 2023/05/10
  • 《リポート》水戸の住宅展示場で保護犬猫の譲渡会が盛況 里親、成約…相乗効果も

    水戸市内の住宅展示場で開かれている保護犬や保護の譲渡会が盛況だ。飼育放棄などで行き場がない犬を救出し、大切に飼ってくれる「里親」を探すボランティアの活動に住宅販売会社が協力。月1回、屋外スペースと展示場を無償で貸して開催している。市が参加して交流サイト(SNS)で市民に開催を知らせ始めた昨年12月以降、家族連れらの来場が後を絶たない。これまでに4回開かれたが、里親が見つかるだけでなく、住宅契約にもつながるなど、相乗効果も出ている。 ▽頬緩む来場者 2月19日の午後、同市元吉田町のアイフルホーム水戸店。モデルハウス3棟が建つ住宅展示場には、家族連れらがひっきりなしに車で乗り付け、小沼勝意店長(51)らが駐車誘導に追われていた。平屋のモデルハウス内にはケージに入った7匹、屋外の一角にはリードにつながれたりケージ内でじゃれ合ったりする犬6匹。「かわいい」「何歳かしら」などと、愛くるしい顔を

    《リポート》水戸の住宅展示場で保護犬猫の譲渡会が盛況 里親、成約…相乗効果も
    ROYGB
    ROYGB 2023/03/13
    一戸建てなら動物も飼いやすいから関連はしてる。
  • ラーメン店でせき込む男性 食べ物詰まらせ意識失う 居合わせた客が背中たたき救命 茨城・取手

    店で喉にべ物を詰まらせた男性(73)を迅速な行動で助けたとして、茨城県取手市の藤井信吾市長は7日、同県つくば市、会社員、木村勝紀さん(49)に感謝状を贈った。 市消防部などによると、2月16日昼ごろ、木村さんが取手市内のラーメン店で事をしようとしていたところ、後ろの席で男性客が激しくせき込み始めた。男性はべ物を喉に詰まらせ、意識を失った状態となった。異変に気付いた木村さんは背中を平手でたたき、吐き出させることに成功。119番通報で救急隊が駆け付けた時には、男性は意識が回復していた。 木村さんは「何とか吐き出させられた。初めてのことだったが、助けられて良かった」と振り返った。 贈呈式で藤井市長は「タイムリーな行動で人命救助してくれた」と感謝。市消防部は「完全窒息の状態だった。木村さんの対応がなければ心肺停止になっていた。的確な対応をしてくれた」とたたえた。

    ラーメン店でせき込む男性 食べ物詰まらせ意識失う 居合わせた客が背中たたき救命 茨城・取手
    ROYGB
    ROYGB 2023/03/10
  • 茨城県議政活費41万円返還を 水戸地裁判決 自民に支出「不当」

    茨城県議会いばらき自民党など9会派に対し2013年度に交付された政務活動費の支出の一部は不当として、市民オンブズマンいばらきの代表らが計約8100万円の返還を請求するよう知事に求めた訴訟の判決が9日、水戸地裁であり、広沢諭裁判長は訴えの一部を認め、いばらき自民の3件計約41万円を返還させるよう命じた。 判決によると、いばらき自民に所属する議員1人が作成したカレンダーの制作費41万円分について、記載されていた県の問い合わせ先や相談窓口は議員の政務活動とは無関係で、使途基準に違反すると認定。このほか別の議員2人についても、広報紙に政党での活動写真を一部掲載したことが政務活動の目的外と判断した。返還を命じた41万1259円を除く請求については訴えを退けた。 原告側は約1億6500万円の返還を求めて提訴。一部を取り下げて対象額を約8100万円に減額していた。 大井川和彦知事は「判決に基づき、適切に

    茨城県議政活費41万円返還を 水戸地裁判決 自民に支出「不当」
    ROYGB
    ROYGB 2023/03/10
    これは株主代表訴訟みたいなもので、訴えた人にお金をはらうのでも、訴えられた人がお金を払うのでもなく、訴えられた人が第三者に請求することを求めた裁判。
  • 消防団員全22人退団 茨城・行方の羽生地区 操法大会順番変更に反発 防災力低下の懸念も

