タグ

2006年7月25日のブックマーク (6件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    Rag-Rush
    Rag-Rush 2006/07/25
    河島英五「酒と泪と男と女」
  • ドストエフスキー音頭: 本読みHPブログ

    夏祭りの季節ですね。職場の最寄り駅では、今年も駅前で盆踊り大会があるそうで、ポスターがあちこちに貼ってあります。今年は何と新曲も披露されるそう。(といっても、これまでのバージョンも知らないが。毎年わかるのは、「渋谷音頭」のサビだけです。「ラブラブしぶや~」とかいうの。) こんなところで、ちゃんと人が集まるんだろうか、と思いつつも、いつも浴衣着たオバチャンが大勢集まって大盛況です。盆踊り好きな人は多いですよね。 ということで、うむ、そうだ、わが業界にも、盆踊りを導入してはどうか。なんとなくとっつきにくい文豪であっても、「○○音頭」になると、とたんに親しみが湧いてくるのではないか。盆踊りついでに文庫買って帰ったりして、販促にもなるはずである。 試みに、ひとつ作詞してみましょう。題して「ドストエフスキー音頭」。 ドスとその名は いかついけれど よく見りゃちょいと いい男 (ヨイサ) 暑苦しさ

    Rag-Rush
    Rag-Rush 2006/07/25
    ノリがいい。
  • 胎盤を食べる人

    先日、何人かで話していました。 そのうちの1人が、今度子供が生まれるという話になりました。 その話の最中、もう1人が、衝撃の情報を教えてくれました。 A:「今度さ、子供が生まれるんだよね」 へー。おめでとうございます! A:「生まれる瞬間は見たいな、と思っててさ」 B:「それから、胎盤をべるんですか?」 胎盤をべる!? B:「ええ。普通ですよ。そんなの」 胎盤って、赤ちゃん産んだ時に出てくる、あの胎盤? B:「ええ。焼いたり、刺身にしたり」 カニバリズムじゃん! B:「でもすっごく栄養があるんですよ」 何の栄養だよ!? B:「胎盤って赤ちゃんを育てるための栄養が全部入ってるんですよ。だから凄く体に良くて、お肌とかプルプルになるんですよ」 お肌をプルプルにするためにの体から出てきた肉片をすの!? なんかモラル的におかしくない!? B:「でもみんなやってますよ。検索してみてください」

    胎盤を食べる人
    Rag-Rush
    Rag-Rush 2006/07/25
    確か現在は衛生上駄目だったんじゃなかったっけ?
  • 色覚異常 - Wikipedia

    赤と緑のリンゴの見え方の違いのイメージ 色覚異常(しきかくいじょう)とは、ヒトの色覚が正常色覚ではない事を示す診断名である。別の呼び方として小数色覚(しょうすうしきかく)や、1990年代に眼科医の高柳泰世らが提唱した色覚特性(しきかくとくせい)、またはカラーユニバーサルデザイン機構が提唱する色弱者(しきじゃくしゃ)などがある。なお、日では2004年以前は眼科の診断名として「色盲」「色弱」という呼称が使われていたが、2005年に日眼科学会によって正式に廃止され、これらの用語は現在では基的に歴史的な文脈でのみ使われる用語となっている[1]。 概要[編集] 2017年には日遺伝学会が、ヒトが持つ多様な色覚に着目した「色覚多様性」という概念を提唱し、色の見え方はヒトによって多様であり、色覚異常は「異常」ではなく、ヒトにおける色覚の「多様性」の1つであるとした[2][3]。 一方で、正常色覚

    色覚異常 - Wikipedia
  • 子どもの犯罪被害データーベース

    小学生以下の幼児が被害を受けた事件データを掲載しています。 初めて来た方は下のグラフで殺された子どもの数を確認した上で、 異常事件 子どもが子供を殺す事件 あたりからご覧ください。 警察庁「犯罪統計書」による。事件発生の認知数のため検挙率の変動とは関係ない。 1975年の出生数190万人、2005年の出生数106万人。 小学生数は、1975年1036万人、2005年720万人、72年以降のピークは81年の1193万人 小学生数は70年代の3割減、80年代の4割減ですが、殺される小学生数は7割減、6割減と大幅に減少しています。 幼稚園生以下が殺される事件は8割も減っています。1960年代以前はさらに多くの幼児が殺されていました。 文責は管理人の管賀江留郎にあります。 何か問題があれば消しますのでメールください。 kangaeru2001●gmail.com (●を@にして送信してください)

  • ゾンビの妹が欲しい : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/22(土) 02:27:40.70 ID:LxtJBkbm0 妹「コンビニ行ってくるねー!」 俺「おい!待て待て!」 妹「むー?」 俺「今日暑いからやめとけって!」 妹「だって暇だもん゙」 俺「お前どこで脚が取れて歩けなくなるかわかんねーだろ……」 妹「ゔぅ〜……ぢゃあオニーチャン゙遊ん゙でよ〜」 俺「臭いからやだ」 妹「……ぐすっ……いいもん゙……もゔいいもん゙……」 俺「うそうそ」 妹「ほん゙と?」 俺「うそうそ」 妹「どっちだよぅ゙……」 俺「どっちでしょー」 妹「オニーチャン゙のばかばかばかばか!!」 ぽかぽかぽか 俺「いてってったっ」 ぶちん 妹「はぅ゙〜手ー取れたー……」 俺「暴れるから くっつけるから待ってろ」 妹「ごめん゙ねオニーチャン゙……」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    ゾンビの妹が欲しい : もみあげチャ〜シュ〜