タグ

ブックマーク / it.srad.jp (18)

  • アラートループで書類送検の男性2人が起訴猶予処分に、「嫌疑なしにすべきだった」担当弁護士が異例の声明 | スラド IT

    Webブラウザ上で無限にアラートメッセージを表示させる、いわゆる「アラートループ」を起こしたとして警察に摘発された男性2人が起訴猶予処分になったことが報じられている(ITmediaの記事1、記事2、弁護士ドットコムニュース、NHK)。男性2人の弁護を担当した横浜パーク法律事務所はこれを受けて、「アラートループ事件の被疑者2名に対する起訴猶予処分を受けて」との文書を発表、捜査機関や検察を批判している。 これによると、今回起訴猶予処分となったことに対し、裁判を避けることができたことについては好意的に捉えているものの、問題となったページに含まれているスクリプトが不正なプログラムに相当するかどうかの明確な判断は出ていない点については「今後も捜査機関が法的素養を欠いた濫用的摘発に走りかねない状況に対する抑止効果としては不十分」としている。

  • 悪評の多い香港の通販サイト、DMCA悪用で悪評潰し | スラド IT

    「【Hassyon・DWstyle等】中華系の詐欺通販サイトにご注意を」というブログ記事を掲載したブロガーに対し、嫌がらせメールやDMCA申請を悪用した記事の検索インデックス削除といった隠蔽行為が行われたそうだ(噂の『DMCA悪用』によってブログ記事が検索結果から削除された話)。 DMCA申請の悪用自体はよくあることだが、今回の手口では問題の記事の冒頭をそのままコピーしたブログ記事を作成し、その公開日付を過去のものに変更することで著作権侵害を主張するという、非常に雑な手口が使われていたという。 SEOに詳しい辻正浩氏のTweetによると、問題のサイトでは多くの悪評が出ているようで、それを隠蔽しようとするサイトも多く見つかるという。また、そんな状況でもGoogleやInstagramなどに広告が多く出ている模様。

    RPM
    RPM 2018/06/09
    "今回の手口では問題の記事の冒頭をそのままコピーしたブログ記事を作成し、その公開日付を過去のものに変更することで著作権侵害を主張するという、非常に雑な手口が使われていたという。 "
  • AMDとEnmotus、SSDによるHDD高速化ソリューションをAMD Ryzen向けに提供 | スラド IT

    CES 2018で発表した通り、AMDとEnmotusはAMD Ryzen向けに小容量SSDを使ったHDD高速化ソリューションFuzeDriveを提供する。価格は19.99ドル(製品情報、 FAQ、 インストールガイド: PDF)。 Enmotus社がサーバー向けに提供するソリューションの機能限定版であり、Intel RSTと似たような機能を提供するが、こちらの方が構成は自由である。起動ドライブを高速化することも、データドライブを高速化することもできる。既存のドライブがSSDでもHDDでもFuzeDriveに移行でき、SSD同士の組み合わせも可能だが、UEFIの機能では無いので、初めからFuzeDriveにインストールする事はできない。 注意点としては、機能制限としてFuzeDriveで利用可能なSSDの容量が128GB以下に限られることである(※)。このほか、対応OSがWindows10

    RPM
    RPM 2018/01/23
    Intelに対抗するなら、こっちもドライバに含めて無償で使えるようにしようよ……。
  • Windows 10へのアップグレード後マザーボードを交換するとライセンス認証できないという話は嘘? | スラド IT

    Windows 7/8.1からWindows 10へ無償アップグレードした場合、マザーボードなどの部品交換するとライセンス認証が行えなくなるという話があった。たとえばPC Watchの記事では、「無償アップグレード版についてはライセンスが元のPCに紐付けられており、構成変更が理由で認証が外れると、認証できなくなる」との説明がされており、「マザーボードやシステムドライブを変更すると、別PCと認識され、ライセンスが認証されなくなる」と述べられている。しかし、マザーボードを交換しても再認証が行えたという話もあるようだ(てきとうなぶろぐ:Windows10無償アップグレード版がパーツ構成変更後に再認証できない話はウソ)。 このブログによると、マイクロソフトの電話ライセンス認証窓口担当者からは「特にパーツの変更などが理由でのライセンスの失効というのはないと考えている」との回答を貰ったとのこと。また、

