タグ

2015年4月4日のブックマーク (11件)

  • 2chは衰退しはてなは復活してる

    いい兆しだと思わないか、今までインモラルで差別上等な2ch的なムードがネット全体を覆っていて、はてなは数少ないそれに抗う防波堤みたいなものだったそして昨今、まとめブログやAPI騒動の影響で2chの影響力は日に日に低下していってる一方のはてなはオワコン言われつつ、10週年を迎えユーザーも新規idを見かけることが増えてきたつまり今までのネトウヨ的言説、インモラルなムードに嫌気が差してる人間が増え、リベラル、モラル、客観性を重視するはてなに新鮮味を感じて集っているわけだこれからもはてなにはより成長してもらい、日のネット界にモラルとリベラルの旋風を巻き起こそうではないか!ツイートする

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/04/04
    はてな版2chの増田でそれを言うのか
  • 日清カレーメシ 作り方

    「日清カレーメシ」は、ルゥでも、レトルトでもない「第3のカレー」とも言うべきイノベーティブな商品。作り方カンタン!水を入れたらレンジでチン!

    日清カレーメシ 作り方
  • ナードコアとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ナードコア単語 ナードコア 1.4千文字の記事 10 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティアイドルマスター関連項目脚注掲示板 ナードコア(Nerd-Core)とは、ハードコアテクノから派生した音楽ムーブメントまたは楽曲の一種である。 概要 GABBAやロッテルダムテクノなどのハードコアテクノの方向性を受け継ぎつつ、サンプリング楽曲を一切自重しなかった物の総称または蔑称[1]である。 ナード(nerd)とは英語で、詳しくはジャーゴンファイルの "nerd" の項( http://catb.org/jargon/html/N/nerd.html )を参照のこと。ナードコアという単語はサブカルチャー紹介雑誌『Quickjapan』で取り上げられて広まった。語としてはハードコアからの転であるのは薄々お気づきかと思う。 アニメ・CM・または「なんだこれは・・・たま

    ナードコアとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 縦書き表示導入記(8) タイピングの問題: 東京の空の下より

    8・1 ローマ字入力と縦書き表示は相性が悪い? ・ローマ字の痕跡 さて、今回縦書きでのライティングが頓挫したもう一つの理由として、キーボード入力の問題が挙げられるように思う。ちなみに筆者は平凡なローマ字入力ユーザーなわけだが、実際にタイピングをしてみて、どうもこの入力様式と縦書きとの相性がよくないように感じられたのである。 (通常の)横書き表示で入力しているときは、自分の指がローマ字キーを叩いていることなど、ほとんど意識に上らない。ところが縦書きでタイピングしてみると、なぜかモニターに表示される日語の背後に、入力したローマ字の痕跡?のようなものを感じるのである。最初は縦書きに不慣れなせいかと思った。しかし、入力場面をじっくり観察しているうちに、事の真相が分かった。それはこういうことである。 ・ノイズの正体 ローマ字入力で子音を打ち込む場合、入力した(子音の)アルファベットが一瞬だが画面に

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/04/04
  • 共通感覚の文学 「心象スケッチ」の言葉がめざしたこと

    共通感覚の文学 「心象スケッチ」の言葉がめざしたこと 信時 哲郎 1. 宮沢賢治の共通感覚 福島章氏は賢治を、万物が生命感をもってせまってくるようにみえる躁状態と、いかなるものにも実感が伴わない離人感やメランコリーに苛まれる状態が交互に訪れた周期性性格であると診断したが(『宮沢賢治 芸術と病理』昭45・2)、稿ではそうした成果を含めて賢治の感覚を精神医学的に分析することから、信仰や文学を考え直してみることにしたい。 離人症とは世界のすべてが生気を欠いて感じられるだけでなく、それを感じているはずの自分の存在までが現実味を欠いてしまう状態である。賢治にとっての離人感は異常な事態としてあったのだが、これについて考えることは、宮沢賢治の全体像を考えるためのヒントを与えてくれる。 福島氏は<ぼんやりと脳もからだもうす白く消え行くことの近くあるらし(一六五)>が離人感を示しているというが、書簡にも

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/04/04
  • 上司「いつも詰めが甘い!」 部下「すみません!」 上司「何回言ったらわ..

