2019年10月1日のブックマーク (10件)

  • Twitterと距離を置くこと

    youkoseki.com Twitterと距離を置くこと このごろTwitterと距離を置いている。同じようにTwitterと距離を置きたいという人に向けて、参考のためにその方法を書いておく。ただ、題に入る前にいくつか断り書きがある。 まず、以前と比べて個人的にはTwitterと距離を置いてはいるものの、Twitterは今も見ている。めちゃくちゃ見ていると言ってもいい。おそらく今もなお9割のTwitterユーザーよりTwitterを愛用していて、Twitter中毒から抜けきれたとは到底言えない。寝る前に缶チューハイを3空けてた人が、最近はだいたい1-2、たまに酒なしでも眠れる日が来た、というような話である。 そういうわけで、これはデジタルデトックスみたいな話ではない。私は今もスマホばかり見ていて、パソコンとほぼ一日中向き合っている。Twitterで失っていた時間を取り戻し、家族や友

    Twitterと距離を置くこと
    RRD
    RRD 2019/10/01
    Twitterは依存性の強い洗脳マシンだからなあ。離脱は大変だよ。
  • 実の娘と性交、父親に懲役9年判決 中学生の頃から常習:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    実の娘と性交、父親に懲役9年判決 中学生の頃から常習:朝日新聞デジタル
    RRD
    RRD 2019/10/01
    岐阜地裁だけでも既に3件あって、それが今回初めて知ったように報道されて、ネトウヨが素直に反応してブコメを書く。なんだ、これ?7月に無罪判決が出た埋め合わせか?
  • 同棲中の彼女と別れたんだが、僕の知らない間に家を解約された

    4年付き合った彼女とつい先日別れることになった。 胸がドキドキしてこんな時間まで眠れなかった。 とりあえず言葉を吐き出したいので、今まであったことを簡単に書いていく。 僕は東京で音楽関係の仕事をしている。分かりやすく言えば作曲家。企業やアイドルなんかに楽曲を提供して週末はクラブでDJをやったりしている。 彼女とは20歳の時、昼間のクラブイベントで出会った。彼女はDJではないけど、音楽が好きで大学の友達と遊びに来ていた。 知り合いから紹介され、話してみるとたまたま地元が同じで、僕の中学の友達友達だった。こんな偶然あるんだなってビックリしたし、お互い地元が嫌いで東京に上京してきたという理由もあってすぐ仲良くなり付き合うことになった。 地元は嫌いだったけど、年末年始や彼女の長期休暇の際には一緒に地元に帰って、遊んだり見慣れた景色を散歩すると少しだけ地元も好きになった。 育った環境が一緒のせいか

    同棲中の彼女と別れたんだが、僕の知らない間に家を解約された
    RRD
    RRD 2019/10/01
    猫を守ろう。猫の生活が第一。
  • リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実

    リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実:「県民のため」と当に言えるのか?(1/4 ページ) 静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続けている。国土交通省も「仲介役」として乗り出したが、解決の見込みは立っておらず、2027年に予定している品川―名古屋間の開業が危ぶまれてきた。 愛知県の大村秀章知事は静岡県・川勝平太知事を徹底批判し、三重県の鈴木英敬知事も「今まで色々(いろいろ)な人たちが努力して積み上げてきたことにもう少し誠実に対応してほしい」と話すなど、異例の“同業者批判”が行われている。 川勝知事への批判は他県からだけではない。お膝元・静岡県内からも噴出している。 「川勝知事は、(リニアの工事により)大井川下流域の藤枝市や焼津市で汲(く)み上げている地下水が減ると、住民が生活に困ると指摘します。しかし、JR東海は、トンネ

    リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
    RRD
    RRD 2019/10/01
    桜井勝郎の知られたくない真実もあるだろうよ、大井川沿いの産廃業者の一族で、とか。完全なポジショントーク。
  • 国民健康保険料はなぜこんなに高いのか?|@DIME アットダイム

    自分で変更手続きが必要 退職後は、保険が自動的に切り替わるわけではないため、市町村などの窓口で自分で変更手続きを済ませる必要があります。 家族の扶養にならない場合は、退職前の会社の健康保険に入る『任意継続被保険者』か『国民健康保険』のどちらかへの加入となり、それぞれ手続き方法が異なります。 任意継続被保険者は加入期間が2年までなので、いずれは国民健康保険への切り替えが必要になるでしょう。 保険料は前年の所得で計算される 国民健康保険に加入した場合、保険料は『前年の所得』を基に計算されます。(所得割額)基準は市町村ごとに異なりますが、前年度にフルで働き、収入が多かった場合は、その分保険料も高くなる可能性があるでしょう。 例えば、会社を辞めてから、フリーランスに転身し、仕事が軌道に乗らない状態だと、保険料の負担が重くのしかかってくることになります。 国民健康保険料が高い理由 国民健康保険に切り

    国民健康保険料はなぜこんなに高いのか?|@DIME アットダイム
    RRD
    RRD 2019/10/01
    勤め人は甘えすぎ。国策として、管理の難しい個人自営や小規模事業者を減らすために、勤め人を甘やかしてるんだよ。
  • MSN