    RPM
    RPM 2016/06/17
    これ、色々事情があって2日間たらい回し食らったクチだけど、ライセンスキーなんて発行してもらえずに「Windows 7/8から入れ直せ」の一点張りだったよ。で、8を電話でアクチしてから、再度10を入れ直した。
  • Windows 10は不安定? | スラド IT

    間もなくリリースから2か月となるWindows 10だが、不安定さに対する不満も出ているようだ。BetaNewsではWindows Me以来の不安定なリリースだと評している(BetaNewsの記事、 ZDNetの記事、 Thurrottの記事)。 特に多いのがユニバーサルアプリに関するもので、一発で起動しない、使用中に画面から突然消えるといった問題が指摘されている。アプリが消えるのはクラッシュしたためとみられるが、エラーメッセージが表示されないので何が起こったのかわかりにくいようだ。EdgeやMailなど複数のアプリでは、突然スクロールができなくなるといった問題も発生しているという。こういった問題の中にはアップデートでいったん改善され、次のアップデートで復活することもある。 また、スリープからの復帰時に応答しなくなる問題や、一部の統合チップセットなどでビデオドライバーが用意されておらず、W

    RPM
    RPM 2015/09/24
    出たばかりのWindowsなんだから平常運転じゃないですか。やだー。
  • 開発が滞るVirtualBox | スラド IT

    Oracleの仮想化ソフトウェアVirtualBoxで最後に大幅な革新や改良が行われてから、かなりの時間がたっていることをPhoronixが指摘している。この間にVMwareはすべてのプラットフォームで改良が続けられており、またKVMやXen、Virt-Managerや関連するLinuxの仮想化技術は前進を続けている。 VirtualBoxに復活の兆しはあるのだろうか。OracleのVirtualBoxチームで雇われている開発者は4人しかいないとのことで、このように複雑なソフトウェアを大規模に改良するには人材が不足している。この2年間、v4.3シリーズではいくつかのメンテナンスアップデートが提供されているだけだ。 なおPhoronixの記事では、VirtualBoxに関わっている開発者は4人ではなくもっと多い、という話がOracle社員から寄せられたとの追記がされている。また、Virtua

    RPM
    RPM 2015/02/03
    "OracleのVirtualBoxチームで雇われている開発者は4人しかいない"
  • クビにされたITエンジニアが復讐としてサーバーを初期化。お縄になり禁固4年+40万ドル以上の損害賠償 | スラド IT

    米ウエストバージニア州の男性が、解雇されることの腹いせとして勤めていた石油ガス企業EnerVest社のサーバーを工場出荷時の設定に初期化したという。その結果、この男性は同企業に対して100万ドル以上の損害を与えたとして禁固4年の刑が言い渡されたとのこと(ITWorld、slashdot)。 2012年の6月に会社から解雇されることを知ったRicky Joe Mitchell被告は、会社に復讐するためにサーバーを初期化したうえ、冷却装置を無効にし、データレプリケーションプロセスも停止させたそうだ。これによりEnerVest社は30日間に渡ってコミュニケーションや業務に支障をきたし、データの復旧に多大なコストがかかってしまったとしている。しかも、復旧できない情報も一部あったとのこと。 裁判では禁固10年が求刑されていたが、最終的には4年の禁固刑、42.8万ドルの損害賠償、10万ドルの罰金を科せ

  • 【fjは遠くなりにけり】Voidさんこと日下部陽一氏、Twitterで伝統芸能披露し若者に素で引かれ | スラド IT

    Voidさんと言えば、アンサイクロペディアによると「mixiですっかりおなじみになった、琉球王国御用達のbotの一種」でだそうであるが、なかなかに【お察し下さい】と言う評価が名高い彼である。彼の名前を聞くと遠い目をする人も多いことからわかるように、かつてはネットニュースで暴れ回りその名をとどろかせたが、最近は最近はmixiで活動の場を移し、勇退したと言う話題以来、あまり見かけなくなっていた。 ところが先日Togetterで話題になった。そこには昔の芸風そのままに伝統芸能を絶やしてはならぬとがんばるVoidさんの姿が! まとめでは「なにこの人」と素で引く若者のつぶやきと共にまとめられているが、コメント欄やはてなブックマークではおっさん爆釣りであり、さながら同窓会の様相を呈している。 不詳わたくしAnonymous Coward、当時の事を知るものとして、これは是非スラッシュドットジャパンにた

