タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (34)

  • 「パソコン遠隔操作事件」の顛末 - novtan別館

    結局この事件は何だったのか。 finalventさんがすでにこの件ついて雑感という形で示している内容にはそれほど違和感がない。のだけど、自分の言葉で書いてみることをオススメされたのでひとしきり個人的な総括として書いてみようと思う。 おことわり:後出しじゃんけんじゃんけんぽんです。 そもそもこの事件は何だったのか 威力業務妨害は単体で見ると高々3年以内の懲役が最高の犯罪であり、少し前に「小女子殺す」を「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」と執行猶予付き懲役の判決を出すという事件もあり、「警察暇すぎだろ」くらいの印象を世間(と言っても一部の界隈だけど)が受けているさなかでの誤認逮捕がそもそもこの問題を無駄に大きくしていた。くだらない脅迫・犯罪予告であっても威力業務妨害として取り締まってきた警察にとってはかなりの失点であり、このような誤認逮捕を簡単に

    「パソコン遠隔操作事件」の顛末 - novtan別館
  • 「悪のカリスマ」にも「自由の象徴」にもなれないひろゆきと2chの行く末 - novtan別館

    思いの外長引いてますけど… そもそも、2chは誰のものかって言うことって案外どうでもいい話なんですよね。ひろゆきが2chのオーナーとして影響力を持っていられたのはビジネスマンとしてどうとかじゃもちろんなくて、2chの自由を体現していたからだけどそれはラディカルなリベラリストとかそういう話でもなくて、単に「グレーな事案やアウトな事案について誤魔化してくれる」都合のいい存在だったにすぎないんですよ。つまり、思想そのものが広く受け入れられ支持されていたとかそういうのではなくて、まともに問題に向き合わないという一般人についてはリスクの高い解決策を適用していたに過ぎないわけで。 なので、嫌儲という概念がある種の「正義」をもってしまった時、そこには「ひろゆき的でない何か」が生まれてしまっているんだけど、それを軌道修正することもできない。まとめサイト的な部分はオープン2chに持って行かれ、従来のユーザは

    「悪のカリスマ」にも「自由の象徴」にもなれないひろゆきと2chの行く末 - novtan別館
    RPM
    RPM 2014/04/21
  • ワタミの幹部は今頃戦々恐々なんじゃないでしょうか - novtan別館

    ほら、渡邉美樹氏は善意の人なのかもしれないけど、独善的で法律よりも自分の信念が上って人なわけで、叩いたら埃が出ちゃうタイプなんだけど、今までは所詮民間の1社長でしかなかったわけ。でも、国会議員になってしまうとこういう話については警察より怖い共産党がワタミをターゲットにすることはもう選挙戦の序盤からして明らかになっちゃったわけで、このままいくと埃出し放題のアトラクション級(なんだそりゃ)の面白さが待っている未来しか想像できないわけですよ。もうね、ワタミが法律を変えるかワタミが摘発されるか、どちらが速いかを競うレースなんじゃないかとww

    ワタミの幹部は今頃戦々恐々なんじゃないでしょうか - novtan別館
  • SFに賞味期限はあるか - novtan別館

    久々に懐かしいタイトルを見た。 とうとう読んでしまった、SFの最高傑作として名高い『月は無慈悲な夜の女王』。大事にとっといた一品をべてしまった、充実感と喪失感で胸一杯なところ。 なつかしい未来『月は無慈悲な夜の女王』: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる 「月は無慈悲な夜の女王」は言うまでもなく傑作だし、ガジェットの細かい部分を除けば確かに今でも通用する話だ。電子投票で不正をするなんてネタもあるし、面白い。 ただ、もうしばらくすると賞味期限切れなんじゃないか、とも思う。コンピューターが革命的に世界を変えた結果が反映されていないSFの賞味期限が切れるのはもうすぐだろう。 SFはもとよりテクノロジーのみに縛られるものではないけれども、そのストーリーの根幹がテクノロジーそのものを扱っている場合、どうしても賞味期限が発生してしまう。 未知の世界、端的に言って宇宙SFにおいてはなん

    SFに賞味期限はあるか - novtan別館
    RPM
    RPM 2013/03/11
    例えば「2015年になったらBTTFパート2は駄作になるのか」といえば、別にそんなことないと思うんだけどね。
  • で、このニセ科学大臣どうするよ - novtan別館