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/04/04
    “上司「大連遠東数碼有限公司!」部下「す・・すみません!」”の破壊力やばい
  • デーモン・コア - Wikipedia

    この項目「デーモン・コア」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Demon core) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2021年3月) デーモン・コア(demon core)は、アメリカの核兵器開発プロジェクト「マンハッタン計画」で、初期の原子爆弾の核分裂性コアとして製造されたプルトニウムの未臨界塊である。直径89mmの球状で重量は6.2kg。1945年8月21日と1946年5月21日の2度、臨界状態に達する事故が発生した。 このコアは、日に投下される可能性のある第3の核兵器に使用される予定だったが、日の降伏によりその必要がなくなったため、実験に使用された。炉心は、爆弾の爆発を確実にするために、わずかな安全

    デーモン・コア - Wikipedia
  • ◯◯が好きだ。

    「普段、休みの日はなにをして過ごしてる?」 初対面の人と話した際、何気なく出てくる話題の一つ。この前もキャバクラに行った際、女の子にこの質問を聞かれた。 「映画を観るのが好きだから、気が付けば映画を見てるよ」と答えた。その答えに対し女の子は、「オススメ教えてよ」と言ってきた。誰もが使う、常套句である。僕はこの意味のない会話を早く終わらせたいがために「アベンジャーズ」を薦めておいた。彼女はアベンジャーズを知らなかったので、たくさんのヒーローが出てきて地球を救う映画だよ、面白いよと太鼓判を押して次の話題に移った。 僕は自分を曝け出すのが苦手だ。苦手というよりも、曝け出したのち「この人変な人だな」と思われるのではないだろうかと考えてしまい、無難な回答をしてその場をやり過ごしてしまう。だってもしこの時仮に「デヴィッド・フィンチャーの作品が好きなんだよね」と言ってエイリアン3やファイト・クラブの良さ

    ◯◯が好きだ。
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/04/04
    対外用の趣味をつくらないといけないのかなと最近思う
  • YouTube - Flying Lotus - MmmHmm (taken from Cosmogramma)

    http://warp.net/records/flying-lotus Flying Lotus in MmmHmm, featuring Thundercat. Directed by Special Problems. Commissioned by Warp Films. Track taken from the album 'Cosmogramma', out now. Bleep - http://smarturl.it/lomq9x iTunes - http://smarturl.it/8mad8l Amazon - http://smarturl.it/lkuorh http://www.flying-lotus.com/ https://www.facebook.com/flyinglotus http://www.twitter.com/flyinglot

    YouTube - Flying Lotus - MmmHmm (taken from Cosmogramma)
  • Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年5月) 発音 発音 発音 Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116とは、スウェーデンに住む夫婦が1991年に生まれた息子に名づけようとした名前である。読み方は「アルビン(発音は[ˈalbɪn])」。 命名の経緯[編集] この両親(エリザベート・ハリン Elisabeth Hallin とその夫)は、スウェーデンにおける命名に関する法律への抗議として、当初から自分の息子に法的に許容されるような名前を付けるつもりはなかった。その条文にはこう書いてある。 この問題の発端は、この両親が息子の5歳の誕生日まで彼の名前を届け出なかったことで、これによりスウェーデン南部ハ

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/04/04
    この字面すごく不安になるんだよな
  • 悪魔ちゃん命名騒動 - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 この項目では、非著名人(悪魔ちゃん)の実名は記述しないでください。記述した場合、削除の方針ケースB-2により緊急削除の対象となります。出典に実名が含まれている場合は、その部分を伏字(○○)などに差し替えてください。 悪魔ちゃん命名騒動(あくまちゃんめいめいそうどう)は、実子に「悪魔」と命名しようとしたところ、その命名を不適切であるとして行政が受理を拒否したことにより起こった騒動である。その受理手続きの完成を求めた申し立ては、いわゆる「親の命名権」に関するひとつの基準、問題提起としてほぼ最初の重要な審判例とされており[1][2][3]、児童虐待が社会問題となった際には親権の在り