タグ

2016年4月3日のブックマーク (20件)

  • 「マジカルストーン」運営、批判受け「RMT事業」からの撤退を宣言 第一段階としてまず「ドラクエ10」から

    「ぷよぷよ」との類似や、開発・運営元がRMT(リアルマネートレード)を行っていたことなどで物議をかもしていた「Magical Stone(マジカルストーン)」(関連記事)について、運営会社・GameFactoryの“れそ”氏(@reso_puyo)が4月2日、Twitterで「RMTからの完全脱却を目指す」と宣言しました。まずは第一段階として「ドラゴンクエストX」のRMTを廃止・廃業するとし、運営会社やプレイヤーに対し、「多大なご迷惑をお掛けしました」と謝罪しています。 「マジカルストーン」ゲーム画面 RMTとは、ゲーム内の通貨やアイテムなどを現実のお金で売買する行為のこと。れそ氏は以前から、RMT仲介サイトを運営するなど組織的にRMTを行っており、ゲームファンから強い反発を招いていました。また「マジカルストーン」開発にもその利益の一部が使われていたことを認めています(関連記事)。 「れそ

    「マジカルストーン」運営、批判受け「RMT事業」からの撤退を宣言 第一段階としてまず「ドラクエ10」から
  • Yahoo!ゲーム版「ドラゴンクエストX」が2016年3月でサービス終了 RMT問題を解決できず

    オンラインゲーム「ドラゴンクエストX Yahoo!ゲーム版」が、2016年3月末をもってサービスを終了すると発表しました。 『ドラゴンクエストX Yahoo!ゲーム版』についてのお知らせ 「Yahoo!ゲーム版」はWii、Wii U、Windows、ニンテンドー3DSで展開されている同ゲームを、Yahoo! JAPAN IDでログインして遊べるサービスとして昨年3月より提供されていたもの。サービス終了の理由について、「RMT(リアルマネートレーディング)に起因する問題に対処し、万全な状態でのサービス提供が困難となったことから、これまで株式会社スクウェア・エニックスと協議を重ねてまいりましたが、根的な問題解決に至ら」なかったためと説明しています。 サービス終了後も、キャラクターデータなどをスクウェア・エニックスアカウントに引き継ぐことで、ゲームは引き続きプレイ可能。引き

    Yahoo!ゲーム版「ドラゴンクエストX」が2016年3月でサービス終了 RMT問題を解決できず
  • ゲームキーの転売がマネーロンダリングの温床になった理由、鍵屋が生み出した詐欺師の為のエコシステム - AUTOMATON

    近年、ゲームのプロダクトキーを商品として出品できるマーケットプレイス(通称、鍵屋)が、違法なルートで入手したキーを換金する目的で使用されている。今月はじめ、インディーゲームの委託販売を請け負うIndieGameStandは、盗難クレジットカードを使った購入被害額が3万ドルを超えていることを、公式ブログにて明らかにした。先月には、国産ビジュアルノベルやアダルトゲーム英語ローカライズと販売を手がけるMangaGamerが、同様の手口で被害を受けたことを報告。ペイメントゲートウェイの更新が終了するまで、自社サイトでの販売を一時停止する事態にまで発展した。こうした詐欺被害が拡大している背景には、鍵屋がマネーロンダリングの温床になっているという現状がある。オープン市場であるがゆえに形成された、詐欺師の為のエコシステムを紐解いていく。 問題の根は鍵屋ではなくクレジットカードの不正取引 鍵屋とは、P

    ゲームキーの転売がマネーロンダリングの温床になった理由、鍵屋が生み出した詐欺師の為のエコシステム - AUTOMATON
  • ホームレスが都会のジャングルを行くサバイバルRPG『Hobo: Tough Life』第1弾映像が公開。火で暖を取ろう、ゴミ箱から酒を漁ろう - AUTOMATON

    ホーム ニュース ホームレスが都会のジャングルを行くサバイバルRPG『Hobo: Tough Life』第1弾映像が公開。火で暖を取ろう、ゴミ箱から酒を漁ろう チェコ共和国のインディーデベロッパー「Moravis Tales」は、『Hobo: Tough Life』の第1弾トレイラーを公開した。作はゲーム開発者カンファレンス「GDC 2016」に先駆け発表されたサバイバルRPG。サバイバルゲームと言えばゾンビアポカリプスワールドが主流の昨今、作の舞台は人間がほかの人間に興味を示さない冷たい「現代社会」、主人公は家も金も持たない「ホームレス」である。なおタイトルにもある「ホーボー(Hobo)」とは、19世紀から20世紀にかけて宿なしで旅を続けた自由人たちのことだ。 先日公開されたスクリーンショットからも予想していたが、『Hobo: Tough Life』のグラフィックは2世代ぐらい前に発