    茨城県行方市消防団の「玉造支団第5分団第2部」(通称・羽生消防団)に所属していた消防団員22人全員が退団していたことが、12日までに分かった。現在、羽生消防団員は1人もおらず、担当地区で出動が必要になった場合は周辺の消防団がカバーする状態となっており、地域の防災能力低下が懸念される。退団の原因は、消防操法大会の競技順を巡るトラブルという。 市や元団員によると、トラブルの原因は、9月24日に予定していた市消防団の操法競技大会。可搬ポンプとホースを使い、送水のタイムや規律などを競う。大会は抽選で競技順を決めるが、羽生消防団は6月の抽選で5番目となったにもかかわらず、その後、27番目の消防団と順番が入れ替わっていた。結局、操法大会は新型コロナウイルスの影響で中止となった。 順番変更の理由について、市消防団の阿部浩幸団長は「5月の新人訓練があった際、羽生消防団が穴の開いたホースで参加していた。(変

    消防団員全22人退団 茨城・行方の羽生地区 操法大会順番変更に反発 防災力低下の懸念も
    ROYGB
    ROYGB 2022/11/13
    くだらない面子の張り合いのようにも見えるけど、そういうのが無いと面倒な消防団をやろうとは思わないのかも。
  • 農業高の産品販売中止 茨城県教委 無償提供に転換

    茨城県立の農業系高校が生産した農産物について、茨城県教育委員会は22年度、販売することを取りやめた。無償提供に切り替えている。21年夏、県内農業系高校が出荷した生乳の品質に問題があり、他生産者の生乳も合わせて廃棄となるトラブルが起きたことへの対応。関係者からは「販売を通して学ぶことができなくなる」と反発の声も出ている。 販売中止となったのは、生乳のほか、野菜、米、花や果樹、鶏卵などの生産品と加工品。豚や牛などの家畜は対象外にする方向で検討している。 販売中止は、昨年7月のトラブルが発端。農業系高校の生乳の冷蔵タンクの電源が何らかの理由で停止、気付いた関係者が電源を入れ直した。学校は品質に問題がないと判断し出荷したが、細菌の繁殖が判明し、出荷段階で混ざった他生産者の生乳も廃棄されることになった。損害の和解金として約23万円が生じた。 県教委によると、これまで生産物は、基的に無償提供せず、販

    ROYGB
    ROYGB 2022/06/06
  • 劇団トラック盗難 茨城・鉾田で発見 保管容疑で2人逮捕

    ■劇団スタッフ、発見に感謝 千葉県松戸市の人形劇団「劇団こぐま座」の公演道具を積んだトラックが盗まれる事件があり、11日、茨城県鉾田市安塚の中古車販売会社の敷地内でこのトラックが見つかった。県警鉾田署は同日、盗品等保管の疑いで、ナイジェリア国籍で水戸市、中古車販売業、男(48)を現行犯逮捕し、12日に同容疑で、ウガンダ国籍で千葉市花見川区、中古車販売業、男(45)を逮捕した。 逮捕容疑は11日午前10時45分ごろ、ナイジェリア国籍の男が数人で共同経営する会社敷地内で、トラック(200万円相当)が盗難被害品と知りながら保管していた疑い。ウガンダ国籍の男は別会社の社員で、同時刻にナイジェリア国籍の男と一緒にいた。同署は2人の認否を明らかにしていない。 同署によると、中古車販売会社近くを通り掛かった鉾田市内の50代女性がトラックを見掛け、帰宅後に盗難事件を知り、同署に通報した。ナンバーや両開きの

    劇団トラック盗難 茨城・鉾田で発見 保管容疑で2人逮捕
    ROYGB
    ROYGB 2022/01/12
  • 【茨城新聞】《新型肺炎・感染拡大防止》笠間市、一斉休校に対応 職員が子連れ出勤

