toolに関するRobinEggのブックマーク (30)

  • I, newbie » バックアップならBaculaでしょ

    「21世紀にssh(1)でtarとかありえない」みたいなことを書いたけど、使ってるツールそのものに加えてありえないのは、バックアップに求められる要件がありえない。20世紀だったら単なるファイルのコピーでもよかったかもしれないけど、今時要求されるバックアップってそんな単純なものじゃない。バックアップしたファイルの暗号化、通信経路の暗号化、柔軟な差分とスケジュール、複数のストレージへのバックアップとか。バックアップ対象にWindowsが入ってないし。 「2008年の」とか「最近の」というキーワードなら、ファイルシステムのスナップショット機能を活用したバックアップだと思う。UFS2とZFSで使える。LinuxならLVM。 FreeBSD UFS/ZFS Snapshot Management Environment sysutils/freebsd-snapshot Solaris ZFS Ad

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/08/03
    業務用?レベルならそこまで要求されるかもしれないけど、個人用自宅サーバとかでさくっとバックアップしておきたいという場合にはハードル高すぎるように思う
  • Xuru Slot: Situs Judi Slot Online Gacor Terbaik No.1 Indonesia -

  • ソルバーの使い方

    問:非線形最小二乗法を行いたいのですが,Excel でもできる簡単な方法はありますか? R でもできる(R って?)。 Excel のソルバーを使うことで,非線形最小二乗法により実験値(測定値)に非線形関数をあてはめることができる。 例: 表 1 のような x,y の測定値に対して,y = α / { 1 + β exp(-γx) } + δ という関数をあてはめ,パラメータ,α,β,γ,δを求める。 手順: 以下の通り 予測値を求める計算式を書き込む(C7:C27,表 2 参照) 注:表 2 において,計算式中に含まれる α,β,γ,δ は,Excel の「セルに名前を付ける」という機能により,B1,B2,B3,B4 に付けた名前である(A 列にも α,β,γ,δ と書いてあるが,これを書いただけでは,セルに名前を付けたことにはならない)。名前を定義した後,名前を使って計算式を書く。名前

  • [Ffmpeg-user] Running in the background?

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/29
    ffmpegをバックグラウンドで
  • 遠心加速度G換算シミュレーター | 株式会社トミー精工 | 遠心機、オートクレーブ、医科理科機器の製造、販売

    ローターの回転半径は、遠心機取扱説明書のローター仕様ページに記載しています。 当シミュレーターで計算された遠心加速度は、遠心機取扱説明書に記載されている値とは異なります。(取扱説明書は一の位を四捨五入した数値)

  • ハウツー:Sendmailの代わりにシンプルなsSMTPを使う | OSDN Magazine

    Sendmailと言えば、古くはSlackwareの黎明期よりLinuxディストリビューションで使われ続けてきた由緒あるプログラムだ。しかしSendmailは高機能すぎるので主にISPのメールサーバを利用している普通のデスクトップユーザにとっては必ずしも理想的なソリューションではない。一方、sSMTPはそのような場合にうってつけのシンプルなソリューションだ。 MTA(Mail Transfer Agent)として知られるアプリケーションは、はるか昔に、つまりインターネットでSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)が標準規格化されるよりも前に、メールの処理やメール配信のための最適なルートの決定を手助けするものとして設計された。そのようなもっとも初期のMTAの一つがSendmailで、複数のネットワーク間でのメールの配信をするために非常に普及した。Linuxが広ま

    ハウツー:Sendmailの代わりにシンプルなsSMTPを使う | OSDN Magazine
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/23
    sendmailの「代わり」というのは些か誇張じゃないかな。windowsでいうところのRadishみたいなものか。
  • GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った (1/5)

    自作パソコン市場にもようやく規制緩和が訪れた。Dpaが4月8日に発表した「PC用デジタル放送チューナのガイドライン」によって、ようやく地上デジタル放送対応のテレビチューナーカードの販売が可能になったのだ。 同日アイ・オー・データ機器から開発表明がなされた「GV-MVP/HS」(関連記事)は、すでにネット上で大きな話題を集めている。ここでは最終的な調整に入っている試作機を使って、同製品のレビュー記事をお届けしよう。 あっけないほどシンプルなカード構成 GV-MVP/HSは、非常にシンプルな構成。ブラケット部分に備えられたインターフェースはアンテナ接続用のF型コネクターとB-CASカードスロットのみ。

    GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った (1/5)
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/19
    s/DHCP/HDCP ね。
  • 指定した時間にTwitterに投稿できる『TweetLater』 | 100SHIKI

