タグ

ネットとはてなに関するRikerikeのブックマーク (8)

  • インターネットは巨大なのに健忘症である

    webアーカイブというサービスがある サーバーから情報が消えてしまうことが欠点であることは古くから分かっていたので、その欠点を少しだが補うためのサービスである。 https://japan.cnet.com/article/35076968/ だが、全てを記録することは不可能であり、またいわゆるGoogle一般検索ではアーカイブに保存されたページはほとんど検索されない。 webの欠点はそれだけではない 単純には、リンク先の消失が挙げられる wwwはそもそも、ハイパーリンクを持たせることによって情報を他に依存することが出来る仕組みなのだが、そのリンク先が消えてしまうと途端にその利点を失ってしまう。 さらには、技術がどんどん進化するので、古いwebページは「スマホでは読みにくい」という問題が発生していたりする。 あるいは、一般人が利用していたHP作成サービスのサービス毎消えてしまうことが増えて

    インターネットは巨大なのに健忘症である
    Rikerike
    Rikerike 2020/08/13
    忘れられる権利というのは主に流出した個人情報を止める権利だよ
  • ブコメには「2階」が存在するって初めて知った日 - とまじぃさんち

    2016 - 03 - 07 ブコメには「2階」が存在するって初めて知った日 Twitter Google Pocket 今日書いた記事。 www.toma-g.net いつもの感じで読者の方々からブコメいただいて~なノリで平常営業モードだったんですが・・・・。 あれ?これって?どこに書かれたブコメ??? ブコメが入ったお知らせが来たんだけど、 みなさんが書いてるところじゃないところに書かれてる??? といって他の記事へのブコメじゃないし・・何これ??? ブクマページにブコメする人たちがいたw 詳しくは下のリンクからどうぞ b.hatena.ne.jp ブクマのページをさらにブクマしてそこでブコメするって方がいらっしゃるんですなぁ。 たしかにこれだと「直接記事を拡散する事」にならないし「記事のブクマ数を増やしてしまう」ことにもならないしある意味「拡散せずにブコメできる」って意味では考えられ

    ブコメには「2階」が存在するって初めて知った日 - とまじぃさんち
    Rikerike
    Rikerike 2016/03/08
    メタブの世界にはまだ踏み入れたことがないなあ
  • 小学生のコンテンツが炎上した件で:インターネットの裏側を探しましょ - CNET Japan

    うごメモはてなで、子供が書いたコンテンツが炎上しているようです。 小学校5年生という彼が書いた作品は、いかにも小学生の書いたコンテンツで、小学校内であれば、さほど問題になる話でもなかったと思うのですが、インターネット上で展開してしまった為、多くのユーザから不快感を伴って受け止められてしまいました。 『うごメモはてな』はNintendoDSiで提供されている動くメモ帳で書いたコンテンツを公開できるサービスで、公開当初はNintendoのプロの方たちも 「動くメモ帳を使ったらこんないろんな動画が作れるよ!」 という楽しさをユーザに見せてくれていました。 ランキング上位にくる作品は優秀な作品が多く、自分もNintendoDSiを買ったら、動くメモ帳でいろいろ遊んでみたいと思ったものです。 それから1ヶ月過ぎるか過ぎないかのうちに、この炎上劇。 子供相手にムキになって、大人の視点で批判す

    Rikerike
    Rikerike 2009/01/07
    とりあえずねぇ…ガキンチョがこんな所(2chとか)で羽目を外したくなる気は分かるww
  • 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか : 404 Blog Not Found

    2008年10月29日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか 自腹購入。 ウィキペディアで何が起こっていのるか 山まさき / 古田雄介 これを読了したおかげで、 たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記 finalventさんのはてなブックマーク観について にちょっと割り込みたくなった。 書「ウィキペディアで何が起こっているのか」は、ウィキペディア批判の一冊ではあるのだけど、むしろ副題の「変わり始めるソーシャルメディア信仰」にこそ主題がある一冊ゆえに、当然はてな村にも適用可能であり、実際はてなの名も何カ所かで登場する。 目次 - Amazonより 第1章 ウィキペディアとは ウィキペディアの何が画期的だったのか ウィキペディアの運営母体 ウィキペディアのユーザー ウィキペデ