    安倍ちゃんも早くこいつ切らないと詐欺の片棒担いだ大臣の任命責任とか取らされるぜ? 「EM」とは文中にある比嘉照夫琉球大名誉教授(71)が提唱する概念で、「有用微生物群」のこと。比嘉氏の著書『新 地球を救う大変革』によれば、〈環境を浄化し、すべてを蘇生の方向へ導く力をもっています〉という。比嘉氏は同書で、EMが放射能にも効果があると主張する。現代科学の常識からすると、かなり“独特”な印象を受けるが……。 下村氏は12年6月23日のブログでも、板橋区ホタル生態環境館の阿部宣男館長から聞いた「ナノ銀」による除染法について肯定的に紹介している。《放射線量そのものを低減し無害化する方法であるが、文科省や原子力研究開発機構などの理解が得られず、あまり進んでないという。(中略)勉強し、国会で質問することにした》。 「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは 〈週刊朝日〉|AERA dot.

    で、このニセ科学大臣どうするよ - novtan別館
  • 吐かせのプロが社会にもたらす秩序と混乱 - novtan別館

    今回の乗っ取り脅迫書き込み事件はコンピュータ犯罪に対する警察力の未熟さを明らかにしただけではなく、もっと重大で重要な問題をわれわれの目の前に提示してくれた。 取り調べの可視化については相当抵抗があったというのはみなさんの記憶に新しいことだろう。その理由がスムーズな取り調べの阻害とかそういうものではなく、冤罪者を作る手口の開示を避けるためだったということがはっきりしたわけだ。 自白をさせることそのものは、悪いこととは言えない。きちんと捜査され、最後の決め手が犯人の自白によるものである事件は沢山あるだろう。しかし、その裏で、やってもいないことを自白させられる。 人間がこんな簡単に自分がやってないことを自白するという事実は警察にとっても恐怖を与える結果なのではないか。なにしろ彼らは確信を持って犯人にうたわせ、それをもとに有罪に持ち込むのである。自白を取ると言うのは勲章であり、その撃墜数を誇るもの

    吐かせのプロが社会にもたらす秩序と混乱 - novtan別館
  • NAVERまとめの低俗なワイドショー化問題 - novtan別館

    ルーマニアで若い女性が殺された事件についてのまとめが酷い。酷いのでリンクは貼らない。 何が酷いかって、大して報道と代わり映えのしない内容に、人の写真やTweet、知人や親族のTweet、親の職業やらを寄せ集めて掲載しているところ。しかも、現在は非公開のものも含めて。 無論、それらは公開されたり報道されたりしたものだし、誹謗中傷がされているわけではないから、如何に親族が詳細を伏せたいからといって、問題視するのがおかしいのかもしれない。けれども、とってもキモチワルイ。 そもそもNAVERまとめって報奨目当てで作るわけじゃないですか。 これが報道であるならば、ある程度の大義名分はあり、それでもなお報道によるセカンドレイプは問題になっていますよね。いわんや週刊誌をや。そんな中で、個人がカジュアルにウェブの情報を集めることで同じようなセカンドレイプができてしまう。これってウェブの性質上ある程度は避

    NAVERまとめの低俗なワイドショー化問題 - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/08/25
    NAVERも含めてまとめサイトの多くをホスティングしてるのがNHN(livedoor)なので、出口が違うだけで根っこは全部1カ所に集中してる感がある。
  • メルマガ回帰の記事を読んでいていいこと思いついた - novtan別館

    僕がメルマガを書きます。そこに購読者が発生しますね。これを子の購読者とします。 その収入で僕は子の購読者のメルマガを購読します。すると、僕は子の購読者の数だけメルマガを購読することになります。これで僕のメルマガの購読者は実質タダで僕のメルマガを購読できます。 さて、それだと僕は収入が得られませんので、子の購読者はさらにそのメルマガの購読者を増やすときに(これを孫の購読者とします)、必ず僕のメルマガも購読するようにしてください。僕は孫のメルマガを購読しませんが、孫の人は子の人にメルマガを購読してもらえるので、実質僕のメルマガの購読分の負担で済みます。 という仕組みで階層を作っていくと、下の階層ほど上位の階層のメルマガ購読が増えるものの、孫以下が増えることで爆発的に購読者を増やすことが可能ですので、それほど問題にはなりません。もちろん、上の階層にいるほうがよいので今すぐ僕のメルマガを購読して同

