タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

超モラルハザードに関するRoen-hiのブックマーク (1)

  • 東京新聞:また受忍論ですか 東京大空襲も原発事故も:社会(TOKYO Web)

    終戦の日の八月十五日も、「戦争の後始末は終わっていない」と訴える人たちが、東京都の台東区民会館に集まっていた。国に空襲被害者への援護を義務づける法の制定を求めている全国空襲被害者連絡協議会の二周年の集会。受け付けをしていた河合節子さん(73)=千葉市中央区=は、東京大空襲で母親と弟二人を亡くした。昨年その体験を紙芝居にして、小学校などを回っている。 一九四五年三月十日の東京大空襲の夜、河合さんは疎開先の茨城県にいた。東京の空は、「あかあかと美しく輝いて」見えた。当時五歳。後日、大人たちが泣いているのを見たが、幼い河合さんは理由が分からなかった。

    Roen-hi
    Roen-hi 2013/01/17
    補償の有無は別にしても、受忍論は絶対に許せない。これほど無責任で身勝手な支配者の論理の押し付けは、断じてあってはならないことだ。こんなものが存在する限り、愛国心も9条改憲もNOだ。
  • 1