netとsoftwareに関するRobinEggのブックマーク (6)

  • パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」

    オープンソースで作られているエンタープライズ用ソフトウェアルーター「Vyatta」は最初から個人向けと言うよりは業務用途目的で開発されており、Cisco 7200よりも価格やパフォーマンスなどで10倍のアドバンテージがあると豪語、実際に第3者機関によるテストでもそのことがある程度証明されており、コストを75%削減できるとしています。 確かにそれ相応の機能があるようで、ルーター、ファイアウォール、VPNなどが可能。また、XenやVMwareの仮想ネットワーク内でも動作。オープンソースで無料版の「Community Edition」であってもコンパイル済みのバイナリの提供やバグフィックスなどは6ヶ月ごとに必ず行われると明言しており、ほかにもRedhatのような有償による手厚いサポートもちゃんと提供しています。 というわけで、実際にこのVyattaを使ってPPPoE接続のブロードバンドルーター

    パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/26
    まぁdebianでもPCはルータになるわけだが。2ch低スペックスレ覗くと面白いかも。 / 2年前にOTPで紹介記事が。ポートは予め塞がってるのかしら。 / というか何より電源周りが怖いんだよな > 古いマシンの再利用
  • Mozilla.org、正式ローンチから10周年 | OSDN Magazine

    Webブラウザ「Firefox」などの開発を統括するオープンソースコミュニティのMozilla.orgは3月31日(米国時間)、コミュニティの正式ローンチから10年を迎えたことを発表した。Mozillaは今年いっぱい10周年を祝福した活動を展開しつつ、次なる10年に向け新しい国際組織の形成を視野に入れていくという。 Mozillaプロジェクトの設立は1998年の2月23日。同団体は3月31日にMozilla.orgとしてWebサイトを開設、Webブラウザのソースコードを公開し、正式に組織としての活動を開始した。目標は、インターネット技術分野で、大規模なベンダーでは不可能な革新を通じて選択肢を提供するオープンソースコミュニティとなること。 その後、Mozillaはコミュニティを拡大し、Firefox以外に「Thunderbird」「SeaMonkey」「Camino」「Bugzilla」「C

    Mozilla.org、正式ローンチから10周年 | OSDN Magazine
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/02
    おお、もう10年か。10年一昔。
  • 「Windows Live メッセンジャー」で050のIP電話発信が可能に

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とマイクロソフトは、IMソフト「Windows Live メッセンジャー 2008」を利用して、050番号によるIP電話発信が可能な「Windows Live Call by ドットフォン」を1月22日に開始する。基サービスの月額料金は210円。 ■ 050発信が可能になる「Windows Live Call by ドットフォン」 「Windows Live Call by ドットフォン」は、NTT Comの050番号によるVoIP基盤網と「Windows Live メッセンジャー 2008(以下メッセンジャー)」を組み合わせて、メッセンジャー上で050番号による電話発信を提供するサービス。050番号はWindows Live IDに紐づけられ、異なるPCからメッセンジャーを利用した場合でも発信サービスが利用できる。 月額料金は210円で、プロ

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/01/22
    きたー!どうせ後ろはSIPでしょ?Asterisk設置してごにょごにょする人が現れるヨカーン
  • 日本で最も人気のP2Pファイル共有ネットワークはWinnyじゃない | P2Pとかその辺のお話

    まぁ、答えから言うとGnutellaなのよね。これまでの調査でも気になっていたんだけど、何故かACCS/RIAJ/JIMCAの調査結果では、BitTorrentはプロトコルで纏めているのに、Gnutellaに関してはLimeWireとCabosというようにクライアントで分けている。LimeWireもCabosもどちらもGnutellaサーバントなわけで(確かにLimeWireがBitTorrentに対応してはいるけれど、実際に利用している人はほとんどいないわけで)、分ける必要があるのかと思ったりもするけど。 原典:ACCS ニュースリリース 原題:ファイル交換ソフトの利用に関する調査 著者:社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会/ 社団法人 日レコード協会 / 日国際映画著作権協会 日付:2007/12/21 URL:http://www2.accsjp.or.jp/news/p

    RobinEgg
    RobinEgg 2007/12/24
    印象操作、というのは考え過ぎか。にしてもCabos/Limewireねぇ…。/最近は上流で規制するISPが増えたと思ってたんだが、P2Pファイル共有もまだまだ生きのこるのね。
  • Extracts from The Book of Mozilla

    RobinEgg
    RobinEgg 2007/12/19
    モジラの書
  • opera

    「脆弱性の件数はIEよりFirefoxの方が多い」としたMicrosoftセキュリティ責任者の報告書に、Mozilla側がかみついた。 IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ secunia.comによる調査結果 じゃあ、ちょっとセキュリティ専門サイトでの調査結果を並べてみようか。 ブラウザ名 未修正 発見済 参照URL Internet Explorer 7.x 7 19 http://secunia.com/product/12366/ Internet Explorer 6.x 21 121 http://secunia.com/product/11/ Firefox 2.0.x 4 18 http://secunia.com/product/12434/ Firefox 1.x 4 45 http://secun

    opera
    RobinEgg
    RobinEgg 2007/12/04
    中ボタン+クリックでタブ移動ができれば考える。/OSSじゃないからという回答があるかなと思いきやそうでもなさげでちょっと安心(?)。
  • 1