    メルマガ回帰の記事を読んでいていいこと思いついた - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/08/25
  • 建前を貫くことは心を蝕むことがある - novtan別館

    守るべき建前、言えない音。twitterが馬鹿発見装置として機能してしまうのは、つぶやくという性質からついつい音が漏れてしまうからだと思わなくもない。 前ちょっと触れたように、音って言うのは人間の感情的な部分が思考に反映されたものだ、という部分があると思うわけ。だから、来守るべき建前と相反するものであることが多い。でも、人間ってその音を押し殺して建前を貫く、というのが大事だと思っているはず。だけど、建前って苦しい。というか、苦しいということが往々にして許されないのが苦しい。 うまくそのあたりを使い分けられる人は、当に何でも話せる友人音の部分を漏らして、でもその音って言うのは思想信条そのものではないということを理解してもらって、精神の負担を減らしているんだろうなって思う。全部建前だけで生きていけるとしたらそれは強靭な精神というよりはどこかおかしい。でも、感情に左右されない訓

    建前を貫くことは心を蝕むことがある - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/08/25
  • エゴサーチと信者の吹き上がりについて - novtan別館

    エゴサーチに善も悪もあるわけがないのですが、エゴサーチをした結果引き起こされる事件についてはちょっとこれはね、というのはあるようです。 特にアレなのが、有名人についてこっそり言及→エゴサーチしてRT→信者が言及者に特攻、というやつ。で、これエゴサーチが問題なの?それとも晒し上げ!が問題? 自分にとって不愉快なものを攻撃するというのは別におかしなことではないですよね。ですけど、その人が有名人である程度の地位を持っていたら当然ながらその影響力に応じたやり方を選択しなければならないということはあるでしょう。例えば、芸能人が「どこそこで飯喰ったら不味かった」というのを公共の電波に載せて喋っちゃったらマズイ場合もありますよね。具体名を出すとしたらなおさら。 Twitterのつぶやきなんてのは例えRTじゃないくて「こんなこと言われたんだけど」というだけでわかっちゃうわけで、有名人というのは愚痴をいうの

    エゴサーチと信者の吹き上がりについて - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/08/06
    テレビや既存メディアでは有名人をいくらでもコンテンツ扱いできたが、同じ土俵に上がった時点で自分も同様にコンテンツにされる可能性があるというだけの話だよな。
  • エゴサーチを避け、全力でほのめかせ! - novtan別館

    僕の観測範囲界隈では今夏エゴサーチがhot!!暑くてしぬ。 エゴサーチってやりますか?僕はやります。やっぱり自分の書いたものがどのように反応されてるかフィードバックを得たいじゃない。特に2chとかは直リンクしないように一枚かましてくるからアクセス解析じゃわからない。最近だとfacebookですよね問題なのは。シェアとかいう仕組みあるくせに踏み台経由でくるから、実質無断転載とかが見つけられませんよ。検索しても見つからないし。 で、暑苦しい話題としてはtwitterでのエゴサーチなのね。mentionしてないのに人に突撃された!とか。そりゃしますって。信者も含めて人に知られたくなかったら書くなって思いますよ?反論が嫌なら書かなきゃいいじゃない。愚痴りたいとかはわかりますが、別に公に対して愚痴らなくてもよいのでは。twitterはつぶやき拡声器であって、下向いてブツブツ言うのには向いていませ

    エゴサーチを避け、全力でほのめかせ! - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/08/03
    「あのアイコンが○○ぽい人ってアレ方面の話題振るととたんに態度がアレにになるよねー。実は頭蓋骨の中身がナニなんだろうけど、認めたくないからアレしてるって感じ。」
  • 虚構新聞は話題性という麻薬にハマッてしまったのか - novtan別館

    懲りないエントリ。 ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われ、長野刑務所に収監されていた堀江貴文受刑者(39)が、29日深夜、同刑務所から逃走したことがわかった。 http://kyoko-np.net/2012073001.html ええっと、これに皮肉とか風刺とかそういう何かを感じる人っているんですか?単なる嘘ニュースで、しかも重大な犯罪じゃないですか。ようは、やってもいない犯罪を捏造して犯人扱いしている。これって完全に名誉毀損だし、公人だからとかそういうのですら免責されないたぐいのものじゃないの? もはや、虚構新聞って書いてあるじゃん!の枠は完全に踏み越えた気配。 時事ネタでもないし。 完全に中毒ですよね。PV中毒なのかな。それとも、切実な問題として、PVがもっとないとっていけないのかもしれない。完全にお金の問題のほうがまだ救いようがあって、もしPV中毒だとしたら、救いようのない

