タグ

2016年10月4日のブックマーク (8件)

  • ”売れるラノベの法則は主人公に努力させない”というのは本当なのか検証してみた - わーいわーいなblog

    ラノベ業界最大手の角川の社長・川上量生氏は、あるインタビューでこう発言している。 例えば、ライトノベルの分野で言うと、今は売れるための絶対の方法があるんです。 ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力は、いつのまにか勝手に身についている。今のライトノベルの多くが、そういう設定で書かれていますよ。 ――恋人や能力を努力して勝ち取るのではなく、何もしなくても、いつの間にか恋人と能力を手に入れているという設定でないと売れないということですか。その努力の過程こそが、今までは物語の根幹だったはずなのに。 そうです。今は努力できる立派な人物が主人公だと、読む側が気後れして感情移入できないんですよ。主人公は読者と同じ等身大の人間。そして、主人公に都合のいい物語を求める傾向が進んできた。文学の世界でもそう

    ”売れるラノベの法則は主人公に努力させない”というのは本当なのか検証してみた - わーいわーいなblog
    RPM
    RPM 2016/10/04
  • 昭和50年頃をイメージしたとして描かれたカップラーメンのパッケージに総ツッコミのTL「昭和=大昔みたいな平成生まれの論理やめろ」

    零号どん @reigou_3 昭和50年ってそこまで昔じゃないぞ…?いや確かに昔だけど囲炉裏どころかちゃんと電気もガスもある年代だからね…? 〉RT 2016-10-03 15:35:54

    昭和50年頃をイメージしたとして描かれたカップラーメンのパッケージに総ツッコミのTL「昭和=大昔みたいな平成生まれの論理やめろ」
    RPM
    RPM 2016/10/04
    もう和暦使わず全部西暦で考えようよ。 / というか「懐かしの」というのは体験してなければ発生しない感情なので、商品名や売り文句としては向いてないよな、とずっと思ってる。
  • ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ

    知らない間に募金されてると話題になってるソフトバンクの「かざして募金」。 返金しないと言われるも、電話口でブチ切れると半額返金、最終的に全額返金へ。 知らない人は、問い合わせても 「おまえが悪い」と返金してもらえないおっかない募金システムと戦う愛と涙の物語。

    ソフトバンクの「かざして募金」返金無理から一転、全額返金へ
    RPM
    RPM 2016/10/04
    よく使うAmazonのワンクリック購入ですらどうかと思うのに、「数千円の寄付をまったく意識しないまましてしまう。しかも月単位で」ってどういうUIなんだ。しかも事後の報告もDMと同じフォーマットとは。
  • 講談社、読み放題から削除で抗議 アマゾンジャパンに - 共同通信 47NEWS

    アマゾンジャパンの読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」の画面=8月、東京都内  講談社は3日、アマゾンジャパンが提供する電子書籍読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」で読める講談社の千を超す作品全てを一方的にアマゾン側が削除したとして、抗議する声明を発表した。 アマゾンジャパンは8月3日、月額980円で小説漫画、雑誌など約12万冊と洋書120万冊を取りそろえた読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」を開始した。 講談社によると、サービス開始後、読み放題で人気の作品の一部がリストから外された。同社がアマゾン側に抗議したが、9月下旬になって読み放題に提供した千を超す作品全てが削除されたという。

    講談社、読み放題から削除で抗議 アマゾンジャパンに - 共同通信 47NEWS
    RPM
    RPM 2016/10/04
    これ要するに想像以上に出版社に支払う羽目になっちゃったという話なので、締め切り方はともかく読者と出版社が丸儲けした、ということになるのかな。
  • 「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル

    小学館が刊行する「小学二年生」が、部数の低迷などから12月発売の2017年2・3月合併号で休刊することがわかった。「小学三年生」から「小学六年生」まではすでに休刊しており、かつて同社の看板雑誌だった学年誌は「小学一年生」を残すのみとなる。 小学館は、同社創立の1922(大正11)年に「小学五年生」と「小学六年生」を創刊。学年別学習雑誌の先駆けで、25年までに「小学一年生」から「小学四年生」までが相次いで刊行された。学年誌は同社の「創業以来の基幹事業」とされ、73年には「小学三年生」が102万部を記録するなどした。 だが、少子化や小学生のニーズの多様化などから、発行部数は各学年とも数万部程度まで減少。「小学五年生」が2010年3月号で、「小学六年生」が同年2・3月合併号で休刊。12年には「小学三年生」と「小学四年生」も相次いで休刊した。(塩原賢)

