タグ

2019年1月2日のブックマーク (3件)

  • バタフライエフェクトで歴史を変えようのコーナー!

    みなさんはバタフライエフェクトを知っていますか? ブラジルで一匹の蝶が羽ばたいたことで、中国では台風が発生するのです。 そう、ほんの些細な出来事の積み重ねで今という歴史は成り立っているのですね。 なので、その些細な出来事をタイムマシーンで変化させることで、今の歴史を変えることができるのです。 そこで、歴史上に様々な事柄にほんの少しだけ介入し、歴史を変えてみようと思います。 以下、例です。 インターネットラジオ受信機「BiBio」を大量に購入しオタクに配布すると、ヒャッコが覇権アニメになるBiBioだけで配信されてた裏声優生活向上委員会を今の歴史よりも多くのオタクが聞く 中村繪里子と落合祐里香の関係が今の歴史よりも穿って見られない そのためマイクがないことを弄られない 妙なアンチと妙な信者がつかない ヒャッコのアニメもそれに伴い純粋にアニメの出来だけで評価される ヒャッコのアニメが面白いのは

    バタフライエフェクトで歴史を変えようのコーナー!
    Rag-Rush
    Rag-Rush 2019/01/02
    風が吹くと桶屋が儲かる
  • 駅舎から首がにょきっ! 岡山「亀甲駅」が今にも歩きだしそうな衝撃的な姿

    岡山県久米郡美咲町にある「亀甲(かめのこう)駅」の駅舎が衝撃的な形状をしています。駅舎から亀の頭が飛び出すってなんだよ……! 岡山と津山を結ぶJR津山線「亀甲駅」は、全国でも珍しい“亀”をモチーフにした駅舎が特徴的な駅。甲羅の形状になった屋根からは亀の頭が突き出ており、その両目は時計になっているという1度見たら忘れられないインパクトを放っています。 ぐるりと駅舎をの周りを歩いてみると、亀の頭には蝶ネクタイが描かれているほか、黄色がメインカラーの雨に水色やピンクといったカラフルなペイントが施されており、ポップな印象を与えています。 現在の駅舎は2012年ごろにリペイントされたもので、以前は茶色系だった亀の身体を美咲町のイメージカラーだという「黄色」に塗り替え、明るい印象になったとのこと。さらに夜になると亀の目である時計がピカーッと光るんだそうです。 駅舎の中では数匹の亀が飼育されているほか、

    駅舎から首がにょきっ! 岡山「亀甲駅」が今にも歩きだしそうな衝撃的な姿
    Rag-Rush
    Rag-Rush 2019/01/02
    福岡県の田主丸駅は駅舎がカッパである https://www.9navi.jp/tanushimaru.html
  • 紅白をきっかけに母親が「老人には演歌聴かせればいいと思ってんのよ」とデイサービススタッフへの怒りを語りだした

    KOMIYA Tomone @frroots 紅白をきっかけにして母親が「老人には演歌を聴かせればいいと思ってんのよ」とデイサービスのスタッフへの怒りを語り出した。 2018-12-31 20:04:39

    紅白をきっかけに母親が「老人には演歌聴かせればいいと思ってんのよ」とデイサービススタッフへの怒りを語りだした
    Rag-Rush
    Rag-Rush 2019/01/02
    Get Wildのイントロだけ聞かされ続けるのとかあるんだろうか