2018年2月2日のブックマーク (41件)

  • 登頂の喜び一転、救出された女性登山家 恐怖の下山語る

    フランス・サランシュの病院でAFPの取材に応じる登山家のエリザベート・レボルさん(2018年1月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPE DESMAZES 【2月2日 AFP】「人い山」の異名を持つパキスタン北部にある世界最高峰クラスの高山、ナンガパルバット(Nanga Parbat、標高8125メートル)で、夜間の困難な救助活動により遭難から救出されたフランス人登山家のエリザベート・レボル(Elisabeth Revol)さんが、衰弱し出血していた登山パートナーを残して暗闇の中、単独下山せざるを得なかった状況を語った。 フランスのオートサボア(Haute-Savoie)県の病院でAFPとの単独インタビューに応じたレボルさんは、救助隊からポーランド人のトマシュ・マツキェビッチ(Tomek Mackiewicz)さんを残して下山するよう強く求められたと語った。 レボルさ

    登頂の喜び一転、救出された女性登山家 恐怖の下山語る
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 産総研、1個の電子で1ビットを表現する世界初のデジタル変調を実現

    産総研、1個の電子で1ビットを表現する世界初のデジタル変調を実現
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    やってることはデジタルアンプと同じなのか。
  • 21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    木造2階建ての2階部分を焼き、住人女性(48)と長男(21)が煙を吸うなどして搬送された。 2人とも軽症とみられる。 府警羽曳野署によると、2階の自室にいた長男が、「自分で作ったパソコンから火が出た」と家族に避難を呼びかけたといい、詳しい原因を調べている。

    21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • インフルエンザで「早めの受診」が必要なのはどんな人? - NATROMのブログ

    インフルエンザが大流行である。Yahoo!ニュースに■インフルエンザで「早めの受診」は間違いです! (新潮社 フォーサイト)という記事が載った。コメント欄やブックマークは賛否両論だ。 読んでみたところ、いいことも書いてあれば、首肯できないことも書いてある。持病などがない健康な成人がインフルエンザに罹っても軽症なら「早めの受診」が不要であるのは(医学的には)事実である。リンク先の記事では、あたかも「軽症患者が集中したら医療機関がパンクするから我慢しろ」と言っているかのように読めるが、医療機関の都合とは無関係に、個人レベルの利得のみを考えてもインフルエンザ流行期における軽症患者の受診はお勧めできない。 ほとんどの場合、インフルエンザは薬を使わなくても自然に治る。抗インフルエンザ薬は症状緩和までの時間を約1日間早める効果があるので、症状がとてもつらい人は薬から得られる利益もあるが、それほどでもな

    インフルエンザで「早めの受診」が必要なのはどんな人? - NATROMのブログ
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    “持病などがない健康な成人がインフルエンザに罹っても軽症なら「早めの受診」が不要”と同様にワクチン接種も健康な成人は不要とも考えられる。
  • 京大、チェック素通り 委員14人が11回確認し出題:朝日新聞デジタル

    昨年の京都大の一般入試(物理)で出題ミスが発覚した。受験から1年後、新たに17人が合格になった。入試ミスは昨年の大阪大でも発覚しており、いずれも外部からの指摘があった。相次ぐ入試ミス。なぜ防げなかったのか。 「チェックをしているが、落とし穴ができてしまった」「ミスをどうやったら防げたか、我々としても悩んでいる」。1日に会見した京大の北野正雄副学長らはミスを見抜けなかった理由を問われ、硬い表情で語った。 京大では14人の委員が問題の原案を持ち寄り、11回にわたってチェックを重ね、問題を作成。試験当日は別の教員が実際に問題を解いて点検をする。しかし、ミスは見過ごされた。北野副学長は「作問に関わる教員は何度も問題を見ているため、見逃してしまう。関わっていない人にも解いてもらったが、すり抜けてしまった」と悔いた。 京大は解答例を公表していない。解答を導くまでの思考力を重視し、一義的な解答を示せない