    なんかおもしろい使い方ができそうなツールのご紹介。 TweetLaterは指定した時間にTwitterへの投稿ができるサービスだ。自分宛のリマインダーに使ったり、特定時刻にあるお知らせをしたいときに使えるだろう。 またおもしろいのは複数のTwitterアカウントを同時に管理できる点だ。最近は自社サービスのお知らせ用にTwitterを使ったりすることもあるので、この機能は嬉しいだろう。 自分が使っているサービスに時間差機能を追加する。そうした発想で新しいサービスを考えてみるのも悪くないですな。

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/15
    なんというアリバイ作成機
  • OOXMLがISO標準に、噴出する疑惑と懸念

    Microsoftのオフィスファイルフォーマット「Office Open XML(OOXML)」がついにISO(国際標準化機構)標準として承認された。ライバルの「Open Document Format(ODF)」から遅れること約2年。数年にわたった同社の取り組みが実を結んだ―といったところだ。が、これまでのプロセスへの疑惑や、今後の展開への懸念も渦巻いている。 Microsoftはすでに標準規格として承認を受けている欧州電子計算機工業会(ECMA)を経由してISO/IEC(国際電気標準会議)標準獲得に挑んだ。最初は2006年末に「早期承認手続き」を申請したが、2007年9月の投票では、承認成立に必要な条件を満たせず失敗。今回、再挑戦していた。 今年2月、スイス・ジュネーブで開かれた投票結果調停会議(BRM)では、9月の投票時に寄せられたコメントが議論され、各国の標準化団体にはその後30日

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/07
    規格決定プロセスではよくある話なんじゃなかろうか。 | OOXMLが正式にISO標準になっても、旧版も含め現状普及してるMSOfficeとOOo他ODFアプリケーション群との高度な互換性が確保されれば文句はない。
  • 「Firefox 3」が今年の6月にはリリースされる見通しに

    Internet Explorerに代わるブラウザとして登場し、利用者数を着実に増やしてきた「Firefox」ですが、その最新版である「Firefox 3」がまもなく登場予定であることが明らかになりました。現在はベータ4ですが、最終正式版の登場予定としては今年の6月になるとのこと。 既に現在のベータ版でもメモリ使用量が従来よりも60%減少、JavaScriptの描画速度も劇的に向上し、かなり軽快かつ強力なブラウザに進化を遂げているようです。 詳細は以下から。 Mozilla: Final Version of Firefox 3 Will Ship in June | Compiler from Wired.com これは技術系ブロガーとの会合中に明らかになったもので、Mozillaチームの主要メンバーが提示したもの。最初のリリース候補(RC1)は5月前半に出る予定で、これは主に拡張機能

    「Firefox 3」が今年の6月にはリリースされる見通しに
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/29
    Beta 4はこちらからどうぞ→ http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/all-beta.html バグ報告は忘れずに。もちろん日本語対応。対応アドオンが少ないのがネック。でもページ描画はかなり高速・軽量なのは確か。
  • ポストCVS/Subversionなるか、Mercurial 1.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    24日(米国時間)、Mercurialの最新版となるMercurial 1.0が公開された。待望の1.0登場だ。次期バージョン管理システムを模索している場合、まず検討対象に加えておきたいプロダクトだ。 ソースコードの集約やバージョン管理を実施するためのシステムとしては、典型的にはCVSが有名。現在でも多くのプロジェクトでCVSが採用されている。しかしながらCVSは既存のバージョン管理システムを拡張してきたシステムであり、UNIXの仕組みに依存していることや名前の変更が面倒などいくつかの点で操作に不便な点があった。同点を解消する目的でいくつものバージョン管理システムが開発されたわけだが、そのうちのひとつがMercurialというわけだ。 バージョン管理システムの代替としてはFLOSSならSubversionやGitが有名だ。すでに多くのプロジェクトでSubversionやGitが採用されてい

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/27
    お、1.0出たのか。日本語扱いがこなれてなかったのは解決したかな。
  • 電池で動く手乗りサイズのアクセスポイント 九大が試作品

    福岡県産業・科学技術振興財団と九州大学は3月13日、手のひらサイズの超小型無線中継・基地局「picoMesh LunchBox」の試作品が完成したと発表した。 picoMesh LunchBoxは、基地局間の無線中継網を自動的に作るもの。設置するだけで無線LANの通信エリアを拡大でき、基地局設置の工数を削減できる。 幅14.2センチ、奥行き11.2センチ、高さ5.5センチと手のひらに収まる筐体で、重さは990グラム。アンテナとバッテリを内蔵している。

    電池で動く手乗りサイズのアクセスポイント 九大が試作品
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/14
    電池が切れたとき、どこのAPが死んだのかの切り分けが大変そう…。
  • SIB Swiss Institute of Bioinformatics | Expasy

    Genes & Genomes , Genomics , Transcriptomics Evolution & Phylogeny Systems Biology

