ブックマーク / toyokeizai.net (16)

  • 任天堂の驚く戦略、末期のSwitchでソフトを大奮発

    後継機種に関するアナウンスはなし 任天堂は「Nintendo Direct」でNintendo Switchのソフトに関する新たな情報を2024年6月18日に発表した。公開される前から、「Switchの後継機種に関するアナウンスはありません」と告知されていたように、今回の映像には新作ゲームの情報のみが収録されていた。 Nintendo Switchは発売から約7年経過しており、後継機に関するニュースもよく耳にする状況だ。当然、多くのファンもそちらに注目している。 つまりNintendo Switchゲーム機としては末期であり、新しい発表もあまり期待できない状態であった。ところが、今回のNintendo Directはサプライズが多く、Nintendo Switchが現役であることを知らしめる内容になっていたのだ。 任天堂をはじめ各ゲーム会社は次のゲーム機に対する準備を進めている時期だろう

    任天堂の驚く戦略、末期のSwitchでソフトを大奮発
    Rilke
    Rilke 2024/06/21
    現行低スペswitch擁護してるのってマジ? あの旗艦タイトルゼルダですらゲーム体験損なう程度のフレームレート低下あってうわってなったんだが。次世代ハードで高品質版ティアキン出してほしいわ
  • 「ガチャで借金200万円」唯一の居場所とその代償

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ガチャで借金200万円」唯一の居場所とその代償
    Rilke
    Rilke 2024/04/19
    バトガちゃんアニメ見たはずなんだけど記憶からすっ飛んでるんだよな。opの曲ってkzだっけ? 課金で承認欲求満たせたし200の借金ならまず死ぬ事はないしええんとちゃうの
  • 「医学部を目指した20年」夢を諦めた彼女の行く末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「医学部を目指した20年」夢を諦めた彼女の行く末
    Rilke
    Rilke 2024/03/24
    半年で受験勉強飽きた身としては到底成し得ない領域だわ。 研究者に向いとる性質ちゃうか
  • 停滞するDeNA、「280億円減損で赤字」の正念場

    かつてソーシャルゲームで急成長を遂げたディー・エヌ・エー(DeNA)が、もがいている。 IT大手のDeNAは2月7日、2024年3月期第3四半期決算(国際会計基準)を発表した。売上収益は前年同期比2.7%増の1041億円だった一方、営業損益は276億円の赤字(前年同期は50億円の黒字)に転落した。通期でも赤字となる見通しという。 この決算を受けて、DeNAの株価は急落した。足元では1250円前後と、2月7日終値の1528円と比べ2割近くも下がっている。 柱のゲーム事業の利益は95%減 赤字に陥った最大の要因は、約276億円の減損損失を計上したことにある。 DeNAの事業領域は、①スマホやブラウザゲームを提供するゲーム事業、②ライブストリーミング事業、③野球・バスケなどのスポーツ事業、④ヘルスケア・メディカル事業に大きく分けられる。

    停滞するDeNA、「280億円減損で赤字」の正念場
    Rilke
    Rilke 2024/02/28
    国内の他のスポーツ見てるとやきぅの規模の大きさを実感するんだよな。数字がデケェ。柱の一つになるのも納得ですわ。一方hoyoverseはソシャゲだけで年で兆単位の売り上げを出しており、任天堂すら駆逐してるのがな。
  • 結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題

    「おじさんはモテる」は、妄想であり勘違い アラフィフの中年男性が15歳も、20歳も年下の女性にアプローチして、女性から心からあきれられ、気持ち悪がられる風景を日常的に目撃します。筆者の個人的な視界の範疇でも日常的に見かけるので、未婚男性が集まる結婚相談所では「おじさんが若い女子を狙う問題」は、産業を揺るがす大問題となっているようです。 若い女性の尻を追いまわしている中年男性たちは、「おじさんはモテる」「経験を重ねた年上男は、頼りがいがある」「島耕作を見てみろ」と、気で思っています。冒頭から申し訳ないですが、アナタのその意識は妄想であり、勘違いです。 アナタの理想や妄想と、現実には大きなズレがあります。 残念ながら「おじさんは若い世代から尊敬されている」「知識と経験がある年上男性がモテる」というのはアナタが思い込んでいるだけです。では、試しに婚活アプリに登録して、理想の20代女性に「いいね