    京大、チェック素通り 委員14人が11回確認し出題:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    考え方で結果が変わるのはおかしいのではないかなあ。どのような考え方でも正しいものならば結果は同じになるはずなので。
  • 落選の貴乃花親方無言で去る、八角理事長の続投確実 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    相撲協会は2日、東京・両国国技館で役員候補選挙を実施した。全親方101人による投票が行われ、苦戦が予想された貴乃花親方(45=元横綱)は2票しか得られずに落選した。 立候補者への投票数は以下の通り。 ▽八角(元横綱北勝海) 11票 ▽尾車(元大関琴風) 10票 ▽鏡山(元関脇多賀竜) 11票 ▽春日野(元関脇栃乃和歌) 9票 ▽阿武松(元関脇益荒雄) 8票 ▽山響(元前頭巌雄) 8票 ▽出羽海(元前頭小城乃花) 9票 ▽高島(元関脇高望山) 12票 ▽芝田山(元横綱大乃国) 10票 ▽境川(元小結両国) 11票 ▽貴乃花(元横綱) 2票 定数10の理事候補選には11人の親方が立候補し、5期連続の投票に持ち込まれた。選挙前は9票前後が当選ラインとみられ、貴乃花一門は所属する親方8人+無所属の親方3人による基礎票が合計11票。同一門からは阿武松親方(元関脇益荒雄)と貴乃花親方が立候補し、2

    落選の貴乃花親方無言で去る、八角理事長の続投確実 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く

    e-Sportsが盛り上がっていくため,当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く ライター:徳岡正肇 業界を横断した統合団体が誕生し,また,大きな大会があちこちで開催となるなど,日でも盛り上がりを見せているe-Sports。 その一方で,とくに「賞金」を巡っては,さまざまな法的課題の存在が指摘され始めている(関連記事)。また,この問題を回避するための方策として,「プロゲーマー認定制度」といったシステムが立ち上がろうとしているのが現状だ。 果たして,「プロゲーマー認定制度」を利用することで,当に高額賞金を提供することが可能になるのか。そしてそもそも,e-Sportsが盛り上がっていくにあたって,高額賞金は必須なのだろうか? 木曽 崇氏(国際カジノ研究所 所長) これらの疑念について,ある意味でひとつの「台風の目」になっている人物がいる。国際カジノ研究所所長の木曽

    e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 韓国人がガッカリの「最低賃金」引き上げ余波

    韓国で年明けから熱い話題になっているのが、平昌冬季オリンピックと、もうひとつ「最低賃金引き上げ」についてだ。 韓国ドラマを見ていると、頻繁に登場するのが、いくつものアルバイトをかけ持ちしながら生活する苦学生や就活生。韓国では、金銭的に厳しい家庭で生まれた彼らのことを「フッスジョ(土製の匙)」といい、実際、学費を稼ぐために休学する学生も珍しくない。 現役学生(21歳)に訊いてみても、「日はアルバイトで生活がなんとか成り立つと聞いてうらやましい。韓国は最低賃金が安すぎて、アルバイトをそれこそ寝る間を惜しんでかけ持ちしてもひと月暮すのはカツカツ」。こんな答えが返ってくる。ちなみに「フッスジョ」に相対するのは、金銭的に恵まれた家庭に生まれた「クムスジョ(金の匙)」だ。2015年の流行語で、親の財力によって子の人生が決まる、という社会階級論のたとえだ。 最低賃金引き上げで雇用主から反発 そんな韓国

    韓国人がガッカリの「最低賃金」引き上げ余波
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 米国:女優の事故死、再捜査 元夫の俳優「重要参考人」 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 司法取引、6月開始の方針 他人の犯罪明かせば求刑軽く:朝日新聞デジタル

    容疑者や被告が自分以外の犯罪を捜査機関に明かす見返りに、求刑を軽くしたり、起訴を見送ったりしてもらう「司法取引」について、法務省は6月1日から開始する方針を明らかにした。24日の公明党法務部会で説明した。同省が導入日に言及したのは初めて。捜査、公判のあり方を大きく変える改革で、今後、政令の閣議決定で、正式に施行日を決定する。 司法取引は、警察や検察の取り調べの録音・録画(可視化)などとともに刑事司法改革の関連法に盛り込まれ、2016年5月に国会で成立した。同省は、司法取引により薬物犯罪や企業犯罪、汚職などで主犯格の情報を引き出すことができると想定。組織犯罪や共犯者がいる事件の解明に役立つと期待する。一方で、うその供述で他人を陥れたり、共犯者に自分の罪をかぶせたりする危険性も指摘されている。(小松隆次郎)

    司法取引、6月開始の方針 他人の犯罪明かせば求刑軽く:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 科学によって根拠を失った「人権」という概念 - 能書きを書くのが趣味。

