タグ

2011年6月14日のブックマーク (11件)

  • 気になってた(消えた)漫画家のその後を教えて欲しい 2ちゃんねるオカルト板まとめ

    気になってた(消えた)漫画家のその後を教えて欲しい 1 :名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/10/30(金) 17:08:09.31 ID:kYdSeJ1lO 昔ジャンプでスイートホーム(?)ってタイトルの漫画描いてた人誰かわかる? ヤンキーが氷漬けになって、その後息子と同じ年齢になった時に発見されるんだけど その息子が同じくグレまくってて…ってやつ。あの作者今どうしてるの? あとくらげ中二の作者 3 :名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/10/30(金) 17:10:35.90 ID:3uzrlbKHO 幼幻の血の作者はどこへ消えた 5 :名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/30(金) 17:12:58.15 ID:q3ccBmHSO 夜麻みゆき と タイジャンホクトが知りたいなあ 74 :名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    RPM
    RPM 2011/06/14
  • 相馬の酪農家自殺、「原発なければ」と書き残し : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の事故で、牛を処分して廃業した福島県相馬市の酪農家男性(50歳代)が「原発さえなければ」と書き残して自殺していたことが13日、わかった。 関係者によると、男性は今月11日、小屋で首をつった状態で見つかった。小屋の壁に白チョークで「仕事する気力をなくしました」「残った酪農家は原発にまけないで」と記していた。 男性が住む地区は当初、加工前牛乳が出荷停止となり、男性は乳を搾っては捨てていた。今月初旬までに約30頭を処分した。男性は親の代から酪農を続けており、姉は紙の取材に「(弟の死は)子どもたちのことを思えば話したくない。しかし、原発の件は訴えたい」と語った。 酪農家仲間だった男性(51)は「避難区域ではないため、補償はないだろうと繰り返していた」といい、農業男性(53)は「連絡をとるたびに『原発ですべてを失った』と悩んでいた」と話した。

  • GUNDAM Wiki - GUNDAM Wiki - ウィキア

    GUNDAM Wikiのページへようこそ 現在、1,902の記事があります。一緒に編集してくれると助かります!! 日は2009年(平成21年)3月12日(木)です。 よろしければ、アカウントを取得してくみてださい。アカウントを取得すると、様々な利点があります。 このウィキについて | 新着記事 | 新しい画像、ファイル | 活発なユーザー | カテゴリ | チュートリアル | ヘルプページ

    RPM
    RPM 2011/06/14
  • 6/12 ヒマワリが土壌の放射性セシウムを除去という説の真偽を確認しました。 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 先週一週間は、思いもよらない方向に足を突っ込んでしまいました。ですが、昨日品の暫定基準値の考え方について一通りまとめたので、あの関係の話は少し置いておいて(いただいたコメントへの対応は時間をかけてもします)、今日は来書きたい話に戻ろうと思います。 前回、「6/4 ファイトレメディエーション(Phytoremediation)って何?Csをなくせるの?」で書きましたが、土壌中の放射性セシウムの除去というのが大きな課題になっています。農水省も参加して現在福島で行われている実験でも、ヒマワリやアマランサスを植えると

    RPM
    RPM 2011/06/14
  • 反原発なら嘘でもいい

    ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970 活動家の岩上安身さんですね。広瀬隆の嘘を嘘と見抜けないのはどうしてですか?人から騙され、人を騙すことについて何も考えないのですか? RT @takosan あんたも見ておけ。広瀬隆 ( #iwakamiyasumi2 ) 2011-06-11 20:42:40 たこさん#野党共闘で政権交代 @takosan 現実にああいうことになってるのにどこがどう嘘なんだか説明してくれる? RT @powerpc970 活動家の岩上安身さんですね。広瀬隆の嘘を嘘と見抜けないのはどうしてですか? 2011-06-11 22:11:29

    反原発なら嘘でもいい
  • 脱衣所で裸見せつける=県職員逮捕、容疑を否認―福井 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    公衆浴場の脱衣所で、女性従業員に裸を見せつけたなどとして、福井県警生活安全企画課などは14日、県迷惑防止条例違反の疑いで、県人事企画課職員日下部信行容疑者(38)=同県坂井市丸岡町舟寄=を逮捕した。生活安全企画課によると、容疑を否認しているという。 逮捕容疑は、2月26日と3月12日に、福井市にあるホテルの公衆浴場の脱衣所で、「タオルを持ってきてほしい」などと言って女性従業員を呼びつけ、わざと自分の裸を見せつけた疑い。  【関連記事】 千葉地検事務官を逮捕=女子高生を盗撮容疑 痴漢で私立高校教諭逮捕=電車内で女子高生に 経産省職員が痴漢=被災地から帰任途中に逮捕 脱衣室に侵入、中学校講師逮捕=「盗撮目的だった」と供述 盗撮で警視庁巡査長を逮捕=女子高校生のスカート内