    虚構新聞は話題性という麻薬にハマッてしまったのか - novtan別館
  • 自殺のインセンティブが増えてしまった - novtan別館

    大津市のいじめの件を踏まえて。 人が自殺をする時、何を考えるのか。死の手前まで思いつめたことはまだないのではっきりとはわからないけれども、どちらかというといじめられる側になりがちだった身としては、復讐をしたいという暗い欲求はあるんだろうなあとは想像する。 人生からの逃避が目的ではあるだろうけれども、自分が死ぬことを契機としていじめを行うものに社会が制裁を加えてくれることを期待する気持はきっとあるだろう。そして、ウェブ時代になってたいていの事件においては犯人の身元は地元の2ちゃんねらーなりが調査した結果が広く伝播したりする。時として冤罪事件にも繋がるので、そのような私的制裁は問題ではあるんだが、今回の件みたいに明らかに組織ぐるみで握りつぶそうとしているような場合は有効かもしれない。もっとも、現時点では何が正しいのかもわからないけれども。 自殺なんかしても復讐にならないんだよ、死人に口なしで黙

    自殺のインセンティブが増えてしまった - novtan別館
  • 善意で始める危険 - novtan別館

    昔ちょっと偉そうなことを書いて炎上しかけたことがあるんだけど、まさかその時怖いなって思っていたことがサービス化されるとは思ってもみなかったなあ。 U2plus | うつ病症状の予防と回復、再発防止をサポート 結構前からやってたのねこれ。これだけでもちょっと微妙なのに、こんどはこれですよ。 弘大配资,股票配资公司赚钱吗,富锦股票配资平台,恒信宝配资 なんと、っぽい人に「お前うつじゃね?」ってメールを送りつけてさらに追い込むというサービス!なんて恐ろしい子… しかもさ、これがStudygiftがらみでお騒がせのlivertyが絡んでいるという… 昔、成功体験では人は救えない - novtan別館でも書いたことだけどさ、個人の知見ってのは実際にはものの役にも立たないようなことがほとんどで、体系化・理論化して実践しないといけないものばかり。果たしてこれは何の知見に基づいて診断されるの?そもそも医

    善意で始める危険 - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/05/24
  • Googleの2ちゃんまとめ汚染が洒落にならない - novtan別館

    以前はブログ記事汚染でしたが、ここ最近はニュースをちょっとキーワードで検索するとこれだよ。 http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041401001641.html 「米20州、すしべて中毒 マグロが原因」というタイトルに大変違和感があったので、調べてみようと 「サルモネラ菌 マグロ」で検索してみる。 https://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%A9%E8%8F%8C+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD なんですかね、この見渡す限りの2ちゃんまつり。ドメインも絞れないから排除できない。Googleもこの手のサイトは中身の同一性が一定以上だったら全部ひとまとめにする仕組みぐらい簡単に作れるような気がするんだけ

    Googleの2ちゃんまとめ汚染が洒落にならない - novtan別館
    RPM
    RPM 2012/04/22
    それが世界の選択なんですよ。ラ・ヨダソウ・スティアーナ
  • 製菓会社に勤める友人の見解 - novtan別館

    「流通が滞っちゃって出荷が苦しいのはしょうがないんだけどね」 某製菓会社に勤める友人は語る。 「包装のフィルムの入荷がなくなったのが痛くて。ほら、薄くてそれでいて丈夫で湿気に強くて、でも割きやすい。これが日技術の賜物で」 「海外から輸入するってことも考えたんだけど、どうしても質が落ちるから、「あそこの包装は質が悪い」って言われるのが後になってついて回ると思うとダメだなあって。」 なんだかんだで、そういうこまごまとしたところのクオリティーが日スゴイ、なんだろうね。すごすぎて代替が利かないんだけど、日国内でしか基的には必要とされてない、というのが携帯電話と一緒のニオイ。 贅沢なんだろうかね。

    製菓会社に勤める友人の見解 - novtan別館
    RPM
    RPM 2011/04/07
    先頭部分を読んで「オナホ職人の朝は早い」の改変かと思ったら、真面目な記事だった。 / 「銘菓ガラパゴス」的な。
  • グルーポンが売っているものは何か - novtan別館

