タグ

2015年12月26日のブックマーク (12件)

  • SoundCloud - Hear the world’s sounds

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    SoundCloud - Hear the world’s sounds
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
  • FUD - Wikipedia

    FUD(英: Fear, Uncertainty and Doubt、直訳すると「恐怖、不安、疑念」)は、販売、マーケティング、パブリック・リレーションズ[1][2]、政治、プロパガンダで使われる修辞および誤謬の戦術の一種。FUDとは一般に、大衆が信じていることに反するような情報を広めることで、大衆の認識に影響を与えようとする戦略的試みである。例えば、個々の企業が競合他社の製品について悪い印象と憶測を与えるためにFUDを利用する。すなわち、他社製品に乗り換えるにはコストが掛かりすぎると思わせたり、潜在的ライバルでもあるビジネスパートナーに対して影響力を保持しようとしたりする場合である。FUDの技法は粗野で単純な場合もあるし、間接的な手法を使った巧妙なものである場合もある。 この用語は、コンピュータハードウェア業界での偽情報戦術を表す言葉として生まれ、その後より広い意味で使われるようになって

  • 女子高生の制服盗んだ事件を100%否定出来る男っているの?

    そりゃ犯罪は良くないよ? それは俺も分かってる。 でも男なら一度は妄想した事あるだろ。 大好きなあの子の脱ぎたてのブラウスの匂いをかぎたいと。 一度もこの妄想をした事が無い奴だけ石を投げなさい。

    女子高生の制服盗んだ事件を100%否定出来る男っているの?
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    妄想したことがあるからこそ石を投げるのだ、ともいえる。想像するのと行動するのはやっぱり違う。/ 罪はもちろん許されないにしろ、性欲の強すぎる人は大変だよなーとは思う
  • ヤフコメよりも恐ろしいところ

    罵詈雑言や誹謗中傷の絶えないヤフーニュースのコメント欄(ヤフコメ)。 ヤフーも浄化しようとしているらしいが、気でどうにかしたいなら閉鎖しかないだろう。 現状、あからさまなNGワードは消しているようだが、NGなことを綺麗な言葉で書けば普通に掲載され続けている。 ただ、そんなヤフコメ以上にひどく、恐ろしいと思うのは、タブ一つ隣にあるfacebookのコメント欄。 何が恐ろしいかというと、ヤフコメのようなひどい言説を、名+所属で書き込んでいるのである。 つまり、匿名だから強気になっているとか、過激になっているとかではなく、心底からそう考えているということだ。 今さらなのかもしれないが、このコメント欄を見るたび、恐ろしいと思う。 腹立たしいとか、呆れるとか、そういうのを通り越して恐ろしいと思う。

    ヤフコメよりも恐ろしいところ
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    「匿名は責任が伴わないから云々」の分かりやすい反例になってくれてるのでありがたい。
  • X51.ORG : オクサナ・マラヤ ー 犬に育てられた少女

    【Telegraph/etc】四足で長い草むらの中を跳ね回り、喉が渇くと舌を出して一目散に走る。そして蛇口のところまで来るなり、彼女は手でかじるように地面を掘りながら、大きく口を開け、頭から浴びるように水を飲む。やがて喉の乾きが収まると、今度は首をひねって頭を振り、まるで川から上がった犬のように、水滴を振り払う。こんな彼女の姿を見たならば、誰しも、彼女は犬の物まねをしていると思うだろう。しかしまるで恥じらいもなく、迷いのない、彼女の真剣な所作を見るなり、見慣れぬ人はむしろ彼女に不気味ささえ感じるかもしれない。彼女は吠える。その鳴き声はもはや犬を真似る人間のものではない。それは物の犬と何ら変わることのない、余りにも野性的で、どう猛な、犬の鳴き声なのである。しかしその鳴き声を出しているのは普通の服を着た、まだ若い、見た目はごく普通の女性なのだ。 実際の映像 ー 彼女を扱う別のドキュメンタリ

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
  • No.042 結婚式をぶち壊しにくる男

    昔のドラマや漫画で見かけたことのある、結婚式におけるこういう光景↓ 「それではここで、友人代表として○○様よりご挨拶を・・・。」という感じで式が進行している最中、突然式場のドアがバーンとあき、一人の熱血野郎がいきなり式場に駆け込んでくる。 「今日子ーーっっ!! 結婚なんかするなーーっっ!!」と、突然叫ぶ熱血野郎。 (今日子の父親) 「な、何だ! 何しに来た! ここは君の来るところじゃないぞ!! 君と今日子とはもう終わったはずだ!!」 (熱血野郎) 「うるせーーっっ!! こんな結婚式、俺は認めねえぞーーっ!! 」「俺と一緒に逃げよう!! 来るんだ今日子っ!!」 (今日子) 「や、止めて!! 何しに来たのよ! 帰ってよ! もう、あなたとは何の関係もないはずよ!!」 そしてここから式場内はパニック状態におちいる。 というようなこの展開。しかしこういう、「結婚式に昔の男が乱入してくる」というような