  • 携帯動画変換君を使うと、思わず絶望してしまうほど簡単にH.264動画が作れる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    前々回の記事、フリーソフトだけでできる!話題のH.264動画の作り方に、はてなブックマークがたくさんついて、とても嬉しかったです!! こんなについたのは初めてだったのでびっくりしました。 しかし、フリーソフトだけで出来る!話題のH.264動画の作り方に絶望した!のエントリーを見て、私も絶望しました! こんなにツールを使わなくても、簡単にH.264でエンコードできるということを知りました。 そもそも、フリーソフトだけでできる!話題のH.264動画の作り方は、zoomeにアップされていた動画を元に作ったものです。 私自身、動画編集に関する知識は皆無に等しいです。なので、こんなに簡単にエンコードできるなんてまったく知りませんでした! shunirr.orgさんに、 フリーソフトだとこれくらいめんどくさい事しないと、動画エンコードできないよ、これでめんどくさいとか言ってる奴らは一生動画エンコードな

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/13
    携帯動画変換君使うのもいいけど、ffmpegのビルドが2年前なんだよな。 http://tinyurl.com/3bks2n あたりで精力的に最新版をコンパイルしてくれてるので、そっちから落としたやつの方がいいかも。
  • http://www.machu.jp/posts/20080311/

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/12
    前にkotorikoさんもエントリ上げてたような / Mercurialは日本語(非UTF)の扱いがまだこなれてなかったりするので、日本語を含むファイルをよく扱うならbazaarのがいいかもしれない。 / monotoneとかも面白いんだけどね。
  • s5r.jp

    s5r.jp About Name shunirr Location Tokyo, Japan Using Services Hatena Blog Scrapbox Twitter Github Contacts Twitter @shunirr Email m at s5r dot jp Game Accounts Steam shunirr PSN shunirr Xbox shunirr Nintendo SW-3097-5307-8703

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/12
    絶対誰か書くと思ったw | 実際ffmpeg一本でできるのにあんなにいっぱいソフト入れるのあほらしいよね。
  • フリーソフトだけでできる!話題のH.264動画の作り方 二十歳街道まっしぐら

    ★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ 以下の内容が面倒な方は、 携帯動画変換君を使うと、思わず絶望してしまうほど簡単にH.264動画が作れるを参考にしてください! Thanks しゅにたん! 関連記事: ■zoomeのH264動画を高画質のままダウンロードできるサイト ■ニコニコ動画の刺客「zoome」で超高画質(H.264)の動画を見る方法 ■ニコニコなんて低画質さ・・・高画質の動画共有サイトを楽しむ 最近話題の「H.264」動画の作り方を紹介します! ニコニコ動画にアップできるようになったようです^^; なるべく分かりやすく、スクリーンショ

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/11
    それ全部ffmpegひとつでできるよ
  • F's Garage:lifehacksはツールでしかない。

    これネタというか冗談だよね? ライフハックは僕を助けてくれなかった 昨日、会社で、上司に辞意を伝えた。 精神的に追い込まれ、もうどうしようもないと思った。 仕事は最高ではないけど、うまくやってたつもりだった。でも、上司の望む結果は得られなかった。 RTMを使ってGTDもやった、GCalを使ってスケジュール管理はきっちりしていた。(Gmailは職場のPCからはアクセス禁止だった。) もうすこしで心が折れそうなとき、やっとわかった。 結局、技術だけじゃしあわせにはなれないんだ。 lifehacksはツールでしかない。技術とは、それを生み出すところや、もしくは既存のツールを利用して新しい何かを作るところにノウハウとして宿るんだ。人が作ったものを利用してるだけ技術は、当の技術じゃない。 ツールを使う人は「ユーザー」であって、クリエイターではない。 lifehacksと言えば百式の田口さんだが、田

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/09
    元記事もブクマした | 正論。というかそういうことを見抜けない時点でどんなツール使っても無駄だと思うけどなぁ。
  • Buffers for pH control

  • MOONGIFT: » WindowsとLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsで開発する際に、細かい設定の部分でつまづくことがある。また、ライブラリを導入しようとしてLinux向けしかなかった、なんて経験はないだろうか。そして、結局VMWareのようなエミュレート環境を用意することになる。 だがエミュレータでは環境が断絶された感がある。もっとシームレスにWindowsからLinuxを使いたい、そう考える人のためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはandLinuxWindows上でシームレスに動作するLinux環境だ。 andLinuxはcoLinuxを利用して動作している。Linux向けのGUIアプリケーションが動作する点において、cygwinよりも便利だろう。また、それらのアプリケーションがタスクトレイから簡単に呼び出せる点も見逃せない。 デスクトップ環境としてはKDEまたはXfceが選択できる。ファイルの拡張子設定

    MOONGIFT: » WindowsとLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オープンソースを毎日紹介
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/02/24
    入れてみた。coLinux + Xを一から構築するよりは随分楽そう。ふぁーすといんぷれっしょん → d:id:RobinEgg:20080224:p1