    結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題
    Rilke
    Rilke 2023/11/24
    アラフィフの中年女性が15歳も、20歳も年下の男性にアプローチして、男性から心からあきれられ、気持ち悪がられる風景を日常的に目撃します。 って話も聞くんだが。 東洋経済じゃウケんか。
  • トヨタ最高益を礼賛できない「EV周回遅れ」の深刻

    トヨタ自動車は11月1日、2024年3月期の純利益が過去最高の3.95兆円になる見込みと発表しました。従来予想の2.58兆円から上方修正した理由のうち約1兆円は円安効果ですが、その要因を除いても好調であることに変わりはありません。 この決算発表を受けて、トヨタが底力を見せたと礼賛するアナリストの声が目立ちました。中でも目を引いたのが、トヨタの稼ぐ力がテスラを超えたという報道です。トヨタは2021年上期に売上高純利益率でテスラに抜かれて以降は後塵を拝してきたのですが、今回の決算で久しぶりにライバルを稼ぐ力で超えることができたというのです。 また、自動車各社の業績については中国市場の減速が不安要因になっていますが、その点でも今回の決算でトヨタ中国への依存度が低いことが強みと評価された様子です。この先、中国市場がさらに停滞してもトヨタの決算への影響が少ないことがプラス要因とも報道されたのです。

    トヨタ最高益を礼賛できない「EV周回遅れ」の深刻
    Rilke
    Rilke 2023/11/05
    寒冷による電池性能の低下が低いエイジア諸国は価格の安いbydのevに流れるやろねぇ。環境対策で補助金も出さなアカンし。evは安価な中国一強になるんでねーかな。
  • EV首位テスラを猛追、急成長する中国BYDの実力

    世界で加速するEV(電気自動車)シフトの中、台風の目となりつつあるのが中国の自動車メーカー大手のBYDだ。その勢いは2023年第2四半期(4~6月)の業績からも見て取れる。 第2四半期の売上高は1399.5億元(約2兆8000億円)で前年同期比67%増となった。同じ期間のテスラの売上高(249.2億ドル=約3兆6100億円)の伸び率47.2%を上回っており、絶対額でも近づいている。 勢いはテスラをも凌駕 BYDの営業利益は85.1億元(約1700億円)、純利益は68.2億元(約1365億円)とともに前年同期比から2.4倍。絶対額はテスラ(営業利益が同2.6%減の約3500億円、純利益が同19.7%増の3900億円、伸び率はドルベース)に及ばないものの、勢いでは負けていない。

    EV首位テスラを猛追、急成長する中国BYDの実力
    Rilke
    Rilke 2023/09/10
    日本メーカーの金城湯池である東南アジアを中心に海外でもBYDの攻勢が強まることは確実。 冬でも暖かい東南アジアはev天国になるでしょ。日本みたいに冬寒くて乗る前から暖房炊きまくり航続距離6割減とかないし。
  • トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情
    Rilke
    Rilke 2023/09/05
    アメリカじゃ当たり前の光景やし仕方ないね。次はまんまなメタンフェタミンが当たり前のように流行るけど日本じゃどうなるかな。
  • 中国で爆売れ「超小型EV」が"急失速"の複雑な背景

    50万円EVとして日でも大きな話題になった上汽通用五菱汽車の「宏光MINI」の販売が急失速している。 ピーク時に月間5万台を超えていた販売台数は、2023年6月に前月比6583台減り、1万3763台まで落ち込んだ。EV市場全体は伸び続けているのに宏光MINIは急失速している。テスラ超えでEV界の寵児になった「神車」に何が起きているのだろうか。 2020年7月末に発売された宏光MINIは日の軽自動車を思わせるキュートなボディと、2万8800元(約57万円)からという激安価格で超小型EVブームを巻き起こし、「神車」と呼ばれた。 テスラの「モデル3」を抜いたことも 9月には販売台数でテスラの「モデル3」を抜き、EV国内トップに。販売する五菱汽車や全国乗用車市場情報連合会(CPCA)によると、2022年の販売台数は55万4000台を超え、同年の小型EV販売台数で世界首位に立った。最高月間販売台

