2019年11月18日のブックマーク (12件)

  • 報道発表資料 : (お知らせ)「d払い」が電子マネー「iD」による「かざす」決済に対応 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet (お知らせ)「d払い」が電子マネー「iD」による「かざす」決済に対応 -「dカード mini」を「d払い」に統合し、Android向けに提供- <2019年11月18日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「d払い®」(街のお店)において、現在提供しているバーコードやQRコード®を「見せる」「読み取る」ことによる決済方法に加えて、電子マネー「iD」による「かざす」ことによる決済方法を提供いたします。 決済方法の選択肢を拡大することで、より幅広い層のお客さまが、日常生活のさまざまなシーンで、「d払い」を便利に、お得に利用できる世界を実現してまいります。 第一段階として、2019年11月19日(火曜)から

    報道発表資料 : (お知らせ)「d払い」が電子マネー「iD」による「かざす」決済に対応 | お知らせ | NTTドコモ
    RRD
    RRD 2019/11/18
    よし!これでクソ重いアプリから解放されるぞ。レジに3人並んでるのに、自分の順番が回ってきてもアプリが立ち上がってないとかザラだったからなあ。
  • 「桜を見る会」 首相“前日の懇親会は領収書発行せず” | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍総理大臣は、記者団に対し、前日行われた懇親会について、安倍事務所や後援会に入金や出金は一切なく、領収書の発行も行っていないことを明らかにしました。 これについて安倍総理大臣は、18日午前10時ごろ、総理大臣官邸に入る際、記者団の取材に応じました。この中で、記者団から「懇親会などについて証拠を示して説明すべきだという指摘が出ている」と問われたのに対し、安倍総理大臣は、「安倍事務所にも後援会にも、一切、入金はなく出金もない。旅費や宿泊費は各参加者が直接支払いを行い、事代についても領収書を発行していない」と述べました。 また、記者団が「総額を示す明細書はあるか」と質問したのに対し、安倍総理大臣は、「そうしたものはない」と述べました。 さらに、安倍総理大臣は、懇親会に出席したのはおよそ800人だったとしたうえで、多くが翌日の「桜を見る会」に参加したという

    「桜を見る会」 首相“前日の懇親会は領収書発行せず” | NHKニュース
    RRD
    RRD 2019/11/18
    一個一個逃げ道をふさいで行けばいいよ。そしてまた、下痢という逃げ道を示してやればいい。首相の座から引きずり下ろせば、あとは水に落ちた犬だ。
  • 地方活性化の新規事業が大失敗する3つの要因

    「地域を活性化するためには、なんとしても新規事業を立ち上げなければならない! それには絶対に『予算』をとってこなくては」――。今日もまた、地方自治体の関係者を中心に全国各地で激しい「予算獲得競争」が繰り広げられています。 年1億の売上目標で、3年経っても現実はたった7万円! しかしながら、実行段階になると、破綻している計画がいまだに後を絶ちません。例えば、山梨県の南アルプス市では、スタートしてから1年も経たないうちに完熟農園を運営する第3セクターの企業が破産したのは、地方活性化に携わる関係者の間では、いまだに記憶に新しい話です。それだけではありません。先日も、栃木県塩谷町(しおやまち)の6次産業化事業に関しての「寒い話」が報道されました。 報道によると、同町では、町の顔になるべき新しい商品を作ろうと、国の地方創生交付金を活用して農業団体に委託。その農業団体から委託を受けた民間業者が4年間の

    地方活性化の新規事業が大失敗する3つの要因
    RRD
    RRD 2019/11/18
    詐欺的案件を探してきては「ほーら、他のヤツは失敗した。俺が正しいから俺の商売を買え」って、相変わらずそういうスタンス。補助金詐欺ビジネスは成功してるのに。
  • オバケとか信じてたヤツ、まだ息してんの?

    証拠映像が白黒だった時代ならまだしもさー いまや文明の利器はエスエフレベルにまで発展しちゃってるわけ だからさー もし当に「オバケが存在する」ならさー twitter やら Instagram やらで騒ぎになってな おもしろがった Youtuber が検証動画を作っちゃうわけよ でもやってるー? そういうのやってるー?? やってませんよねー??? 令和にもなって まだオカルトを信じてる連中っているのかな 画面の向こうにいるのかなー? 妄想に拘泥して現実見えてないお前らはさー 気づいてないかもだけどなー 人間は簡単に死ぬんだよ 健康そうな女児 つい先月まで笑って走り回ってた そういう子でもなー 誰でも病気に罹るんだよー オバケなんて存在しないんだから 霊魂なんてないんだから 人は死んだら終わりなんだよなー 物理的な体が灰になったらなー 人格含めた全存在が消滅するのは道理ですよねー? 再会は