    「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル
    RPM
    RPM 2016/10/04
    あまり関係ないんだけど、「大学二年生」とか「社会人四年生」みたいな雑誌があったら、どんな記事が載るんだろうとか考えたことがあったな。
  • パスワード分からず困る遺族「デジタル遺品」生前に整理を (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    故人がパソコンやスマートフォンなどのデジタル機器に残した写真や有料サービスなどの様々な情報は、「デジタル遺品」と呼ばれる。遺族がその取り扱いに悩むケースが増えている。 2016年版情報通信白書によると、15年末のインターネット利用率は13~59歳で90%超。60~64歳で82%、70代でも54%にのぼる。情報セキュリティーに詳しい東京電機大教授の佐々木良一さんは「いつ訪れるか分からない死に備え、誰もが日頃からデジタルの情報を整理しておくことが大事」という。 デジタル遺品の多くは、パスワードで守られている。佐々木さんは、遺族に引き継ぐべき情報は、ファイルやサービスなどの名称、ID、パスワードなどを書き出し、保管しておくことを勧める。 とりわけ注意したいのは、金銭が絡む情報だ。有料サービスはもちろん、こっそり行っている財テクなども記しておく。先物取引などでの損失を突然請求される、ネットオ

    RPM
    RPM 2016/10/04
    モニタにパスワードの付箋を貼っておくのが最強ということか。 / でもまあ、いつ死ぬかわからないから金銭が絡むアカウントは、紙に印刷して保管しておくべきだろうなぁ。
  • 「バイオハザード7」へと連なる恐怖体験を味わおう。VRコンテンツ「KITCHEN」が10月13日に発売決定

    「バイオハザード7」へと連なる恐怖体験を味わおう。VRコンテンツ「KITCHEN」が10月13日に発売決定 編集部:T田 カプコンは日(2016年10月4日),PlayStation VR専用タイトル「KITCHEN」を,2016年10月13日に発売することを発表した。ダウンロード専用タイトルで価格は,93円+税。CEROレーティングは,「Z」(18歳以上のみ対象)となっている。 作は,E3 2015で初公開されたVRホラーコンテンツ。当初は,謎のVR作品として紹介されていたが,翌年のE3 2016にてその正体が「バイオハザード7 レジデント イービル」であることが明らかとなった。 「KITCHEN」では,プレイヤーはタイトルの示す「キッチン」を舞台に臨死体験と呼べるほどの恐怖を経験することとなる。究極のホラーを目指すと語っている「バイオハザード7 レジデント イービル」。その片鱗を「

    「バイオハザード7」へと連なる恐怖体験を味わおう。VRコンテンツ「KITCHEN」が10月13日に発売決定
    RPM
    RPM 2016/10/04
    "価格は,93円+税"内容調べたら超短い技術デモっぽいので、激安だけど少しでも元を取ってやろう感が拭えない印象。
  • ブログ界の痛快ビッグダディ!? 八木仁平氏とその御家族がブログで活躍 - Hagex-day info

    削除されてしまったが、以下の記事が現在注目を集めている。 ・ 大学中退して起業した居候の石田を家から追い出した理由(レンタメ) このミラーサイトで全文読める。 先日、はてなブックマークを筆頭にいろいろな人から突っ込みを受けた、「レールに沿った人生はツマラナイ。大学生をやめて、起業家になる!」と宣言をした、自称起業家 石田祐希くん(18歳)。 そんな石田くんは、大学を辞め名古屋から上京するも、お金も住むところもなく苦労していたようです。そんな彼に「ウチに泊まって良いよ!」と提案したのが、先程紹介したブログ「レンタメ」の八木練太くん。しかし、石田くんは八木練太くんの家に居候するも、ダラダラ、グダグダしているだけ。「一緒にいるとやる気が削がれる」「プライベートの空間がないのは辛い」「家事をまったくしない」という理由で、彼を追い出してしまいました。 石田祐希くんは、さまよえる起業人となりました。

    ブログ界の痛快ビッグダディ!? 八木仁平氏とその御家族がブログで活躍 - Hagex-day info
    RPM
    RPM 2016/10/04
    ああ、勘違いしてた。泊めてた方が成功者の方か。まあいいや。