    中国で爆売れ「超小型EV」が"急失速"の複雑な背景
    Rilke
    Rilke 2023/08/09
    小型evの縦と高さは最終的にはスペーシア位大きくなるのかね。/ どうでも良いが30kWhのかもめは精々200kmが現実的な走行ラインだが、それが140で買えるのは驚愕なんだよな。ただバッテリークーラーないと劣化マッハだが。
  • コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度

    大ヒット作品をめぐる係争に、ゲームファンや業界関係者の間に衝撃が走った。 サイバーエージェント傘下でゲーム大手のサイゲームスは5月17日、同社が提供する人気スマホゲームウマ娘 プリティーダービー』をめぐり、同業のコナミデジタルエンタテインメントから東京地方裁判所に訴訟を提起されたと発表した。 ウマ娘は2021年2月に配信を開始。実在する競走馬の名前や特徴をモチーフに擬人化されたキャラクターを育成し、レースで競う。2016年から関連するアニメや漫画を展開し、IP(知的財産)としての価値向上に注力したこともあり、年間売上高が1000億円を突破する大ヒットを記録した。 リリースによると、コナミ側はウマ娘による特許権侵害に基づき、計40億円規模の損害賠償などを請求。さらにはウマ娘ゲーム配信そのものの提供を差し止めるよう求めている。 ウマ娘と自社特許の内容を徹底比較 コナミは具体的にどのような特

    コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度
    Rilke
    Rilke 2023/06/19
    今回の件を受けてかは知らんがセルランまた落ちてるし、サイゲはとっとと新作出さんとねぇ。ゆるキャンのソシャゲも似たシステムだけどコンマイ訴えるんかね
  • 「41歳で逝ったBL漫画家」明るく描いた闘病の軌跡

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「41歳で逝ったBL漫画家」明るく描いた闘病の軌跡
    Rilke
    Rilke 2023/06/07
    抗がん剤を打たなければ癌は縮小しないけど、一方でそれなりの高い確率で実質的に効いていなかったり(効いていても進行のほうが早い等)、縮小で消滅じゃないから再発もするわでがん細胞は完全に切除が必要なのがねぇ
  • 日本車メーカーはなぜこんなに「お気楽」なのか

    最近の3つのニュースは、電気自動車(EV)への反発からトヨタ自動車などの日の自動車メーカーが、アメリカのデトロイトスリー(フォード・モーター、ゼネラル・モーターズ=GM、クライスラー)と同様の衰退に陥る危険性があるのではないかという疑問を抱かせた。 シェアを奪われる日メーカー 最初のニュースはスタンダード&プアーズからの情報で、テスラを購入したアメリカ人の40%が、トヨタとホンダを中心とする日メーカーから切り替えたというものだった。 多くのテスラ車は高級車のような値付けがされているが、最も影響を受けた車種には、トヨタのカムリ・RAV4や、ホンダのアコード・CR-Vなどの中流層向けのモデルが含まれる。いったんブランドロイヤルティが失われると、それを取り戻すことは容易ではない。 2つ目のニュースは、中国での新車販売の25%がEVとプラグインハイブリッドで構成されている中、日メーカーは販

    日本車メーカーはなぜこんなに「お気楽」なのか
    Rilke
    Rilke 2023/05/17
    BYDの売り上げ台数と利益率半端じゃないけど、ヒョンデ等韓国勢も伸びてるよね。
  • 「IT大国」台湾の電気バスはどれほど進んでいるか

    4月12日から15日にかけて台湾・台北の南港展覽館で「E-Mobility Taiwan」と題したスマートモビリティーをテーマとした博覧会が開催され、自動車メーカーやサプライヤー各社が2050年のカーボンニュートラル達成へ向けた各種の製品を発表した。 とくに注目を集めたのは台湾国内生産のEVバスだ。公共交通機関が率先して二酸化炭素排出削減への取り組みを求められる中、台湾は2030年に路線バスの全面EV化を目指している。バス大国といわれる台湾ではおよそ1万2000台の路線バスが緻密な路線網を走行しており、その数は日バス協会が2030年までのEVバス導入台数の目標として掲げる1万台を上回る。 台湾のバスメーカーや部品メーカーはIT立国ならではの強みを発揮した充電システムなどをアピールし、スマートフォンなど電子機器受託生産最大手のフォックスコン(ホンハイ)もEVバス製造に乗り出している。台湾

