タグ

2008年5月23日のブックマーク (4件)

  • 魔性の女になりたいです。ごくごく普通のOLなのですが(服装や化粧・話し方にはには気を遣っています。 - 魔性の女になりたいです。ご... - Yahoo!知恵袋

    魔性の女になりたいです。 ごくごく普通のOLなのですが(服装や化粧・話し方にはには気を遣っています。 魔性の女になりたいです。 ごくごく普通のOLなのですが(服装や化粧・話し方にはには気を遣っています。) 色気のある女性に憧れています。 どうすれば、あの魔性のオーラが出るのでしょうか? 具体的に教えて頂けると、とても嬉しいです!!

    魔性の女になりたいです。ごくごく普通のOLなのですが(服装や化粧・話し方にはには気を遣っています。 - 魔性の女になりたいです。ご... - Yahoo!知恵袋
    RPM
    RPM 2008/05/23
    Yahoo!知恵袋に本物のスイーツ(笑)を見た!!……とかそんなタイトルでエントリが書けそうな話題。
  • タスポ導入でmixi日記に未成年喫煙者が続々と告白 - 2008-05-21 - Hagex-day.info

    未成年者にタバコを買わせないためにできた「タスポ」。今年の3月から7月にかけて、地域別によって導入されて、このカードがないと自販機でタバコが買えない。 その結果、未成年者が「タバコを買えない・吸えない!」という頭の悪い日記をmixi上で書いて、自分で「未成年者喫煙禁止法」を犯していることを暴露しているぞ! 以下、いくつかご紹介 広島県の18歳さん 埼玉県の推定18歳さん 静岡県の19歳さん 年齢不詳だけど、おそらく未成年さん 新潟県の19歳さん さて、現在はタスポは人口が少ない第1次エリアでしか稼働していない。6月から関西、7月から関東で稼働するので、ますますmixiで未成年者の喫煙告白が多くなると思うので、ヲチャーの人は要チェックだ! それにしてもmixiで喫煙者の頭の悪い日記をたくさん読んだので、一酸化炭素を吸いすぎたみたいに、頭がクラクラしている。 追記 ※晒され喫煙者のその後 オイ

    タスポ導入でmixi日記に未成年喫煙者が続々と告白 - 2008-05-21 - Hagex-day.info
    RPM
    RPM 2008/05/23
    過去ログを調べれば飲酒ネタも出てくると見た。
  • 『斬(ZAN)』 ウェブで匿名(顕名)なら強気でイイかもね

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 実名でブログやってる人で、よくこんなハチャメチャなこと書いてて、論破されまくりのダブスタしまくりなのに、蛙の面に小便なごとく平気で居られるってか、恥ずかしげも無く続けていられるよなぁーって思える人さえいるんだから、匿名(顕名)だったら、来怖い者無しなはずなんだよなぁーって思った。 それでも、恥とか精神的に堪えるってのがあるから、どうしても弱気になってしまう。でも、よく考えて見ると別人格だと割り切れてしまえば、結構耐性付くんじゃないかと思えたりする。 やはり、ウェブで何かを表現し続け目立つって事は、恥をかき続けるって事なんじゃない

    RPM
    RPM 2008/05/23
    「恥ずかしげも無く続けていられるよなぁー」そういう方なので実名を出す気になる、もしくは出しても大丈夫なのかもしれません。
  • ネガコメを受容できないのなら、6hot時代に戻れば良いのに:ekken

    名の知れたブログサービスは、ブログの内容の優劣にかかわらずそこそこのアクセスを誘導してくれるので、書いた内容に反感を覚える読者・ネガティブ言及を行う人の存在も増大することになる。 ブログサービス以前の個人ウェブサイト形態(レンタル日記サービスとか、ジオシティーズなど)の時と内容的には大きな変化が無いのに、ブログ移行後にネガコメが寄せられたと言う人も少なくないのかもしれない。 多くの人の目に触れることになれば、書いてある内容に不満を持つ人の存在が増えるのは当然のことなんだから、ネガティブ言及を受容できない人は6hot時代のウェブサイトツールに戻れば良いのに、と思う。 Comments: 4 #3687 trat URL 2008-05-23 Fri 03:44 ネガティブコメントを(受容するorしない) の二択でしか考えられない典型的なデジタル脳の人だね。 何事も「程度問題」であるからして

    RPM
    RPM 2008/05/23
    ↓「ネガコメ=誹謗中傷」ではないと思いますが。あと「ブログが主流になってアクセスが増えることと誹謗中傷が許容される」なんてどこにも書いてないのでは?単純にアクセスが増えると確率が上がるという話かと。