    前回、人権概念の社会的変容について書きました。 gentleyellow.hatenablog.com でも実は、「人権」の危機について語り切れてない部分がある。 前回は権利概念の歴史的バックボーンや、社会情勢の変化、ヘイトスピーチ問題や、ポリティカルコレクトネスといった、純粋に文系的な分析から人権概念の変容を描きました。しかし、ここには大きく抜けている要素がある。それは、科学技術の進歩です。 人権概念が生まれたのは、当時最先端の科学分析からでした。しかし、18世紀の科学は、21世紀現在までにずいぶんと変化し、誤解を恐れずに言えばかつての理論はその大部分が否定されてしまっている。 つまり、人権を生んだ根拠の大部分は、実はすでに否定されてしまっているのです。そのことが、人権概念に変容と危機を持たらなさないはずがありません。 この記事では、科学技術の進歩によって起きている人権概念の変容について

    科学によって根拠を失った「人権」という概念 - 能書きを書くのが趣味。
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    サルとか牛やAIが権利を求めてデモでもするようになってから考えてもいいような。
  • 発火相次ぐスマホ用モバイルバッテリーが規制対象に | NHKニュース

    スマートフォンの充電に使われている、携帯用のバッテリーで発火事故が相次いでいるとして、経済産業省は法律の規制対象に加えることを決め、来年2月から基準を満たさない製品の製造や販売を禁止することになりました。 このため経済産業省は、「モバイルバッテリー」を製品の安全性などを定めた電気用品安全法の規制対象とすることを決めました。 これによって、法律に基づく技術基準を満たさない製品は、製造や販売ができなくなります。 経済産業省は、市場への影響を考慮して1年間の経過期間を設ける方針で、来年2月から規制を実施することにしています。

    発火相次ぐスマホ用モバイルバッテリーが規制対象に | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • インフルエンザ患者数 過去最多を更新 | NHKニュース

    全国のインフルエンザの患者数は先月28日までの1週間に1医療機関当たり52.35人と、統計を取り始めた平成11年以降で最も多かった前の週をさらに上回り、過去最多となりました。

    インフルエンザ患者数 過去最多を更新 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    アメリカでも流行してるみたいだし、世界的な傾向なのかなあ。
  • レースクイーンの次に廃止されそうな仕事 イベントコンパニオンやチアリーダーの存続が心配される | キャリコネニュース

    F1を主催するアメリカの「リバティ・メディア」が、レースクイーン(グリッドガール)を廃止すると発表し波紋を広げている。2018年のシリーズ開幕に合わせての決断で、1月31日に公式サイトに掲載された文章によると、廃止理由は 「グリッドガールの起用は長年にわたり定番になっていたが、この慣習は我々のブランド価値と合わなくなってきており、現代の社会規範ともそぐわない」 ためだと言う。グリッドガールは、レース開始前に選手のネームプレートを掲げたり、スポンサーの宣伝をするなどの役割を担う。F1の開催国ごとに、その国を象徴するような衣装を着用する。 場合によっては、日のモーターショー等でよくみられるレースクイーンと同様、露出が多い衣装を着ることもあり、かねてから「女性差別的だ」と指摘されていた。 2015年のF1モナコグランプリでは「グリッドボーイ」を導入するなど、グリッドガールの在り方について検討が

    レースクイーンの次に廃止されそうな仕事 イベントコンパニオンやチアリーダーの存続が心配される | キャリコネニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • Nintendo Switchの有料オンラインサービスは2018年9月開始へ。無料期間はあと半年です

    Nintendo Switchの有料オンラインサービスは2018年9月開始へ。無料期間はあと半年です2018.02.01 12:055,160 小暮ひさのり そういえば、有料化するって言ってた! Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は現在、無料でオンラインプレイやスマホアプリでのサポート機能を利用できています。でもこれは、サービス開始までの期間限定の無料期間。任天堂もゆくゆくは有料化すると言ってましたけど、そのサービス開始が2018年9月と正式にアナウンスされましたよ。 料金プランは1ヶ月300円、3ヶ月800円、12ヶ月2,400円。 任天堂らしいリーズナブル価格設定なので、金額に関しては一安心ですね。オンライン対戦するにはこのプランへの加入は必須ですが、すでにオンラインゲームの楽しさ(イカは最高ですね!)に見事ハマっちゃった僕らにとっては、問答無用になりそう。 Im