    オバケとか信じてたヤツ、まだ息してんの?
    RRD
    RRD 2019/11/18
    大場健は実在する
  • ヤフーとLINE 経営統合で合意へ | NHKニュース

    ソフトバンクグループのIT大手ヤフーと通信アプリ大手のLINEは18日、経営統合について合意に達する見通しです。SNSやネット通販などを一手に担う巨大グループが生まれることになり、ほかのIT企業の戦略にも大きな影響を与えそうです。 関係者によりますと、これまでの交渉で大筋で合意に達し、18日、双方が取締役会を開いて正式に決議する見通しだということです。 ソフトバンクとネイバーが50%ずつ出し合って新会社を設立し、その傘下にZホールディングスを置いてヤフーやLINEを子会社にする見込みです。 そして、Zホールディングスのトップには今の川邊健太郎CEOとともに、LINEの出澤剛CEOも共同CEOとして就任するとみられます。 ヤフーは検索やニュース配信などを手がけおよそ5000万人の利用者がいます。 一方、通信アプリで圧倒的な強みを持つLINEは、国内だけでおよそ8200万人の利用者がおり、統合

    ヤフーとLINE 経営統合で合意へ | NHKニュース
    RRD
    RRD 2019/11/18
    経営統合ったって、損保のあいおいと三井住友みたいになるんじゃね?この二社の事業をくっつけるのは難しくね?
  • 若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ

    会話が無い。聞こえてくるのは仕事の指示や叱責のみ。そんなIT職場で働いた経験がある。 叱責が耳に付く職場だった。若手にヒステリックな声をあげている先輩社員も目立っていた。 筆者は外部の人間だったため多少の世間話は許された。しかし社員たちは雑談することなく黙々と作業をしていた。私がたまに雑談で声を掛けた時の、若手社員たちのうれしそうな(すがるような)瞳が忘れられない。彼ら/彼女らはその後そろって退職した。 雑談すらせず仕事に取り組んでいたのに、生産性が高いというわけではなかった。部課長や先輩社員から若手への叱責の内容を聞いていると、大半が意識違いや抜け漏れに起因する手戻りなのである。 「そういうことじゃない」 「なんで相談しなかったの?」 「普通こう対応するよね。常識だろ?」 この手の言葉がひっきりなしに飛び交う。 いやいや、雑談する隙すら無い職場環境で相談しないことを責めるのはあんまりだろ

    若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ
    RRD
    RRD 2019/11/18
    程度問題だよな。オタクは極論でしか考えられないから、この手の話は絶賛するんだろうけど。
  • 「イートイン脱税」したくないのに…「中で食べる」と告げても店員の半数が8%処理 コンビニ50店調査(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    消費増税に伴い軽減税率制度が導入され、コンビニエンスストアのイートインは10%、テイクアウトは8%になりました。コンビニ各社は、会計の際に客が自己申告する方法をとっていますが、現実には申告せずに8%の税率で買い物をして、店内飲する人が続出し「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。では客が「イートインする」と正直に申し出たら、スタッフは適切に対応するのでしょうか。税理士ドットコムトピックスのスタッフが、東京都内を中心にコンビニ50店舗を回って調べたところ、半数の25店舗で8%のまま会計処理され、店員に運用が浸透しきれていない実態が浮き彫りになりました。(ライター・国分瑠衣子) ●「お手拭き」まで渡してくれたのに8%で処理 調べたのは東京都内と神奈川県内のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキの計50店舗です。11月上旬、各店舗でおにぎり1個を買い

    「イートイン脱税」したくないのに…「中で食べる」と告げても店員の半数が8%処理 コンビニ50店調査(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    RRD
    RRD 2019/11/18
    脱税しちゃダメ、という洗脳の強烈さを思い知る。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    RRD
    RRD 2019/11/18
    実際、オタクの女叩きはキモいからしゃーない。なんで理屈の通じないキモいオタクに無駄なことをしなきゃならないんだ?キモオタに通じるのはキモさの指摘だけだもんな。
  • 政治家を自分たちの代表とは思わない、が最多 ~2019年第2回民主主義に関する世論調査結果~ / 会員コラム / 特定非営利活動法人 言論NPO

    言論NPOが2019年11月13日に公表した、「日政治・民主主義に関する世論調査」結果では、政治家を自分たちの代表とは思わない、政党や政治家に課題解決を期待できないとの声が多く、特に若い層にその傾向が強いことが明らかになりました。 今回、政治家を自分たちの代表だと思うかを尋ねたところ、「代表だと思わない」という見方が45%となり、「代表だと思う」(41.5%)という見方を上回りました。 その理由として最も多いのは「政治家が有権者を意識するのは、選挙の時だけだから」という理由で、37.8%でした。以下、「国会で真面目な議論が行われず、何をしているのか分からないから」(19.8%)、「政治家や政党をそもそも信頼していないから」(18.2%)の順となり、それぞれ2割近く存在しています。 さらに、政党や政治家に日が直面する課題の解決を期待できないと考えている人は70.9%と7割を超えるなど、