    ホームレスが都会のジャングルを行くサバイバルRPG『Hobo: Tough Life』第1弾映像が公開。火で暖を取ろう、ゴミ箱から酒を漁ろう - AUTOMATON
    RPM
    RPM 2016/04/03
  • 「博物館化していくゲームセンター」第二部 前編 - AUTOMATON

    第一部では、県の公共施設でアーケードゲーム(※家庭用も一部含)の展示が行なわれた事例として「あそぶ!ゲーム展 ステージ1」をご紹介した。第二部となる今回は、筐体を個人所有されている方々が、新たな遊び場を提供する活動に焦点を当てて特集する。 ゲームセンターで100円の収益をあげるために世に出されたアーケードゲーム筺体・基板は、その役目を終えてしまえばスクラップされるか、もしくは中古流通業者(ディストリビューター)を介して、ほかのゲームセンターや個人の手に渡るというのは前回でも説明したとおりだ。 しかし、ディストリビューターから筐体を「現状渡し」を条件に購入した場合、それが完動品であるとは限らない。たとえばレースゲームであればハンドルやペダル、シフトレバーなど、プレイヤーが直接的に操作する部分は酷使され、ほとんどボロボロの状態で渡されることも少なくないという。このような場合はもちろん修理せざる

    「博物館化していくゲームセンター」第二部 前編 - AUTOMATON
  • 「博物館化していくゲームセンター」第二部 後編 - AUTOMATON

    家庭用機に移植されていないものを中心に ――お店としてオープンしようと思われたきっかけをお教えください。 バック・トゥ・ザ・アーケード オーナー・岩田幸晴 氏(以下、岩田氏): いま当店で稼働している筐体が当時のゲームセンターからなくなっていったときから、それらを集めて営業をやりたいなって思ってたんです。家庭用機へ完全移植されずにゲームセンターからなくなっていくのも嫌だなと思ったので、残して未来に繋げていきたいなと筐体を買い始めたのが2008年ぐらいからですね。なのでもともとコレクターではないんですよ。当時やっていた人たちに懐かしんでいただきたいし、若い人たちにもやってもらいたい。押しつけがましいんですが、自分が楽しいと思ったゲームはみんなにも楽しいと思ってもらいたいなと。 ――筐体は何台ぐらいお持ちなんですか? 岩田氏: 50台ないぐらいだと思います。金額的な面で苦労したのは『サイバーコ

    「博物館化していくゲームセンター」第二部 後編 - AUTOMATON
  • 「博物館化していくゲームセンター」第一部 前編 - AUTOMATON

    アーケードゲーマーにとって目を背けられない現実に直面し続けている。 1986年、全国に約2万6000店が営業していたゲームセンターは、現在では約5000店まで大幅に減少し、その数はいまもなお刻一刻と増えている。1プレイごとにメーカーが徴取する従量課金の導入や、基無料のスマートフォン向けゲームアプリの登場、消費税の増税、テナントビルの引き上げ、東日大震災による建物の崩壊など考えられる原因はさまざまだ。 『ストリートファイターII』をはじめとする対戦格闘ゲームや、『ビートマニア』『ダンスダンスレボリューション』といった音楽ゲームの登場に加え、「プライズ機」「プリントシール機」など、時おり吹く「追い風」が大きく後押ししてきた。だが、90年代や00年代と比較すると新作タイトルのリリースもめっきり減少していることに加え、娯楽が多様化した現在において1プレイ100円の収益で営業を成り立たせる業界の

    「博物館化していくゲームセンター」第一部 前編 - AUTOMATON
    RPM
    RPM 2016/04/03
  • 16歳の少年、「Steam」で認証なしにゲーム販売できる脆弱性を二晩で発見。「ペンキが乾くのをじっと見るゲーム」で実証しValveに訴え - AUTOMATON