    隣で過ごす長女と話す男性職員=笠間市中央 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた一斉休校に対応するため、笠間市は3日、職員の子連れ出勤を試験的に始めた。公務員は法律で職務専念義務が定められているが、山口伸樹市長は「現状は非常事態。(子連れ出勤は)社会的秩序を乱したり、業務に著しい影響を与えないと判断した」とし、「働き方を含めた対応策の一つとして民間にも広がってほしい」と期待を寄せた。同日は40代男女職員2人がそれぞれ子連れで出勤した。 このうち水戸市内の男性職員(48)は小学4年の長女(10)を帯同。長女は事務作業する父親の隣に座り、漢字や計算のドリルをしたり、ゲームをしたりするなどをして過ごした。昼休みには親子で約30分外出、屋外でバドミントンを楽しんだという。 男性職員は「普段は小学校の開放学級を利用している。子連れ出勤は勝手が分からない。時々、娘から話し掛けられて仕事の手を止める

    【茨城新聞】《新型肺炎・感染拡大防止》笠間市、一斉休校に対応 職員が子連れ出勤
    ROYGB
    ROYGB 2020/03/05
    数日ならいいけど、長くなると親子共に大変そう。
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15828161502288

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15828161502288
    ROYGB
    ROYGB 2020/02/28
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15707069014196

    ROYGB
    ROYGB 2019/11/06
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15722625571229

    × 公式ソーシャルメディア Twitter Facebook Instagram LINE YouTube RSS 話題のニュース ニュース 政治・行政/ 事件・事故/ 社会/ 経済/ 生活・文化/ 全国・世界 スポーツ 鹿島アントラーズ/ 水戸ホーリーホック/ 茨城ロボッツ/ 今日のスポーツ 動画ニュース 選挙 五輪・パラ 新型コロナ 特集コンテンツ コラム いばらき春秋/ 論説/ 記者手帳/ デスク日誌 連載 グルメ グルメセレクション/おうちdeクッキング その他 吐玉泉/ モダン運勢/ きょうの交通取締/ 週間ベストセラー/ コミックベスト10/ 移動採血/ 釣況/ いらっしゃい 投稿・読者参加 紙上フォトコンテスト うちのかわいいっ! 情報募集 うちのかわいいっ!/ えんじょいスポーツ/ 県民の声/ 茨城川柳/ 同窓の友/ マイスナップ/ 私の作品/ ティータイム/ 茨城文芸 会

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15722625571229
    ROYGB
    ROYGB 2019/10/29
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15682004014905

    × 公式ソーシャルメディア Twitter Facebook Instagram LINE YouTube RSS 話題のニュース ニュース 政治・行政/ 事件・事故/ 社会/ 経済/ 生活・文化/ 全国・世界 スポーツ 鹿島アントラーズ/ 水戸ホーリーホック/ 茨城ロボッツ/ 今日のスポーツ 動画ニュース 選挙 五輪・パラ 新型コロナ 特集コンテンツ コラム いばらき春秋/ 論説/ 記者手帳/ デスク日誌 連載 グルメ グルメセレクション/おうちdeクッキング その他 吐玉泉/ モダン運勢/ きょうの交通取締/ 週間ベストセラー/ コミックベスト10/ 移動採血/ 釣況/ いらっしゃい 投稿・読者参加 紙上フォトコンテスト うちのかわいいっ! 情報募集 うちのかわいいっ!/ えんじょいスポーツ/ 県民の声/ 茨城川柳/ 同窓の友/ マイスナップ/ 私の作品/ ティータイム/ 茨城文芸 会

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15682004014905
    ROYGB
    ROYGB 2019/09/13
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15370982959734

    ROYGB
    ROYGB 2018/09/19
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15355499645866

    ROYGB
    ROYGB 2018/08/30
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15348625029620

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15348625029620
    ROYGB
    ROYGB 2018/08/22
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15222223700721

    ROYGB
    ROYGB 2018/03/28
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15174927063693

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15174927063693
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    干し芋の神社か。
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15166900580671

    ROYGB
    ROYGB 2018/01/23