    RPM
    RPM 2013/12/25
  • 訃報:Winnyの作者・金子勇氏が死去 | スラド IT

    立命館大学教授・上原哲太郎氏のツイートに依ると、ファイル共有ソフトWinnyの作者としても知られる東京大学情報基盤センター(ITC)特任講師の金子勇氏が、7月6日に急性心筋梗塞で亡くなったとのこと。 現時点ではITCのウェブサイトなどに記載はない。 Winny事件の裁判を担当した壇俊光弁護士のブログに、金子氏の逝去を知らせる記事が掲載されている。情報が錯綜しているので、正確なソースとして提供するとのことだ( 壇弁護士の事務室の記事、 Gigazineの記事、 ITproの記事)。

  • 世界報道写真の大賞受賞作にPhotoshop加工の疑惑 | スラド IT

    世界報道写真(World Press Photo)財団が主催する2013年世界報道写真大賞の大賞に輝いたのは、スウェーデンPaul Hansen氏の「ガザの葬列」だった。この写真は、イスラエルのミサイル攻撃の被害者たちの埋葬式に向かう人々の姿を捉えたものだ。しかし、この作品はPhotoshopで加工されているという疑いが持ち上がった。 解析を行ったThe Hacker Factor Blogによると、青および黄色のカラーチャンネルの不飽和化や左の壁について輝度を編集するといった行為が行われているという。これは、葬列に参加している行進者の赤い顔を目立たせることで、怒りを強調する意図があるようだ。同ブログでは、どのように加工したかを検証する比較画像を掲載している(The Hacker Factor Blog、EXTREMETECH家/.)。 いっぽう撮影者のPaul Hansen氏は、この

  • なぜ企業は古いソフトウェアをアップグレードしないのか | スラド IT

    政府機関や大企業の中にも、IE6に依存する古いソフトウェアを使用しているところがある。そして彼らは多額の費用を理由にアップグレードしようとしない。しかし、古いシステムを使い続けるほうが費用が高くなるだろう。コンピューター以前の時代、企業はたくさんの人を雇い、手計算で処理を行っていた。これらの人々をコンピューターで置き換えることで、企業は多額の給料を節約できたはずだ。そこで質問したい。節約したはずの金はどこに消えたのか。その金の一部を使えば、骨董品のようなシステムから最新のシステムに置き換えることができるだろう。それでも、大きな組織では多額のアップグレード費用を理由に古いシステムを使い続けている。非効率で古いシステムを使い続けることは、むしろ金を無駄にすることになるのではないだろうか。 コストもさることながら、自分たちがアップグレードを担当しなくていいよう先延ばしにしてしまうこともあるのだろ

    RPM
    RPM 2013/05/11
  • /.Jに聞け:今までに経験した、馬鹿らしい障害原因は? | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年09月17日 14時42分 ほぼ編集が終わっているストーリーをリセット。今日は2回目。 部門より LARTHの日記で知ったのだが、「アクセスカウンターの表示件数を越えるアクセスがあったため」に岡山県総合防災情報システムが閲覧不能になったそうだ。 アクセスカウンターは5桁ということで、10万を超えるアクセスがあった場合ページが表示できなくなっていたそうだ。非常に原因はばかばかしいものではあるが、だからこそ意外に見落とされやすいバグかもしれない。/.J読者にはシステム開発に携わる人が多いとは思うが、今まで経験した障害の中で、「原因がばかばかしかった障害」はあるだろうか。公開できる範囲でお教え頂きたい。

  • MozillaがGoogleから得ている収入は約1億ドル | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年08月16日 15時34分 Firefoxを超えるWebブラウザを作れば億万長者に! 部門より Google ChromeとFirefoxはWebブラウザ市場においてライバルの関係にあるが、いっぽうでFirefoxを開発するMozillaとGoogleは実は切っても切れない関係にあるようだ(ExtremeTech:How browsers make money, or why Google needs Firefox)。 Firefoxはデフォルトの検索エンジンにGoogleを採用しており、これにより収入を得ている。その金額はMozillaの全収入の約97%、約1億ドルにも上るそうだ。2011年11月にはこの契約は切れるのだが、この契約は更新されると見られている。 GoogleがなぜWebブラウザ市場では競合であるMozillaに資金を提供しているの