    ホーム ニュース 16歳の少年、「Steam」で認証なしにゲーム販売できる脆弱性を二晩で発見。「ペンキが乾くのをじっと見るゲーム」で実証しValveに訴え 高度なハッキング能力を持ちながらもその力を悪用せず、Webサービスやサイトなどから発見した脆弱性を運営者に報告したり、サイバー犯罪の対策を立てる人たちが存在する。アカウント流出などサイバー犯罪が当たり前のように起こる昨今、企業や組織が彼らを用いることは多く、たとえば昨年開催された「LINE Bug Bounty」などのように、運営元が問題の発見者に報酬金をわたす話もよくある。 逆に彼らがいくら指摘しても、企業側が無視やだんまりを決めこむという例もある。そういった時、彼らは自身の発見を証明するため、その問題を「実証」してしまうことが時たまあるようだ。 3月27日の日曜日、『Watch Paint Dry』と名付けられたタイトルがSteam

    16歳の少年、「Steam」で認証なしにゲーム販売できる脆弱性を二晩で発見。「ペンキが乾くのをじっと見るゲーム」で実証しValveに訴え - AUTOMATON
  • 【工作】子供の頃から憧れていた『バリア』を作ってみた - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆さんには「子供の頃から憧れているもの」はありますか? 僕はと言うと、小さい頃から『バリア』に強い憧れを抱いていました。 …ひとたび発動させれば、あらゆる攻撃を無効化し、弾き返してくれるバリア。 そのファンタジックな外見と絶対的な防御力は、幼少期の僕のハートをわしづかみにしたのです。 一般的に、子供の頃の憧れは成長するにつれて薄れてしまうものですが、僕のバリアに対する情熱は、大人になっても冷めやらないため、今回の記事では…… 実際にバリアを作りたいと思います! 「大人になる」ということは、決して「現実的になる」ということではありません。 大人になった今だからこそ、子供の頃には果たせなかった夢を叶えましょう! さあ、今回「バリア」を作る材料として用意したのは、こちらの透明な下敷き。 様々な材料で試した結果、この下敷きが最もバリアに優れていそうだったの

    【工作】子供の頃から憧れていた『バリア』を作ってみた - ARuFaの日記
    RPM
    RPM 2016/04/03
  • 今日のゲームで「イスラムの血は最も安い」と言われる理由、イデオロギー対立に根ざした功利主義の支配 - AUTOMATON

    先日の「GDC 2016」にて、イスラム教徒のゲーム開発者や大学講師によるパネルディスカッションが開かれた。テーマは、近年の商業ゲームタイトルにおけるムスリムの扱われ方で、『Assassin’s Creed』にみるヒーロー像から、『Call of Duty』シリーズにおける悪役像、女性イスラム教徒に対する偏見まで、議論の対象は多岐にわたる。その全てに共通して指摘されているのが、ムスリムのキャラクターは必ずといっていいほど宗教的な観点で人物像が描かれる傾向にあることだ。中でも、戦争を題材にしたゲームでは過激派テロリストとして登場することも多いため、白人よりも命の価値が軽視されていると問題提起している。 イスラム教徒の血は地球上で最も安価 業界メディアGamesIndustry.bizによると、The Daily DotのジャーナリストImad Khan氏が司会を務めた討論会には、ニュージーラ

    今日のゲームで「イスラムの血は最も安い」と言われる理由、イデオロギー対立に根ざした功利主義の支配 - AUTOMATON
    RPM
    RPM 2016/04/03
    きちんと昔の映画のナチスやソ連の扱いにも触れていて、好感が持てる。
  • 自民党 ネット上の声分析する新組織設置 | NHKニュース

    自民党はインターネット上に投稿された意見をくみ取る態勢を整えようと、社会的に関心の高い出来事や政府・与党の政策などに関連する、ネット上の投稿を分析するための新たな組織を設けました。 これを踏まえ、自民党はブログやツイッターなどインターネット上に投稿された意見をくみ取る態勢を整えようと、ネット上の投稿を集めて分析するための新たな組織を設けました。この組織では、関心の高い出来事や政府・与党の政策などに関するキーワードを、1か月ごとに設定し、関連する投稿を集めて内容を分析することにしています。 自民党は集められた投稿をもとに、有権者の不満や誤解をできるだけ早く把握し、今後の政策に反映させることにしているほか、国会での議員の質問などにも生かしていくことにしています。