    Nintendo Switchの有料オンラインサービスは2018年9月開始へ。無料期間はあと半年です
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • エラーページ - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    エラーページ - 産経ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 「マジで死にそう」「誰か助けて」 たとえ“流せるタイプ”でも猫砂をトイレに流すのは危険? メーカーに注意点を聞いた (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「マジで死にそう」「誰か助けて」 たとえ“流せるタイプ”でも砂をトイレに流すのは危険? メーカーに注意点を聞いた たとえ流せるタイプでも、トイレに砂を流すのはやめましょう――。1月上旬、こんな呼びかけがTwitterで注目を集めました。 【画像:最終的には便器を外すなどかなり大事に】 投稿したのはTwitterユーザーのひろにゃさん。「マジで死にそう」「誰か助けてくれ!」という悲痛な叫びとともにツイートされた動画には、配管が詰まってしまったのか、トイレの便器から水があふれて流れ出している様子が……。どうやら上の階の住人がトイレに砂を流してしまったため、1階に住むひろにゃさんのトイレがあふれてしまったもよう。Twitterでは「酷すぎて終始口空きっぱなし」「最悪ですね」など、ひろにゃさんに同情する声が多く寄せられていました。 その後修理業者を呼び、なんとか事態は収まったものの、床材はふ

    「マジで死にそう」「誰か助けて」 たとえ“流せるタイプ”でも猫砂をトイレに流すのは危険? メーカーに注意点を聞いた (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    これはフンについた分とか固まった部分ではなく、大量に流したのが原因なのかなあ。
  • 射殺事件は15年前…逃亡先のタイから強制送還の男逮捕:朝日新聞デジタル

    2003年に津市で暴力団幹部の男性(当時42)が射殺された事件に関わったとして国際手配されていた元暴力団組員の白井繁治容疑者(74)が2日、逃亡先のタイから強制送還され、三重県警が殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕した。白井容疑者は1月、不法滞在の疑いでタイ警察に逮捕され、2日朝、中部空港に到着。空港内で逮捕状が執行された。 県警によると、事件は03年7月に発生。暴力団幹部が自宅で頭を拳銃で撃たれ、死亡した。同じ組の幹部ら7人が殺人などの疑いで逮捕され、いずれも実刑判決を受けた。白井容疑者は事件の2年後にタイに出国したという。 昨年8月、フェイスブックに入れ墨を見せる白井容疑者の写真が投稿され、タイの地元紙が「サムライのタトゥー」などと報じた。入れ墨の特徴が白井容疑者と酷似していたことから、タイ警察などが潜伏先を突き止めたという。

    射殺事件は15年前…逃亡先のタイから強制送還の男逮捕:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 東京都心で積雪1センチ 交通機関に乱れ、入試に影響も:朝日新聞デジタル

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • プロライセンス制度の目的は“プレイヤーの活躍の場を増やすこと”。日本eスポーツ連合の設立発表会をリポート - ファミ通.com

    世界各地で盛り上がりを見せており、今後日での普及が期待されるeスポーツ。2018年2月1日、このeスポーツ産業の日における発展を目指す組織“一般社団法人 日eスポーツ連合(Japan esports Union、略称JeSU)”が設立され、正式に活動を開始した。 以前、日には複数のeスポーツ団体が存在していた。一般社団法人 日eスポーツ協会(JeSPA)、一般社団法人e-sports促進機構、一般社団法人 日eスポーツ連盟(JeSF)だ。今回設立されたJeSUは、これら3団体を統合したもので、さらに、一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、一般社団法人 日オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人 日アミューズメントマシン協会(JAMMA)、一般社団法人 デジタルメディア協会(AMD)の協力を得ている。

    プロライセンス制度の目的は“プレイヤーの活躍の場を増やすこと”。日本eスポーツ連合の設立発表会をリポート - ファミ通.com
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 名前の読み方「てつわんあとむ」で立候補して話題に…意外と難しくない変更方法 - 弁護士ドットコムニュース

    名前の読み方「てつわんあとむ」で立候補して話題に…意外と難しくない変更方法 - 弁護士ドットコムニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    苗字の読みも変更できるのかな。だとすると読み仮名では夫婦別姓とかも可能になるのかなあ。読み仮名は戸籍名ではないけど、パスポートのローマ字での名前や英語の論文などでは読みを記載するので。
  • 釜山の日本総領事館、韓国人男性が首つり自殺か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=水野祥】韓国・釜山(プサン)の日総領事館の倉庫内で1月31日午後、行事の準備中だった男性職員が、ひもで首をつった韓国人男性の遺体を見つけた。 男性は60歳代で、死後2週間以上経過しており、自殺とみられる。総領事館の関係者ではないという。 地元警察によると、警察が付近の防犯カメラの映像を解析したところ、男性は1月12日午後に総領事館内の図書スペースに入るのを近くの警察官に止められた後、塀を越えて侵入する姿が映っていた。警察は、男性が侵入した動機などを調べている。日総領事館は「警備態勢に関わる重大な事案で、死角のないように努めたい」としている。

