タグ

2008年6月22日のブックマーク (11件)

  • ねっとさまりー: Gigazineのような超大手にトラバ送っても、たいしてアクセス来ないよね

    RPM
    RPM 2008/06/22
    「昔はわりとトラバとか送っていたのでGigazineにも送ったことありますが、まあ50とか100とか、そういう単位の話だと思います。「痛いニュース」とかでも似たようなもの。」むしろちょっと多いぐらいだったのかな。
  • ウェブページのスコアリング(個人ニュースサイト篇) - 鯨飲馬食コード

    前回「RSS on Ruby - 鯨飲馬コード」で、個人ニュースサイトと呼ばれるサイトのRSSを作るためにHTMLソースを見てたのだけど、これがなかなかに汚いのである。情報抽出しづらいという問題以前にHTMLの構文が一目見て間違っていると分かるのだ。 私は静的なHTMLが好きなので、このような構文エラーが気になるのだが、もしかしたら多くのウェブ利用者は気にしていないのかもしれない。動的なウェブアプリケーションがもてはやされる一方で、静的なページにはあまり注意が向けられてないのだろうか。 そんなわけで、個人ニュースサイトと呼ばれるサイトのHTMLを「Another HTML-lint gateway」(htmllint.cgi 1.23 / htmllint.pm 3.46)でスコア付けしてみた。対象としたサイトは「個人によるニュースサイト - Yahoo!カテゴリ」に登録されているサイト

    ウェブページのスコアリング(個人ニュースサイト篇) - 鯨飲馬食コード
    RPM
    RPM 2008/06/22
    私もその辺りを気にする人間なのですが、はてなダイアリーは何もしない最初の時点でValidにならないし、自由度が低くて修正できないので諦めました。
  • 世界のFC2ブロガー

    Fatal error: Call to a member function attributes() on a non-object in /home/rktanr/bmoo.net/public_html/fc2blog/fc2int/read_yws.php on line 83

    RPM
    RPM 2008/06/22
    どういう基準で抽出してるんだろう?自分のエントリへのリンクが多いのが不思議。
  • BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ

    Blogで配信しているRSSフィードのRSSリーダー*1への登録者数は、そのBlogの人気度を知る一つの指針となります。アルファブロガーともなると登録者数が4桁5桁は当たり前という世界ですし、そこまでいかなくても人気Blogともなると、3桁の大台は普通に超えている*2でしょう。 1 : フィードリーダー/フィードアグリゲーターとも。 2 : もちろんBlogのジャンルによるところも大きい。ITやWeb技術Blogの方が間違いなく登録されやすい。 Webサイトの人気を計る方法としては、昔からアクセス数(カウンタ)やアクセス解析が使われていますが、残念ながらこの手法だとフィードの登録者数はわかりません。WebベースのRSSリーダーならリファラである程度把握できる場合もありますが、正確な数はつかめないでしょう。 要するにアクセスカウンタは大量に回っていなくても、全文配信のRSSフィードが多数の

    BlogのRSSフィード登録人数を調べる方法まとめ
  • http://www.iwebtool.com/tools/

  • ゲームのプレイ動画が削除される理由 - Life in Prison/生きるしかすることがない

    ついに、ゲーム動画も削除対象となった。:いちのせレポート - CNET Japan ゲーム会社勤務の友人が言っていたこと。基的には、プレイ動画のUPは、宣伝にしかならないので、問題なし。むしろ、売上げに貢献してもらって感謝してるぐらい、らしい。 勿論、エンディング丸ごととか、ネタバレすることで、ゲームをプレイする魅力が減るようなのはアウトなんだけど、そうじゃない限りは、スルーが基。 ただ、「動画内に台詞とか入ってると、声優の権利処理とか、色々あって微妙なんだよね。。。」とのこと。 アニメの場合は、声優、脚家、原作者、音楽、それぞれの権利処理が必要で、クソめんどくさいのだけど、ゲームの場合は、脚は社内だろうから、権利処理はないかな。外部の作家に頼むと、契約次第では、アニメと同じで権利処理が必要になるけど。音楽も構造は同じ。わりと内制が多い? 原作は、キャラゲーを除けば、ゲーム会社自体

    ゲームのプレイ動画が削除される理由 - Life in Prison/生きるしかすることがない
    RPM
    RPM 2008/06/22
    なるほど、そっちの方の利権なのか。
  • 無償提供で困る人、困らない人 - プログラマーの脳みそ

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080620/1213943040に関連してプロは無償で商品を提供してはならないのか? - プログラマーの脳みそを書いたらhttp://d.hatena.ne.jp/ki2neko/20080621/p2と反応されたので、ちょっと論点を整理してみるとしよう。 ひとくちにプロは、というが… 元記事のid:y_arim氏もid:ki2neko氏もそうだが、「プロは」と一口に言っている。ここで言うプロというのは、それを売って対価をもらう人(あるいは法人)を指していると思う*1。 しかし、私が前のエントリで指摘しようとしたのは、ビジネスモデルによって立場が異なり、無償提供を一切許せない立場の人もいれば、無償提供することで利益を得る立場の人もいると言うことだった。 これは、カネをどこから引っ張るかという話題に尽きる。 (中略) 極端な話、

    無償提供で困る人、困らない人 - プログラマーの脳みそ
    RPM
    RPM 2008/06/22
    「総体として稼げるという道があるから、部分的に無料であることにそれほど困りはしない。」同感。でも「直接的に金を取らないと商売にあらず」という先入観を持っている人は多い。
  • ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ

    ブログあがりのライター 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 日語という同じ言葉を使っている以上、紙とネットで原理的な違いがあるわけではありません。しかし、事実上大きな違いがあります。紙媒体は印刷するためネットほど簡単に訂正・削除することができません。字数や締切の融通も利きません。従って、情報や期限に対する正確さが求められるでしょう。 不特定多数に対して開かれている*2ことも必要です。作家・評論家ではないので、「分かる人には分かる」個性的な表現よりも、予備知識や文脈がなくても読める、透明性が重要になると考えます。出版はパブリックにすることに他ならず、つ

    ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ
    RPM
    RPM 2008/06/22
    「ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のり」Blogを「育てる」というのは楽しいですが難しくもありますからねぇ。
  • ビリーバーは説得できない :: Archives

    中山前国交相の日教組に対する発言を考えると辞任は当然 通りすがり (2008/09/28 23:54) 憂亭 (2008/09/29 01:13) QР (2008/09/29 07:33) apj (2008/09/29 09:06) apj (2008/09/29 12:14) Kaey (2008/09/29 23:16) コミュニケーションのとり方を変えるつもりはないので戦おう 石田剛 (2008/09/27 17:32) apj (2008/09/28 11:14) VOT (2008/09/28 14:11) 石田剛 (2008/09/28 17:26) apj (2008/09/28 17:51) apj (2008/09/28 18:30) hir (2008/09/29 20:31) 石田剛 (2008/09/29 21:12) 無記名 (

  • snapblog - 読ませる日記の書き方(2)

  • snapblog - 読ませる日記の書き方(1)