    「IT大国」台湾の電気バスはどれほど進んでいるか
    Rilke
    Rilke 2023/05/10
    109kWhの60パーを15分で充電。 ざっくり250kWを超えるんか。んで480kWチャージャーも良い。高圧になれば充電時間問題は解決するし、後は供給側が安定供給出来れば良い。電気自動車の為にゲンパツを大量に新設しないとな。
  • 「フィット」がどうしても売れない切実な事情

    軽自動車が約40%、次にコンパクトカー&ハッチバックが20%少々。これが2023年現在の日の新車販売状況だ。つまり、国内で売れている新車の60%以上が、“小さなクルマ”である。 車名別ランキングで見ても、上位にはホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」をはじめとした軽自動車やトヨタ「ヤリス」「ルーミー」「アクア」、日産「ノート」といったコンパクトカーが並ぶ。 公表されるヤリスの登録台数にはSUVの「ヤリスクロス」も含まれ、ノートも上級仕様の「オーラ」を加えた数字だが、別々に算出しても販売は堅調だ。 ところが、ホンダ「フィット」はコンパクトカーにもかかわらず、登録台数が伸び悩む。2022年の1カ月平均は約5000台であった。 この販売実績は日車全体で見れば中堅水準だが、ルーミーの1カ月平均が約9100台、ヤリス(ヤリスクロスやGRヤリスを除く)が約6900台、アクアが約6000台だから

    「フィット」がどうしても売れない切実な事情
    Rilke
    Rilke 2023/04/10
    フィット買うならnボってなっちゃうよね。いや、ehevは良いと思うんだけど
  • 「ひきこもり51歳男性」業者の強引な連れ出し被害

    「寮費天引き」で手取り額がマイナスに 「支給額がマイナスのことがあるんですよ」 ひきこもり支援をうたう“引き出し業者”の施設に入所して3年。静岡県内の工場で働かされていたヒロユキさん(仮名、51歳)は、職場で出会った同僚にこう愚痴をこぼした。自宅から通勤する一般の派遣労働者だった同僚からは「そんなところ早く逃げたほうがいいですよ」と驚かれたという。ヒロユキさんがあらためて脱走を決意した瞬間だった。 週5日のフルタイム勤務。月収は16万円ほどで、通常であれば社会保険料や「寮費」約10万円などを差し引いた2万~3万円が支給された。しかし、ゴールデンウイークや夏期休暇で勤務日が少ない月は、収入がマイナスになってしまう。実際、毎月の支給明細書の一部は「差引支給額」欄が3000~4000円ほど「-」になっていた。 入所施設は相部屋。それで寮費10万円は割高なのではという問題もさることながら、給与から

    「ひきこもり51歳男性」業者の強引な連れ出し被害
    Rilke
    Rilke 2023/02/09
    普通なら引きこもった段階で親に半殺しにされて追い出されるだろ。それがなぜ出来ないのかってなるよね。
  • マクドナルドの値上げに驚いた人が知らない真実

    マクドナルドは1月6日、約8割の商品・メニューを対象に1月16日から値上げすると発表した。値上げ額は10円から150円。2022年にも2度にわたって商品を10円から30円の幅で値上げしているため、消費者にとっては立て続けの価格上昇と映る。 今回の値上げで代表的なものを挙げよう。ハンバーガー150円→170円、ビッグマック410円→450円、マックフライポテトSサイズ160円→190円、プレミアムローストコーヒーSサイズ100円→120円、といった内容だ。私の知人は、平日65円という破格の値段で売られていたこともある2000年頃を思い出して、「ハンバーガーの価格が3倍近くになってしまった」とコメントしていた。 ウクライナ戦争がめぐりめぐって、飲業界全体のコストを増やしている。レストランチェーンは労務費、物流費、糧コスト、光熱費、資材類の高騰にともなってメニューの価格を引き上げている。

    マクドナルドの値上げに驚いた人が知らない真実
    Rilke
    Rilke 2023/01/08
    リンガーハットなんか二回の値上げで業績ボロボロなのにねぇ。マック強いのね
  • 1