    釜山の日本総領事館、韓国人男性が首つり自殺か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15174927063693

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15174927063693
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    干し芋の神社か。
  • 在沖縄米海兵隊、オスプレイ部隊長を解任=相次ぐ事故で「信頼喪失」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】在沖縄米海兵隊は1日、輸送機オスプレイによる相次ぐ事故を受け、1月26日付で普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に拠点を置くオスプレイ部隊の隊長を解任したと明らかにした。 「指揮能力に対する信頼の喪失」を理由としている。 解任されたのは、オスプレイ部隊の第265飛行隊を指揮するブライアン・スウェンソン中佐。海兵隊は「信頼喪失」の具体的事例に言及しなかったが、昨年8月にオーストラリア東部沖で発生したオスプレイの墜落事故などの責任を問われたとみられる。

    在沖縄米海兵隊、オスプレイ部隊長を解任=相次ぐ事故で「信頼喪失」 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 実験失敗の新型迎撃ミサイル、取得計画に変更なし=防衛相

    2月2日、小野寺五典防衛相は閣議後会見で、米軍が新型迎撃ミサイルの実験に失敗したことについて、自衛隊による取得計画に変更はないとの認識を示した。米軍は同ミサイルの発射実験をこれまでに3回実施、うち2回が迎撃に失敗したことになる。会見する同防衛相。昨年8月、東京で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 2日 ロイター] - 小野寺五典防衛相は2日の閣議後会見で、米軍が新型迎撃ミサイルの実験に失敗したことについて、自衛隊による取得計画に変更はないとの認識を示した。米軍は同ミサイルの発射実験をこれまでに3回実施、うち2回が迎撃に失敗したことになる。 この迎撃ミサイルは、日米が共同で開発する「SM3ブロック2A」。現行のミサイルより射程、高度とも大幅な向上が見込まれる。日は2021年度にイージス艦に配備、さらに北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に対応するため、23年度の運用開

    実験失敗の新型迎撃ミサイル、取得計画に変更なし=防衛相
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 米国防総省、迎撃ミサイルの実験失敗認める

    【ワシントン=黒瀬悦成】米国防総省のホワイト報道官は1日の記者会見で、1月31日に行われた日米が共同開発している改良型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」による弾道ミサイル迎撃実験について「目標を達成できなかった」述べ、事実上失敗したことを確認した。同省ミサイル防衛局で原因を分析中としている。 ホワイト氏は「全てのテストに教訓があり、今回のテストからも学ぶ点はあった。われわれは(迎撃)能力を向上させ続ける」と言明。北朝鮮の弾道ミサイルなどの脅威に関しては「米国および同盟諸国に対するいかなる脅威にも対抗することができる」と強調した。

    米国防総省、迎撃ミサイルの実験失敗認める
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 小泉今日子「この身で受け止める」豊原との不倫公表 - 芸能 : 日刊スポーツ

    歌手で女優の小泉今日子(51)が1日、一部週刊誌で報じられた子ある俳優豊原功補(52)との交際を認め、自ら不倫関係を明らかにした。所属事務所「バーニングプロダクション」からの独立を、15年に自ら設立した個人会社「明後日(あさって)」のホームページで発表した際に、交際も明らかにした。「全てをこの身で受け止める。人間としてのけじめとしてご報告させていただきます」などとつづったが、これがコイズミ流のメッセージなのだろうか。 小泉はこの日午後2時ごろ、1982年(昭57)のデビュー当時から所属した事務所を離れる決意とともに、不倫を明らかにした。15年から一部週刊誌などで伝えられていた豊原との交際について「同じ夢を追う同士だと思っております」と仕事上のパートナーとしてだけではなく、「報道されている通り、恋愛関係でもあります」と正々堂々と認めた。 さらに、豊原には子がいることから不倫であることを自

    小泉今日子「この身で受け止める」豊原との不倫公表 - 芸能 : 日刊スポーツ
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • ファンタジー物で「虎穴にいらずんば虎児を得ず、ってな」などのセリフがあると変に気になってしまう人たち