    政治家を自分たちの代表とは思わない、が最多 ~2019年第2回民主主義に関する世論調査結果~ / 会員コラム / 特定非営利活動法人 言論NPO
    RRD
    RRD 2019/11/18
    20代未満は自分が満足しているかどうかも分からないのか?そんな衆からは選挙権取り上げろ。
  • ノーヘルでパトカーに追われ衝突、11年間脳障害の息子…母親「ぶつかった相手を責めるつもりはない」「これほどの償い必要か」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーヘルでパトカーに追われ衝突、11年間脳障害の息子…母親「ぶつかった相手を責めるつもりはない」「これほどの償い必要か」 1 名前:リバースネックブリーカー(ジパング) [US]:2019/11/17(日) 15:46:52.34 ID:a7oZqlQ30 5月に大津市であった保育園児ら16人が死傷した交通事故など社会に衝撃を与える惨劇は後を絶たない。一方、記事にならない事故の背後にも後遺症を抱えて終わりのない苦しみにさいなまれる当事者がいる。交通事故で負傷して11年、脳の障害で意思疎通のできない状態のまま入院している京都府内の男性と、その母親を取材した。男性にも過ちはあった。だがその代償はあまりに大きかった。 2008年3月の府南部。高校の卒業式を終えたばかりの吉村侑紀さんは散髪に向かった。かわいがっていた愛犬を自宅の台所で抱き上げて顔を寄せる。「行ってくるわ」。母親の容子さんに告げ、ミ

    ノーヘルでパトカーに追われ衝突、11年間脳障害の息子…母親「ぶつかった相手を責めるつもりはない」「これほどの償い必要か」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    RRD
    RRD 2019/11/18
    適正な捜査だったのか? 土人狩りする白人気分だったんじゃねーの?自己責任ブコメつけてるようなレベルの衆が警官やってたらそのくらいやりかねない。証拠と落ち度のある人間には何をやっても言ってもいい時代。
  • NHKから国民を守る党、立憲・小西ひろゆきの選挙区に小西ひろゆき(同姓同名)を擁立へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHKから国民を守る党、立憲・小西ひろゆきの選挙区に小西ひろゆき(同姓同名)を擁立へ 1 名前:キドクラッチ(愛媛県) [CN]:2019/11/17(日) 20:00:38.39 ID:bCkcwLbC0 浜田 聡・NHKから国民を守る党@satoshi_hamada 噂には聞いていましたが、当だったとは。 #小西ひろゆき https://twitter.com/satoshi_hamada/status/1195683522544930816 6: リバースネックブリーカー(やわらか銀行) [US] 2019/11/17(日) 20:03:39.45 ID:lhmS98e10 wwww 7: ツームストンパイルドライバー(家) [IT] 2019/11/17(日) 20:04:11.80 ID:ncp1U/xa0 ワロタ 9: 頭突き(茸) [ニダ] 2019/11/17(日) 2

    NHKから国民を守る党、立憲・小西ひろゆきの選挙区に小西ひろゆき(同姓同名)を擁立へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    RRD
    RRD 2019/11/18
    信者は半々で案分されると思ってそうw
  • 「近現代日本の民間精神療法」 国境越えねつ造された起源を暴く 朝日新聞書評から|好書好日

    ISBN: 9784336063809 発売⽇: 2019/09/13 サイズ: 22cm/399,15p 近現代日の民間精神療法 不可視(オカルト)なエネルギーの諸相 [編]栗田英彦、塚田穂高、吉永進一 私は学生の頃から、催眠術、西式健康法、野口整体、手かざし、静坐法などをやってきた。医者に行ってもどうにもならない問題があったからだ。一定の効果が感じられる以上、それらの療法を斥ける理由はなかった。それらにどういう「科学的」根拠があるのかわからないが、そのうちわかるだろうと思っていた。まだ、そうなってはいない。ただ、「民間療法」と呼ばれる、これらの療法に関する研究は進んできている。私は以前に『癒しを生きた人々』(1999年)というを読んだことがあるが、書はそれを受け継ぐとともに、もっと格的に考察を広げている。そのことは、巻末の「民間精神療法主要人物および著作ガイド」を見れば明白であ

    「近現代日本の民間精神療法」 国境越えねつ造された起源を暴く 朝日新聞書評から|好書好日
    RRD
    RRD 2019/11/18
    賢いつもりのネトウヨ科学信者が、科学的に言えば脊髄反射しそうな書評