    RRD
    RRD 2019/10/01
    こうやって利用者のことなんかなんにも考えずに、利用者が減りました、補助金ください、なければ廃止します、って事例はとても多い。
  • 「最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実(中原 圭介) @moneygendai

    10月「最低賃金引上げ」でほんとうに起きること 2019年度の最低賃金の改定額が10月から各都道府県で発効されます。 最低賃金を引き上げ続けるといえば、反対する国民はほとんどいないでしょう。同じように、最低賃金の引き上げペースを加速するといえば、低所得者層はみな喜んで期待することになるでしょう。 しかし、引き上げのペースを上げ過ぎると、救済されると思っていた低賃金の人々が真っ先に解雇されてしまうというパラドックスをご存知でしょうか。 その理由というのは、大半の中小零細企業は人件費を大幅に引き上げる余裕がないため、廃業・倒産の道を選択するか、社員・アルバイトの人数を減らす選択をするか、基的にはこの二択を迫られるからです。低賃金の人々にとって最低賃金は、最低限の収入を補償するという役割を果たしているのです。 債務超過になっていないかぎり、多くの経営者は後者を選択し、事業の継続に努めようとしま

    「最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実(中原 圭介) @moneygendai
    RRD
    RRD 2019/10/01
    まさにこれ。低賃金だから成り立つビジネスばかりのこの国では、人手不足になっても仕事が減るだけで、雇用環境は改善されない。
  • 概念という概念くん(さんをつけろ) on Twitter: "電凸した人は「アートがわかるかどうか」ではなく、「旧日本軍の戦時犯罪や負の歴史」に言及することを糾弾したいのであって、彼らの表面上の「これはアートではない」という物言いを真に受けて俎上に載せる人たちこそ何もわかってない、いまだにわ… https://t.co/aYdKAF9kt3"

    電凸した人は「アートがわかるかどうか」ではなく、「旧日軍の戦時犯罪や負の歴史」に言及することを糾弾したいのであって、彼らの表面上の「これはアートではない」という物言いを真に受けて俎上に載せる人たちこそ何もわかってない、いまだにわ… https://t.co/aYdKAF9kt3

    概念という概念くん(さんをつけろ) on Twitter: "電凸した人は「アートがわかるかどうか」ではなく、「旧日本軍の戦時犯罪や負の歴史」に言及することを糾弾したいのであって、彼らの表面上の「これはアートではない」という物言いを真に受けて俎上に載せる人たちこそ何もわかってない、いまだにわ… https://t.co/aYdKAF9kt3"
    RRD
    RRD 2019/10/01
    本音と建前をこれほど露骨に見せ付けた事例も珍しい。
  • 終電を逃したら行きたい!大浴場つき&ドリンク飲み放題なのに1泊4000円台の癒しホテル|るるぶ&more.

    JR各線秋葉原駅の電気街口から徒歩3分。秋葉原UDXやAKB48劇場の近くに位置するカプセルホテルが「GLANSIT AKIHABARA(グランジット アキハバラ)」です。 ラグジュアリー感漂うエントランスが目を引きます! ホテル名は「グランピング」と「トランジット」を合わせた造語。洗練された空間と快適性を追求した心地よいカプセルホテルをコンセプトとしています。 フロントに入ると、アースカラーを基調とした緑あふれる空間が! シンボルツリーの下にあるアロマディフューザーからみずみずしい草木やお花をイメージさせる香りが漂ってきて、リラックスした気分になります。 こちらのホテルでは、休憩・宿泊共に「24時間スマートチェックイン」を採用。終電を逃した深夜でもスピーディにチェックインが可能なんです。 フロントの隣には自動受付機も設置しているので、混雑時もスムーズに対応してくれます。

    終電を逃したら行きたい!大浴場つき&ドリンク飲み放題なのに1泊4000円台の癒しホテル|るるぶ&more.
    RRD
    RRD 2019/10/01
    「広々とした大浴場」に苦笑。全体的に狭そう。
  • 表現の不自由テーマのコーナー 早ければ来月6日の再開目指す | NHKニュース

    愛知県で開かれている国際芸術祭で、慰安婦問題を象徴する少女像などを展示し、その後、中止された「表現の不自由」をテーマにしたコーナーについて、愛知県は、中止前の状態と展示の一貫性を保ちつつ、事前に予約した人に整理券を配るなどの対策を講じ、早ければ来月6日から、遅くても来月8日からの再開を目指すことになりました。 愛知県の大村知事が会長を務める芸術祭の実行委員会が、コーナーの企画に関わったメンバーに対し、 ▽安全を維持するために事前に予約した人に整理券を配ることや、 ▽中止前の状態と展示の一貫性を保ち、必要に応じて作品などを解説する教育プログラムを実施することなどを条件として、再開に向けた協議を呼びかけました。 愛知県などによりますと、メンバー側はこうした条件を受け入れる考えを示し、メンバー側が展示を再開するよう申し立てた仮処分について、30日、名古屋地方裁判所で和解が成立しました。 これを受

    表現の不自由テーマのコーナー 早ければ来月6日の再開目指す | NHKニュース
    RRD
    RRD 2019/10/01
    なんなら河村を展示したっていいんだぜ?