    館長 @necomen_k ファンタジー物で「待て。 相手の土俵に乗るんじゃない」とか「虎穴にいらずんば虎児を得ず、って言うしな」ってセリフがあると、(土俵がある世界観なんだ……)とか(そういう現実の故事成語がある世界なんだ……)って方ばかり気になってしまうおじさん。 2018-01-31 07:01:26

    ファンタジー物で「虎穴にいらずんば虎児を得ず、ってな」などのセリフがあると変に気になってしまう人たち
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    完全に異世界が舞台だと、そもそも今の日本にその話が伝わっているのは何故だという疑問もある。アーサー王宮廷のヤンキーなどでは主人公が戻ってきて体験を語っているという設定。
  • 油状固まり7キロ、鹿児島・宝島に タンカー事故関連か:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美大島の海岸に黒い油状のものが漂着しているのを、第10管区海上保安部(鹿児島市)と県が1日確認した。奄美大島と屋久島の間に連なるトカラ列島の宝島(同県十島村)でも海岸で約7キロにわたって油状の固まりが見つかっており、10管は東シナ海で先月14日に沈没したタンカーとの関連を調べる。 奄美大島の漂着物は、島の東シナ海側の広い範囲に点在。同県奄美市の朝仁海岸に500メートルにわたって打ち上げられたものは、触ると弾力があり、鼻を突く油のにおいもした。海岸の様子を見に来た地元漁協の男性職員(37)は「貝やタコ漁などに影響が出ないか心配だ」と話した。宝島では1月28日に住民から連絡を受けた十島村が確認した。 10管によると、東シナ海では貨物船と衝突して沈没したパナマ船籍のタンカーから油が漏れており、除去作業や流出範囲の調査を進めている。10管は漂着物の成分を調べ、タンカーの油との関連を調べ

    油状固まり7キロ、鹿児島・宝島に タンカー事故関連か:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 変形菌を育てて10年 小1から研究受賞を続けた16歳:朝日新聞デジタル

    変形菌を育て研究する増井真那さん(16) 自宅の机に積み重なった容器内に、黄や赤のネバネバした生き物が毛細血管のように枝分かれしている。南方熊楠(みなかたくまぐす)もとりこにした変形菌(粘菌)と呼ばれる単細胞生物を研究する。「10年育てているので、僕にはかわいく見えます」 きっかけは5歳の時に見たテレビ番組。1時間に数センチしか動かない変形菌が、早送り映像でどんどん変化する様子に魅了された。母親と公園で探してみたが見つからず、日変形菌研究会の観察会に参加。採集して飼い始めた。 「どっちが餌を探すのが早いのだろう」。小学1年の時に2種類の変形菌を調べ、その成果が国立科学博物館の野依科学奨励賞に輝いた。その後もテーマを発展させ、9年連続で受賞した。 いまは、別の変形菌とくっつく「融合」ができる相手をどうやって見分けるか調べている。昨夏、国際学会で発表すると、ドイツの研究者に声をかけられた。そ

    変形菌を育てて10年 小1から研究受賞を続けた16歳:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 日銀:岩田副総裁、物価目標未達「消費税増税が主因」 | 毎日新聞

    3月19日に5年の任期満了を迎える日銀の岩田規久男副総裁は31日、大分市内での記者会見で「金融政策は一生懸命やったが、他の政策が逆風では、はねのけることができない」と述べ、2014年の消費税増税が2%の物価上昇目標未達の主因だったと強調した。大胆な金融緩和を主張する「リフレ派」の代表格として、就任前に「物価目標達成は日銀に全責任がある」と強調した岩田氏だが、金融政策の限界を自ら認めた形となった。 経済学者である岩田氏は、日銀の資金供給が不十分であることがデフレの原因と主張。就任時には「マネタリーベース(日銀の資金供給量)と予想物価上昇率は高い相関がある」と述べるなど、国債を大量に買い入れる大規模な量的緩和(異次元緩和)の導入を強く後押しした。就任時には「(2%未達の)最高の責任の取り方は辞任」「達成できない時、自分のせいではないと言い訳しない。(そうでないと)金融政策が信用されない」と強…