  • 壇蜜を自民党が参院選擁立へ | 東スポWEB

    まだまだ隠し玉はある――。今夏の参院選で「五体不満足」の著者・乙武洋匡氏(39)の擁立を見送った自民党が目玉候補として、タレントの壇蜜(35)に白羽の矢を立てていることが紙の取材で判明した。出馬となれば、自民党結党以来、最大級のインパクトを持つ候補となるが…。“日一キレイな隣のお姉さん”が“日一キレイな国民のお姉さん”となるのか!? 「参院選で自民党は誰もがアッと驚く候補の擁立を進めています。そこで名前が漏れてきたのが、壇蜜です。周辺の調査に入っていて、東京選挙区か、全国比例で出馬させたい意向のようです」と話すのは選挙事情に詳しい永田町関係者だ。 壇蜜は言わずと知れたグラビア、女優、エッセイストなどマルチに活動するタレント。30歳を過ぎてからブレークし、各メディアのグラビアを総ナメにし、テレビ映画へと引っ張りダコ。黒のロングヘアに代表される日人女性の美貌と、エロス漂う話術や立ち居

    壇蜜を自民党が参院選擁立へ | 東スポWEB
  • 【ダークソウル3】シリーズごとの火防女枠のキャラ比較 : ダークソウルまとめ速報

    コメント一覧 (91) 1. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:25 かぼたんはブラボが1番かなカスはダクソ2 2. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:32 ダクソ3かぼたんは乾杯したときにくるって回るのがかわいい というかジェスチャーに対するアクション全部かわいい 3. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:35 ダッチワイフ好き 4. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:37 はいはい2は糞2は糞 5. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:38 取りあえず2何偽よ他叩いとけばソウルシリーズファンぶれるので 6. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:44 思い入れはもちろんデモンズやダークソウルシリーズのが強いけど、個人的には人形さんが好き。 甲乙つけがたいけど。 7. 名無しの亡者 2016年04月02日 19:45 ブラボのかぼたん抱

    【ダークソウル3】シリーズごとの火防女枠のキャラ比較 : ダークソウルまとめ速報
    RPM
    RPM 2016/04/03
  • 京都嵐山の怪しげな客引きカフェ「Dream Cafe」のせいで掘り起こされる懐かしの仕手筋パチンコ梁山泊グループ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    京都嵐山の怪しげな客引きカフェ「Dream Cafe」のせいで掘り起こされる懐かしの仕手筋パチンコ梁山泊グループ : 市況かぶ全力2階建
    RPM
    RPM 2016/04/03
    最近京都の闇の記事が多くて何より。
  • 金なし、開発たった7人…期待ゼロだった「モンスト」、なぜ驚異的ヒット? | ビジネスジャーナル

    コナミ(現・コナミホールディングス)、カプコンと渡り歩き、ゲームソフト開発会社のゲームリパブリックを設立した、ゲームプロデューサーの岡吉起氏。4月2日付当サイト記事『大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生』では、会社が破綻し、数十億の負債を抱えて心身ともにドン底に落ちたところまでをお伝えした。 しかし、岡氏はその“潜伏期間中”にミクシィと手を組んで「モンスターストライク」を開発、世界的にもトップクラスの売り上げを叩き出す。「モンスト」のコンセプトや運営ノウハウ、そして現在のソーシャルゲーム業界に至るまで、岡氏の話は続く。 まったく違うソシャゲの世界、理解するのに3年 –会社が破綻し、一時は「行方不明」とまで言われていました。 岡吉起氏(以下、岡) ある会社に所属はしていたのですが、気力もなく、仕事はほとんどしていませんでした。「39

    金なし、開発たった7人…期待ゼロだった「モンスト」、なぜ驚異的ヒット? | ビジネスジャーナル
  • 大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生

    数あるソーシャルゲームの中でも、トップクラスの人気を誇る「モンスターストライク」。同ゲームの開発・発売元は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」で名を馳せた株式会社ミクシィで、同社は「モンスト」の驚異的な売り上げで好調な業績をあげている。 そのタイミングと同じくして、奇跡的な復活を遂げたのが、ゲームプロデューサーの岡吉起氏だ。大手メーカーの社員として、業界の黎明期から活躍していた岡氏だが、独立して立ち上げたゲーム会社が苦戦。莫大な借金を抱え、一時は「行方不明」とまでいわれた。そんな男が、なぜ「モンスト」で復活することができたのか。岡氏に話を聞いた。 コナミ→カプコン→開発会社を起業 –最初は、コナミ(現・コナミホールディングス)に入社したんですよね。 岡吉起氏(以下、岡) そんなところから始めるの?(笑) そう、最初はイラストレーターとしてコナミに入りま