    今回のおせちの件、グルーポンは悪くない、という人が結構いることに驚き。 グルーポンは、店から広告料をもらってクーポンを「タダで配布」しているのではないよね。クーポンを「有料で販売」しているわけだ。そのクーポンの価値はほとんど金券に等しくて、何%オフで、来の価値を提供することを保証…少なくとも買った客には期待させているものだよね。言い換えると、1万円のチケットを5000円で売っているようなもので、それが実際には5000円の価値しかありませんでした、というのは羊頭狗肉みたいな。 グルーポンはお店にとっては従来のクーポンマガジンと同様に、宣伝料を払っているだけのイメージかもしれない。だから、そのサービス内容が来のものと違っても問題なかろうと考えてしまうかもしれない。でも、それは大間違いで客にとってみれば、来の額面の価値があるからこそ、お金を出してクーポンを買うわけだ。そのクーポンは、先の例

    グルーポンが売っているものは何か - novtan別館
  • 他人を情弱呼ばわりする情報強者の強者っぷりが見てみたい - novtan別館

    まさかソースはwikipedia、とかいわんよな。 ネット万能社会になって、たいていのものは検索すれば答えっぽいものが得られるようになって、そこでまことしやかに語られているものが真実であると鵜呑みにするのが真の情報弱者であり、デマを撒き散らすその姿は無知よりも醜いものである。なんてな。 実際には情報格差みたいなものはあるけれども、それってじゃあ当に必要な情報なの?京極夏彦や衒学ラノベをふんふん言いながら読むためのものだったりしない? 真にみなが共有しなければならない、重要な情報なのであれば、情報弱者と笑う暇があったら伝える努力をすべきだ。それをする必要がないと判断したのであれば、あるいは受入れを拒むような持ち出し方をするのであれば、それは実際には共有する必要がないくだらない情報なのかもしれないぞ。 とかなんとかいってもやっぱり知ってほしい情報と言うのはある。けれども、人を情報弱者呼ばわり

    他人を情弱呼ばわりする情報強者の強者っぷりが見てみたい - novtan別館
    RPM
    RPM 2010/04/24
    最近ネタじゃなしに「情強」を自称する人間すら観測できるようになって、色々興味深いと思っている。
  • ウェブがコミュニケーションツールであるとの誤解がtwitterによって加速する - novtan別館

    ゆびとまあたりから始まってmixiで軌道に乗ってtwitterで爆発した、コミュニケーションツールとしてのウェブ。ウェブの利用局面としてこれらがクローズアップされて一般に喧伝されてきたここ数年ですけれども、ウェブにおけるコミュニケーションツールの側面と言うのは言ってみれば副作用みたいなもので、Publicなスペースに対して容易にPublishできるということ利用方法の一種に過ぎませんね。 つながり感がそれなりに強調されているけどそれは、有名人と直接やり取りできる、みたいなメリットばかり。お前それテレビに出て発言するみたいなものだけどわかってる?でもテレビでも素人いじりでいじられているほうも喜んでるしいいのか。 とはいえ、公的な空間への情報発信をするわけですから不用意な発言を行うと黒歴史として葬り去ることも難しいわけでして。 ウェブはあくまで公的空間への情報発信ツールであり、友達とたわいのな

    ウェブがコミュニケーションツールであるとの誤解がtwitterによって加速する - novtan別館
    RPM
    RPM 2010/04/11
    システムとしては「ブロードキャストツールで(かなり不完全な)コミュニケーションもできる」という感じなんだけど、前者がすっぽり抜け落ちている人が散見される。
  • 理論的に俺が言ってることは正しい - novtan別館

    「俺は頭がいいから俺が言っていることが正しいことはわかっている。ソース?まず俺と同じくらい頭が良ければ理論的に正しいことが自明だと言うことはわかるだろう。正しいことがわかるのであれば、必ずソースが見つかることも自明だ。つまり、俺と同じくらい頭が良ければソースは必ず見つかるし、見つかることが自明であれば探す必要も提示する必要もない。もし愚民どもに証明したければお前がソースを探してくればよいだけだ。見つからなければお前が俺より愚か者であるという間接的な証明ということだ」 とか言う人が呪われる(Google八分になるとか)魔法がウェブ界には必要かもしれない。

    理論的に俺が言ってることは正しい - novtan別館