    日銀:岩田副総裁、物価目標未達「消費税増税が主因」 | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    “就任前に「物価目標達成は日銀に全責任がある」と強調した岩田氏だが、金融政策の限界を自ら認めた形となった。 ”
  • 科学技術予算、2500億円増…基礎研究強化へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2018年度の政府全体の科学技術予算は計約3兆8400億円で、今年度の当初予算(3兆5892億円)に比べて約2500億円増えることが29日、わかった。 各省庁が計上した予算案を内閣府がまとめた。政府が目標としている年3000億円増は達成できなかったが、大幅な増額となった。 継続事業の増額分や、新規事業など、予算の積み増しが計約600億円に上った。また、政府は18年度から、基礎研究の強化や技術革新の促進などを狙いに、各省庁が進める事業のうち、先端の科学技術を取り入れたものを、新たに科学技術の関連事業に組み入れる。国土交通省や文部科学省などの公共事業や人材育成などがこうした関連事業として認められ、約1900億円に上った。

    科学技術予算、2500億円増…基礎研究強化へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 「チェインメイル」はどこから来てどこへゆくのか | WTNB機関年代記

    はじめに 「チェインメイル(chainmail)」という言葉をご存知でしょうか。当然ありますよね。電子メールじゃなくて甲冑の方です。 では、スケイルメイルという言葉を見聞きしたことはありますでしょうか。プレートメイルでは如何でしょうか。まあ、無いことはないでしょう。あるという前提で話を進めます。 さて、これらの甲冑用語に触れてきた読者諸賢におかれましては、上のような各語を聞いて下のような図をイメージされた方もおられるのではないでしょうか。 美しいですね。眺めていると何といいますか、こう、真理にたどり着けるような気がしますね。しかしながら、それは嘘です。 結論から申し上げると、これらの言葉は、現在では全て甲冑用語としては厳密には間違いとされているのです。 一体どういうことなのか。 間違いだというのならば、みんな大好きチェインメイルは一体何だったのだということになってしまいます。スケイルメイル

    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    携帯電話ができたからそれまでの電話が固定電話と呼ばれるようになったみたいな感じで、レトロニムとしてチェインメイルという語ができたりはしなかったのかなあ。
  • 「迷わず列車止める」JR西が明記 安全が確認できないとき | NHKニュース

    JR西日が今後5年間の安全に関する計画を発表し、新幹線の台車に亀裂が見つかった問題を受けて、安全が確認できないときは迷わず列車を止めることを明記しました。安全最優先の行動を徹底するとしています。 JR西日では去年12月、新幹線の台車に亀裂が見つかり、一部の社員が異常を認識していたにもかかわらず運行を続けていたことが問題になりました。 このためJR西日は安全を優先する判断や行動に課題があったとして、新たな計画には「現場の判断を最優先し安全が確認できない時は迷わず列車を止める」と明記しました。 さらに、あらかじめ事故などを想定したうえで潜在的なリスクを洗い出す手法を導入することや、組織や立場にかかわらず「確認をし合う」ためのコミュニケーションの技能を習得することなどを盛り込みました。 このほか、車両の台車の異常を検知する装置の導入など、安全を確保するための設備投資も積極的に行うとしていま

    「迷わず列車止める」JR西が明記 安全が確認できないとき | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • F1「グリッドガール」廃止へ 性差別へ関心高まる中 | NHKニュース

    世界各地でセクハラの告発が相次ぐなど性差別への関心が高まる中、自動車レースの最高峰F1の運営会社はレース開催のときに女性モデルなどがプラカードなどを掲げる「グリッドガール」を、今シーズンから廃止すると発表しました。 F1の運営会社は31日、声明を出し、来月下旬に開幕する今シーズンのF1グランプリからグリッドガールを廃止すると発表しました。 運営会社の責任者は廃止の理由について「グリッドガールは長年F1の大事な部分を担ってきたが、この習慣はF1のブランド価値に共鳴せず、今日の社会規範にもそぐわない」として、性差別への関心が急速に高まっている現在の世界的な社会情勢が影響していることを示唆しました。 グリッドガールについては近年モータースポーツ界で議論が続いて、2015年には世界3大レースの一つとされるフランスの「ル・マン24時間耐久レース」でも廃止され、今回のF1の対応を肯定的に見る意見もあり

    F1「グリッドガール」廃止へ 性差別へ関心高まる中 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • PsycheRadio on Twitter: "国立大の偉い人が「民間ならもっと低予算でできる」と言うその低予算は非正規雇用やブラック労働によって支えられているのラジよね。"

    国立大の偉い人が「民間ならもっと低予算でできる」と言うその低予算は非正規雇用やブラック労働によって支えられているのラジよね。

    PsycheRadio on Twitter: "国立大の偉い人が「民間ならもっと低予算でできる」と言うその低予算は非正規雇用やブラック労働によって支えられているのラジよね。"
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    そして国立大も低予算化される。
  • オナニー中止のお知らせ