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
  • ラウンジピュア

    2022.10.14 ボディビル選手権大会・結果レポートの219番に、10月09日に行われました日ボディビル選手権を追加しました。 2022.09.26 ボディビル選手権大会・結果レポートの218番に、09月25日に行われました山口県ボディビル選手権を追加しました。 2022.09.15 ボディビル選手権大会・結果レポートの217番に、09月11に行われました西日ボディビル選手権を追加しました。

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    濃い
  • このにぎり飯が鮭だからちくしょうとは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな

    吸血鬼化し死を選んだ恋人の和美の好物が鮭だったため、亮介が鮭のにぎり飯をべた際に和美を思い出してこのセリフを口にしながら泣く。 アイツは鮭が大好物なんだ!! このにぎり飯が鮭だからちくしょう!! シリアスなシーンのはずだが、何とも言えないおかしさがある。

    このにぎり飯が鮭だからちくしょうとは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    これ、はてなキーワードに記事あるのかよ
  • お正月なので色々ネタ的に面白そうな論文読んでみた - あんちべ!

    はじめに 前提知識不要の面白論文を幾つか紹介致します、 暇なお正月を利用して読んでみましょう! 1. 明治期における学生男色イメージの変容~女学生の登場に注目して~ http://ci.nii.ac.jp/naid/110006474771 概要 1900年前後の「男色」に関するイメージが 「女学生」の登場によりどのように変化していったかを説明した論文。 この論文によると、 ■1800年代後半から1900年くらいまで 男性間の性行為を禁止する法令が施行されたりしつつも、 「男色は男同士の友情を深めたり知的交流の一環であったりするのだ!」 というノリで男色者は勿論知識人の中でも割と男色が肯定的に受け止められてたっぽい。 そもそも周囲に女性が居らず「女性と付き合う」 がほぼ遊郭などに行くことを意味していたため、 「遊郭の女とかマジアホだし!あんなのと付き合っても得るものないし!*1」 という感

    お正月なので色々ネタ的に面白そうな論文読んでみた - あんちべ!
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
  • 天使の傷を止血する

    僕は、一万円札で天使の傷を止血する。 あと、どのくらい一万円札が残っているのかを考えると怖くなる。 一万円札を集めてくる父親の体調が良くない。 いつまで、こんなことができるのかは自分には分からない。 ただ、血を止めたところで、何も自分は救われない。 ただ、何もしてくれない天使が生きながらえるだけである。 しかも、一万円札がなくなると、自分はゴミクズ同然だ。 でも、何かいいことが起きると信じて止血をする。 ツイートする

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    今回の結構好きかも。個人的にはフィクション仕立ての文章のほうが好き
  • 増田ブックマーカーランキング? 長すぎたのか、途中で途切れたので再投稿..

    増田ブックマーカーランキング? 長すぎたのか、途中で途切れたので再投稿ー。 スター獲得数ランキング順位ID世の中政治と経済暮らしエンタメ学びテクノロジーアニメとゲームおもしろ総計1feita49018042458017258178159871272hungchang52133927411218751029419248053sabacurry386229664911833310254042084whkr45216522171133439336443341715cider_kondo432203181522520126465021040006QJV97FCr1912432367311341611522333027festerfester161170172148841230210326018watto3588015373599165939224599xevra147621546362819037

    増田ブックマーカーランキング? 長すぎたのか、途中で途切れたので再投稿..
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    乙です。政治経済と学びカテゴリのスター数がゼロなの、自分の関心を露骨に反映していて笑える
  • 受験あるある

    今年は暖冬と思っていても、なぜか受験の当日は大雪大雪で電車が動かなくても、試験会場に行かないと再試験も受けられないので引き返すこともできない気合を入れて早く出ると、早く着きすぎて寒い中で待たされる やっと入れた部屋の中は、暖かくて眠くなる下見をしていたはずなのに、試験会場を間違う そして大学のキャンパスは、いやに広い受験票は、きちんとクリアファイルに入れて机の上に置き忘れる 仮受験票発行にたくさん人がいて忘れたのが自分だけではないと安堵するが、親には何十年後までネタにされる試験会場は暑すぎる そうでなければ寒すぎる試験監督は、ぼそぼそと話していて聞き取れない 板書は達筆すぎて読めない試験監督は、答案を配るときに紙をくしゃくしゃにする もしくは、指を舐めながら配る隣の受験生は、貧乏ゆすりがひどい もしくは、謎の独り言が多い もしくは、鼻息がうるさい もしくは、見るからにインフルエンザである電

    受験あるある
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/12/26
    最後はあるあるだな。そしてなぜか自信ある方が落ちる。