    群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか : 404 Blog Not Found
    Rikerike
    Rikerike 2008/11/01
    いくら民衆の手で運営され様が偏りはある。最も必要なのはメディアリテラシー。2ちゃんはその辺自覚するよう呼びかけている上、発信者の責任も追及出来る様になっているだけ優秀
  • はてなブックマークという暴力増幅装置。 - 真性引き篭もり

    どうしてブログを読もうとしないのか。 僕にはそれが理解出来ない。 【ぷにっと囲碁!なブログ】というブログの、【東京の医療は既に崩壊してるのに…。】というエントリーが、はてなブックマークで人気を集めていた。 あのエントリーをはてブした人は、欲望を満たしたいだけである。 自らの知的知性の優秀さを、ただ誇りたいだけである。 「メディアリテラシーの欠片も無い奴らがプンスカしてやがりますよ」 と、見下したいだけである。 「脳みその足りてない愚民らが、今ではブログを書いているんですね」 と、嘲笑いたいだけである。 ご自由に、とでも言いたいところだけれど 口が裂けてもそのような事は言えそうにない。 我が国の地球上において最も劣悪なるはてなブックマーカーらは、 何故、どうして、ブログというものを読もうとしないのか。 少し調べればわかることを、調べようとしないのか。 少し読めばわかることを、読もうとしないの

    Rikerike
    Rikerike 2008/10/26
    引用部分を見る限り2ちゃん並の恐ろしいことが起こったようだね
  • ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ

    唐突に書きたくなったから書いちゃうよ!題して「ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ」だ。答えは一行だ。 「モテないから!」 そうだよ、ネットユーザはモテないのが多いんだよ!リア充のネットユーザも多い? okok、その反論は理解できるが反論になってねえ。 なぜならリア充はおまえらみたいに騒がないからだよ!がっつかないんだ!分かるか? 分かったら喋る前と後ろにサー!をつけろ! そのブロガーは別に美人じゃねえおまえらが持ち上げてる女性ブロガーな。別に美人じゃねえぞ、何勝手に自分の理想像作っちゃってんだよ! 長年の妄想によって培われてきた能力を遺憾なく発揮してんじゃねえよ! 別にそのブロガーは美人でもなんでもねえ!だから顔出してねーんだろ!オフ会であったときガッカリする様が目に浮かぶわこの童貞が! 美人ブロガーはお前なんか相手にしねえこのブロガーは写真出してるから美人だ? はあ?お前何言ってん

    ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ
    Rikerike
    Rikerike 2008/08/29
    要はぎゃるげのヒロインですね。分かります
  • livedoor ニュース - タイの人気ブロガー殺害、容疑者が『人力検索はてな』で証拠隠滅か

    タイの人気ブロガー殺害、容疑者が『人力検索はてな』で証拠隠滅か 2008年08月24日20時36分 / 提供:INTER News 写真拡大 犯人が『人力検索はてな』で証拠隠滅か 人気ブロガーであり株式投資家の棚橋貴秀さん(33歳)がタイで殺害された事件で、タイ警察は浦上剛志容疑者(30歳)と森宏年容疑者(30歳)に対し殺人容疑で逮捕状をとった(詳細はこちら)。この犯行に関して、浦上容疑者が『人力検索はてな』を使用し、殺人や証拠隠滅に関する情報を収集していた疑いが出てきた。 現在のところ、両容疑者とタイ人を含む3人は棚橋さんを拉致し、銀行口座から現金を引き出したのち、殺害して遺棄した疑いがかけられている。この事件について容疑者となっている2人はすでに日に帰国し、警察に出頭。浦上容疑者は「棚橋さんのことは知っているが事件のことは知らない」と話しており、一方の森容疑者は「浦上容疑者に頼まれて

    Rikerike
    Rikerike 2008/08/25
    人力検索はてなとそれに類似するシステムが規制されそうな悪寒。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Rikerike
    Rikerike 2008/06/13
    とりあえず、コレが機械の言語理解や画像理解への進展に繋がれば良いと思った。
  • 1