    日予定しておりましたオナニーは急病のため中止いたします。 振替オナニーにつきましては病状が回復しだい取り行う予定です。

    オナニー中止のお知らせ
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    あまり長期にわたって延期していると暴発の可能性もあるので注意が必要。
  • オススメしてくる物が絶妙に合わない人

    いない? そういう人って何故かゴリ押ししてこない? 哀しい実例 自分が好きなもの→ゴリ押しされたもの ※ゴリ押しされたものが悪いものではない 終末物が好き→マッドマックス、北斗の拳 ダークファンタジー好き→ジョジョ ニーアレプリカントが好き→エルシャダイ うたプリが好き→おそ松さん SFが好き→スター・ウォーズ 君の名は。好き→この世界の片隅に 彼女が今ゴリ押ししてるのはバーフバリだそうです オススメしてる人やたらいるから面白いんだろうけど、彼女がハマってるというだけで自分には合わないんだろうなぁと思ってしまう…

    オススメしてくる物が絶妙に合わない人
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
    これは好きな物についても実例が無いとなんともいえない。
  • 産経「在沖米兵が日本人救出」 米軍「確認できず」:朝日新聞デジタル

    沖縄県内で起きた交通事故をめぐり、産経新聞が「米兵が日人を救出した」と伝え、米兵の行為を報じなかったとして地元紙の沖縄タイムスと琉球新報を「報道機関を名乗る資格はない」と批判した。これに対し、2紙は米海兵隊や県警への取材をもとに、産経の事実確認は不十分と指摘。誤った情報に基づいて沖縄メディアを批判した可能性が高いと反論している。朝日新聞の取材に対し、県警や米海兵隊は、米兵が救助行為をした事実は「確認できていない」と回答した。 産経新聞はデジタル版「産経ニュース」で昨年12月9日、沖縄自動車道で同月1日に起きた車6台がからむ多重事故で「クラッシュした車から日人を救助した在沖縄の米海兵隊曹長」が後続車にはねられ、意識不明の重体になったなどと伝える記事を配信した。こうした「真実」を報じない沖縄タイムスや琉球新報は「日とその周辺地域の安全と安定のために日夜命がけで任務にあたる米軍への『敬意』

    産経「在沖米兵が日本人救出」 米軍「確認できず」:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 大阪市:下水道18社を指名停止へ 埋め戻し材不正で | 毎日新聞

    大阪市発注の下水道工事を巡り、複数の業者が市の指定より安価な資材を使って不正な利益を得ていた問題で、市は工事を請け負った計18社を3カ月の指名停止処分にする方針を固めた。2日に業者名や損害賠償の請求額を公表する。一方、市の資材の取り扱いが廃棄物処理法違反にあたると内部から指摘を受けたことも判明。市は改善策を検討する。 市は2012年度から、工事の埋め戻し材として「下水汚泥溶融スラグ」を混ぜた土を使うよう指定。スラグは市が下水汚泥を再利用して土壌メーカーに販売。メーカーが土と混ぜて業者に販売する仕組みだった。

    大阪市:下水道18社を指名停止へ 埋め戻し材不正で | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02
  • 「フェミニストたちのせいで、私たちは職を失った」 F-1グリッドガール廃止で論議

    フォーミュラ・ワン(F-1)が、2018年のシーズンからグリッドガールを廃止することを、2018年1月31日、公式サイトで発表した。 F-1側は廃止の経緯について、グリッドガールが「ブランドバリューにそぐわず、現代社会の規範と調和しない」と説明しており、その背景には「女性差別」批判があった。一方で、こうした批判に対する反発もあり、廃止の是非について議論が巻き起こっている。 廃止理由を「現代社会の規範に合っていない」と説明 グリッドガールはレースクイーンとは異なり、レースが始まる前に参加車の前に立ち、それぞれのナンバーやドライバーの名前を掲げる女性のことで、F-1では長く伝統として親しまれてきた。 しかし、そうした伝統に対して「差別的」と見る向きが近年生まれており、スポーツでの女性の地位向上を訴える英団体「Women Sport Trust」は、17年12月に 「今後、より多くのマーケッター

    「フェミニストたちのせいで、私たちは職を失った」 F-1グリッドガール廃止で論議
    ROYGB
    ROYGB 2018/02/02