2023年9月5日のブックマーク (9件)

  • 聖闘士星矢大ヒット、二番煎じも登場…「これで『アーマー物』が主流になるな」と思ったけど、ならなかった!なぜ?

    個別の作品が人気になった理由の分析も面白いけど、それが定番ジャンルになったり、ならなかったりするのも、理由があるのでしょうか。偶然に左右されるのでしょうか。

    聖闘士星矢大ヒット、二番煎じも登場…「これで『アーマー物』が主流になるな」と思ったけど、ならなかった!なぜ?
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    星矢→トルーパー→シュラト→スーパービックリマンとかホモまっしぐら。スーパービックリマンの頃には長年ホモを牽引したトルーパーやsfの他に幽白スラムダンクと新興勢力が現れ、サンライズからwjに流れていった感
  • 家庭料理におけるジャガイモの必要性が薄すぎる

    じゃがいもは好きか嫌いかでいうとかなり好き側の人間 とはいえ家で使う事が無いのでジャガイモは加工された状態でしか見る事は無い ・ポテトチップス、フライドポテト もどきレシピは多数あるが市販レベルを家庭で再現するのは困難 手間に見合わない ・カレー、シチュー いらない ・肉じゃが じゃがいもだけ味がしみ込むの遅いんだよ ・ポテトサラダ これはありかもしれない 潰すの面倒だけど 結論、材料としてのジャガイモは一般人に対しての価値が低い

    家庭料理におけるジャガイモの必要性が薄すぎる
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    付け合わせに芋食べる際はご飯食べないわ。鶏肉をオーブンで焼くときとかについでに洗った芋と人参入れてる。
  • 「FF16」のPC版開発中──吉田直樹プロデューサーが発表

    スクウェア・エニックスで「ファイナルファンタジーXVI」(以下、「FF16」)のプロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏は9月3日、FF16のPC版を開発中であると発表した。「年内にはまた改めて次の続報をお出しできるんじゃないかと思っております」という。 この発表は、米ワシントン州シアトルで開催のゲームイベント「PAX West」の「Voices From Valisthea」というパネルで行われた。FF16の公式アカウントがX(旧Twitter)でその映像をポストした。 FF16は現在はプレイステーション5(PS5)でのみプレイ可能だが、吉田氏は「PC版というのを望むお声も非常に多くいただいておりますので」PC版発売に向けて開発に取り組んでいると正式に発表すると語った。 昨年12月にPlayStation公式チャンネルがYouTubeで公開したFF16のトレーラーには、「2023

    「FF16」のPC版開発中──吉田直樹プロデューサーが発表
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    ac6だと3060tiでfhd120fpsとかいくし、そんくらいでなんとかなりそうな感じであって欲しい
  • 品川区内のとある場所で行われている解体工事が凄まじい粉塵、隣の建物を破壊するなど杜撰な状況→通報により工事停止されるまで、警察や区の対応など

    石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 経済記者。エネルギー・原子力問題、気候変動、グリーン経済、経済安全保障、金融、外国人労働者・移民問題、趣味で軍事史と経済史。経済情報サイト「with ENERGY」を運営。Journalist. Reporting Japanese economy, energy policy and technology withenergy.jp

    品川区内のとある場所で行われている解体工事が凄まじい粉塵、隣の建物を破壊するなど杜撰な状況→通報により工事停止されるまで、警察や区の対応など
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    この方の思想信条は兎も角解体は安衛則守らせないとダメでしょ。粉塵関連の規制とか守ってると思えねーもん。
  • カレーに塩を入れるのをやめて欲しい

    先日、松屋でビーフカレーべて思ったんだけど、思ったよりスパイシーで美味しいと思う一方で、しょっぱすぎる。思い返せば、欧風カレーの、特にチェーン店で塩っぱいなぁと思うことがままある。 塩を入れると味が引き締まるから入れたくなるのはわかるけど、スパイスだけで十分美味しくなるので、塩は入れないか、入れても隠し味的にごく少量にしてもらえないだろうか。少なくとも塩味が強すぎるとこがままある気がする。 価格相応というか、材料費が潤沢でないために味がぼんやりしちゃうからどうしても塩を入れざるを得ないのだって判断もあるってことかなと思うけど、松屋のビーフカレギュウは830円で安くはないよね。 欧風カレーを出すお店は、グレービーに入れる塩の量を控えめにした方が良いのではないかと、立ち止まって考え直すタイミングを持って欲しい。