    大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生
  • #年金溶かした安倍晋三 2015年度GPIF運用成績は参議院選挙が終わってから発表します…

    リンク www.nikkei.com 公的年金の15年度運用成績、参院選後に発表か GPIF 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による2015年度の運用成績の発表日が波紋を広げている。7月29日と例年より約半月遅くし、7月の参院選後になる可能性が高いためだ。15年度 リンク 時事ドットコム 大幅赤字避けられず=GPIF:時事ドットコム 日株の大幅な下落は、安倍政権下で株式投資比率を高める運用改革を進めてきた年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)にとっても打撃となりそうだ。2015年度の運用損益は、大幅な赤字が避けられそうにない。 GPIFは15年7~9月期に四半期として過去最大の7兆

    #年金溶かした安倍晋三 2015年度GPIF運用成績は参議院選挙が終わってから発表します…
  • なぜ、海外投資家は日経平均を信用しないか

    「ユニクロ」ばかりが影響を与えている 「ユニクロ」を世界展開するファーストリテイリングが、日の株式市場にとって特別な存在だということをご存じだろうか。同社は、日経平均に対して大きな影響力を持っているのだ。 「日経平均株価」という指数は、日経済新聞社が東証1部に上場している約1950銘柄のうち225銘柄を選定し、定期的に入れ替えながら構成しており、半年先の景気を表すと言われている。しかし、時価総額の比重を考慮しておらず、「値がさ株」(株価の高い株)の影響を受けやすいのが特徴だ。構成銘柄すべての値動きが均等に影響を与えるわけではない。そこで最も大きな影響を与える銘柄がファーストリテイリングである。日経平均の騰落に個別銘柄が与える影響力を示す「寄与度」は8%超と極めて高い。続いてKDDI、ファナック、ソフトバンクグループの3銘柄で、それぞれ4%程度。上位4銘柄の寄与度だけで全体の20%を超え

    なぜ、海外投資家は日経平均を信用しないか
    RPM
    RPM 2016/04/03
  • ブックオフが赤字、「中古家電」でつまづき

    同社は、主力商材である中古の市場が縮小を続ける中、「」のブックオフから「何でもリユース」のブックオフへと転換する移行期にある。期初計画では、中古家電買い取りのためのパートやアルバイトなど人員増強、業態転換の認知度向上のためのテレビCMといった先行投資を計画。営業利益は2015年3月期の11.2億円から今期は5億円に減少すると見込んでいた。が、収益の悪化度合いは、想定を超えるほどだった。 家電の買い取りが停滞 売り上げは健闘している。主力の中古やソフトメディアは、商品別の需給バランスを反映した値付けの導入や、「ヤフオク!」への出品効果が発現。期初計画の750億円を20億円上回る770億円となる見込みだ。 一方、費用面では人員確保を前倒しで進めたため、期初計画に比べ人員増強費が増えたほか、オンライン出品に伴う費用、新規事業の総合買い取り「ハグオール」の先行投資負担が発生。売り上げ増でもカ

    ブックオフが赤字、「中古家電」でつまづき
    RPM
    RPM 2016/04/03
    ブックオフとハードオフが仲良く入ってる場所とかあったように記憶してるけど、別会社なの……。
  • 株価上がれば豪華社食、下がればメニュー質素に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日清品ホールディングスは1日、東京・新宿の社に新設した社員堂「カブテリア」を報道関係者に公開した。 「株価連動型社員堂」と銘打ち、自社の株価が上がれば豪華な事を味わえるが、逆に下がれば学校給のような質素なメニューに格下げとなる仕組みだ。 月末の株価の終値が前月の株価の平均値を上回ると、翌月に2日間「ご褒美デー」を設け、マグロの解体ショーを催したり、「世界三大珍味」を使ったメニューを提供したりする。逆に下回った場合は2日間を「お目玉デー」とし、メニューはアルミ製の器に盛られた揚げパンや冷凍みかん、牛乳などになる。役員が社員への配膳も行うという。 1日に入社した男性(22)は、「先輩方に質素なメニューをべさせるわけにはいかない。僕らが新戦力として会社を支えていけるようになれれば」と気を引き締めていた。

    株価上がれば豪華社食、下がればメニュー質素に : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    RPM
    RPM 2016/04/03
    ここは2日間イベントとしてやるだけだからいいけど、他が勘違いして真似るとクソなことになりそう。外資のヘッジファンドが空売りしてメシマズになるの耐えられるのか?という。