  • Vista、IE10 には対応せず | スラド IT

    先週、IE10 の Platform Preview が公開されたという話題が提供されたばかりだが (/.J 記事)、IE10 は Vista 非対応らしい (Computerworld の記事、家 /. 記事より) 。 これは Platform Preview 版の Release Notes に書かれてあるもので、Windows 7 あるいは SP1 を当てたものが対象となっている。ちなみに Vista マシンに Platform Preview をインストールしようとすると「Windows 7 より前の OS はサポートしておりません」と表示されてインストーラが終了するようだ。Windows XP ユーザも (そもそも IE9 が対応していないのだし) 御同様。Platform Preview 版では対応していなかったが、RC 版や正式版で対応するというロードマップが実は用意……さ

    RPM
    RPM 2011/04/19
    Businessエディション以外のVistaのサポート期限が切れるのが2012年4月だからだろうなー。実はもう1年切ってる。
  • Firefox 5のリリーススケジュールが6月21日に早まる | スラド IT

    Mozillaは当初6月29日に予定していたFirefox 5のリリース日を6月21日に早めるとのこと。また、リリースサイクルを6週間に短縮した新リリース方式を採用する( Mozilla Release Processes家/. japan.internet.comの記事 )。 4月10日の段階で公開されているドラフトでは、メインリポジトリが「mozilla-central」、「mozilla-aurora」、「mozilla-beta」、「mozilla-release」の4段階で、centralからbetaまでの3段階にそれぞれ6週間ずつ割り当てられる。ただし、Firefox 5は3週-5週-5週のサイクルとなる。 Google Chromeはテスト版と安定版を組み合わせ、6週間ごとにリリースする方式をとっているが、Mozillaがこれを真似た格好となっている。 1つ前のドラフト

  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    RPM
    RPM 2011/03/08
    ホンマモンを経験上何度か観測してる身としては「こんなコストをかけたら管理者つぶれるよね」という印象しか持てなかった。
  • 日本語のe-mail、ISO-2022-JP以外のcharsetを使うのは是か非か | スラド IT

    問題をよく考えましょう. 単独で動作するアプリケーションの話ではなく,不特定多数の相手との通信アプリケーション 直接に相手の(文字コードなどの)能力仕様を確認する手順を踏まずに, 仮定(相手が ISO-2022-JP 等を処理できると決めうち)の上でいきなり送りつける (SMTPによる MTA 間のやり取りはEHLO 等で仕様確認して調整する余地があるが, MUA間のやり取りは RFC822,RFC2822,RFC5322 などの仕様で書かれたものを,完全一方通行で送る) (とりあえず 8bit through かどうかはまた別の問題ということで置いておく) さてここで,歴史的に考えるとこんな感じになります. 原始時代: 英語? ローマ字?(私はよく知らない) pre-MIME時代: メッセージには JIS(≒ISO-2022-JP)を使うという プロトコル外の「共通の了解事項」を設定する

  • Yahoo!モバゲー、一部のユーザが他人のIDのページへアクセスできる不具合発生 | スラド IT

    ヤフーとDeNAによって、9月21日にβ版サービスが開始されたソーシャルゲームポータルのYahoo!モバゲーですが、現在緊急メンテナンス中となっています。Yahoo!モバゲーは、PC上で携帯電話とパソコンが連携したゲームなどが楽しめるとの触れ込みでベータオープンされ、10月1日の正式オープン時には、開発パートナー70社から100タイトル以上のコンテンツ配信される予定となっています。2chの書き込みによれば、このYahoo!モバゲーにおいて自分のヤフーIDを使ってログインしたにも関わらず、他人のIDにログインしてしまうという事象が発生していた模様。 上記タレコミがありましたが、公式説明が出ています。 9月22日12時50分~9月23日21時30分の期間に、モバイル版モバゲータウンの「お知らせ」を経由して「Yahoo!モバゲーβ版」への会員登録を行った方のうち、それ以前にモバイル版モバゲータウ

    RPM
    RPM 2010/09/26
  • 1