    カレーに塩を入れるのをやめて欲しい
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    昨日喫茶店でステーキカレー食ったら昔高速で食べたカレーの味して笑った。昔食べた松屋のトマトカレーのマシやなと思っちゃったわ。あれも塩分高い味だったな
  • トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    アメリカじゃ当たり前の光景やし仕方ないね。次はまんまなメタンフェタミンが当たり前のように流行るけど日本じゃどうなるかな。
  • 弱者男性チェッカー作った。100点以上でアウトな

    チビ(160cm未満) +20 デブ(BMI25以上) +20 ハゲ +25 高卒 +20 無職歴1年以上 +20 短小(勃起時10cm未満) +30 恋人なし +20 普通免許以外の資格なし +20 田舎在住 +20 前科持ち +20 Vtuber見てる+70 ウェザーニュース見てる+70 そして70点超えたら弱者寄りの存在だと自覚しろ

    弱者男性チェッカー作った。100点以上でアウトな
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    前科持ちってそんなマイナスか? 犯罪犯せる実行力のある男なんだからプラスになるだろ。
  • 結局「自由恋愛」は失敗だったってことでOK?

    お見合いみたいな無理やり結婚させるみたいな方法が廃れて自由恋愛になったのは70年代くらいか? 自由恋愛をやってみた結果は失敗だったってことでもういいよね。 未婚率が上がって少子化が加速してインセルみたいなものも増えていいとこなしじゃん。 一部のモテる人間だけモテて、でも一夫多ではないからモテる男と結婚できないならいっそしないみたいなのが増えたわけでしょ。 婚活なんて男女の分断を増すだけなわけじゃん。 そもそも自由恋愛が良いものならもっと前に定着してるはずだよな。 それが合理的ではないからお見合いなんて制度が生まれたわけで。 歴史の判断を無視した愚かな行為だったわけだよな。 今さらお見合い的な制度を作れるかというと疑問なわけで、もう人類は衰退するしかないよな。 その最初のトリガーが自由恋愛だったわけだ。 どう思う?

    結局「自由恋愛」は失敗だったってことでOK?
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    マクロ政策の観点からすると出生率激減で失敗もいいところではあるわな。とは言え本当にどうしようもなくなったら人権なんてどうでも良いから強制的に産ませる施策取ればいいし、そこまで追い詰められてない話では
  • 小児性愛者だけど生きるのが辛い

    注意 表現にはかなり気をつけていますが、念のため性虐待のフラッシュバック等がある人は読まない方がいいと思います。 いわゆる小児性愛者と言うやつで、ストライクゾーンは主に小4以下の男児。女児もナシではない。インスタに3歳の推しがいる。 近年地位向上の機運が高まりつつある「多数派性的少数者」とは違って、小児性愛者は対象との接触どころか記録物の単純所持すら加害になるので、日々の糧はもっぱら二次元頼みだ。 対象の合意を得ることは天地が逆転しても実現し得ないため、修正のギリギリを攻めたショタ同人誌イラストを描いてくださる神々には足を向けて寝られない。 最近は児童を性的に描いた創作物の規制がさらに厳しくなり、有名なイラスト投稿サイトは使い物にならなくなってしまった(AIに紛れて物の児ポが撒かれていた件の発覚より以前からの動きだ)。 下腹部を覆い隠す黒い長方形を見て何を感じろというのか。そのうち乳首

    小児性愛者だけど生きるのが辛い
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    人類の存在理由は殺して犯して産むな訳でそう言う観点からすると産むに寄与しないLGBTQよか出産に寄与する可能性があるペド野郎の方が生産的だろw ペド野郎はこれまでやらかしまくった協会関係者を恨むんやな