    RPM
    RPM 2011/06/14
    記述が簡素すぎて風呂で「タオル持ってきて」って頼んだら逮捕されたように読める。
  • 結婚後、豹変してしまった妻・・・もう限界です | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚、出産を通して性格が別人のように豹変してしまいました。 正直、どう接したらいいかもうわかりません。 とは2年前に結婚し、すぐに子供が出来ました。 現在私は32歳会社員、は28歳専業主婦、子供は1歳です。 私は転勤族で、現在私の実家の近くの職場に3年前転勤になり、と1年間の遠距離恋愛を経て結婚しました。 とは社内結婚で、からのアプローチで交際に至りました。 交際中のは、明るくて料理上手で家庭的な女性でした。 遠距離になってからも、一途に私を想っていてくれましたが、私は結婚に踏ん切りがつかず、から「留学しようと思っている。もう別れた方がいいと思う」と打ち明けられ、彼女を手放したくない一心でプロポーズし、結婚に至りました。 結婚後、は転居先(結婚前の勤務地は飛行機の距離で通勤不可能)で再就職を強く希望していましたが、私の母や妹からの干渉に遭い、よく私に愚痴を言っていま

    結婚後、豹変してしまった妻・・・もう限界です | 恋愛・結婚 | 発言小町
    RPM
    RPM 2011/06/14
    嫁さん側からの投稿も見てみたい感じ。
  • メンバー不仲、宗教トラブル……再結成ブームでも「絶対に復活しないバンド」とは?

    かつての人気バンドの再結成が相次いでいる。震災チャリティー名目でコンサートを開く布袋寅泰と吉川晃司のCOMPLEXをはじめ、Hi-STANDARD、ZONEなど1990年代から2000年代初頭にかけて活躍したバンドが、今夏はさまざまな形で活動する予定だ。そんな中、「再結成しそうにないバンド」に関する話題も持ち上がっている。 「そもそも一度解散したバンドは大抵、解散時に大きな内輪モメを起こしています。それでも再結成するのは、メンバーの多くが経済的に困って妥協した場合か、解散後に仲直りした場合のどちらかですが、JUDY AND MARYとTHE BLUE HEARTSに関しては『何があっても再結成しないだろう』と言われていますね」(マネジメント関係者) ジュディマリことJUDY AND MARYの場合、解散時にはメンバーの不仲説も流れた。現在は、不仲説のあったメンバー同士がライブで共演するなど

    メンバー不仲、宗教トラブル……再結成ブームでも「絶対に復活しないバンド」とは?
  • エコポイント、経済波及効果は5兆円に--地デジテレビ買い替えに貢献

    環境省、経済産業省、総務省は6月14日、3月に終了した家電エコポイント制度の政策効果について発表した。薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫の家電3品目で約2兆6000万円の販売押し上げ効果があったとしている。経済波及効果は、予算額約6400億円の7倍にあたる約5兆円だったという。 特に7月に地上アナログ放送終了を控えた地上デジタルテレビは効果が高く、2009年度は対前年度比で59%増、2010年度は同62%増と大幅な出荷台数増加を記録したとしている。 5月末時点でのエコポイント申請受付件数は約4579万件、エコポイント発行件数は約4481万件、エコポイント発行点数は約6391億点にのぼったとのこと。発行点数のうち約82%は地上デジタル放送対応テレビの購入によるものだという。 家電エコポイント制度は2009年5月から2011年3月までの間実施された。制度実施期間の省エネ家電製品普及に伴う二酸化炭素削

    エコポイント、経済波及効果は5兆円に--地デジテレビ買い替えに貢献
    RPM
    RPM 2011/06/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
  • ステルスマーケ、そろそろちゃんと規制しようぜ(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ブログであれフェースブックであれツイッターであれ、クライアントからカネを貰って宣伝記事を書くな、って話じゃないんですよ。 ただ、カネ貰ったんだったら、【広告】と入れないと、倫理上どうなの? って話で。ステルスマーケティングといえば聴こえはいいけど、要するに「サクラ」ですよね。第三者を装った。 まあ、何を言いたいのかというと、大手のブログサービス提供者や、最近業績が良くない広告代理店の一部が、有識者や芸能事務所におカネを払って、ブログやツイッターなどで宣伝をしていて、これが最近ちょくちょく揉め事の原因になっているのであります。 こういう話をすると、線引きはどうなんだ、倫理の問題であって触るべきじゃないだろみたいな話になりやすいんですけど、民間である程度「ここまでは許そうじゃないか。ただ、こういう事例になっちゃ駄目だ」という自助努力がないと、例によって公的機関の介入を許してしまうわけですね。

    ステルスマーケ、そろそろちゃんと規制しようぜ(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)